往来のもの
banner
往来のもの
@comegom.bsky.social
いま、70歳代の人達のなかにも、心ある人達が居る。それを繋ぎたくて仕方ない。
私達は何をみて、誰にどんな話しを聞いているのか。都度確認したい。
私はその場のその人の話しを聞けるのだから。その力を侮らない。
April 16, 2025 at 12:23 PM
March 20, 2025 at 12:22 AM
灰谷健次郎さんの太陽の子を読み始めました。小学生以来、NHKでドラマが放映されて以来。
私のなかで沖縄への、波照間への関心が絶えないのはこの本を読んだから。
沖縄は観光地だし、もちろんそうなのだけど、長年そうは思えない私の起点はおそらくこの本。
March 16, 2025 at 1:19 PM
襟を正して全てに配慮した抵抗は抵抗ではないでしょう。
普遍性のあるものを基礎に置きつつも、今このケースでは優先順位がつけられるというものもあるよね。
つけなくては、その先に進めないものがあるよね。
February 21, 2025 at 4:21 PM
Reposted by 往来のもの
伊藤詩織さんの元代理人会見、伊藤さんの会見が体調不良によるドクターストップにより中止されたため伊藤さん側が配布したもの(本人声明・代理人声明・医師のコメント)をまとめています。資料に全部目を通すのは大変かもしれませんが、最低限私が共有しておきたいことを末尾に記しています。 d4p.world/30737/ #D4P
映画『Black Box Diaries』をめぐる記者会見・声明など | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
本日、日本外国特派員協会(FCCJ)にて、映画『Black Box Diaries』をめぐる記者会見が行われ、参加してきました。問題を提起する弁護士らの会見に続き、伊藤詩織さんの会見、及び映画上映も予定されていましたが...
d4p.world
February 20, 2025 at 8:42 AM
October 16, 2024 at 3:53 AM
July 30, 2024 at 2:39 AM
名古屋市科学館天文クラブの例会、おもしろかった!私には解説の構成がありがたかった。タイトルは「うつろいの天文学」
以下は私の受け取った内容。
星の変化をテーマとしたもので、地球から観た恒星惑星月太陽の位置の変化から(黄道、天の赤道)始まり、地球自身の傾きの変化(歳差)による恒星の位置の変化、そして恒星自体の変化へと話が続き最新の観測機器、データへと至る。
歳差も変光星も超新星爆発もそれぞれで解説を見聞きするけれど、それらを体系的に聴けたことに私はワクワクした。
観測されたものをもとに内容を展開していく解説は、専門家たちとそうではない人たちをつなぐ機能を果たしていて、いつ聞いてもいいなぁと思う。
June 29, 2024 at 5:33 AM
June 14, 2024 at 3:57 AM
May 25, 2024 at 2:00 PM
May 13, 2024 at 2:26 PM
May 5, 2024 at 9:18 AM
虎に翼
直近の大川原加工機冤罪事件も思い浮かぶ。
検察であれ、裁判所であれ、権力側が暴走するのが世の常とするならば、民に課されているものは何か。
透明な水にも、透明度合に幅がある。その振り幅は解釈や運用に託される。
ということとかを考えながら連休後半。眠い。。。
May 3, 2024 at 3:17 AM
虎に翼は、柔軟性のある深夜帯ドラマを、徐々に柔軟になってきた朝ドラ枠におさまるようにつくられてる気がする。
したたかに、しなやかに。
斜面での変化のなか、時折り段差で変えていくものがあるけど、そんなひとつなのではないかなぁと観ている。
April 21, 2024 at 12:09 AM
列車内に桜の花びら
April 20, 2024 at 8:23 AM
虎に翼
寅子やその仲間は、いつもむっちゃ当たり前のこと言ってるだけなのに、「よかった!」「そうだよね、それでいいんだよね」と思うのは、いかに現実の日々が、真っ当な状況と乖離してるかの証しにも思える。
この朝ドラをドラマだからって言わざるを得ないやるせなさも感じる。

世代もジェンダーも関係なく観て、さらに思ったこと話せるといいなぁと思う朝ドラ
April 20, 2024 at 1:05 AM
April 9, 2024 at 1:26 PM
March 8, 2024 at 9:01 AM
Reposted by 往来のもの
新規の人がめちゃめちゃ増えたので、初期設定と、これだけは知っておいてくれ!というBluesky独自の機能などをnoteにまとめました。
目次はこんな感じ。
・見た目(UI)を日本語にしてみよう
・ホーム(following)上の返信の表示/非表示設定をしよう
・見たくないもの/見たいものを分けよう(モデレーション設定)
・モデレーションリストとは
・返信できる人を限定できるよ
・※超重要※えっちな画像にはちゃんとラベルを付けよう!(BANされないために)
・画像にAltテキストを付けよう
・feedを購読・ピン止めして使ってみよう
・feedを作ってみよう
・アプリパスワードを作成しよう
はじめてのBluesky(設定・注意すること)ガイド|峰
Blueskyが昨日、ついに招待制を廃止し、誰でもすぐにアカウントを取得できるようになった。 それに伴い、日本のユーザーが一気に増えて、にぎやか...
note.com
February 7, 2024 at 9:07 AM