カリギュラ2>>>超えられない壁>>>カリギュラOD>>>細かなストレスや減点要素の差>>>モナーク
だと思っているから、カリギュラをそもそも無印なのかODなのか2なのかわからん感じでざっくりカリギュラって表現してたり、そのカリギュラシリーズとモナークを並べているレビューに関しては信用できない。個人の好みの差とかもあるだろうけど、キャラの作り込みや交流量で言えば圧倒的にカリギュラシリーズの方がわざわざイベントあるだけ絶対に深堀りは出来ているし、モナークなんてギスギスしてたじゃん!?!? ってなる。
カリギュラ2>>>超えられない壁>>>カリギュラOD>>>細かなストレスや減点要素の差>>>モナーク
だと思っているから、カリギュラをそもそも無印なのかODなのか2なのかわからん感じでざっくりカリギュラって表現してたり、そのカリギュラシリーズとモナークを並べているレビューに関しては信用できない。個人の好みの差とかもあるだろうけど、キャラの作り込みや交流量で言えば圧倒的にカリギュラシリーズの方がわざわざイベントあるだけ絶対に深堀りは出来ているし、モナークなんてギスギスしてたじゃん!?!? ってなる。
そのうちまたセールで楽しませていただきます。
そのうちまたセールで楽しませていただきます。
モナークの時点で装備が眷属のみだったのに劣化してるじゃないですかFURYUさん。
でも正直言うとフルプライで高く感じるはまあ妥当でしょって感じ。
酷評も見てると今までのFURYU作品にも言えることだし、今回はライターやイラスト楽曲声優で予算使い果たした? ってレビュー見るに思っちゃう。
まあカリギュラ2の時点で個人的には、キャラとシナリオとBGMと演出って部分ではもう正解出して来てるし、システムではほぼ成長変わらないし何なら竜巻○風脚使いまわしてる時点で……みたいなとこあったから、様子見で正解だったなぁとしか。どうせ買ってもやる時間も今は無いし
モナークの時点で装備が眷属のみだったのに劣化してるじゃないですかFURYUさん。
でも正直言うとフルプライで高く感じるはまあ妥当でしょって感じ。
酷評も見てると今までのFURYU作品にも言えることだし、今回はライターやイラスト楽曲声優で予算使い果たした? ってレビュー見るに思っちゃう。
まあカリギュラ2の時点で個人的には、キャラとシナリオとBGMと演出って部分ではもう正解出して来てるし、システムではほぼ成長変わらないし何なら竜巻○風脚使いまわしてる時点で……みたいなとこあったから、様子見で正解だったなぁとしか。どうせ買ってもやる時間も今は無いし
ある種の特撮の変身に近い、闘志の現れみたいな。
ある種の特撮の変身に近い、闘志の現れみたいな。
VS
解釈や元ネタを大事にしたい心
VS
全てをクリエイター様にぶん投げてついでに財産も投げつけたい心
VS
ダークライ
VS
解釈や元ネタを大事にしたい心
VS
全てをクリエイター様にぶん投げてついでに財産も投げつけたい心
VS
ダークライ
それに欲しいには欲しいし。運用への迷いどうこうとは別に。
それに欲しいには欲しいし。運用への迷いどうこうとは別に。
令和らしいキャラ設定は出来てるし、ブルロ同様のキャラ売りならそのうち一定数のファンに売れそうだけど、じゃあスポーツものほどの需要を得られるか、っていうまた別の難しさもありそうな作品。
令和らしいキャラ設定は出来てるし、ブルロ同様のキャラ売りならそのうち一定数のファンに売れそうだけど、じゃあスポーツものほどの需要を得られるか、っていうまた別の難しさもありそうな作品。
フォローは結構ですので、固定ツイの内容をもしよろしければでいいので広めていただければと思います。
x.com/oshinnagan?s...
フォローは結構ですので、固定ツイの内容をもしよろしければでいいので広めていただければと思います。
x.com/oshinnagan?s...