私達は何をみて、誰にどんな話しを聞いているのか。都度確認したい。
私はその場のその人の話しを聞けるのだから。その力を侮らない。
私達は何をみて、誰にどんな話しを聞いているのか。都度確認したい。
私はその場のその人の話しを聞けるのだから。その力を侮らない。
私のなかで沖縄への、波照間への関心が絶えないのはこの本を読んだから。
沖縄は観光地だし、もちろんそうなのだけど、長年そうは思えない私の起点はおそらくこの本。
私のなかで沖縄への、波照間への関心が絶えないのはこの本を読んだから。
沖縄は観光地だし、もちろんそうなのだけど、長年そうは思えない私の起点はおそらくこの本。
普遍性のあるものを基礎に置きつつも、今このケースでは優先順位がつけられるというものもあるよね。
つけなくては、その先に進めないものがあるよね。
普遍性のあるものを基礎に置きつつも、今このケースでは優先順位がつけられるというものもあるよね。
つけなくては、その先に進めないものがあるよね。
以下は私の受け取った内容。
星の変化をテーマとしたもので、地球から観た恒星惑星月太陽の位置の変化から(黄道、天の赤道)始まり、地球自身の傾きの変化(歳差)による恒星の位置の変化、そして恒星自体の変化へと話が続き最新の観測機器、データへと至る。
歳差も変光星も超新星爆発もそれぞれで解説を見聞きするけれど、それらを体系的に聴けたことに私はワクワクした。
観測されたものをもとに内容を展開していく解説は、専門家たちとそうではない人たちをつなぐ機能を果たしていて、いつ聞いてもいいなぁと思う。
以下は私の受け取った内容。
星の変化をテーマとしたもので、地球から観た恒星惑星月太陽の位置の変化から(黄道、天の赤道)始まり、地球自身の傾きの変化(歳差)による恒星の位置の変化、そして恒星自体の変化へと話が続き最新の観測機器、データへと至る。
歳差も変光星も超新星爆発もそれぞれで解説を見聞きするけれど、それらを体系的に聴けたことに私はワクワクした。
観測されたものをもとに内容を展開していく解説は、専門家たちとそうではない人たちをつなぐ機能を果たしていて、いつ聞いてもいいなぁと思う。
直近の大川原加工機冤罪事件も思い浮かぶ。
検察であれ、裁判所であれ、権力側が暴走するのが世の常とするならば、民に課されているものは何か。
透明な水にも、透明度合に幅がある。その振り幅は解釈や運用に託される。
ということとかを考えながら連休後半。眠い。。。
直近の大川原加工機冤罪事件も思い浮かぶ。
検察であれ、裁判所であれ、権力側が暴走するのが世の常とするならば、民に課されているものは何か。
透明な水にも、透明度合に幅がある。その振り幅は解釈や運用に託される。
ということとかを考えながら連休後半。眠い。。。
したたかに、しなやかに。
斜面での変化のなか、時折り段差で変えていくものがあるけど、そんなひとつなのではないかなぁと観ている。
したたかに、しなやかに。
斜面での変化のなか、時折り段差で変えていくものがあるけど、そんなひとつなのではないかなぁと観ている。
寅子やその仲間は、いつもむっちゃ当たり前のこと言ってるだけなのに、「よかった!」「そうだよね、それでいいんだよね」と思うのは、いかに現実の日々が、真っ当な状況と乖離してるかの証しにも思える。
この朝ドラをドラマだからって言わざるを得ないやるせなさも感じる。
世代もジェンダーも関係なく観て、さらに思ったこと話せるといいなぁと思う朝ドラ
寅子やその仲間は、いつもむっちゃ当たり前のこと言ってるだけなのに、「よかった!」「そうだよね、それでいいんだよね」と思うのは、いかに現実の日々が、真っ当な状況と乖離してるかの証しにも思える。
この朝ドラをドラマだからって言わざるを得ないやるせなさも感じる。
世代もジェンダーも関係なく観て、さらに思ったこと話せるといいなぁと思う朝ドラ
目次はこんな感じ。
・見た目(UI)を日本語にしてみよう
・ホーム(following)上の返信の表示/非表示設定をしよう
・見たくないもの/見たいものを分けよう(モデレーション設定)
・モデレーションリストとは
・返信できる人を限定できるよ
・※超重要※えっちな画像にはちゃんとラベルを付けよう!(BANされないために)
・画像にAltテキストを付けよう
・feedを購読・ピン止めして使ってみよう
・feedを作ってみよう
・アプリパスワードを作成しよう
目次はこんな感じ。
・見た目(UI)を日本語にしてみよう
・ホーム(following)上の返信の表示/非表示設定をしよう
・見たくないもの/見たいものを分けよう(モデレーション設定)
・モデレーションリストとは
・返信できる人を限定できるよ
・※超重要※えっちな画像にはちゃんとラベルを付けよう!(BANされないために)
・画像にAltテキストを付けよう
・feedを購読・ピン止めして使ってみよう
・feedを作ってみよう
・アプリパスワードを作成しよう