Kentaro Ebisawa
banner
ebiken.bsky.social
Kentaro Ebisawa
@ebiken.bsky.social
While drinking wine and craft beer, enjoying Open Network Technology e.g. SONiC, Data plane programming (P4), Linux network stack etc.
https://linkedin.com/in/ebiken/
予約15分前までインドからコールが続いていたけど、なんとか終わらせてビール🍻 醸造設備見ながら呑めるタップルームが徒歩15分圏内にあるのはありがたや(あとひと月で引越し)
November 14, 2025 at 11:27 AM
朝から米印のVP&Director達とテレカンして日本の案件をなぜ優先すべきか、マーケットの状況や見通しから説得し続けて息切れ気味。モチベーションアップのために近所のタップルーム🍻予約したので後少しだけ頑張る。🥹
November 14, 2025 at 7:32 AM
朝から仕事で会議続き… からの夕飯後のマンション仕事会議が終わったので、癒しを求めて数週間ぶりのマッキャンズ。TKBrewing 421 Mosaic Fusion I.P.A 🍺 モザイクホップ、やはり好み😍
November 13, 2025 at 11:32 AM
久々に公園まで走ったら「少子化何それ」ぐらい子供が遊んでた。ブランコに10人近く群がってるの光景見るの久しぶり。🥹
November 12, 2025 at 8:33 AM
Reposted by Kentaro Ebisawa
【悲報】 今日は休みじゃなかった。

9時過ぎにボスから"joining?"とslackが入って、weekly mtgがあることを知り、見てみると今日は通常営業と。

アメリカあるあるの「休みじゃない祝日の存在」は20年前に大学の最初の学期でColumbus dayで経験したのですが、Veterans dayが休みじゃない会社は初めてじゃないかな...
November 11, 2024 at 6:15 PM
久々にイラッとして胃が痛いので、今日は閉店して🍷のお勉強しよう。。。
November 10, 2025 at 9:59 AM
Staff Engineer は Distinguished の上だとずっと誤解していた。
弊社のStaff EngineerとGoogleのStaff、感覚的に若干求められ度が違うような…?と思っていたけど、levels.fyi先生によるとこんな感じっぽい。弊社StaffはGoogleでいうSenior-Staffあたりと。
www.levels.fyi?tab=levels&c...
November 9, 2025 at 1:26 AM
軽井沢、23時には居酒屋が全て閉まるのでむっちゃ健全なホテル帰還になる。😅
November 7, 2025 at 2:50 PM
軽井沢を満喫している🍁🍻🥹
November 6, 2025 at 8:27 AM
バンドメンバーも何を語るか、いつ終わるか、全く知らされないライブなのにセッション曲「図鑑」 youtu.be/Uh25zIuh-Yw?...
YAKAN12 南カポとアパラチア山脈 図鑑
YouTube video by Kentaro Ebisawa
youtu.be
November 4, 2025 at 2:24 PM
仕事(本業)も趣味も全て、「こんな凄えヤツと一緒の時間過ごせるの幸せ!」というのだけがモチベーションなのだが、改めて映像で見ると我がバンドメンバーながら凄い奴ら。何でアマチュアなんだろ?というのは、音楽よりやりたいことがあるからなだけなのだが、こいつらと一緒にいると仕事の成否はどうでも良くなる。というか、「俺もオモロイヤツらと仕事してるよ!」と言えるのが人生のモチベーションなのを思い出す。

youtu.be/co0tsyL7UUE?...
YAKAN12 ビワホウシ fast1080p30 04 五線譜 アリとキリギリス
YouTube video by Kentaro Ebisawa
youtu.be
November 4, 2025 at 2:11 PM
バンドメンバーが近況報告する曲があるんですが、フィリピンで養護施設運営してるメンバーが外務大臣賞&社会福祉貢献賞(日本財団)をもらった、というのを突然聞かされるバンド練習。ライブ本番は違う近況報告なので気が抜けない😂

