andrias
banner
andrias1994.bsky.social
andrias
@andrias1994.bsky.social
読書とPodcastと生活と。
高校理科教員です。
小さな巨人になりたい。

【読書メモ】
https://wonderlibrary.amebaownd.com/posts/page/1
Pinned
新しくPodcastを始めました。
ゆるいけど、湿度のないもの、にしていく予定です。お付き合い頂ければ幸いです。

podcasts.apple.com/jp/podcast/%...
放課後のひとりごと
個人ジャーナルポッドキャスト · ドライブとともに日々の雑感を話します。 高校教員でしたが、ニュージーランドに行ってしまったり、児童自立支援施設に行ってしまったりして、また高校教員に戻ってきました。趣味が多いのですが、飽きずに続いているのはピアノと読書です。
podcasts.apple.com
ちくしょう、生産性のある行為、楽しくてやめらんねえな
November 12, 2025 at 11:30 AM
焼き芋をするための新聞紙が手に入らない…
昔は捨てるほどあったもんだが
November 10, 2025 at 10:46 AM
浅い震源の弱い地震ってこんな揺れ方するんやな!!

ガタンって一回揺れて終わる感じなのに、波が広がるのが体感できた。
November 7, 2025 at 3:12 AM
誰かと「うまく会話できた!」と思える場合のほとんどは、

・相手が自分よりもかなり高いところから会話してくれた

・自分が相手よりもかなり高いところから会話した

のどちらかのことが多い。
というのは大事な見識だと思う。
大抵の会話はきちんとしこりが残る。
November 6, 2025 at 4:40 AM
1984
ジョージ・オーウェル

読みます
楽しみ
November 5, 2025 at 6:09 AM
インターネットに、あまりにもアテンションエコノミーが蔓延していて、生活に必要のない情報が飽和しているので、そのうちアカデミック領域や、広告収入と関わりのない分野が再び注目されることになると願っています。
November 4, 2025 at 2:42 PM
podcasts.apple.com/jp/podcast/%...

ちと強めなタイトルですが。
女性?から勝手に受けた性被害の話
ポッドキャストのエピソード · 放課後のひとりごと · 2025/11/02 · 7分
podcasts.apple.com
November 4, 2025 at 9:36 AM
宇多田ヒカルさんとハラリ氏との対談を観た。

ハラリ氏は言語知性優勢でこの対談に見識を求めに来ており、ヒカルさんは身体知性優勢で感覚の再解釈と共有を試みている。

始終お互いが向かう先のズレがあり、それが面白い。

宇多田ヒカルさんの創作における「バスが来るのは確信していてそれを待っているが、自分ではどんなバスが来るかは分かっていない」というような姿勢が例えば村上春樹さんや岡潔さんなどの天才型のそれで、普段から膨大なノイズのインプットがあるのだと感じられて良かった。

newspicks.com/live-movie/5...
NewsPicks Exclusive | 【ユヴァル・ノア・ハラリ×宇多田ヒカル】AIの進化と創造性 - NewsPicks
6月某日。ロンドンの閑静な住宅街にあるフロイト博物館にて、「AIの進化と音楽の役割」について語り合ったのは、ロンドンを拠点に活動中の宇多田ヒカル氏と、世界的ベストセラー『サピエンス全史』著者の歴史学者 ユヴァル・ノア・ハラリ氏だ。 「創作」に人生を捧げてきた2人が、AIの進化によって一変した世界をどう見ているのか、NewsPicksの番組で独自の考えを明かした。 新著『NEXUS 情報の人類史...
newspicks.com
November 2, 2025 at 2:49 AM
キャンプで4年前くらいに買ったキャメルを吸ってみたんだけど、めっちゃ舌がピリピリする。
タバコってこういうもんだっけ?
October 29, 2025 at 6:49 AM
podcasts.apple.com/jp/podcast/%...

Podcast、配信しております。
死んだまんたろうへ
ポッドキャストのエピソード · 放課後のひとりごと · 2025/10/19 · 3分
podcasts.apple.com
October 20, 2025 at 11:43 AM
もののけ姫観たいけど、メンタルヤバくなるからドキドキもするな。
October 20, 2025 at 11:42 AM
とても面白かったです。

現代社会をとりまく様々な問題をメタファー化してアクションコメディに落とし込んだ映画でした。

主人公のディカプリオがずっと大したことしてなくて冴えないのがいつまでも面白かったです。
October 20, 2025 at 8:03 AM
ニュージーランドで出会った友人と再会し、アンドリアスを描いてもらいました〜!
かわいい。
October 19, 2025 at 6:28 AM
ご長寿クイズが死ぬほど好きだったんだけど、もうやってくれないだろうな…

ヤラセでもええんよ…
ほんまいい企画やアレ…
October 17, 2025 at 10:38 AM
美容師さんとの会話は、コミュニケーションスキルとして本当に勉強になる。楽しい。彼らはすごすぎる。

職業を言った時と言わない時でちゃんと地雷を踏まないラインを見極めて話すし、理系と言った時と言わない時でもちゃんと話のディテールを切り替えて話せる。
マジでおもろい。すごい。
October 15, 2025 at 3:46 PM
YouTubeでギターの練習配信をしています。お時間ありましたらぜひ。

www.youtube.com/live/MLGow3z...
ギター初心者弾き語り練習(主にtacica?)
YouTube video by Caudata Andrias
www.youtube.com
October 10, 2025 at 8:00 AM
本を読みました。

学校が「主体性」について評価しだすと、子供は主体性を発揮することが友人たちを出し抜くことになってしまい、結果としていかに主体性を発揮しないかが、空気を読めるかどうかの指標になるという話、みたいなところがあった。

wonderlibrary.amebaownd.com/posts/57730999
先生、どうか皆の前でほめないでください
集団の中で、周囲と違う人間だということが露見してしまうことを極端に恐れるがあまり、何も自分で決めることができなくなってしまっている現代の若者たち。(2022発刊)そんな彼らの生態や起源について触れなが
wonderlibrary.amebaownd.com
October 10, 2025 at 6:03 AM
全部がそうとは言わないが

なにかしらの欠落を自覚していなければ、ヒトは文章を読んだり書いたりはしない。
直感で生きてそれで済むなら、そうするような脳なのだから。
October 8, 2025 at 4:24 AM