まりも
banner
blueash202429.bsky.social
まりも
@blueash202429.bsky.social
絵と音楽と猫が好き。
live in Vānaprastha period.


入院手術に向けて様々な書類を読んで記入。
November 12, 2025 at 7:04 AM
末っ子が彼女さんを連れてきて、入籍するという。
おめでとうと言って、彼女さんにもこれからよろしくと伝えた。そして心の中で小さい頃の末っ子の姿を思い浮かべた。
良かったという思いと、寂しさと混ざって不思議な気持ち。
November 3, 2025 at 11:24 AM
ある程度の年齢になると体のどこかしらが故障してくる。
それをあまり言わず前向きな言葉で過ごすのもいいと思う。けど、時に気のおけない友人とあちこち起こる不調をこぼし合いながらも、でもまだもう少しがんぱろうねと言い合うのもまた良いなとしみじみ感じる秋の日。
October 28, 2025 at 3:17 AM
もう5年経ってしまったけど、旅立った友達のことを今もよく思い出す。
もっといろんな事をお喋りして、お出かけしたかった。
むしろ年月が経ってさらに寂しさを感じてしまう。
October 27, 2025 at 12:27 PM
ビョルン・アンドレセン氏の訃報を知り、とても悲しくてポッカリと大きな穴が空いた喪失感があります。
映画の中のビョルン氏は圧倒的な美の勝利者でした。でも氏の人生はとても過酷であると知り、胸が痛みました。
美しい魂は必ず天に昇り神様に暖かく迎えられるでしょう。
映画「ベニスに死す」を一緒に見て一緒に涙した友人もすでに旅立ちました。
青春が遠のいていく。
どうぞ安らかに・・・
October 27, 2025 at 3:46 AM
左足膝のMRIを撮ってもらって、整形外科の先生に膝の状態を解説してもらった。一言で言えば限界に達しているそうで、手術決定。
あまりにひどい膝の骨の状態に、よくこれまで痛みをこらえて頑張ってくれたなと自分の膝をなでた。
October 27, 2025 at 3:05 AM
絵を描いているけど、集中力もなくなかなかすすまない。でも無理しない。
October 24, 2025 at 7:05 AM
昔買ったウルトラライトダウンのカーディガンタイプの袖を少し切って七歩丈にして、母の冬の部屋着用にしました。袖端のダウン生地を切るとフワーっと羽毛が舞い上がって驚きました。ウルトラライトと言っても思った以上に羽毛が入っているのですね。切った袖は残してます。何かに使えるかな?
October 22, 2025 at 5:11 AM
JR佐倉駅前の川村記念美術館行のバス停の撤去作業をしている。本当になくなったんだなあ😢
October 21, 2025 at 4:57 PM
少し寒くなってきたので、肌掛ふとんの上に数年前に編んだ花のストールをのせた。花の中で眠る気分でちょっと嬉しい。
October 21, 2025 at 4:56 PM
ドラマ「項羽と劉邦King's War」で薄妃が言った言葉がとても含蓄があって何度も思い出す。
October 14, 2025 at 11:57 AM
ルーシー・モード・モンゴメリー作「もつれた蜘蛛の巣」読了。
カナダのプリンス・エドワード島に住む2つの一族の人々が、古い水差しを巡って複雑に絡まりながら物語が進んでゆく。
沢山の登場人物の中、一番気になったのは親を失い親戚に冷遇され空腹で貧しい身なりの男の子。
最後に男の子の幸せな生活の様子を少しでも描写してほしかった。
そして驚いたのは、いろんな女性が当たり前のように真夜中に人家のない道を一人で出歩く事。いくら都会と離れた長閑な島とはいえ、現在では信じられない事では。ここ日本だって危ないよ。
October 12, 2025 at 4:06 PM
夷陵の戦いを思い出していた。軍事力が圧倒的に有利で絶対に勝っていると思いこんでた劉備と静かに逆転勝利へと導いた陸遜。
October 7, 2025 at 3:20 AM
