慣れてきてやるペースが速くなってきたので、観戦でも見たくなった作品を乗せようと思います。
とある幽霊屋敷の事件簿は、ホラーですが面白かったです。他の人のリアクションも見たくなったので、観戦できるように通知来る設定にしようと思います。
慣れてきてやるペースが速くなってきたので、観戦でも見たくなった作品を乗せようと思います。
とある幽霊屋敷の事件簿は、ホラーですが面白かったです。他の人のリアクションも見たくなったので、観戦できるように通知来る設定にしようと思います。
初演も観たことがある演目で、やっぱり主人公マリーキュリーと、友達のアンヌのデュエット曲良いなぁと思いました。
個人的にアンヌのキャラが好きですね。
私が観た回は石田ニコルさんが演じていらっしゃいました。
ミュージカル『マリー・キュリー』 share.google/fVbOHYpXubMW...
初演も観たことがある演目で、やっぱり主人公マリーキュリーと、友達のアンヌのデュエット曲良いなぁと思いました。
個人的にアンヌのキャラが好きですね。
私が観た回は石田ニコルさんが演じていらっしゃいました。
ミュージカル『マリー・キュリー』 share.google/fVbOHYpXubMW...
3人の情報を出し合わないといけないものなのですが、緊張もあるのか、短い文章でもなかなか情報の把握ができない…。でもお二人が優秀で、無事見つかってよかったです。
3人の情報を出し合わないといけないものなのですが、緊張もあるのか、短い文章でもなかなか情報の把握ができない…。でもお二人が優秀で、無事見つかってよかったです。
まだ緊張で頭が整理できないので、助手のワトソンで。ホームズ役の方が情報整理、精査が上手でずっと「すっげー」と思いながらやっていました。
犯人の動機も納得がいくもので、面白かったです。解決するとすごく達成感がありますね。ホームズ役の方に、メモの仕方とか大事な情報はどれか等を教えてもらったので、次に活かせるようにしたいです。
まだ緊張で頭が整理できないので、助手のワトソンで。ホームズ役の方が情報整理、精査が上手でずっと「すっげー」と思いながらやっていました。
犯人の動機も納得がいくもので、面白かったです。解決するとすごく達成感がありますね。ホームズ役の方に、メモの仕方とか大事な情報はどれか等を教えてもらったので、次に活かせるようにしたいです。
また、見るのとやるのとでは全く違うけど、どちらも良い面白さがあるなと思いました。
プレイする一歩を踏み出させてもらったので、自分でプレイをしてから配信を見るって流れも良いのかもと感じました。配信で新しく見ようと思っていた物がUZUにあったら、一度体験してみようかな
また、見るのとやるのとでは全く違うけど、どちらも良い面白さがあるなと思いました。
プレイする一歩を踏み出させてもらったので、自分でプレイをしてから配信を見るって流れも良いのかもと感じました。配信で新しく見ようと思っていた物がUZUにあったら、一度体験してみようかな
劇中歌の「暗闇の中へ」を見て、好みの楽曲だったので、舞台を見に行きたいと思っていましたがスケジュール的に断念。そしたら、配信でやるとのことでこれ幸いと配信チケットを購入しました。
自分の直感通り、楽曲は好みのものが多い演目でした。また、「ある男」自体を小説や映画を見たことがなかったのですが、引き込まれるストーリーでした。役者さんの表情がアップで見れるので、そこ笑うんだとか、このシーンは楽しそうだなぁとか、ゾクッとくるような狂気じみた表情も見れて配信の利点を感じましたが、これは生でも見たかったなと思いました。
youtu.be/nkv0JUSP_mM?...
劇中歌の「暗闇の中へ」を見て、好みの楽曲だったので、舞台を見に行きたいと思っていましたがスケジュール的に断念。そしたら、配信でやるとのことでこれ幸いと配信チケットを購入しました。
自分の直感通り、楽曲は好みのものが多い演目でした。また、「ある男」自体を小説や映画を見たことがなかったのですが、引き込まれるストーリーでした。役者さんの表情がアップで見れるので、そこ笑うんだとか、このシーンは楽しそうだなぁとか、ゾクッとくるような狂気じみた表情も見れて配信の利点を感じましたが、これは生でも見たかったなと思いました。
youtu.be/nkv0JUSP_mM?...
言葉を解読していくゲームとのことで、「7 Days to End with You」というゲームも好きだったので購入しました。
「Chants of Sennaar」は、主人公がある程度文字を見ていくとノートに書き留めていき、その言葉はどう翻訳されるのかをパズルのように当てはめていくので、正解が分かり全部解読できた時は達成感があります。民族によって文法が違うのが細かくて良き👍
言語パズルの他に、ゼルダの様な謎解きもあり楽しめました。
store.steampowered.com/app/1931770/...
