不惑星β
banner
fuwakusei.bsky.social
不惑星β
@fuwakusei.bsky.social
孤独に歩め 悪を成さず 欲する処少く 林の中の象のように
Reposted by 不惑星β
永谷園「東海道五拾三次カード」年内終了 お茶づけ商品に封入
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

12月末の生産分をもって終了すると発表しました。

「お茶づけ海苔」は1952年に発売。検印紙に伝統的な絵画を印刷したのが始まりといいます。

現在実施中の「東海道五拾三次カードフルセットキャンペーン」は2026年8月末まで応募できます。

#ニュース
永谷園、「東海道五拾三次カード」年内終了 お茶づけ商品に封入 - 日本経済新聞
永谷園は28日、主力の「お茶づけ海苔」など5商品に封入している「東海道五拾三次カード」を12月末の生産分をもって終了すると発表した。応募券を規定枚数集めて送ると、抽選でカードが1セットもらえるキャンペーンが人気を博した。今後は文化の発信の仕方を刷新するという。「お茶づけ海苔」は1952年に発売し、当時は検査の「確認印」を押した無地の
www.nikkei.com
October 28, 2025 at 12:30 PM
Reposted by 不惑星β
イスラエル、軍にガザ攻撃指示
イスラエル、軍にガザ攻撃指示
 【エルサレム共同】イスラエル首相府は28日、ネタニヤフ首相がパレスチナ自治区 ...
www.47news.jp
October 28, 2025 at 4:45 PM
Reposted by 不惑星β
被団協、日本政府「恥ずかしい」 代表理事、核兵器禁止条約で非難
被団協、日本政府「恥ずかしい」 代表理事、核兵器禁止条約で非難
 日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の田中聡司代表理事(81)が24日、大阪市で開かれた関西プレスクラブの会合で講演。昨年のノーベル平和賞受賞を受けても、日本政府が核兵器を包括的に禁止する「核兵器 ...
www.47news.jp
October 24, 2025 at 8:08 AM
Reposted by 不惑星β
Reposted by 不惑星β
ウクライナは勝利している 歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏寄稿
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ロシア軍に抵抗を続け、「ウクライナ国家の破壊」というプーチン氏の政治的目的を砕いたと力説。

西側諸国はむしろ、ロシアの脅威に対し最も優れた防衛力を持つウクライナを頼るべきだといいます。
ウクライナは勝利している 歴史学者・ハラリ氏寄稿 - 日本経済新聞
ロシアによるウクライナへの侵略は膠着状態が続いている。だが歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏は、ウクライナという国家の破壊を許さなかった事実をもって、ウクライナがこの戦争に勝利をしていると説く。ロシアとウクライナの戦争は、ロシアのプロパガンダが吹聴する筋書きとは逆に、これまでのところウクライナが勝ち続けている。トランプ米大統領でさえ9月23日、自身のSNSで「ウクライナは欧州連合(EU)の支援
www.nikkei.com
October 15, 2025 at 3:32 AM
Reposted by 不惑星β
経済学が如何にケア労働を無いもの、或いは安く見積もってきたのか、ということが書かれた名著。経済学難しい?と尻込みしなくても大丈夫な読みやすさ、オススメ。
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
October 11, 2025 at 12:03 PM
Reposted by 不惑星β
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
October 9, 2025 at 6:23 AM
Reposted by 不惑星β
Twitterの不調時にのみつぶやく「イーロンお前のせいだぞ」
May 30, 2025 at 8:30 PM
Reposted by 不惑星β
Reposted by 不惑星β
マスク氏「閣僚席」に格上げ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2月26日の初閣議の際に座ったのは事務方に用意された席でした。

