Fumitaka Tokihisa
fumitokibb.bsky.social
Fumitaka Tokihisa
@fumitokibb.bsky.social
基礎情報学と生命論に関心があります。
ついに(むしろ遅ればせながら)、Xのアカウントを消しました!
November 13, 2025 at 6:22 AM
Reposted by Fumitaka Tokihisa
思想と、思想を学ぶ者の責任ってなんなんだ
February 16, 2025 at 1:10 PM
セックスワーカーの権利を守り続ける営みと、
当事者らを消費する人々(その多くはマジョリティたる男性)を考える営みについて考え続けている。

この2つの営みは性質が違っていて、前者は基本的人権に則った社会的・政治的・経済的権利の積極的保護を指す。
他方で、後者は極めて倫理的(時には道徳的)な営みを指している。

この違いは無視できない重みがあり、むやみな混同はできない。

けど、この2つは通底しているはずであり、個別的に考えてはならない気がしている。
February 13, 2025 at 1:31 PM
絶賛転職中なんだけど、面接予定の企業が「私たちはテクノロジーに対して畏怖の念さえ抱いています」というステートメントを出している。
テクノロジーへの素朴な同調と狂乱的な利用をみるに、心底「どうしたもんかなぁ」という気持ちになる😣
February 4, 2025 at 4:14 PM
トランプ大統領の側近にはイーロン・マスクを筆頭にした、いわゆる「PayPalマフィア」が軒を連ねる。池田純一は、当人たちが単なるテック企業の経営者であるだけでなく、莫大な暗号資産の所有者でもあると指摘している。しかし、本来クリプトは政府から脱却する分散化を志向していたのでは…?
gendai.media/articles/-/1...
もしもトランプが「2020年に再選」していたら…Xを「保守メディア」に作り変えたイーロン・マスクの狙い(池田 純一) @moneygendai
ドナルド・トランプが再びアメリカ大統領の座に就くにあたり、いわゆるテック・ライトが首都ワシントンDCに大挙して押し寄せている。その代表がイーロン・マスクであるのは言わずもがな、同じくDOGEでマスクと仕事をすることになるヴィヴェク・ラマスワミ、マーク・アンドリーセンの腹心であるスリラム・クリシュナなどさまざまな人物が要職に抜擢される。一方でリベラルを標榜するメディアは存亡を賭けた戦いに瀕しており、...
gendai.media
February 4, 2025 at 3:54 PM
これは今に始まった問題ではないけど、大学卒業後の関心は「論理的思考は身体的経験と行為に依拠しながら行われること」だった。
裏に返せば、「論理的思考ができること=〈健常的〉、人間中心主義的、〈エリート主義的〉な優秀な存在」という定式に対する怒りがあるように思う。
January 16, 2025 at 1:16 PM
特に最近は、何かを明確に話したり、書いたりしていないので、リハビリがてら投稿していこう!
January 16, 2025 at 1:08 PM