今後、解説読本の英語版・フランス語版・スペイン語版ほか制作予定ですが「早くほしい!」という海外在住の皆さまはコチラからご購入手続きをお願いいたします!
↓
「?(なぞ)のクローバー」+「復刻解説読本」セット
gakudo-sha.stores.jp/items/677952...
#松本かつぢ 先生
#なぞのクローバー☘️
↓
005「マンガを描きたかったことに気づいたんです!!」01:吉﨑さん×成川さん×川口貴弘准教授(宝塚大学 東京メディア芸術学部)
open.spotify.com/episode/1PV3...
#宝塚大学
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#宝塚大学東京メディア芸術学部川口ゼミ
↓
005「マンガを描きたかったことに気づいたんです!!」01:吉﨑さん×成川さん×川口貴弘准教授(宝塚大学 東京メディア芸術学部)
open.spotify.com/episode/1PV3...
#宝塚大学
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#宝塚大学東京メディア芸術学部川口ゼミ
明るく前向きに生きながら、今も創り続けている田村セツコ先生に心から憧れます。展覧会は2026年1月20日(火)まで開催中です。
#松本かつぢ 先生
#田村セツコ 先生
#竹宮惠子 先生
#京都国際マンガミュージアム
明るく前向きに生きながら、今も創り続けている田村セツコ先生に心から憧れます。展覧会は2026年1月20日(火)まで開催中です。
#松本かつぢ 先生
#田村セツコ 先生
#竹宮惠子 先生
#京都国際マンガミュージアム
トークイベントの開催にあたり文化功労賞を受賞された竹宮惠子先生へ田村セツコ先生からお祝いの花束が贈られるサプライズもあり、会場は温かい雰囲気=ハッピー!✨に包まれていました。
#松本かつぢ 先生
#田村セツコ 先生
#竹宮惠子 先生
#京都国際マンガミュージアム
トークイベントの開催にあたり文化功労賞を受賞された竹宮惠子先生へ田村セツコ先生からお祝いの花束が贈られるサプライズもあり、会場は温かい雰囲気=ハッピー!✨に包まれていました。
#松本かつぢ 先生
#田村セツコ 先生
#竹宮惠子 先生
#京都国際マンガミュージアム
仲良しの京都国際マンガミュージアム新美さんと一緒に『漫画復刊・復刻の現在地』と題してトークセッションを行いました。また、学会発表した復刊に関する私の発表もしました。今回を機会にいろいろと広がっていきそうで楽しみです!
エ☆ミリーさんも素晴らしい本を手がけています。あらためてお話を伺いたいです!貴重な機会をありがとうございました!!✨
#IMART2025
#IMART
写真:エ☆ミリー吉元さんX(https://x.com/_emilioemily_)より引用
仲良しの京都国際マンガミュージアム新美さんと一緒に『漫画復刊・復刻の現在地』と題してトークセッションを行いました。また、学会発表した復刊に関する私の発表もしました。今回を機会にいろいろと広がっていきそうで楽しみです!
エ☆ミリーさんも素晴らしい本を手がけています。あらためてお話を伺いたいです!貴重な機会をありがとうございました!!✨
#IMART2025
#IMART
写真:エ☆ミリー吉元さんX(https://x.com/_emilioemily_)より引用
↓
#004「今読んでほしい漫画はコレだ!! 2025秋」01:成川さん×吉﨑さん×島尻さん×青山さん 司会:川口貴弘准教授(宝塚大学 東京メディア芸術学部)
open.spotify.com/episode/1XeJ...
宝塚大学の学園祭「宝翔祭(ほうしょうさい)」2日目に、川口ゼミのメンバーが中心となって集まり、1年生川口さんと金子さんをゲストにお迎えして『今読んでほしい漫画はコレだ!! 2025秋』の収録を行いました。
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#宝塚大学東京メディア芸術学部川口ゼミ
↓
#004「今読んでほしい漫画はコレだ!! 2025秋」01:成川さん×吉﨑さん×島尻さん×青山さん 司会:川口貴弘准教授(宝塚大学 東京メディア芸術学部)
open.spotify.com/episode/1XeJ...