他の閣僚との衝突も報じられ、トランプ大統領が融和を演出したとみられます。
マスク氏、閣議で「閣僚席」に格上げ 融和を演出 - 日本経済新聞
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米政権が24日に開いた閣議で実業家のイーロン・マスク氏が閣僚の席に座った。2月26日の初閣議の際に座ったのは閣僚席ではなく事務方用の席だった。格上げした形となる。前回の閣議では他の閣僚との衝突が報じられた。トランプ氏が融和を演出したとみられる。トランプ氏は24日の閣議の冒頭を報道陣に公開
www.nikkei.com
March 25, 2025 at 4:31 AM
Reposted by 不惑星β
ていうか「テスラテイクオーバー」相当うまくいってるってことでは。世界一の大富豪と世界最高の権力者(どちらもあほとはいえ)を相手取った、市民中心の草の根運動としては驚くべき成功っぷりだ
bsky.app/profile/numa...
Bluesky中心に「テスラ・テイクオーバー( #TeslaTakeover )」という、テスラを標的にした抗議運動が加熱中。
「テスラを傷つけることはマスクを止めることであり、マスクを止めることは命と我々の民主主義を救うことにつながる」と参加者。
「世界一の億万長者が暴走し、極右と結託して連邦政府を破壊している」という、アメリカ史上(人類史上?)未曾有の危機に、草の根の怒りもじわじわ燃え広がっているようだ
techcrunch.com/2025/02/14/h...
How this weekend’s 'Tesla Takeover' protests against Elon Musk came together on Bluesky | TechCrunch
As Elon Musk and his acolytes rip through the federal government looking for agencies to throw into the “wood chipper,” a grassroots effort to hit the
techcrunch.com
March 22, 2025 at 10:54 AM
Reposted by 不惑星β
「テスラ株の今年これまでのパフォーマンスは、S&P500構成銘柄の中で最も悪い部類に入る。」
「アイブス氏のようなテスラの支持者がここまで直接的にマスク氏を批判するのは、極めて異例といって差し支えない。」
「マスク氏が常軌を逸したオリガルヒ(ロシア新興財閥)のようになりつつあるのも懸念材料だ。」
「さらなる懸念材料は、テスラを公然と持ち上げる人々が世界有数の影響力を持ちながら、9週続落する株価の急落に歯止めを掛けることができていない点だ。」

ブランドがここまで急速に没落するのも珍しいが、せっかくならどこまで落ちるか見届けたい気もする
www.cnn.co.jp/tech/3523081...
ブランドの危機に直面するテスラ、唯一事態を収拾できるマスク氏は不在
このところあらゆる場所に顔を出している様子のイーロン・マスク氏だが、最も必要とされる場所、つまり逆境にあえぐ電気自動車(EV)メーカー、テスラのかじ取り役のポジションにはいないようだ。
www.cnn.co.jp
March 22, 2025 at 10:48 AM
X不調なので記念ツイート。イーロンお前が来てからずっと調子悪いぞTwitter返せ
March 10, 2025 at 3:41 PM
Reposted by 不惑星β
ケニア変える「カエル跳び」EVバスやスマホ決済普及  記者現地ルポ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ガソリン車より維持費が安い電動バイクや、診療から処方までスマホで完結する医療システム。ケニアやナイジェリアでは、これら最新テクノロジーが庶民生活のあちこちに実装されていました。

先進国が時間をかけ導入してきた技術が、段階を経ず「カエル跳び」で社会に広まりつつある。そんなアフリカの実態に記者が迫りました。

#日経_逆転の世界
ケニア変える「カエル跳び」 EVバスやスマホ決済普及 逆転の世界 現地ルポ - 日本経済新聞
ケニアの首都ナイロビでカラッと暑い朝から渋滞する道路をオレンジ色の電動バイクが駆け抜ける。「マタトゥ」と呼ばれる乗り合いバスに並びバイクタクシー「ボダボダ」は市民の貴重な足だ。人やモノを載せて日銭を稼ぐ運転手のエフリム・カロキさん(24)は、2023年に電動バイクに乗り換えた。環境に配慮したことが主な理由ではない。「燃料代と比べてバッテリーを充電する電気代の方が安かった」からだ。ナイロビを中
www.nikkei.com
January 5, 2025 at 7:00 AM
Reposted by 不惑星β
アゼルバイジャン大統領、旅客機墜落「ロシア攻撃が原因」(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アゼルバイジャンのアリエフ大統領は航空機がロシア南部チェチェン共和国のグロズヌイ上空で地上から攻撃を受け、制御を失ったのは事実だと強調。

