はじめ
@8jime.bsky.social
30↑、shipper、ザファ、🥷🥚、いろんな関係性が好き。b🏀リーグ好き。低浮上愚痴垢🏳️🌈🏳️⚧️🍉 たぶんAroAce
Reposted by はじめ
戦争反対という言葉が言えなくされる世界があって、あるっていうことはつまり「戦争反対」という言葉には力があるってことなんだと思っています。
November 12, 2025 at 3:50 AM
戦争反対という言葉が言えなくされる世界があって、あるっていうことはつまり「戦争反対」という言葉には力があるってことなんだと思っています。
読んで泣いてる。
風息を思ってもだし、「消えゆくマイノリティの痛み」って言葉がもう...
風息を思ってもだし、「消えゆくマイノリティの痛み」って言葉がもう...
November 11, 2025 at 9:51 PM
読んで泣いてる。
風息を思ってもだし、「消えゆくマイノリティの痛み」って言葉がもう...
風息を思ってもだし、「消えゆくマイノリティの痛み」って言葉がもう...
Reposted by はじめ
『羅小黒戦記2』、しみじみ好き…と思ったのは、実際に本人が出てくる出てこないは置いといて、フーシーが非常に重要な存在として物語に影を落とし続けるんだよね。ある種、フーシーに捧げられた続編でもある。
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。
あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。
あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
November 11, 2025 at 8:18 AM
『羅小黒戦記2』、しみじみ好き…と思ったのは、実際に本人が出てくる出てこないは置いといて、フーシーが非常に重要な存在として物語に影を落とし続けるんだよね。ある種、フーシーに捧げられた続編でもある。
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。
あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。
あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
Reposted by はじめ
『羅小黒戦記』一作目、中国の国際政治情勢も踏まえた上で、マイノリティにあたる妖精の描かれ方(テロリズム→制圧→同化、的な)はあれでいいのか、的な批判もあって、そういう視点からの批評はアリだと思うし、実際どのクリエイターも政府の表現規制という強い縛りの中で作ってるとは思うんけど、一方で『羅小黒戦記』に匹敵するほど、「消えゆくマイノリティの痛み」をテーマの中心に据えた日本アニメって近年なんかあったかな、フーシーほど強い印象を残すキャラクターって誰かいたかな…とは考えてしまった。
正直『平成狸合戦ぽんぽこ』くらいしかパッと思いつかないが(遡りすぎ?)
bsky.app/profile/numa...
正直『平成狸合戦ぽんぽこ』くらいしかパッと思いつかないが(遡りすぎ?)
bsky.app/profile/numa...
『羅小黒戦記』一作目、まぁwebアニメの劇場版ということもあり多少の荒削り感はある(修行パートの能力云々の説明はやや言葉に頼りすぎ、終盤の鍵となる能力の提示も足りない等)とは思うけど、アクション主軸のエンタメ大作としてこれに匹敵する、近年の日本のアニメ映画を正直ひとつも思いつかないし、やっぱ傑作だよなと。
(中国社会の情勢も踏まえて)少数派の描かれ方が〜的な批判も当時見かけて、一理あるけど、でも「共存という理想の影にある苦しみ」というビターかつ射程の大きなテーマにこれほど正面から向き合った娯楽大作とか、日本で最近あったか…?とも思っちゃうのよね
bsky.app/profile/numa...
(中国社会の情勢も踏まえて)少数派の描かれ方が〜的な批判も当時見かけて、一理あるけど、でも「共存という理想の影にある苦しみ」というビターかつ射程の大きなテーマにこれほど正面から向き合った娯楽大作とか、日本で最近あったか…?とも思っちゃうのよね
bsky.app/profile/numa...
