七八
78hati.bsky.social
七八
@78hati.bsky.social
DC夢・松萩|アニメ304話至高|左右固定
夢と腐でキャラの左右は変わりません。左は左、右は右
男夢主書き
姉の結婚式だった 実に愉快な姉と義兄である
泣いたし、たくさん笑ったし、料理もお酒もおいしかった。楽しかった
November 2, 2025 at 1:01 PM
ジャンル引退を賭けてるので…新刊……
October 16, 2025 at 11:03 AM
ゴンチャの巨峰まじでうまい
September 11, 2025 at 9:02 AM
まくどなるどのシャインマスカットおいしいって聞いたから買いに行こうかな…
September 11, 2025 at 9:02 AM
いろはすのシャインマスカットにはまっている おいしくはない
September 8, 2025 at 1:39 PM
今テレビでやってるまくどなるどのCMかなり好き こどものためにお仕事早上がりするぱぱ…
September 7, 2025 at 1:47 PM
観劇で面白かったのは姉とハッピーエンド/バッドエンドで解釈が別れたことなんですが、感想の交わし合いで主とした視点が違ったことが発覚し、どちらにも納得した回があること
September 6, 2025 at 12:06 PM
シェイクスピア作品の演劇を観に行ったことがあって。物語の作り込みだとか感情の創り方だとか、役者それぞれの解釈や技量もあってのことではあるけれど、そもそものストーリーの完成度が高くてウィリアム・シェイクスピアってすげえな……てなったんだよな
September 6, 2025 at 11:24 AM
観劇に行くといい すごくいい刺激になる。文章表現の良さ、漫画表現の良さ、アニメ表現の良さ、演劇表現の良さ、それぞれそれでしか表現のできない部分があっていいんだよ
September 6, 2025 at 10:19 AM
登場人物に感情移入してもらえるじゃないけれど、読んだ方の感情を動かせたり少しでもいいなと思ってもらえるお話を創れていたら嬉しいなと思う
September 5, 2025 at 4:00 PM
そもそも 本を“読む”ことが好きでなければ進歩はないわけで。難しく考えながら読むことが正しいと言いたいわけではなく、結局物語というものは心に留まる言葉をいくつ見つけられるか、みたいなところ ナナヤは個人的にあると思うので
September 5, 2025 at 3:55 PM
模写というより写経の方がニュアンス近いかも
September 5, 2025 at 3:42 PM
模写というか、めちゃくちゃ好きな作家さんの小説を書き写して使われてる技法や言い回し、テンポや言葉選びみたいな文章の味を書きながら勉強する、という手法はありますね。勿論、一切どこにも出さない、という前提ですが
September 5, 2025 at 3:41 PM
自称すべきではないのだろうけれど、ナナヤは己の書いた話が何より好きで、感想も欲しいと思ったことないし、不特定多数に公開することがあまりに手間過ぎて諸々を閉じた上に精神衛生上の都合で同志を捜しに行くこともしない閉じコンなので、同ジャンルで仲良く〜を見るとすげえなて思う 己もそうでありたかったかもしれない
September 3, 2025 at 3:52 AM
そう思うと、絵は下手だけどこの頃のまんがは上手い、と思うあたり“イラスト”を描くのが向いていないのかも。己は常に、物語を描くのが、好きなのでしょうね
September 3, 2025 at 3:47 AM
絵が上手くなりてえなあと思いつつ、やはり過去に創り出したものを遡って見て「この頃のここはカスだけどそれ以外はめちゃくちゃ巧いよな」とか「この話の組み方めちゃくちゃ好き」とか、シンプルに好きと思えるものや良いと思えるものはどうしてもお話なので話を作るのが好きなんだろうな
September 3, 2025 at 3:45 AM
推しが推しとコラボして叫んだ 別にプライズ発売日に1時間強かけて取り扱い店舗に行ったら前日に売り切れましたとふざけたことを言われたDCの話ではない
September 1, 2025 at 11:43 AM
まつだゆ〜さくのやつ 過去ラクガキ
September 1, 2025 at 10:59 AM
鍵垢がないからアレだけど、割と閉塞感があっていいかも知れない。キャラの名前さえ入れなければ見つからない
August 31, 2025 at 3:54 PM
支部で見つけて下さっていた方には見覚えのあるアイコンと存じます。本にしようと思い立ちアカウントをつくりました
これは出す機会のなかった全体図
August 31, 2025 at 3:40 PM