アマプラで動画を見てとても良かったので「葬送のフリーレン」の単行本を買ってみた・・・が絵も字も私には小さくて読むのが大変💦。ふと思いついて手持ちの10インチタブレットでKindleの見本をインストールしたら大きくて読みやすい。単行本ではカラーページは白黒になってたけどちゃんとカラーになってる。それでKindleで購入して読むことにした。
October 2, 2025 at 1:26 PM
日曜美術館でお世話になった佐野先生の特集を見た。睡眠時間3時間と伺っていたけれどいつもスッキリとした姿で髪もきちんと整っていた。苦労を爽やかな佇まいで見せない先生でした。
September 28, 2025 at 1:41 AM
時々、「大漢風」の張良を思い出す。
ドラマの中の張良はほんと人間関係の達人でした。自分自身が人間関係に悩む時、彼ならどんな言葉や態度をするだろうと考える。
賢人の智慧には到底届かないけど、私にとって教科書のような存在。
September 26, 2025 at 8:42 AM
大好きなロックバンドはもうメンバーが80代になっていて、体調も心配で日本に来てコンサートをする事はないのだろうな。
そう思いつつコンサートの時に立ちっぱなしでも負担のない小ぶりのショルダーバッグが欲しいと思っていくつか買っている。でも、小さいと物が入らなくて、またはショルダーのベルトが細くて肩の負担が大きかったりして、なかなか納得できるものに会えない。
いつでも行けるように、これからも探すつもりです。
September 15, 2025 at 12:53 PM
昨日、敬老の日イヴと言う事で、次男に運転してもらって母を連れてイギリスアンティークショップ「マナーハウス」の喫茶室へ。
紅茶とケーキ美味しかったです。
店主さんが気さくな方で、雑貨やお庭も楽しみました。
ドールハウスが素朴な作りで味わい深い。
ちょっとした旅行気分でした。猫は置物ですよ
September 15, 2025 at 11:47 AM
トーベとムーミン展鑑賞。90年代にテレ東で放送された「楽しいムーミン一家」が今も大好きです。意外にもキャラクターが原画とアニメに違いがなかったです。トーベ・ヤンソンさんの使った油絵と水彩のセットも展示されていて、写真は水彩セット。このパレットからあの夢のような色が現れたのですねえ
September 12, 2025 at 2:25 PM
新しい絵を描き始めてる。今度は息子から送られた写真を見てタイトルが浮かび、それがモチベーションとなって描き始めてる。
果たして、思い浮かべたタイトルに似合った絵になるか、それとは違う絵になるか。
September 10, 2025 at 12:25 PM
水彩画のマスキング液ミツワのマスケットは匂いがきついけど、使いやすい。
August 29, 2025 at 5:42 AM
形がとてもいいなと思ったバッグを買った。色はピンク。ちょっと私には明るすぎるかもと思いつつ、でもたまにはいいかと思って。その後同じ形でブルー系のバッグを見つけた。うわ、ホントはこんなブルー系が好みだったな、と思ったけど、ご縁はピンク色の方にあったのだ。
明るいピンク色のバッグを持ってお出かけしよう。
July 28, 2025 at 1:57 PM
疲れて帰ってきたら、ベランダのジャスミンが可憐に咲いていた。
June 23, 2025 at 10:43 AM
先々月、近所のスーパーでナイロン素材でビー玉模様の旅行用バッグを約1700円(1570+税)で買いましたが、今度は同じスーパーでサクランボ模様のショルダーバッグをやはり約1700円で買ってしまった。サクランボ模様かわいい。近所のスーパー侮れない。
June 8, 2025 at 12:43 AM
右膝の関節置換術でだいぶ右膝が良くなったのに、右足の親指付け根がすごく痛くなっている。ここは前から関節症だとわかってたけど、膝の痛みが強くてあまり気にしてなかったところだ。左足もだいぶやばいし、痛みで落ち込む。
June 7, 2025 at 8:14 AM