『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』リバイバル上映みてきた。
ここ十年の東アジア圏を代表するアニメ映画であることに疑いの余地はないと思うが(スパイダーバースと正面からタメ張れる稀有な作品よな)、改めて特異な一作だなと実感。
劇場で見返すととにかく「静かな」映画だなと驚く。絵も音もエモもひたすら「盛って」いくのが主流の中、本作はBGMもすごく控えめだし、絵柄も全くコテコテしてない。でもとにかく絵の動きの快楽と、過剰な情緒に頼らないシナリオの上手さで魅せていく。
これがなぜ日本から生まれなかったか…と嘆くこともできるが、むしろ往年の日本アニメ的特性が広く東アジアでちゃんと受け継がれたことに喜ぶべきかもね
ここ十年の東アジア圏を代表するアニメ映画であることに疑いの余地はないと思うが(スパイダーバースと正面からタメ張れる稀有な作品よな)、改めて特異な一作だなと実感。
劇場で見返すととにかく「静かな」映画だなと驚く。絵も音もエモもひたすら「盛って」いくのが主流の中、本作はBGMもすごく控えめだし、絵柄も全くコテコテしてない。でもとにかく絵の動きの快楽と、過剰な情緒に頼らないシナリオの上手さで魅せていく。
これがなぜ日本から生まれなかったか…と嘆くこともできるが、むしろ往年の日本アニメ的特性が広く東アジアでちゃんと受け継がれたことに喜ぶべきかもね
November 11, 2025 at 8:05 AM
『羅小黒戦記』一作目、中国の国際政治情勢も踏まえた上で、マイノリティにあたる妖精の描かれ方(テロリズム→制圧→同化、的な)はあれでいいのか、的な批判もあって、そういう視点からの批評はアリだと思うし、実際どのクリエイターも政府の表現規制という強い縛りの中で作ってるとは思うんけど、一方で『羅小黒戦記』に匹敵するほど、「消えゆくマイノリティの痛み」をテーマの中心に据えた日本アニメって近年なんかあったかな、フーシーほど強い印象を残すキャラクターって誰かいたかな…とは考えてしまった。
正直『平成狸合戦ぽんぽこ』くらいしかパッと思いつかないが(遡りすぎ?)
bsky.app/profile/numa...
正直『平成狸合戦ぽんぽこ』くらいしかパッと思いつかないが(遡りすぎ?)
bsky.app/profile/numa...
Reposted by はじめ
中国の表現規制の問題、確かに軽視してはいけないんだが、とはいえ強固な哲学をもつクリエイターはそんなシビアな言論状況の中でもなんとか果敢にやりたいことをやり、攻めたものを作るもんだな、というのは『羅小黒戦記』に限らず実写・アニメ・ゲームなど他の優れた中国(にも限らず)の作品を観てても感銘を受けるところ。
なので国や社会の縛りに過度に注目することで、クリエイターが作中で率直に表現していること(『羅小黒戦記2』の反戦的テーマ性など)が軽視されたり、変に捻じ曲げて解釈されたりしてはいけないと思う。
じゃあ逆に「規制」がもっと緩いはずの日本では立派なもん作ってんすか、という問い直しも不可避になるわけでな
なので国や社会の縛りに過度に注目することで、クリエイターが作中で率直に表現していること(『羅小黒戦記2』の反戦的テーマ性など)が軽視されたり、変に捻じ曲げて解釈されたりしてはいけないと思う。
じゃあ逆に「規制」がもっと緩いはずの日本では立派なもん作ってんすか、という問い直しも不可避になるわけでな
November 11, 2025 at 7:52 AM
中国の表現規制の問題、確かに軽視してはいけないんだが、とはいえ強固な哲学をもつクリエイターはそんなシビアな言論状況の中でもなんとか果敢にやりたいことをやり、攻めたものを作るもんだな、というのは『羅小黒戦記』に限らず実写・アニメ・ゲームなど他の優れた中国(にも限らず)の作品を観てても感銘を受けるところ。
なので国や社会の縛りに過度に注目することで、クリエイターが作中で率直に表現していること(『羅小黒戦記2』の反戦的テーマ性など)が軽視されたり、変に捻じ曲げて解釈されたりしてはいけないと思う。
じゃあ逆に「規制」がもっと緩いはずの日本では立派なもん作ってんすか、という問い直しも不可避になるわけでな
なので国や社会の縛りに過度に注目することで、クリエイターが作中で率直に表現していること(『羅小黒戦記2』の反戦的テーマ性など)が軽視されたり、変に捻じ曲げて解釈されたりしてはいけないと思う。
じゃあ逆に「規制」がもっと緩いはずの日本では立派なもん作ってんすか、という問い直しも不可避になるわけでな
Reposted by はじめ
11月はトランス啓発月間(Trans Awareness Month)です 🏳️⚧️
トランスジェンダーの人々とそのコミュニティを祝福し、認識を深めるための期間とされています。トランス啓発月間には、ヘイトクライムによって命を奪われたトランスジェンダーの人々を追悼する「トランスジェンダー追悼の日」(11月20日)も含まれます。
💡 トランスジェンダーとは...
出生時に割り当てられた性別と異なる性自認(ジェンダー・アイデンティティ)を持つ人のこと
トランスジェンダーの人々とそのコミュニティを祝福し、認識を深めるための期間とされています。トランス啓発月間には、ヘイトクライムによって命を奪われたトランスジェンダーの人々を追悼する「トランスジェンダー追悼の日」(11月20日)も含まれます。
💡 トランスジェンダーとは...
出生時に割り当てられた性別と異なる性自認(ジェンダー・アイデンティティ)を持つ人のこと
November 10, 2025 at 9:32 AM
11月はトランス啓発月間(Trans Awareness Month)です 🏳️⚧️
トランスジェンダーの人々とそのコミュニティを祝福し、認識を深めるための期間とされています。トランス啓発月間には、ヘイトクライムによって命を奪われたトランスジェンダーの人々を追悼する「トランスジェンダー追悼の日」(11月20日)も含まれます。
💡 トランスジェンダーとは...
