麻井 朝
asaiasadesu.bsky.social
麻井 朝
@asaiasadesu.bsky.social
ライターらしいにんげん。
いぬが好きです
里見弴を調べている
note https://note.com/kapibara2/
毎年言ってるんですが、紅白歌合戦、列島の東西対決にしませんかね
November 14, 2025 at 8:23 AM
ワンにおやつをねだられてお断りするやん?
ワンの目の輝きが消えて、尻尾がショボンヌ……と下がっていくやん?
あれがつらくて「これでほんとに終わりだよ!」と最後にアンコールしちゃう、だめ人間なのであった……
November 13, 2025 at 1:50 AM
解約のハードル上げてくるサービス、だんだん「優しくは辞めてやらんぞ」って気になってくる
November 12, 2025 at 1:12 PM
Reposted by 麻井 朝
石原亨『里見弴が語る大正・昭和の松江』(文芸社) 。昭和48年~57年の9回にわたる聞き書き。/ 里見弴が語る大正・昭和の松江 : 水郷松江噺 blog.livedoor.jp/junkoura/arc...
里見弴が語る大正・昭和の松江
http://blog.livedoor.jp/junkoura/archives/52449550.html
blog.livedoor.jp
November 11, 2025 at 1:50 PM
流石にびっくりするな
一回言ったら、間違ってても語弊があっても撤回しませんていうのは理屈が通らない
政治家、間違ったことを言っても「誤解を与えたようなのでそこだけは謝ります」という時代の後で、「間違ってても撤回しません」の時代が来たんだ
November 11, 2025 at 3:40 AM
今日は生姜と檸檬の蜂蜜漬け、またはハニージンジャーレモンを作りました。
紅茶に入れたり、ヨーグルトにかけたり、鶏肉やスペアリブを漬け込んだり、炒めたエビと和えたり、するつもりです! 楽しみー!!!!!
November 10, 2025 at 1:05 PM
新奇面組が始まったら似蛭田妖と天野邪子のカプが誕生し、カプ名は「妖邪」になる(予言)
November 9, 2025 at 1:26 PM
Reposted by 麻井 朝
akoyano.la.coocan.jp/satomiton.html

年譜復活してる!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
里見弴・詳細年譜 | 小谷野敦 公式ウェブサイト
猫を償うに猫をもってせよ
akoyano.la.coocan.jp
November 9, 2025 at 8:29 AM
志賀直哉と里見弴の史実の好きエピソード、もうゲームやめてるからゲームの本には参加できないかなーと黙って拝見してましたが、めちゃ色々あります!
最高ですよね
November 9, 2025 at 4:34 AM
なぜこう、可愛い写真が撮れないんだ?
November 9, 2025 at 1:40 AM
庭に出たら金木犀の花がこぼれ落ちてまして、面白半分で隣りにいたワンの頭にかざったら、まあ!
なんてかわいい笑顔のフラワリー・ドッグちゃん!!
……って可愛さだったのですが、こういうときに限ってスマホ持ってないんだなー!?
おまえをSNSのスターワンちゃんにしてやれないのは私の不甲斐なさだ……
November 8, 2025 at 2:44 AM
南蛮茶屋さんよかった!
コーヒーは飲めないので味がわかんないけど……でも二時間でも三時間でもぼーっとできそうな、異空間みたいな喫茶店でした
November 7, 2025 at 12:43 PM
Reposted by 麻井 朝
ゲストハウスで食べる用に八百屋さんで6個入りのみかんを購入したり露店で島原のあおさを買ったりしながらひたすら歩いた。路地好き、古い建物好き、猫好きなので直感でどんどん歩を進めつつ、ちょっと疲れたのでたまたま目についたレトロな喫茶店で休憩。
#長崎 #Nagasaki #旅行 #喫茶 #珈琲
November 7, 2025 at 3:09 AM
ワンを風呂に入れようと思い、ベランダで日向ぼっこしているのを見澄ましてこっそり風呂場の準備をしました

疑われるようなことと言えば、延長コードを持ってベランダの後ろを通り、振り返ったワンと目が合ったとき「あったかいねー!!」と不自然に笑顔になったことくらいだと思うのですが

