Erika Toh - 藤えりか
banner
erikaerika.bsky.social
Erika Toh - 藤えりか
@erikaerika.bsky.social
朝日新聞社 朝デジ事業センター 戦略部 次長 Deputy Manager, Strategic Digital Revenue Section, Asahi Shimbun|Journalist|著書『海を渡った「ナパーム弾の少女」 』(岩波ブックレット)『「ナパーム弾の少女」五〇年の物語』(講談社)『なぜメリル・ストリープはトランプに嚙みつき、オリバー・ストーンは期待するのか』(幻冬舎新書)|🇺🇸MBA|早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程在籍 PhD journey at Waseda Univ.
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞から1年。
日本被団協の代表理事・田中聰司さんと事務局長・濱住治郎さんの記念講演会及び、田中さん、濱住さん、赤十字国際委員会(ICRC)元ユース代表の高垣慶太さんによるパネルディスカッションを、11月6日(木)13:00〜早稲田大学大隈記念講堂で開催します(#早稲田大学 創立150周年記念事業の一環です)。
不肖・藤がパネルディスカッションの聞き手を務めさせていただくこととなりました。
英語の同時通訳もあります。
貴重な機会、ぜひご参集いただけると幸いです。
詳細・お申込は↓
www.waseda.jp/inst/sr/news...
September 28, 2025 at 3:17 AM
再審無罪の袴田巌さんや福井事件のような例だけでなく、#冤罪 は身近な状況でも起き続けています。
なぜ今も繰り返されるのかーー。
取材を続けてきた記者と考える #記者サロン 「冤罪、なぜ今も」を開催します。
被害者側として警察・検察の取り調べを受けたこともある一人として、進行役を務めます。
視聴のお申し込みはこちら↓
t.asahi.com/wpg9
記者サロン「冤罪、なぜ今も」
なぜ、いまだに冤罪事件は繰り返されるのでしょうか。背景に何があるのでしょうか。日本の司法はどうしてゆくべきでしょうか。冤罪事件を取材してきた3人の記者が議論し、報道のあり方も含めて考えます。
t.asahi.com
September 24, 2025 at 12:57 AM
混迷を深める日本の政治の行方や、今後の暮らしや社会への影響について政治部の記者・デスクと考えるライブ配信型の #記者サロン「#参院選 を徹底解説 政界の行方は」を7月25日(金)19:00〜開催、MCを務めます(録画配信あり/本日24日付朝日新聞朝刊4総にも告知):
t.asahi.com/wp75
終了後、Discordで引き続き、ここだけのオンライン座談会を開催します
Discordの招待リンクは以下です:
discord.gg/cEs8QY6p?eve...
よかったら、よろしくお願いいたします
July 24, 2025 at 12:25 AM
事実上の「政権選択選挙」と言われる今回の #参院選 、投開票後の動きや影響などについて政治部の藤原慎一記者と三輪さち子デスクが解説する #記者サロン を7月25日(金)19:00〜ライブ配信します(録画配信あり)。
進行役は藤が務めることとなりました。
お申し込みや詳細はこちら→ t.asahi.com/wp75
July 19, 2025 at 5:58 AM
7月18日、埼玉映画ネットワークによる「白日青春―生きてこそ―」上映会アフターセミナーに登壇します。
主演アンソニー・ウォンさんにインタビューし朝日新聞紙面・デジタルに掲載した以前の記事をもとにお声がけいただきました。
会場は埼玉会館小ホール(最寄りは浦和駅)。
当日券で誰でもご参加できます。
詳しくは以下をご覧ください:
www.eiganetwork.or.jp
June 15, 2025 at 1:35 AM
院生仲間さんと #早慶戦 に行ってきましたー
June 1, 2025 at 11:55 AM
#朝日教育会議 「同志社・慶應・早稲田が考える教育の未来 ~私学の役割と人材育成~」を同志社大学で開催、八田英二同志社総長・理事長、伊藤公平慶應義塾長、田中愛治早稲田大学総長によるパネル討論のコーディネーターを務めました
随所に笑いを誘う場面もあり、進行しながらとっても楽しかったです
会場及びオンラインでご覧いただいたみなさまありがとうございました!
※オンラインで後日改めて公開となる見通しです
May 18, 2025 at 10:49 AM
入学式に出てまいりました(自分のです!)。
4月から早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程(政策科学論専攻)です。
勤め先で新聞社のデジタル戦略(非テキストコンテンツ、とりわけ記者サロン)に邁進しながらの二足のわらじです。
オンラインで昨夏取得したUMass MBAで醸成した問題意識と、ベトナム戦争被害取材で積み残した課題を出発点に研究を進める所存です。
社会人院生の博士論文は険しい道のりだと思いますが(長期戦覚悟)、上司・同僚にも応援いただき感謝…どうぞよろしくお願いいたします。
April 6, 2025 at 3:32 PM
「同志社・慶應・早稲田が考える教育の未来 ~私学の役割と人材育成~」と題し、八田英二同志社総長・理事長、伊藤公平慶應義塾長、田中愛治早稲田大学総長が議論する #朝日教育会議 を5月17日(土)に同志社大学今出川校地で開催、コーディネーターを務めます。
お申し込みは以下より。
aef.asahi.com/2025/doshish...
新緑の季節の京都、よかったらお越しください。
March 20, 2025 at 11:19 AM
こうした状況が起きると配達員を責める言説が出がちだが、大事な商品を運ぶ配達員への処遇の問題も併せて考えるべきだと思う。
「ストライキのようなもの」という土屋俊明さんの表現が胸に響く。