宝塚大学の学園祭「宝翔祭(ほうしょうさい)」2日目に、川口ゼミのメンバーが中心となって集まり、1年生川口さんと金子さんをゲストにお迎えして『今読んでほしい漫画はコレだ!! 2025秋』の収録を行いました。
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#宝塚大学東京メディア芸術学部川口ゼミ
マンガ分野主任 張先生が「中国伝媒大学マンガ誌「PICNIC」に宝塚大学の学生作品を掲載しましょう!」と仰って頂いて謝謝✨ マンガを通した国際交流を進められそうですごく嬉しいです。
#中国伝媒大学
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#学童舎
マンガ分野主任 張先生が「中国伝媒大学マンガ誌「PICNIC」に宝塚大学の学生作品を掲載しましょう!」と仰って頂いて謝謝✨ マンガを通した国際交流を進められそうですごく嬉しいです。
#中国伝媒大学
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#学童舎
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#宝塚大学東京メディア芸術学部
11/22土 資料性博覧会にて配布予定です。本誌は無料ですが、郵送をご希望の方は送料のみ頂いております。何卒宜しくお願い申し上げます。
#漫画少年少女
#学童舎
#宝塚大学
#宝塚大学東京メディア芸術学部
11/22土 資料性博覧会にて配布予定です。本誌は無料ですが、郵送をご希望の方は送料のみ頂いております。何卒宜しくお願い申し上げます。
#漫画少年少女
#学童舎
#宝塚大学
#宝塚大学東京メディア芸術学部
坂口尚と一休展
www.meiji.ac.jp/manga/yoneza...
主催:明治大学 米沢嘉博記念図書館
監修:飯島孝良(花園大学国際禅学研究所副所長)/横山ひろあき(坂口尚作品保存会午后の風スタッフ)
協力:鈴木賢三/ディディエ・ダヴァン/花園大学国際禅学研究所/坂口尚作品保存会午后の風/マンガ作品保存会MOM
#坂口尚 先生
#明治大学米沢嘉博記念図書館
#現代マンガ図書館
坂口尚と一休展
www.meiji.ac.jp/manga/yoneza...
主催:明治大学 米沢嘉博記念図書館
監修:飯島孝良(花園大学国際禅学研究所副所長)/横山ひろあき(坂口尚作品保存会午后の風スタッフ)
協力:鈴木賢三/ディディエ・ダヴァン/花園大学国際禅学研究所/坂口尚作品保存会午后の風/マンガ作品保存会MOM
#坂口尚 先生
#明治大学米沢嘉博記念図書館
#現代マンガ図書館
手塚治虫、ネーム3本発見 転換期の73年、模索の執筆―手塚プロ「没後最大の作品」:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
p.s. まだまだ眠っている未発表原稿や原画がありそうですね。
#手塚治虫 先生
#葛飾北斎
#レオナルドダヴィンチ
手塚治虫、ネーム3本発見 転換期の73年、模索の執筆―手塚プロ「没後最大の作品」:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
p.s. まだまだ眠っている未発表原稿や原画がありそうですね。
#手塚治虫 先生
#葛飾北斎
#レオナルドダヴィンチ
田村セツコ先生の師匠である、松本かつぢ先生の作品も展示されているそうです。また、11/3月祝 田村セツコ先生と竹宮恵子先生の講演が予定されています。とても楽しみですね!
ハッピーをお届け!!
kyotomm.jp/ee/tamura-se...
#松本かつぢ 先生
#田村セツコ 先生
#上田としこ 先生
#村上もとか 先生
#竹宮恵子 先生
Art of Manga
www.famsf.org/exhibitions/...
#ArtofManga
#deYoungMuseum
#SanFrancisco
Art of Manga
www.famsf.org/exhibitions/...
#ArtofManga
#deYoungMuseum
#SanFrancisco
最近、インスタントに「売れたい」と思っている人が多いなぁと感じていました。もちろん「売れる」ことはイケないことではないのですし、むしろ「売れる」ことでメリットのほうが大きいとも感じています。
ご縁があって後進の指導にあたることになり、後輩たちへ最初に話すことは「あなたにしか(自分にしか)出来ないことをやろうよ!」です。「誰でもできることは、その誰かがやります」からね。
www.nippon.com/ja/japan-top...