言葉を解読していくゲームとのことで、「7 Days to End with You」というゲームも好きだったので購入しました。
「Chants of Sennaar」は、主人公がある程度文字を見ていくとノートに書き留めていき、その言葉はどう翻訳されるのかをパズルのように当てはめていくので、正解が分かり全部解読できた時は達成感があります。民族によって文法が違うのが細かくて良き👍
言語パズルの他に、ゼルダの様な謎解きもあり楽しめました。
store.steampowered.com/app/1931770/...
脚本がバカリズムさんで、予告編の雰囲気からもコメディなのかな?と思ってましたが、そういう話しではなく、ベートーヴェンの周囲の人達が自分の情熱と信念を持って、ペンで戦争しているような話しに私は見えました。
山田さん演じるシンドラーの狂信者っぷりが凄かったです。
eiga.com/movie/103805/
脚本がバカリズムさんで、予告編の雰囲気からもコメディなのかな?と思ってましたが、そういう話しではなく、ベートーヴェンの周囲の人達が自分の情熱と信念を持って、ペンで戦争しているような話しに私は見えました。
山田さん演じるシンドラーの狂信者っぷりが凄かったです。
eiga.com/movie/103805/
やっぱり、ハリーポッターの舞台はそこに魔法がある様に見えて、毎回凄いなぁと思います。
稲垣吾郎さんの回を観ましたが、稲垣さんのハリーは茶目っ気が垣間見れて可愛らしいハリーでした。
やっぱり、ハリーポッターの舞台はそこに魔法がある様に見えて、毎回凄いなぁと思います。
稲垣吾郎さんの回を観ましたが、稲垣さんのハリーは茶目っ気が垣間見れて可愛らしいハリーでした。
背景は壮大で綺麗だし、雰囲気も好きな作品だったので、もし第2弾が出たらパワーアップしそうですし、遊ぶと思います。
背景は壮大で綺麗だし、雰囲気も好きな作品だったので、もし第2弾が出たらパワーアップしそうですし、遊ぶと思います。
ホラー要素はありますが、既プレイの私にとっては、あの異変出てる!あの異変が怖さパワーアップしてる!等、異変に対して思うことが多く、主人公が異変を探している時は実況を見ている様な気になり、あまり怖いと思わずに観れました。
ストーリーは個人的に好みだったので、
小説をAudibleで聴きつつ、今日アプデされたゲームをまたやろうと思います。
ホラー要素はありますが、既プレイの私にとっては、あの異変出てる!あの異変が怖さパワーアップしてる!等、異変に対して思うことが多く、主人公が異変を探している時は実況を見ている様な気になり、あまり怖いと思わずに観れました。
ストーリーは個人的に好みだったので、
小説をAudibleで聴きつつ、今日アプデされたゲームをまたやろうと思います。
1話から散りばめられてた細かい謎が繋がって来てからは一気に進めてしまいました。終わってからネットを見ていたら、口に出しても存在しない打ち上げパーティーイラストがヒットし、(*´˘`*)良き……となりました。
www.famitsu.com/article/2025...
1話から散りばめられてた細かい謎が繋がって来てからは一気に進めてしまいました。終わってからネットを見ていたら、口に出しても存在しない打ち上げパーティーイラストがヒットし、(*´˘`*)良き……となりました。
www.famitsu.com/article/2025...
ホラー苦手な私でも心の中でツッコミ(何で夜に行くかなーとか)を入れれば何とか見ることができました。怖かったです。
でも今映画の内容を思い返すと、だからあの人はこういう事をしてたのか、でもあの人は何でこうなってるのか等見終わった後でも色々考えたくなる作品でした。
ホラー苦手な私でも心の中でツッコミ(何で夜に行くかなーとか)を入れれば何とか見ることができました。怖かったです。
でも今映画の内容を思い返すと、だからあの人はこういう事をしてたのか、でもあの人は何でこうなってるのか等見終わった後でも色々考えたくなる作品でした。
ドラマ、映画1作目、今回の2作目と観ましたが、南海MERも良いチームですね。またこのチームの活躍を見てみたいなぁと思いました。
この映画を見ていて、何回も思ったことを最後に。「麦ちゃんナイス~!」
ドラマ、映画1作目、今回の2作目と観ましたが、南海MERも良いチームですね。またこのチームの活躍を見てみたいなぁと思いました。
この映画を見ていて、何回も思ったことを最後に。「麦ちゃんナイス~!」
でも恋愛パートは映画版の高校生設定の方がしっくりくるので、映画と小説はお互い良いところがあるなと感じます。
映画版の続編は主人公が高校生だからそこからスタートするのかな。どうなるのか楽しみです。
でも恋愛パートは映画版の高校生設定の方がしっくりくるので、映画と小説はお互い良いところがあるなと感じます。
映画版の続編は主人公が高校生だからそこからスタートするのかな。どうなるのか楽しみです。
Audibleにあるようなので、今日のも含め両方聞いてみようと思います。
Audibleにあるようなので、今日のも含め両方聞いてみようと思います。