目的は報酬増?ウーバー配達員、店の近くでわざと待機 嘆く飲食店:朝日新聞
www.asahi.com/articles/AST...
目的は報酬増?ウーバー配達員、店の近くでわざと待機 嘆く飲食店:朝日新聞
1月4日夜。東京・渋谷の道玄坂に、50台ほどのバイクや自転車が並んだ。ウーバーイーツの配達員たちがスマートフォンをにらみ、「鯨」の出現を待っていた。 きっかけは2日深夜のX(旧ツイッター)への投稿だ…
www.asahi.com
January 28, 2025 at 12:05 PM
原さんの苦闘とは比ぶべくもありませんが、「記者会見で言葉を引き出せ」は駆け出し経済記者時代の教えと重なります。
とある銀行の記者会見後に頭取の囲み取材があり、そこでのやり取りや発言を付して記事を出すと、当時の先輩から「それ、会見では聞かなかったのか」。
記者会見のテーマが厳しいものであるほど、衆目の場で発言を引き出そうと粘ると嫌がられることが多いですが(しかも今はネット中継などで不特定多数から見られ得る)、オンレコ中のオンレコである記者会見は、(同じオンでも)限られた記者による囲み取材以上に、証言として歴史に記録される点でも重要。
www.asahi.com/articles/AST...
「記事は誤報と言ってるぞ」 黒田日銀に嫌われた記者のこだわりとは:朝日新聞デジタル
様々な危機に見舞われ、「失われた時代」とも言われる平成の経済を経済記者として見つめ続けた原真人記者(現編集委員)は、日々おこなわれる記者会見は新聞記者にとって真剣勝負の場だと言います。なぜ、そう考え…
www.asahi.com
January 26, 2025 at 2:31 AM
Reposted by Erika Toh - 藤えりか
ウサギ蹴る容疑者、取り押さえた写真家 「ニンジンの男」を監視続け
https://www.asahi.com/articles/AST1S3CHJT1SPITB002M.html

77匹のウサギの死骸が見つかった大久野島(広島県竹原市) 。
写真家が島を見て回っていると、両足の骨が折れたウサギを2匹見つけた。
濃い茶色の1匹は足を引きずるようにして、キャンプ場近くにいた。
今まさにこの島に容疑者がいると確信した。
「傷んだニンジンでウサギをおびき寄せている不審な男がいる」との情報が入った。
ウサギ蹴る容疑者、取り押さえた写真家 「ニンジンの男」を監視続け:朝日新聞デジタル
77匹のウサギの死骸が見つかった大久野島(広島県竹原市)で、ウサギ1匹を蹴ったとして、大津市の会社員の男(25)が21日に現行犯逮捕された。男を取り押さえた写真家が島で見たのは、口と鼻から血を出して…
www.asahi.com
January 24, 2025 at 2:40 PM
オバマ政権下でデナリと改称されたアラスカの北米最高峰、まさかこんな形で「マッキンリー山」に戻るとは