最近、インスタントに「売れたい」と思っている人が多いなぁと感じていました。もちろん「売れる」ことはイケないことではないのですし、むしろ「売れる」ことでメリットのほうが大きいとも感じています。
ご縁があって後進の指導にあたることになり、後輩たちへ最初に話すことは「あなたにしか(自分にしか)出来ないことをやろうよ!」です。「誰でもできることは、その誰かがやります」からね。
www.nippon.com/ja/japan-top...
『ボルジアの血脈』の翻訳を一部「先出し」です。 題して「父・ロドリーゴ、起つ」です!
『ボルジアの血脈』はフランスで当初全4巻で発売され、今回のプロジェクトはその4巻合本版でのお届けです。
ですので、本作は4章立てで、今回は第1章の翻訳の一部を先出しします。
ところどころカットしながらも、父ロドリーゴ枢機卿がどういう状況で権力奪取へと決意し起ちあがったのかを描いています。
シーンは、⓵サヴォナローラの不吉な予言、⓶ロドリゴの決意、⓷教皇の死とコンクラーヴェの3つ。画像は本先出の最後の2ページ。
ぜひ、サイトで読んでみてください!
『ボルジアの血脈』の翻訳を一部「先出し」です。 題して「父・ロドリーゴ、起つ」です!
『ボルジアの血脈』はフランスで当初全4巻で発売され、今回のプロジェクトはその4巻合本版でのお届けです。
ですので、本作は4章立てで、今回は第1章の翻訳の一部を先出しします。
ところどころカットしながらも、父ロドリーゴ枢機卿がどういう状況で権力奪取へと決意し起ちあがったのかを描いています。
シーンは、⓵サヴォナローラの不吉な予言、⓶ロドリゴの決意、⓷教皇の死とコンクラーヴェの3つ。画像は本先出の最後の2ページ。
ぜひ、サイトで読んでみてください!
ご一読いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします!
「[第2話]来見沢善彦の愚行」を読んでます! #ジャンププラス #来見沢善彦の愚行 shonenjumpplus.com/app/viewer/e...
ご一読いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします!
「[第2話]来見沢善彦の愚行」を読んでます! #ジャンププラス #来見沢善彦の愚行 shonenjumpplus.com/app/viewer/e...
Holiland 好利来
王府井
Holiland 好利来
王府井
あれから30数年経って、ついに舞台となった太和殿へ。頭の中で、教授の名曲『The Last Emperor(Theme)』が流れていました。
#TheLastEmperor
#BernardoBertolucci
#RyuichiSakamoto
#JohnLone
#ラストエンペラー
#ベルナルドベルトルッチ
#坂本龍一
#ジョンローン
#故宮博物院
#紫禁城
あれから30数年経って、ついに舞台となった太和殿へ。頭の中で、教授の名曲『The Last Emperor(Theme)』が流れていました。
#TheLastEmperor
#BernardoBertolucci
#RyuichiSakamoto
#JohnLone
#ラストエンペラー
#ベルナルドベルトルッチ
#坂本龍一
#ジョンローン
#故宮博物院
#紫禁城
全てに命が吹き込まれていて、静かに鼓動しているかのようで。その世界の中を旅しているような不思議な感覚が芽生えてきました。生きている実感が持てる展覧会です。
帰り道、福山さんの『クスノキ』を聴きながら。また観に行きたくなりました。何度も飯能を訪れることになりそうです。
youtu.be/vuxCfIijgIc
#junaida
#THEWHISPERINGGARDEN
#ハイパーミュージアム飯能
全てに命が吹き込まれていて、静かに鼓動しているかのようで。その世界の中を旅しているような不思議な感覚が芽生えてきました。生きている実感が持てる展覧会です。
帰り道、福山さんの『クスノキ』を聴きながら。また観に行きたくなりました。何度も飯能を訪れることになりそうです。
youtu.be/vuxCfIijgIc
#junaida
#THEWHISPERINGGARDEN
#ハイパーミュージアム飯能
↓
#003「お茶を飲むのを忘れていました」01:島尻さん×成川さん×川口貴弘准教授(宝塚大学)
open.spotify.com/episode/0uPD...
#宝塚大学
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#宝塚大学東京メディア芸術学部川口ゼミ
↓
#003「お茶を飲むのを忘れていました」01:島尻さん×成川さん×川口貴弘准教授(宝塚大学)
open.spotify.com/episode/0uPD...
#宝塚大学
#宝塚大学東京メディア芸術学部
#宝塚大学東京メディア芸術学部川口ゼミ