すっかり準備ができてベランダに迎えに行ったところ、ワンは、離れたところからもわかるくらい木の葉のようにガタガタと震えて座っていたのです……

いぬのカンはすごい
November 7, 2025 at 4:43 AM
マツケンサンバのマツケンとちゅーたんのコラボCMが異様に可愛くて流れるたび見ちゃう
October 31, 2025 at 4:42 AM
Reposted by 麻井 朝
紀伊国屋書店札幌本店2階ギャラリーで有島記念館がパネル展示を行うとのこと。11/15~11/27。告知文がなんだか切ない。/ 【札幌本店】パネル展 有島武郎と北海道2025 | 紀伊國屋書店 - 本の「今」に会いに行こう https://store.kinokuniya.co.jp/event/1761547729/
【札幌本店】パネル展 有島武郎と北海道2025
パネル展 有島武郎と北海道2025
store.kinokuniya.co.jp
October 30, 2025 at 3:12 PM
Reposted by 麻井 朝
小日向さんと弴先生、似てますもんな
小日向文世さん見るたび、なんとかしてNHKが弴先生のドラマ作ってくれないかな……と思ってしまう
小日向さんが弴先生の役で

前から言ってるんですけど、同類と姥捨、ひまわりを軸に、原田文書の編纂や、東条英機を暗殺して戦争をやめさせようと思い詰めるあたりや、発禁にならないように巧妙に軍部批判を作品に盛り込んだり、息子さんが戦死して茫然となって、もう同じ心の人たちのために生き抜くだけだという心境になり、戦後はGHQに軟禁状態で原田文書の編纂を完成させたり、と言うあたりをサスペンスフルに盛り込んで2夜連続くらいでやってほしい
少なくとも知識層にも戦時中に色々な動きがあったんだという点でも面白いと思う
October 29, 2025 at 10:12 AM
そろそろ今年もムカデがは冬眠してるだろうなー春まで一安心
October 28, 2025 at 12:03 PM
Reposted by 麻井 朝
10/31から白樺文学館の特別展「『暗夜行路』の軌跡」にて公開。来年3月1日まで。/ 2024年に見つかった「暗夜行路」自筆草稿 千葉・我孫子で公開へ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20251026/k00/00m/040/323000c
2024年に見つかった「暗夜行路」自筆草稿 千葉・我孫子で公開へ | 毎日新聞
 2024年4月に見つかった作家・志賀直哉(1883~1971年)の代表作「暗夜行路」の自筆草稿が、千葉県我孫子市白樺(しらかば)文学館(同市緑2)で31日から一般公開される。
mainichi.jp
October 27, 2025 at 12:44 PM
https://amzn.asia/d/0jMjQwc

うえーん、ニュートン別冊の犬特集をAmazonでカートに入れて、30分くらい他に必要なものを探してからレジに進んだらカートから消えてたよー
その間に売り切れてた?
まあまた入荷するかな……
Amazon.co.jp: ワントン イヌの科学 : ニュートンプレス: 本
 愛らしい姿で私たち人間を笑わせたり,癒したりしてくれるイヌ。本書は,ペットとしてのイヌと生物としてのイヌという,2つの側面から科学的にイヌに迫っています。  「イヌがいつどこから来たのか?」については,実はいまだに完全には解明されていない大きな謎です。本書では,イヌの起源をめぐる最新の研究成果を紹介しています。  また,イヌの生態と性格,行動についてみていきます。人間とイヌとの共生関係を可能にした要因や,イヌの形態や生態の特徴,人間社会で活躍する使役犬の科学など,多角的な視点でイヌに迫っていきます。  さらに,イヌが人間や人間社会にもたらす効果についても紹介しています。たとえば「...
amzn.asia
October 27, 2025 at 6:00 AM
クマのこと

市街地に出てきたり人を襲ったりしたクマは殺すしかないとしても、「出てきたら殺す」では後手後手なわけで
今年、クマの主食がクマたちにとって十分な量できてなくて、山のクマがガリガリになっているというなら、
その原因に対して先手を打つ「クマを山から出さない方法」がもっと議論されてもいい
クマが絶滅するまで撃ち殺し続ければいいというのも無策では
専門家がそんな方法ないですと言うならともかく、そのへんの確認も含めて
October 26, 2025 at 12:11 PM
今日のゆうごはん
わたしといぬだけなので、手を抜いて味のない具沢山のおじやを作り、いぬのお皿にはそのまま、わたしのお皿にはポン酢をかけて盛り付けました
なかなかうまいよ
October 24, 2025 at 11:34 AM
一緒にミステリドラマ見てた長野県民が
「他県民は長野に死体ばっかり捨てに来る」
と愚痴ってたのを忘れられない
October 19, 2025 at 3:09 AM
アメリカンジョークを考えました。

「今年の夏は冷房のおかげで乗り切ったよ。部屋がcoolになったぶん請求書がhotになったよ! HAHAHA!」
October 19, 2025 at 12:19 AM
同類を映像化するなら、弴先生が小日向文世さんでお良さんが草刈民代さん、ハルさんがもたいまさこさんっていうのが、最近のイチオシだったんだけどなあ
もたいまさこさん、最近あんまり出ておられないのかな
片桐はいりさんが歳を重ねてきて似合いそうな雰囲気かもしれない
October 17, 2025 at 1:52 AM