「マッキンリー山」改名に込めた意図 トランプ関税初日は肩すかし:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/AST... #トランプ再来
「マッキンリー山」改名に込めた意図 トランプ関税初日は肩すかし:朝日新聞デジタル
トランプ米大統領は20日、看板政策の関税の大幅引き上げについて、就任初日の発動を見送った。関税を材料に二国間協議を有利に進める意向がありそうだが、高関税政策が根本的にはらむ副作用への警戒感も背景には…
asahi.com
January 22, 2025 at 4:07 AM
Reposted by Erika Toh - 藤えりか
同居期間20年以上を経て別れる「#熟年離婚 」の割合が過去最高に達しているそうです。
人生100年時代の夫婦のあり方とはーー。
公認心理師の岡野あつこさん 、離婚問題を手がける日原聡一郎弁護士、探偵の久保田久之さんを迎え、森下香枝記者と語り合う #記者サロン をジュンク堂書店池袋本店で2月2日(日)に開催します。
お申し込みは以下のリンクから!↓
t.asahi.com/wok9
お申し込み時に、また会場でも質問を受け付けます。
後日、オンラインでも配信します。
記者サロン「熟年離婚 考えたことありますか?」【会場開催あり】
2022年に離婚した夫婦のうち、「熟年離婚」の割合は過去最高に。夫婦問題研究家の岡野あつこさん、日原聡一郎弁護士、探偵歴30年の久保田久之さんと共に、記者が参加者のご意見も踏まえ議論します。
t.asahi.com
January 18, 2025 at 2:59 AM
Reposted by Erika Toh - 藤えりか
Here is what we know about the wildfires devastating Southern California, and why they've been so hard to control. Listen to "The Daily."
L.A. on Fire
What we know about the wildfires devastating Southern California, and why they’ve been so hard to control.
www.nytimes.com
January 9, 2025 at 12:05 PM
がんをはじめ、突如病気になるリスクは誰しもあります。
そんな時、仕事はどうしたらーー
がん治療を経験した北海道テレビの阿久津友紀さん、がん医療の心のケアを専門とするがん研有明病院の清水研医師を迎え、がん経験者である上野創記者と語り合う #記者サロン をジュンク堂書店池袋本店で1月13日(月・祝)開催、お申し込みを受付中です。
私も会場でお待ちしております!
t.asahi.com/wogn
記者サロン「がんとともに 自分らしく働くとは」【会場開催あり】
がんは、国内だけで1年間に約100万人、生涯でいうと2人に1人が診断される病気で、決して他人ごとではありません。世界対がんデーの2月4日を前に、皆さんと考えるひとときを企画しました。ご自身もがんを経験した北海道テレビの阿久津友紀さんと、がん研有明病院の腫瘍精神科部長・清水研医師のおふたりが出演。がんとの向き合い方を語ります。
t.asahi.com
January 7, 2025 at 9:55 AM
渋谷特有の若者の賑わいは、非東京出身の私には正直、どこか心理的ハードルが高く感じられたものですが、今や「『文化的な廃虚化』が進んでいく可能性は小さくない」と聞くと、それは…。
歴史をひもときながら「脱・車社会」に向け警鐘を鳴らす、とても興味深いインタビューです。
www.asahi.com/articles/ASS...
渋谷が文化的廃虚に?再開発で若者散るリスク 識者が説く脱・車社会:朝日新聞デジタル
■連載「1995年からの現在知」 2010年代、学生だった私は、渋谷で多くの時間を過ごした。ライブハウスでアルバイトをしながら、週末は友だちと映画館に行った後、喫茶店や公園で長話をした。 19年に入社…
www.asahi.com
January 4, 2025 at 6:22 AM
Happy New Year!!! あけましておめでとうございます!!! ¡Feliz año nuevo! 新年快乐! Bonne année!
#happynewyear #2025
December 31, 2024 at 3:09 PM
毎年末恒例の #築地 買い出し、2024年はタコとサーモン、つきぢ松露の玉子焼!
December 31, 2024 at 2:24 AM
朝日新聞の #記者サロン ってどんなもの?
見たこともないし、よくわからないーー。
そんな方向けに、配信中の回をほんの少しお見せするショート動画を最近始めました。
まずはのぞいてみてください!
「こんな場所で働けたらいいな」
それを実現するため、20代で単身アフリカへ飛び出し、南アの認定サファリガイドとなった太田ゆかさん。
野生動物との日々、海外で働く意味について、朝日新聞の南極・北極専門記者、中山由美と #記者サロン で語り合いました。
さらに見たい方は以下のリンクからお申込を!
t.asahi.com/wogg
December 25, 2024 at 4:19 AM
Reposted by Erika Toh - 藤えりか
Rebel forces in Syria have declared Damascus “free" and claim that Bashar al-Assad has fled the capital.

