etetetetet
banner
eidantoei.org
etetetetet
@eidantoei.org
72 followers 77 following 250 posts
わー!!SNSがいっぱい……! #freepalestine #notechforapartheid
Posts Media Videos Starter Packs
11/2(または11/1〜4)に開催される『パレスチナ映画祭』の東京都内の上映会場のタイムテーブルをつくってみました。
自分用に作ったものを調整して、PDFで公開してます。

東京以外の各地にも上映会場があります。ぜひ調べて、観にいってみてください〜
scrapbox.io/eidantoei/%E...
パレスチナ映画祭2025:東京都内の上映タイムテーブル(非公式) - Eidantoei
タイムテーブル(PDF) Download: palestine-cinemaday2025-japan-unofficial-timetable-in-tokyo_v0.2.0.pdf https://scrapbox.io/files/6903bf5fd80960ef97f0834b.pdf このページの短縮URL https://bit.ly/4hwoeOE Releases 2025/1
scrapbox.io
Reposted by etetetetet
うおのめとるこさん・ちかくさん・はこさんのネットプリントZINE「月刊自己理解」
とても良かった。
・情報量いっぱいでお得。3人のやりとりの楽しさが伝わる、内容は共感できるポイント多い。
・炎上とかクソリプを避けてファンに情報を届けるにはオフラインしかないのかもと思った。(配信無しのイベント、ネットプリントなど。若い人はDiscordのクローズな空間でコミュニケーションしてる印象)
・メモ(手帳)を写真に撮って読者に読んでもらうのが、今っぽくて良い(Xでも手帳の紙面を写真に撮ってアップしてる人多い)。手書きの文字だとすごく熱心に読んじゃう。
コンビニで印刷できるZINE『月刊自己理解』第3号、配布中です

💫テーマ〈会話メモに注釈をつける〉
🗓️ 印刷期限:10/27頃まで

・コンビニの複合機のネットプリント/ネットワークプリント機能で配布しているZINEです
・うおのめ とるこ、はこ、ちかくの3人でファミレスで作ってます
・白黒印刷/カラー印刷 おこのみで🙆

◉ファミマ、ミニストップ、ポプラ、ローソン
TB5U9DWHT3
(QRコードは画像2枚目)

◉セブンイレブン
04437701
(QRコードは画像3枚目)
印刷設定:小冊子左とじ・用紙B4

◉コンビニにアクセスすることが難しい場合
お気軽に連絡ください💬
明日!10/5「ZINE TONIC issue 4」(岐阜県大垣市)に出ます。
詳しくは引用先で。個人でつくってるStrflowメモの旅行記も持って行けそうです
https://bsky.app/profile/eidantoei.org/post/3lztcwh5cxu27
10月5日(日)大垣で行われる “ZINE TONIC issue4” というイベントに出店します。

新刊
・『月刊自己理解』最新第3号→持っていけそう
・個人で作ってる旅行中のStrflowメモの本→間に合わないかも…

『ZINE TONIC issue 4』
🗓️2025年10月5日(日)10:00〜16:00
📍岐阜県大垣市・旧ヤナゲン大垣本店1F(大垣駅から徒歩1分)

詳細 → scrapbox.io/eidantoei/ZI...
セブンイレブンの〈ネットプリント〉の有効期限、いままで最大7日間だったのが最大30日間まで選べるようになった、

昨日(2025/9/17)から変更になったらしい。ローソン、ファミマ、ポプラ、ミニストップで使える〈ネットワークプリント〉と揃った。うれし〜
www.printing.ne.jp
Reposted by etetetetet
10月5日に大垣でおこなわれる“ZINE TONIC issue4” というイベントに友人と出店予定です。新たな何かを作りたい気持ちは、気持ちだけはある

『ZINE TONIC issue 4』
🗓️2025.10.5 Sun 10:00〜16:00
📍岐阜県大垣市高屋町1丁 56番地
旧ヤナゲン大垣本店ビル1階(大垣駅徒歩1分)
www.instagram.com/zinetonic
Reposted by etetetetet
ちかくさん・hacoさんとファミレスで作るネットプリントZINE『月刊自己理解』第2号配布中で〜す!

カラー印刷だと写真に色がつきます🌈
白黒でも全然問題なく楽しい✌️ぜひみてね!

期限:2025年9月3日ごろまで

◎ファミマ、ミニストップ、ポプラ、ローソン
TB5U9DWHT3
◎セブンイレブン
47758974
(※おすすめ:小冊子左とじ・用紙 B4)

バックナンバー配布中!
◎ファミマ、ミニストップ、ポプラ、ローソン
最新号と同じ番号で印刷可
◎セブンイレブン
「月刊自己理解」第1号 →→ 87258346
(※おすすめ:小冊子左とじ・用紙B4)
ネップリZINE『月刊自己理解』第2号、できました!