youtu.be/oAYJWrzIQEA?...
20251102ハイshort
YouTube video by todo426
youtu.be
November 4, 2025 at 1:56 PM
週末のバンド練習映像が送られて来たので復習。11年ぶりの全員集合なのに想像以上に良い感じに弾けていて、日々のトレ&練習の効果、そして楽器の巧さ以上に歌詞と楽曲の良さを実感する。半年〜1年練習すれば自信持ってライブできますな。😂 1枚目の写真はフィリピン在住20年なメンバーが「VISAを下さい!」と叫んでる曲。(最近マジでフィリピンVISA厳しいらしい、というか延べ数百人を育てている養護施設経営者にVISA出さないの意味不明🥹
November 4, 2025 at 1:31 PM
2週間のアメリカ出張で筋肉量少し落ちちゃったので、夜会食入る出張中でも朝クイックにルーチン化できる筋トレメニュー考えないと。🥹
November 4, 2025 at 12:33 AM
Reposted by Kentaro Ebisawa
アメリカ東部時間、2025年の夏時間が終了しました。午前2時が午前1時になるマジカルな瞬間をどうぞ! 今夜は1時間余計に寝られる〜♪
November 2, 2025 at 6:09 AM
朝起きて身支度して満員電車に乗って30分… 腰が痛い。😱 30分走ってもデッドリフトしても大丈夫なのに、単に「身動きせず立ってる」の方がツライの面白い。起きたてだからか普段しない運動だからか、運動強度よりも準備体操や慣れが身体にダメージ与えるという事ですかね。
October 29, 2025 at 11:27 PM
海外出張の旅費精算が無事承認された。航空券も立替なので10日間アメリカ出張すると3桁万円になるので、すぐに処理してくれるのありがたや。
October 27, 2025 at 7:32 AM
スピーチ温泉合宿 at 箱根湯本♨️
October 26, 2025 at 12:37 AM
朝5時から1時間アメリカの弁理士と特許議論してすでに1日分の気力を使い切った。。。といいつつ特許慣れしておらず同じ分野の専門家では無い人に正確に伝えるの上手く無いので、日本語でも同じぐらい疲れるのかも。
October 23, 2025 at 9:10 PM
帰国したので2週間ぶりのパーソナルトレ。飛行機で身体固くて危険だったので15分と眺めにマッサージしてくれた後、ほぼ自重中心ながら明日お尻筋肉痛になりそうな追い込み。地味なトレーニングひたすらなので、トレーナーいないと絶対心折れる。体調に合わせて怪我しないトレ考えてくれるの本当ありがたや。🥹
October 22, 2025 at 10:52 AM
今回ワインはスタイロフォームなダンボール📦買ったのでスーツケースにビール沢山詰めて帰国できた✈️ Whole Foods などスーパーでクラフト500ml缶$5なので気軽に呑めて嬉しい。(早速味見した😍
October 22, 2025 at 2:47 AM
Reposted by Kentaro Ebisawa
最近、出世街道爆走組と仕事してて、みんな尋常じゃない時間働いてるけど、他の社員と話してて If that's what it takes to advance my career, I don't need it. て言ってる人に複数会って、人生やな、という感想になった
October 21, 2025 at 2:03 AM
昨年の2月〜9月は新しいSwich ASIC & Lossless Ethernetを短期で覚えて実装しなきゃだったので 886.5 だった。現在は 866 と普通の生活になったが、技術進化早過ぎ&情報系のバックグラウンド無いので取り残される不安から886にしたくなる。ネットワークインフラ系な弊社に比べOpenAIは更にスピード早いだろうから996になる気持ちはわかる。
シリコンバレー、中国式モーレツ勤務「996」再燃
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

午前9時から午後9時まで、土曜日も含めて週6日働く「996」。中国発の長時間労働文化がシリコンバレーで広がりっています。

中国のテック企業に勝つには必要だとの指摘がある一方、ワークライフバランスを無視したハードワークの美化には危うさもあります。

オープンAIは7月、働き過ぎによる従業員の「燃え尽き(バーンアウト)」を防ぐために1週間の全社的な休暇を設けたと報じられました。
シリコンバレー、中国式モーレツ勤務「996」再燃 AIの競争過熱で - 日本経済新聞
【シリコンバレー=山田遼太郎】米西部カリフォルニア州シリコンバレーの人工知能(AI)スタートアップの間で、土曜日も働く「週6日勤務」が広がっている。米中のAI開発競争が激しさを増す中、「996」と呼ばれる中国発の長時間労働文化が持ち込まれ、開発企業で「モーレツ」勤務が常態化しつつある。マスク氏の「不夜城」米シリコンバレーの中心地、パロアルト。米パソコン大手HPの本社や米フォード・モーターの
www.nikkei.com
October 21, 2025 at 7:48 AM
気分転換に Jericho系のアーキテクチャ文書読んでみたら、Tomahawk系とパイプラインの作り方からして想像以上に別物だった。XPliant, Tofino, Tomahawk と触って Switch ASIC 理解したつもりになっていたが、単に偶然にも類似のアーキテクチャを持ったSwitch ASICを触り続けていただけだった。今年の年末年始はHQが2週間ShutDownするので、その間にDNXも勉強してみようかな。
October 21, 2025 at 7:41 AM