Follow live updates: cnn.it/3Zu1KoW
Syria rebels declare Damascus ‘free,’ claim Assad has fled the capital | CNN
Syria’s rebel alliance is edging closer to the capital Damascus, after anti-regime forces swept across the country in a lightning offensive. Follow the latest live news updates here.
cnn.it
December 8, 2024 at 4:11 AM
Reposted by Erika Toh - 藤えりか
シリア反体制派、首都ダマスカスに進攻 「アサドから解放」を宣言
https://www.asahi.com/articles/ASSD815BNSD8UHBI00BM.html

反体制派は「ダマスカスがアサドから解放された」と宣言した。

「(父の故ハフェズ・アサド元大統領の代からの)50年間の圧政を経て、暗黒時代の終わりと、シリアの新しい時代の始まりをここに宣言する」とした上で、「新しいシリアでは、すべての人々が平和に共存し、正義が行き渡る」と主張した。
シリア反体制派、首都ダマスカスに進攻 「アサドから解放」を宣言:朝日新聞デジタル
内戦下にあるシリアの反体制派は8日朝、首都ダマスカスに進攻したと発表した。在英の反体制派NGO「シリア人権監視団」(SOHR)は同日、政権軍がダマスカス国際空港から撤退したと報告。撤退に先立ち、アサ…
www.asahi.com
December 8, 2024 at 6:30 AM
Reposted by Erika Toh - 藤えりか
シリア反体制派、首都ダマスカスに進攻 アサド氏は飛行機で出発か
https://www.asahi.com/articles/ASSD815BNSD8UHBI00BM.html

在英の反体制派NGO「シリア人権監視団」は、政権軍がダマスカス国際空港から撤退したと報告。撤退に先立ち、アサド大統領を乗せたとみられる飛行機が出発したとしている。
シリア反体制派、首都ダマスカスに進攻 アサド氏は飛行機で出発か:朝日新聞デジタル
内戦下にあるシリアの反体制派は8日朝、首都ダマスカスに進攻したと発表した。在英の反体制派NGO「シリア人権監視団」(SOHR)は同日、政権軍がダマスカス国際空港から撤退したと報告。撤退に先立ち、アサ…
www.asahi.com
December 8, 2024 at 4:29 AM
一連の事態を受け、映画『1987、ある闘いの真実』が話題になっているようですね。
ご関心の方向けに、監督インタビューを。
globe.asahi.com/article/1179...
「韓国のタブー」を映画化 カン・ドンウォンは自ら「出たい」~「1987、ある闘いの真実」:朝日新聞GLOBE+
チャン・ジュナン監督に聞く製作の舞台裏韓国で朴槿恵(パク・クネ)政権がもう少し続いていたら、この映画は完成にも難儀し、製作陣が身をひそめるはめにもなったかもしれない。8日公開の韓国映画『1987、ある闘いの真実』(原題: 1987)(...
globe.asahi.com
December 4, 2024 at 11:40 PM