出生時に割り当てられた性別と異なる性自認(ジェンダー・アイデンティティ)を持つ人のこと
トランスジェンダーの人々とそのコミュニティを祝福し、認識を深めるための期間とされています。トランス啓発月間には、ヘイトクライムによって命を奪われたトランスジェンダーの人々を追悼する「トランスジェンダー追悼の日」(11月20日)も含まれます。
💡 トランスジェンダーとは...
出生時に割り当てられた性別と異なる性自認(ジェンダー・アイデンティティ)を持つ人のこと
ロシャオ、世界観シビアなのにめちゃくちゃ優しい片鱗をみせてくれるから泣くんよな。
November 11, 2025 at 2:03 PM
ロシャオ、世界観シビアなのにめちゃくちゃ優しい片鱗をみせてくれるから泣くんよな。
Reposted by はじめ
いちおう『藍渓鎮』の君清(老君×清凝)は『羅小黒戦記』ほぼ唯一の公式CPと言われてるけど、木頭にそんながっつりしたヘテロロマンスが描けるのかはわりと疑問である。
なんかそういう感性を感じないので……。どっちかっていうと家族愛とか師弟愛とかじゃない?
(それはそれとして個人的に老君はこれからもAロマAセクであってほしい)
なんかそういう感性を感じないので……。どっちかっていうと家族愛とか師弟愛とかじゃない?
(それはそれとして個人的に老君はこれからもAロマAセクであってほしい)
November 9, 2025 at 11:57 AM
いちおう『藍渓鎮』の君清(老君×清凝)は『羅小黒戦記』ほぼ唯一の公式CPと言われてるけど、木頭にそんながっつりしたヘテロロマンスが描けるのかはわりと疑問である。
なんかそういう感性を感じないので……。どっちかっていうと家族愛とか師弟愛とかじゃない?
(それはそれとして個人的に老君はこれからもAロマAセクであってほしい)
なんかそういう感性を感じないので……。どっちかっていうと家族愛とか師弟愛とかじゃない?
(それはそれとして個人的に老君はこれからもAロマAセクであってほしい)
いくらでも「男の娘」なキャラとかも登場させられるのにそういうキャラを作らないところに信頼がおける
November 11, 2025 at 1:49 PM
いくらでも「男の娘」なキャラとかも登場させられるのにそういうキャラを作らないところに信頼がおける
例えとして相応しくないかもだけど、らんま1/2みたいなギャグ要素(...)としての性別変化とかではない書き方してるんだよな...。
November 11, 2025 at 1:47 PM
例えとして相応しくないかもだけど、らんま1/2みたいなギャグ要素(...)としての性別変化とかではない書き方してるんだよな...。
私の読み方間違ってるかもだけど...明王様も性別変えてる?みたいな描写(セリフ)があってめちゃくちゃ注目してる
November 11, 2025 at 1:44 PM
私の読み方間違ってるかもだけど...明王様も性別変えてる?みたいな描写(セリフ)があってめちゃくちゃ注目してる
監督になんでこういうキャラ生み出したのって問い詰めたいよ!
クィアを描くというよりはあまりにも自然にアロマンティックやトランスジェンダーな存在が「居る」んだよね!
クィアを描くというよりはあまりにも自然にアロマンティックやトランスジェンダーな存在が「居る」んだよね!
November 11, 2025 at 1:24 PM
監督になんでこういうキャラ生み出したのって問い詰めたいよ!
クィアを描くというよりはあまりにも自然にアロマンティックやトランスジェンダーな存在が「居る」んだよね!
クィアを描くというよりはあまりにも自然にアロマンティックやトランスジェンダーな存在が「居る」んだよね!
Reposted by はじめ
藍渓鎮はアロマンティックやトランスジェンダーがさらっと出てきたし、Webアニメでは手話話者がさらっと出てくるしで、羅小黒戦記すごい。あっちは検閲もあるのに、こっちでなかなかないようなマイノリティ描写をさらっと入れてくる。
November 11, 2025 at 11:06 AM
藍渓鎮はアロマンティックやトランスジェンダーがさらっと出てきたし、Webアニメでは手話話者がさらっと出てくるしで、羅小黒戦記すごい。あっちは検閲もあるのに、こっちでなかなかないようなマイノリティ描写をさらっと入れてくる。
職場から車で3分くらいの場所にある(それで職場を選んだと言っても...
November 11, 2025 at 12:19 PM
職場から車で3分くらいの場所にある(それで職場を選んだと言っても...
