24歳岩手県民👍
現在は旅を中断。
5月頃に沖縄県から再開の予定
(1道13県走破完了)
・本土四極(宗谷、納沙布、神崎鼻、佐多)
到達
X(旧Twitter) → https://x.com/Mcharijourney
Instagram → https://www.instagram.com/901.haru?igsh=ZXB5Z3ZjM2dwMmpt&utm
地元の岩手県に帰省します。
というか帰省しました。
旅の再開は5月頃を予定してい
ます。それまでは低浮上かもです
地元の岩手県に帰省します。
というか帰省しました。
旅の再開は5月頃を予定してい
ます。それまでは低浮上かもです
地元の岩手県に帰省します。
というか帰省しました。
旅の再開は5月頃を予定してい
ます。それまでは低浮上かもです
沖縄戦当時に壕として使われて
いた自然洞穴、轟壕へ🚲
入洞は自己責任。内部は灯りが
ひとつもなく、道も整備されて
いないので何度も足を滑らせ
ました。
洞のなかは生暖かく、空気が淀んでいて息苦しい。
15分くらい滞在したが、それだけでも気がおかしくなりそうでした。戦時中、いつ敵が襲ってくるかわからない恐怖に震えながら、当時の方々は暗い洞穴にいたと思うと胸が苦しくなりました。
発狂しても当然だと思う。
沖縄戦当時に壕として使われて
いた自然洞穴、轟壕へ🚲
入洞は自己責任。内部は灯りが
ひとつもなく、道も整備されて
いないので何度も足を滑らせ
ました。
洞のなかは生暖かく、空気が淀んでいて息苦しい。
15分くらい滞在したが、それだけでも気がおかしくなりそうでした。戦時中、いつ敵が襲ってくるかわからない恐怖に震えながら、当時の方々は暗い洞穴にいたと思うと胸が苦しくなりました。
発狂しても当然だと思う。
名勝『識名園』とソーキそばの
お店へ🚲
識名園は、琉球王国時代に中国
からの使節をもてなす場所として使われていた庭園。園内は石畳の道が多いので、歩きやすい靴でいくのがオススメ。
次の日は『お肉の店 仲村』へ。
大きな丼にソーキ、テビチ、三枚肉がてんこ盛りになったスペシャル丼を注文🥢
お肉がこれでもかと乗っている
インパクト抜群のビジュアルは
圧巻でした。
名勝『識名園』とソーキそばの
お店へ🚲
識名園は、琉球王国時代に中国
からの使節をもてなす場所として使われていた庭園。園内は石畳の道が多いので、歩きやすい靴でいくのがオススメ。
次の日は『お肉の店 仲村』へ。
大きな丼にソーキ、テビチ、三枚肉がてんこ盛りになったスペシャル丼を注文🥢
お肉がこれでもかと乗っている
インパクト抜群のビジュアルは
圧巻でした。
今日で180日目。
本日は北谷アメリカンヴィレッジへ🚲
街の中に様式も色合いも全く
ちがう建物がずらり🏠
派手ではあるけど、目がチカチカして落ち着かないな😅
今日で180日目。
本日は北谷アメリカンヴィレッジへ🚲
街の中に様式も色合いも全く
ちがう建物がずらり🏠
派手ではあるけど、目がチカチカして落ち着かないな😅
御座います。
本日から旅と投稿再開❗️
おせちがわりに
ヤシガニを食いました。
年を跨いでママチャリ旅行199日目
那覇国際通りにある
牧志公設市場へ🚲
目的は夜光貝とヤシガニ。
夜光貝は刺身とバター焼き。
ヤシガニはボイルで。
御座います。
本日から旅と投稿再開❗️
おせちがわりに
ヤシガニを食いました。
年を跨いでママチャリ旅行199日目
那覇国際通りにある
牧志公設市場へ🚲
目的は夜光貝とヤシガニ。
夜光貝は刺身とバター焼き。
ヤシガニはボイルで。
なんだかんだ沖縄で年越しです。
応援してくれる皆さん、関わってくれた皆さん、本当にありがとうございました❗️
引き続き応援してくれると
嬉しいです
そして、来年もよろしくお願い
します🙇
なんだかんだ沖縄で年越しです。
応援してくれる皆さん、関わってくれた皆さん、本当にありがとうございました❗️
引き続き応援してくれると
嬉しいです
そして、来年もよろしくお願い
します🙇
沖縄最高位の聖地、斎場御嶽
(せーふぁうたき)へ
琉球王国誕生の伝説にも登場する格式の高い場所で、今でも祈りを捧げに訪れる方がいるそう。
沖縄最高位の聖地、斎場御嶽
(せーふぁうたき)へ
琉球王国誕生の伝説にも登場する格式の高い場所で、今でも祈りを捧げに訪れる方がいるそう。
恩納村の景勝地、万座毛へ🚲
タイミングの問題かな…。
もう少し綺麗に撮りたかった😅
恩納村の景勝地、万座毛へ🚲
タイミングの問題かな…。
もう少し綺麗に撮りたかった😅
沖縄最北端、辺戸岬へ🚲
沖縄最北端、辺戸岬へ🚲
沖縄最北端の街、国頭村へ🚲
ヤンバルクイナが生息してるやんばる国立公園が近い場所
クマは出ないがハブは出る。
道中が怖いネ。
沖縄最北端の街、国頭村へ🚲
ヤンバルクイナが生息してるやんばる国立公園が近い場所
クマは出ないがハブは出る。
道中が怖いネ。
マナティ、海亀、イルカetc.