通信を妨害する電子戦システムの影響でも制御を失っていたと主張しました。

#ニュース
アゼルバイジャン大統領、旅客機墜落「ロシア攻撃が原因」 - 日本経済新聞
【モスクワ=共同】アゼルバイジャンのアリエフ大統領は29日、カザフスタン西部で起きたアゼルバイジャン航空機墜落について、旅客機が向かっていたロシア南部チェチェン共和国のグロズヌイ上空で「意図的ではないが攻撃された」ことが原因だと表明した。ロシア側に対し、罪を認め、関係者の処罰と補償を行うよう求めた。タス通信などが報じた。アリエフ氏は最終的な原因はフライトレコーダー(飛行記録装置)の解析で明らか
www.nikkei.com
December 30, 2024 at 2:31 AM
吉田豪不在の世界線で大きく世界が動いている
November 16, 2024 at 10:28 AM
Reposted by 不惑星β
作品は終わりますが
これまで声を上げて社会を変えてきた全ての人たちに、私も続きたいです。
全ての差別と戦争虐殺がなくなり、真の意味での平等な世界が来ますように。
イヤリングはひとつに選べずに思い出のものを並べてみました🐅🪽

長くなりましたが、半年間お付き合いいただきありがとうございました。

それでは、さよーならまたいつか!✨
September 26, 2024 at 11:51 PM
Reposted by 不惑星β
えっくすにあげたやつこっちにもあげとこう。暑苦しい文章だけど

#虎に翼 
最終回ご視聴ありがとうございました。

寅子とその家族と同志たちの物語を見届けていただき本当に嬉しいです。
今は、ただ寂しさと嬉しさで胸がいっぱいです。

伊藤沙莉さんが寅子で本当に良かった。
伊藤さんにいつも支えられました。大好きです。

作品の為に尽力してくれた最高の俳優陣の皆様、尾崎さん梛川さんをはじめとする素晴らしいスタッフの皆様。
そして何より、この作品を愛してくれたあなたに心から感謝を申し上げます。
誰一人欠けてもこの作品は生まれませんでした。
September 26, 2024 at 11:50 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #4,364,981 番目でした。
September 24, 2024 at 2:56 AM
Reposted by 不惑星β
【お知らせ】「竜の巣」の雲の構造を映像や証言等をもとに解析した結果、古典的もしくは低降水型のスーパーセルであることが示唆されました。なお本解析では科学的整合性を担保するため雲内の好天域を無視しており、タイガーモス号の高度は一定と仮定しています。詳細は資料をご覧ください。
August 30, 2024 at 12:04 PM
Reposted by 不惑星β
「竜の巣」についての雲の科学的考察は『もっとすごすぎる天気の図鑑』でも詳しく紹介しております。
www.amazon.co.jp/dp/4046055863
August 30, 2024 at 12:07 PM
Reposted by 不惑星β
"ナチスは当時の人々が持っていた「政治に参加したい」という欲求を救い上げることで躍進しました。佐藤さんがよく用いるフレーズを借用するなら、ヒトラーは大衆に「黙れ」と言ったのではなく、「叫べ」と言いました。人々が持つ「自分の意見を言いたい」という欲求をうまく誘導したのです。"

www.ben54.jp/news/983
「ツイッター離れ」やイーロン・マスク批判では解決しない…SNSが「怒り」と「対立」を引き起こす“根本的”な原因 | 弁護士JPニュース
2022年10月にイーロン・マスク氏が買収してから、「Twitter(現X)」は“劣化”したと言われ続けている。差別発言やデマなどの監視がおろそかになり、収益化にともない「インプレッション稼ぎ」を狙うユーザーも増えたことから、「ヘイトスピーチやハラスメント...
www.ben54.jp
March 26, 2024 at 2:18 PM