・コンビニの複合機のネットプリント機能 or ネットワークプリント機能で番号を入れると印刷できる
・白黒印刷でも楽しい。カラー印刷にすると写真に色がつく
・はこ、ちかく、うおのめ とるこの3人で作っている
・期限:2025/9/3ごろまで

◉ファミマ、ミニストップ、ポプラ、ローソン
TB5U9DWHT3

◉セブンイレブン
47758974
(※おすすめ:小冊子左とじ・用紙B4)

バックナンバー(第1号)も配布してます。詳しくはリンク先をご覧ください。
scrapbox.io/eidantoei/Ne...
News|おしらせ - Eidantoei
最終更新:2025/8 *ネップリZINE『月刊自己理解』第2号 頒布中(期限:9月3日ごろ) haco・ちかく・うおのめ とるこの3人で作っているコンビニプリントZINE『月刊自己理解』の第2号ができました。主要なコンビニの複合機で印刷できます。ぜひ! ファミリマート、ミニストップ、ポプラ、ローソンで印刷 ユーザー番号:TB5U9DWHT3 期限:9/4 11時ごろまで おすすめ設定 自動で小冊
scrapbox.io
10月5日に大垣でおこなわれる“ZINE TONIC issue4” というイベントに友人と出店予定です。新たな何かを作りたい気持ちは、気持ちだけはある

『ZINE TONIC issue 4』
🗓️2025.10.5 Sun 10:00〜16:00
📍岐阜県大垣市高屋町1丁 56番地
旧ヤナゲン大垣本店ビル1階(大垣駅徒歩1分)
www.instagram.com/zinetonic
『茶色の朝』、巻末解説も含めてよかったという記憶があります!わたしもこのパルシステムの記事を見て図書館で借りた…
うれしい感想ありがとうございます!!!お疲れさまです😭
ネップリZINE『月刊自己理解』の第1号ができた
・月刊自己理解…?
・コンビニの複合機で番号入れると印刷できる(ネットプリント、またはネットワークプリント)
・6/14ごろまで印刷できる
・黒1色でも楽しい
・4色カラーにすると、写真に色つく
・うおのめ とるこ、はこ、ちかくの3人で作っている

◉ファミマ、ミニストップ、ポプラ、ローソン→TB5U9DWHT3
◉セブンイレブン→98996540(※推奨:小冊子左とじ・用紙B4)
https://scrapbox.io/eidantoei/News%EF%BD%9C%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%9B
News|おしらせ - Eidantoei
最終更新:2025/6 *ネップリZINE『月刊自己理解』第1号 頒布中(6月14日ごろまで) うおのめとるこさん、hacoさん、ちかくの3人の共作で、コンビニで印刷できるZINEをつくりました。ぜひ! ファミリマート、ミニストップ、ポプラ、ローソンで印刷 ユーザー番号:TB5U9DWHT3 期限:6/15 10時ごろまで ※設定いじらなくても勝手に小冊子印刷になる セブンイレブンで印刷 予約番号
scrapbox.io
〈イベントやる〉
12/21にビーポップを使った即席サイン屋さんを開催します……!ぜひお越しください🖨️

Eidantoei Presents 町のサイン屋さん 〜ビーポップ・シール編〜
https://www.space-utility.com/exhibition/bepop
🗓️ 2024年12月21日(土)12:00〜19:00
📍Space Utility TOKYO(東京・中目黒)
🎫 来店予約可能(当日飛び入りもOK)
11/17のコミティアに出る予定だったけど、体調をしっかりめに崩してしまったので欠席します( ; ; )
https://scrapbox.io/eidantoei/COMITIA150
以前作ったNo Tech For Apartheidに関するページにもリンクを貼っておきます
https://scrapbox.io/eidantoei/No_Tech_For_Apartheid
Googleドキュメントでまとめられていた「日本から私たちができるパレスチナ連帯行動」が再整理されて新しいサイトが立ち上ったそう。すごくいい…… (と同時に、一時的な情報まとめで済まなくなるくらい侵攻・虐殺が長期継続してしまっているのは最悪)。自分も改めて読みます…
https://olivejournal.studio.site/
自分1人の意思でAWSの利用をやめたり控えることには困難さがあるだろうし、Google CloudもAzureも…って話だとどうにもならないと思うはずだけど、かといって「仕方ない」で片付けられない問題が存在することをスルーしないでほしいとは思ってます。
自分は(2)のサイトで署名はしたけれどそれ以上の行動はできてない。ビビっているので可動域が狭い。でも、まずそもそも日本語圏で #notechforapartheid への言及がなさすぎること自体に怖さを感じる