深海魚のコーナーも😳
ジンベイザメのいる水槽で
給餌見学もできるらしいけど、
時間が合わなかった…
マナティ、海亀、イルカetc.
深海魚のコーナーも😳
ジンベイザメのいる水槽で
給餌見学もできるらしいけど、
時間が合わなかった…
本日は美ら海水族館へ🚲
人生初の生ジンベイザメ✨
本日は美ら海水族館へ🚲
人生初の生ジンベイザメ✨
午後は那覇国際通りへ🚲
ねぶた祭りで知り合った旅人と
再開❗️
夜は市内で飲み歩き🍺
めちゃくちゃ楽しい夜でした🌉
午後は那覇国際通りへ🚲
ねぶた祭りで知り合った旅人と
再開❗️
夜は市内で飲み歩き🍺
めちゃくちゃ楽しい夜でした🌉
ママチャリ旅行160日目その1
那覇市内を観光🧳
午前に首里城、お昼は沖縄グルメ
ママチャリ旅行160日目その1
那覇市内を観光🧳
午前に首里城、お昼は沖縄グルメ
桜島を目指しつつ鹿児島グルメもいただく🥢
今週は前半だいぶ走ったので
ゆっくりと。
なので2日かけて桜島の麓まで
到達🚲
途中の道の駅で、郷土料理の
『鶏飯』をいただきました。
明日はいよいよ沖縄県に
向かいます😤
ちなみに那覇港までフェリーで
25時間。
八戸〜苫小牧間でさえ船酔いで
しんどかったのにね。
生きて沖縄に着いてるといいな。
桜島を目指しつつ鹿児島グルメもいただく🥢
今週は前半だいぶ走ったので
ゆっくりと。
なので2日かけて桜島の麓まで
到達🚲
途中の道の駅で、郷土料理の
『鶏飯』をいただきました。
明日はいよいよ沖縄県に
向かいます😤
ちなみに那覇港までフェリーで
25時間。
八戸〜苫小牧間でさえ船酔いで
しんどかったのにね。
生きて沖縄に着いてるといいな。
本土最南端、佐多岬へ🚲
四極中、いちばんしんどい
道のりだった😓
進めど進めど坂、坂、坂…。
峠道だからか、野生のサルを
何度か目撃。
途中、電波が入らない道が
ちらほら。
平日だからか車通りが少なかったのは唯一の救いかな❓
間違いなく、いままでの旅の中
でも上位に食い込むキツい日😥
でもこれで、旅の目的の一つ目は達成🎉キョウハヨクネムレソウ
本土最南端、佐多岬へ🚲
四極中、いちばんしんどい
道のりだった😓
進めど進めど坂、坂、坂…。
峠道だからか、野生のサルを
何度か目撃。
途中、電波が入らない道が
ちらほら。
平日だからか車通りが少なかったのは唯一の救いかな❓
間違いなく、いままでの旅の中
でも上位に食い込むキツい日😥
でもこれで、旅の目的の一つ目は達成🎉キョウハヨクネムレソウ
指宿市内のポケモンマンホールはコンプリート✨
イーブイとその進化系8種の
計9匹。
熊本ではワンピース像を全然撮れなかったので、今回はちゃんと
やりました。
というわけで、今日からポケモンマスター名乗ります🌟
指宿市内のポケモンマンホールはコンプリート✨
イーブイとその進化系8種の
計9匹。
熊本ではワンピース像を全然撮れなかったので、今回はちゃんと
やりました。
というわけで、今日からポケモンマスター名乗ります🌟
指宿市を観光の巻📜
最南端に向けて、グルメと温泉で英気を養います❗️
途中、声を掛けてくれた方々からお小遣いをいただきましたホントニ
アリガトウゴザイマス
なんでも、佐多岬から宗谷岬まで走って縦断したそう😳
こういう出会いも旅の醍醐味っすよね。
指宿市を観光の巻📜
最南端に向けて、グルメと温泉で英気を養います❗️
途中、声を掛けてくれた方々からお小遣いをいただきましたホントニ
アリガトウゴザイマス
