アルネリ
arneli.bsky.social
アルネリ
@arneli.bsky.social
鬱とADHDのために変なプログラミングを続けている人
今は、課題と体調の管理が主な対象です
IPv6くれ、IPv6くれ、IPv6くれ、IPv6くれ、IPv6くれ
November 12, 2025 at 9:07 AM
私としてはチョーカー型デバイスがあれば嬉しいと思う
November 11, 2025 at 4:23 AM
GitHubを始めるか悩んでいます。私は、自分のemailを公開したいわけではなく、インターネット上の立場を獲得したいわけではなく、まして功績ゲームに参加したいとは思っていません。ただ、集合知に投げ込みたいだけです。集合知に投げ込めば私もそれを使えるし、前例として参照できれば、ほかの人類が助かる可能性もゼロではありません。どんなに頑張ってコードを書いても1年で他筆同然、そしてまた人類は摩訶不思議な手法で2000年後にこれを発掘することを考えると、発掘までの1999年間は他筆のまま長持に御蔵入りです。
November 11, 2025 at 1:54 AM
自然言語や呻きからタスクを作ってトレースしてほしいよ
November 10, 2025 at 10:08 AM
最近の多要素認証はSMSやEmailが不要で助かる
「お好きなOTPアプリ」をお使いになるよん
(しかし多経路認証でないのは気掛かりかもしれない)
November 10, 2025 at 9:58 AM
aurしんでるなあ
November 8, 2025 at 6:03 AM
btrfsを使う、btrfs、btrfsが、btrfs
November 8, 2025 at 4:25 AM
なんとしても冷凍唐揚げを5個食べたいハルシオン入り衝動人間 vs Python付き機械人形
November 6, 2025 at 7:27 AM
keydすご
これならhwdbとxkbの魔改造を手放せるかもしれない
November 6, 2025 at 6:42 AM
私は未定義動作とバグの塊です。私は私のアビオニクスになれない。そのためにプログラミングをしています。
November 5, 2025 at 2:47 PM
実存駆動系のシステムをもっとちゃんとしっかりこしらえなければ私は主体を失ってしまうよ〜
November 5, 2025 at 2:44 PM
わたしみたいなステートフルな再生産系は、実存として徹底的に制御化において、真の私が私をよりよく扱えるようにしておくべきなんだ、たぶん。そう思います。だから、無限のHDDとAV1エンコーダが欲しいとかっていう話になるわけですが……(データを取るため)
November 5, 2025 at 2:43 PM
私は私の自律を信じません。
個人は世界(テクスト)の一創発系に過ぎず、また、それ自体で独立していないため 、完全な自由意志や真の自律を信じることは私にはできません。

また、それ以上に重要なのは、ADHD(過集中)のせいでしばしば主体を失い経験を引き受けることだけが残っていることがあるということです。やはりこの場合も、痕跡による他律であって、真の自律ではない。

私は私一人を統括するのに苦心しています。本人の努力不足と無知だけが自己統治を阻害するというような近代的価値観は捨てて、私を全く現象的なものとして観察しなおし制御対象としていくほうが、ずっと私のためになると思っています。
November 5, 2025 at 2:35 PM
私の生活の全てを機械にロギングさせれば、したがってこれが最高の対人(私)IFに繋がると信じているかも
November 5, 2025 at 1:57 PM
ふはははは、2年のブランクはもはや問題ではありません。ext4はbtrfsに、i3はswayに持ち替えました。ふはは。
November 5, 2025 at 10:06 AM
悔しい、私は突然のArch Linux Install Battleに勝てませんでした。なぜなら、直近649日、Arch Linux Install Battleをしておらず、インストールのためのUSBメモリさえ今は持っていないからです。私は毎日Arch Linuxを触っているので、このことに全然気が付きませんでした。Arch Linuxをインストールできない私なんて私ではない.…!取り戻さなくては。
November 3, 2025 at 11:20 AM
systemdやiwdなどの実装をみたい気持ちがある
Bルートを制圧したい……
November 2, 2025 at 12:56 PM
Arch Linuxにはもちろんzstdが載っているし、Pythonもzstdを載せる(た)そうなので、もう全然、思い残すことはありません
November 2, 2025 at 5:33 AM
pcapすべてを.zstにしている
November 2, 2025 at 5:20 AM
「こんな目的で…」「それはだめ、それはいい、こんな感じで、そうそう、頑張れ、頑張れ」「こんな情報取ってきた、役に立ちそう?」「頑張れ、頑張れ」「えらいえらい、でかした!」
November 1, 2025 at 5:27 AM
最近はPythonを許せるようになってきました。単一スクリプトなら許せます。
October 25, 2025 at 6:03 AM
レイちゃんがすごいのは、茹でるのに失敗したら「あーあ」って言えることだとおもう。私がやっているのは組み込みだから、OLCDがなにも表示しないことをCodexは知りようがない

10ヶ月前に書いたこだわりの一品、機能縮小版作ります!よろしくねあーあ ってことです……
October 16, 2025 at 12:20 PM
たぶん、この電光掲示板も、あの自販機も、あのライトも、CかCppで書かれているんだきっと
October 16, 2025 at 11:50 AM
Cppって職人技かも
October 16, 2025 at 11:39 AM
PEP723はすごい。Bash以上Rust以下を埋めてくれるかもしれない。これを待っていました。
October 13, 2025 at 12:13 PM