悲しいから明日見に行こうか...仕事終わりに🫠
November 11, 2025 at 12:18 PM
悲しいから明日見に行こうか...仕事終わりに🫠
まさに地元のイオンシネマも今週で字幕が終わるよ〜😭
時間的に行けないから悲しみすぎる...
時間的に行けないから悲しみすぎる...
November 11, 2025 at 12:16 PM
まさに地元のイオンシネマも今週で字幕が終わるよ〜😭
時間的に行けないから悲しみすぎる...
時間的に行けないから悲しみすぎる...
Reposted by はじめ
luoxiaohei-movie.com/2nd/theater/
あの、イオンシネマ系が最寄りの映画館の方、たぶん、羅小黒戦記2の字幕版が早々に終わります。早ければ11/13木曜までのようです。(イオンシネマでも、場所によってはもう少しやるみたいですが……)
ぜひ、よければ、スケジュールご確認ください。
そして、できることなら、字幕版も、原音も……!ご覧になってみてください…!
あの、イオンシネマ系が最寄りの映画館の方、たぶん、羅小黒戦記2の字幕版が早々に終わります。早ければ11/13木曜までのようです。(イオンシネマでも、場所によってはもう少しやるみたいですが……)
ぜひ、よければ、スケジュールご確認ください。
そして、できることなら、字幕版も、原音も……!ご覧になってみてください…!
新作映画『羅小黒戦記2』
前作の日本語吹替版公開から5年ぶりとなる新作映画「羅小黒戦記2」の日本語吹替版が制作決定!シャオヘイ役は花澤香菜が続投も決定!
luoxiaohei-movie.com
November 11, 2025 at 12:08 PM
luoxiaohei-movie.com/2nd/theater/
あの、イオンシネマ系が最寄りの映画館の方、たぶん、羅小黒戦記2の字幕版が早々に終わります。早ければ11/13木曜までのようです。(イオンシネマでも、場所によってはもう少しやるみたいですが……)
ぜひ、よければ、スケジュールご確認ください。
そして、できることなら、字幕版も、原音も……!ご覧になってみてください…!
あの、イオンシネマ系が最寄りの映画館の方、たぶん、羅小黒戦記2の字幕版が早々に終わります。早ければ11/13木曜までのようです。(イオンシネマでも、場所によってはもう少しやるみたいですが……)
ぜひ、よければ、スケジュールご確認ください。
そして、できることなら、字幕版も、原音も……!ご覧になってみてください…!
地元映画館、二周目なのに字幕なかったよ..........辛すぎる
November 11, 2025 at 11:20 AM
地元映画館、二周目なのに字幕なかったよ..........辛すぎる
Reposted by はじめ
m.weibo.cn/status/52112...
映画羅小黒戦記2を見たフォロワーへ 絶対にこの8枚目の画像を絶対に見てください 絶対にだ 姉には弟と違って二段をすることができる
映画羅小黒戦記2を見たフォロワーへ 絶対にこの8枚目の画像を絶対に見てください 絶対にだ 姉には弟と違って二段をすることができる
Sina Visitor System
m.weibo.cn
November 9, 2025 at 2:44 PM
m.weibo.cn/status/52112...
映画羅小黒戦記2を見たフォロワーへ 絶対にこの8枚目の画像を絶対に見てください 絶対にだ 姉には弟と違って二段をすることができる
映画羅小黒戦記2を見たフォロワーへ 絶対にこの8枚目の画像を絶対に見てください 絶対にだ 姉には弟と違って二段をすることができる
Reposted by はじめ
さっきも書いたけど、黒幕のやることが満州事変の日本軍そのまんまという時点で日本のウヨ目線オタクは「やっぱ中国だからw思想入ってるよねw」「シビアな世界だから最終的にはどちらかにつかなければならない(キリッ)」とかわかってるムーブせず、謙虚にそのまま「戦争になったらどうするか、は考えつつ、それを全力で回避することをまず考えよう。それには全員が誠実でいることが最低条件」という強いメッセージを受け止めて欲しい。無理だろうからXでは書かないけど。
『羅小黒戦記2』で、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○か、やっぱ中国のアニメだなー」っていう声けっこう見るけど、そこ以外で登場した○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○に見えたけど。
最後にセリフで○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
最後にセリフで○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
Skyblur
伏せていない投稿を参照する。
skyblur.uk
November 11, 2025 at 8:03 AM
さっきも書いたけど、黒幕のやることが満州事変の日本軍そのまんまという時点で日本のウヨ目線オタクは「やっぱ中国だからw思想入ってるよねw」「シビアな世界だから最終的にはどちらかにつかなければならない(キリッ)」とかわかってるムーブせず、謙虚にそのまま「戦争になったらどうするか、は考えつつ、それを全力で回避することをまず考えよう。それには全員が誠実でいることが最低条件」という強いメッセージを受け止めて欲しい。無理だろうからXでは書かないけど。