🐼
banner
blue2024blue.bsky.social
🐼
@blue2024blue.bsky.social
洋画、海外ドラマのひと。ここは読んだ本の記録にしようかな。
台湾雑貨を追いかけて ~お土産屋さんにはない“台湾のモノ“を求めて東奔西走~/松田義人/東京ニュース通信社
November 10, 2025 at 11:45 AM
ネオ・ネグレクト 外注される子どもたち/矢野耕平
November 10, 2025 at 3:50 AM
Finland×Fabric-フィンランド、とっておきの布探し/ワニマガジン ムック280/ワニマガジン社

再読。
November 10, 2025 at 3:30 AM
Reposted by 🐼
じゃあ、
私も税金を

「教育に使う税金券」
「温暖化対策に使う税金券」
「社会福祉に使う税金券」

という使用を限定する券のカタチで渡してもいいですか?

間違っても「武器購入のための税金券」として使わないでくださいね!

と言いたい。
November 8, 2025 at 3:16 AM
Reposted by 🐼
埼玉県やるじゃん。

この心意気で差別に対抗してほしい!
頑張れ
November 4, 2025 at 8:21 AM
Reposted by 🐼
> 「お答えは差し控える」

国会初日から最近聞かなかった懐かしの答弁拒否フレーズ。これから何度も聞くことになるんだろう。安倍政治 is Backだな。
November 4, 2025 at 1:08 PM
Reposted by 🐼
自民党の延命って?
自民党が政権続けたら

#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞
November 3, 2025 at 9:46 AM
Reposted by 🐼
労働規制緩和とか言ってるけれど11月は厚生労働省の過労死等防止啓発月間です😌
November 2, 2025 at 11:02 PM
Reposted by 🐼
どれも生きていくために大切な薬ばかりです

憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち

許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
November 2, 2025 at 5:15 AM
ロンドンの姉妹、思い出のパリへ行く/C・J・レイ、高山祥子 訳/東京創元社
November 1, 2025 at 11:51 AM
家が好きで/小川奈緒/技術評論社
November 1, 2025 at 8:57 AM
Reposted by 🐼
オランダ総選挙で中道政党「D66」が躍進、反移民・反EUを掲げる極右「自由党」が大きく後退。「我々は極右やポピュリストに打ち勝てることを、国内だけでなく世界に示した」。D66党首のイェッテン氏は38歳で、オランダ最年少かつ同性愛者だと公表した初の首相になる可能性
mainichi.jp/articles/202...
オランダ総選挙 親EUの中道政党が躍進する勢い 極右は議席大幅減 | 毎日新聞
今年6月の連立政権崩壊に伴うオランダ総選挙(下院、定数150)は29日、投開票された。オランダ通信の議席数予測によると、親欧州連合(EU)で中道の「D66」が前回総選挙(2023年)の9議席から26議席に躍進する勢い。反移民、反EUを掲げるウィルダース党首の極右「自由党」(PVV)は前回の37議席
mainichi.jp
October 31, 2025 at 2:30 AM
Reposted by 🐼
#新刊
『 「休むと迷惑」という呪縛』
高市氏の発言の後では、これ全国民が読んだほうがよいやつですね。
休もうぜ!
October 24, 2025 at 6:21 AM
Reposted by 🐼
《私たちは、社会や経済を回す「歯車」として生まれてきたわけではありません。》
ワーク・ライフ・バランスを捨てて働くことを、まるで「美徳」のように語ることは、人を都合よく働かせたい人たちに長時間労働を促す「お墨付き」を与える。高市首相は早速、労働時間の規制緩和検討を求めたという。兄だって仕事は好きだった。でも命に関わるほどに「働きたい人をどんどん働かせる」は「労務管理」とは言わない。
dot.asahi.com/articles/-/2...
高市早苗新首相が描く「馬車馬のように働く」社会への危惧 「兄は働き詰めの末に亡くなった」 フォトジャーナリスト・安田菜津紀さんが語る | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いてまいります」。女性初の首相となった高市早苗氏(64)が、自民党の総裁に選出された直後の…
dot.asahi.com
October 23, 2025 at 12:14 AM
「働けない」をとことん考えてみた。/栗田隆子/平凡社
October 21, 2025 at 11:05 AM
Reposted by 🐼
今日のアメリカ全土のプロテスト、大都市の様子をまとめた投稿があったので、リポスト。大都市だけじゃなく、中小の都市でも、そして、真っ赤っかの州でほとんど白人しか住んでいない各地でも行われている。まさに全国津々浦々レベル。
This is what democracy looks like. #NoKings
October 18, 2025 at 11:53 PM
今年の2月に名古屋でケヴィン・チェンのリサイタルを聴きに行っていた母、見る目があるな……(こういう場合は「聴く耳がある」って言うのか?)。
October 18, 2025 at 1:54 AM
Reposted by 🐼
排外主義はダメだと現職首相がはっきり言ったことは価値がある。石破以前の首相の口からはまず出てこないセリフつだった。岸田も言わなかった。
October 10, 2025 at 9:40 AM
腕が鳴る/桂望実/祥伝社
October 10, 2025 at 10:27 AM
最後は住みたい町に暮らす 80代両親の家じまいと人生整理/井形慶子/集英社

再読。すでに絶版になってた……
October 6, 2025 at 10:05 AM
ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事/井形慶子/集英社
October 5, 2025 at 11:18 PM
突撃! ロンドンに家を買う/井形慶子/講談社
October 5, 2025 at 10:59 PM
Reposted by 🐼
こんな嬉しくない「初の女性」これまであったでしょうか…
October 4, 2025 at 5:55 AM
Reposted by 🐼
>1. イーロン・マスク率いる極右勢力は、Netflixに対し、クィアやトランスジェンダーのキャラクターが登場する番組を削除するよう求めるキャンペーンを爆発的に展開している。

そしてNetflixを解約するようキャンペーンをしていると。SNSで検索すると、この動きが始まってからネトフリの株価が大きく落ちているそう。
もう本当にXなくなってほしい。イーロン・マスクはJKRと同じで自分の影響力を使って差別を煽動しているので、Xを使うことでそれに加担するような状況になっているの最最最最悪悪
Varietyの記事も貼っておく
variety.com/2025/digital...
October 2, 2025 at 11:02 PM