なんでも、佐多岬から宗谷岬まで走って縦断したそう😳
こういう出会いも旅の醍醐味っすよね。
なんだかんだでママチャリ旅も
5ヶ月目👀
本日は鹿児島市観光🚶
鹿児島に来たなら鶏の刺身は
外せない🍴
ほんとは鶏肉なんて生で食べたら即アウト(経験アリ)なんですが、県独自の厳しいチェックのおかげで大丈夫みたい。
そのほか、鹿児島の銘菓を堪能✨
なんだかんだでママチャリ旅も
5ヶ月目👀
本日は鹿児島市観光🚶
鹿児島に来たなら鶏の刺身は
外せない🍴
ほんとは鶏肉なんて生で食べたら即アウト(経験アリ)なんですが、県独自の厳しいチェックのおかげで大丈夫みたい。
そのほか、鹿児島の銘菓を堪能✨
鹿児島県突入🚲 出水市を
ちょい観光
出水市は『日本一のツルの越冬地』らしい🧐
そのためか、街の至るところに
ツルのオブジェが。
今回のお目当ては箱崎八幡神社。
日本一大きな鈴と小さな鈴がある場所で、大願成就のご利益があるそう。
鹿児島県突入🚲 出水市を
ちょい観光
出水市は『日本一のツルの越冬地』らしい🧐
そのためか、街の至るところに
ツルのオブジェが。
今回のお目当ては箱崎八幡神社。
日本一大きな鈴と小さな鈴がある場所で、大願成就のご利益があるそう。
八代市内のキャンプ場で日本一周勢の方と偶然の出会い🤝
久しぶりに同じ目標を掲げて走る方とお酒🍶も飲めて、めちゃ
くちゃ楽しい時間でした‼️
八代市内のキャンプ場で日本一周勢の方と偶然の出会い🤝
久しぶりに同じ目標を掲げて走る方とお酒🍶も飲めて、めちゃ
くちゃ楽しい時間でした‼️
一味のブロンズ像が至る所に設置されてるそう。
僕は3人分しか拝めません
でした、、、
残り7人。
コンプする人は頑張ってー👋
一味のブロンズ像が至る所に設置されてるそう。
僕は3人分しか拝めません
でした、、、
残り7人。
コンプする人は頑張ってー👋
この日は八代くまモンポートへ🚲
熊本県を走ってる間、いろいろなポーズをしたくまモンのイラストは見たけど、それらを上回る量のくまモンがここにはいた。
ここまで自分の県のゆるキャラを推してるのは見たことないな😅
一瞬ゲシュタルト崩壊したのかと思った
この日は八代くまモンポートへ🚲
熊本県を走ってる間、いろいろなポーズをしたくまモンのイラストは見たけど、それらを上回る量のくまモンがここにはいた。
ここまで自分の県のゆるキャラを推してるのは見たことないな😅
一瞬ゲシュタルト崩壊したのかと思った
長い長い峠を越えて阿蘇山へ🚲
阿蘇山上広場に到着したはいい
ものの、有害ガスの影響で火口
観光が一時中止に😢
しかし帰る直前に風向きが
変わり、14:30以降は火口観光
ができることに❗️
最近なんだかんだツイているで😙
長い長い峠を越えて阿蘇山へ🚲
阿蘇山上広場に到着したはいい
ものの、有害ガスの影響で火口
観光が一時中止に😢
しかし帰る直前に風向きが
変わり、14:30以降は火口観光
ができることに❗️
最近なんだかんだツイているで😙
本日は熊本城を見学👀
地震の爪跡がまだまだ残る
熊本城。
天守閣は見事に復活し、名城に
ふさわしい凛々しい姿で静かに
佇んでいました。
海外からの観光客や修学旅行生
など、平日にも関わらず多くの
人で賑わっていました😌
本日は熊本城を見学👀
地震の爪跡がまだまだ残る
熊本城。
天守閣は見事に復活し、名城に
ふさわしい凛々しい姿で静かに
佇んでいました。
海外からの観光客や修学旅行生
など、平日にも関わらず多くの
人で賑わっていました😌