その時はぜひ完全版と銘打って劇場版の続きを描いて欲しいです。
その時はぜひ完全版と銘打って劇場版の続きを描いて欲しいです。
何気にスペースシャトル組は物凄い命の危険があったということなのでしょうか?シャトル先行したのも、さっさと着かなければさらに敵が増えることを危惧したということ?
イネスが月にみんなを運んで、そこから火星になぜ行かなかったんでしょう?
何気にスペースシャトル組は物凄い命の危険があったということなのでしょうか?シャトル先行したのも、さっさと着かなければさらに敵が増えることを危惧したということ?
イネスが月にみんなを運んで、そこから火星になぜ行かなかったんでしょう?
この点、後藤圭二さんの功績が大きいのかな?と思うのですが、本当に偉大な仕事をしてくれくたなと感謝です。
劇場版機動戦艦ナデシコのルリルリは、本当に魂入ってるなと思います。
この点、後藤圭二さんの功績が大きいのかな?と思うのですが、本当に偉大な仕事をしてくれくたなと感謝です。
劇場版機動戦艦ナデシコのルリルリは、本当に魂入ってるなと思います。
まあ、現役女子高生があんな格好で出てきたらそうなりますよね。
まあ、現役女子高生があんな格好で出てきたらそうなりますよね。
ルリルリが最後に「あの人は、大切な人だから」と言います。ということは、アキトの言葉でしょうか?
もし元の副題のままなら、なんとなく織姫と彦星感があります。円環と言うか、想いが通じあってる感じが良いですね。エンディング曲のディアレストでエモさ3倍だったでしょうね。
ルリルリが最後に「あの人は、大切な人だから」と言います。ということは、アキトの言葉でしょうか?
もし元の副題のままなら、なんとなく織姫と彦星感があります。円環と言うか、想いが通じあってる感じが良いですね。エンディング曲のディアレストでエモさ3倍だったでしょうね。
歴史に残る名作だと思うのですが、当時の興行的にはトントンくらいだったのでしょうか?
しかし、現在の中古市場でも関連商品はそれほど値崩れしていない印象を受けます。根強いファンがいるのでしょうね。
歴史に残る名作だと思うのですが、当時の興行的にはトントンくらいだったのでしょうか?
しかし、現在の中古市場でも関連商品はそれほど値崩れしていない印象を受けます。根強いファンがいるのでしょうね。
「立場も何もかも捨てて、探しに行きたいのよ!それを我慢してるの!」といった感じかと予想します。
「好きだったのよ!」じゃ安直過ぎるし、だとしてもミナトさんはそんなこと言わなそうです。
#劇ナデ
「立場も何もかも捨てて、探しに行きたいのよ!それを我慢してるの!」といった感じかと予想します。
「好きだったのよ!」じゃ安直過ぎるし、だとしてもミナトさんはそんなこと言わなそうです。
#劇ナデ
公務に私情を挟まない割り切り思考をしていたけど、割り切れないことがあってもいいとホウメイさんとの会話で考える流れになっている。
ルリルリという理性的な少女が私情をどのように扱っていくか、それを追ったフィルムと言えそうです。
#劇ナデ
公務に私情を挟まない割り切り思考をしていたけど、割り切れないことがあってもいいとホウメイさんとの会話で考える流れになっている。
ルリルリという理性的な少女が私情をどのように扱っていくか、それを追ったフィルムと言えそうです。
#劇ナデ
作品の暦に現実世界が追いついてしまう事があります。そうなると、劇中のキャラクターたちが歳をとってしまうわけですよ。
その点ナデシコであれば、ルリルリは永遠に16歳なわけです。偉い。
しかもボソンジャンプして1回未来に行ってるので、実質15歳です。
#劇ナデ
作品の暦に現実世界が追いついてしまう事があります。そうなると、劇中のキャラクターたちが歳をとってしまうわけですよ。
その点ナデシコであれば、ルリルリは永遠に16歳なわけです。偉い。
しかもボソンジャンプして1回未来に行ってるので、実質15歳です。
#劇ナデ
なんと言ってもアキトを救出したのは、ゴートたちと月臣らしいですし。アキトを鍛えたりもしたようだということは、「木蓮式柔…」と墓地でアキトがつぶやくシーンに端的に表れています。
あと熱血クーデターなるものを主導したそうで、それが無ければ劇中のような社会状況にもなっていないでしょう。
ただそこら辺は全くと言っていいほど描かれていません。TVシリーズ観てても、劇ナデが「?」となる大きな要因の一つでしょう。ゲームでは触れられているのでしょうか?
#劇ナデ
なんと言ってもアキトを救出したのは、ゴートたちと月臣らしいですし。アキトを鍛えたりもしたようだということは、「木蓮式柔…」と墓地でアキトがつぶやくシーンに端的に表れています。
あと熱血クーデターなるものを主導したそうで、それが無ければ劇中のような社会状況にもなっていないでしょう。
ただそこら辺は全くと言っていいほど描かれていません。TVシリーズ観てても、劇ナデが「?」となる大きな要因の一つでしょう。ゲームでは触れられているのでしょうか?
#劇ナデ
スタートレックみたいに延々と冒険を続けて欲しい。そういうキャラ相関図と設定は出来上がってるし、ゲームで出た続編的なものはそういうお話と言っても良さそうです(未プレイ)。
監督は当時スタートレックみたいになるのは嫌だったみたいですけど。
でも、スタートレックみたいになるって物凄いことです。
#劇ナデ
スタートレックみたいに延々と冒険を続けて欲しい。そういうキャラ相関図と設定は出来上がってるし、ゲームで出た続編的なものはそういうお話と言っても良さそうです(未プレイ)。
監督は当時スタートレックみたいになるのは嫌だったみたいですけど。
でも、スタートレックみたいになるって物凄いことです。
#劇ナデ
というのも、劇中では語られないルリルリの心情をこれでもかというほど表しているからです。
切なくも美しい曲調も物語を想起させる歌詞もすばらしいです。
特に「髪をほどいて 見上げるオリオン あなたが遠く感じる 打ち消すように」というところは、そんなシーンはないのに、ルリルリが部屋で1人空を見上げている夜が視覚化されます。
名曲なので、魂のルフラン並に歌われて欲しいです。
youtu.be/jah8017_BYo?...
#劇ナデ
というのも、劇中では語られないルリルリの心情をこれでもかというほど表しているからです。
切なくも美しい曲調も物語を想起させる歌詞もすばらしいです。
特に「髪をほどいて 見上げるオリオン あなたが遠く感じる 打ち消すように」というところは、そんなシーンはないのに、ルリルリが部屋で1人空を見上げている夜が視覚化されます。
名曲なので、魂のルフラン並に歌われて欲しいです。
youtu.be/jah8017_BYo?...
#劇ナデ
部下のひとりが「いいんですか?」と言い、北辰が「ボソンジャンプは両刃の剣〜」と言います。
ここら辺の会話もイマイチ分かりません。
あとボソンジャンプは両刃の剣というより、先に使ったもん勝ちの技術という感じもします。小説版の補足が欲しかったです。今からでも出して欲しいです。
#劇ナデ
部下のひとりが「いいんですか?」と言い、北辰が「ボソンジャンプは両刃の剣〜」と言います。
ここら辺の会話もイマイチ分かりません。
あとボソンジャンプは両刃の剣というより、先に使ったもん勝ちの技術という感じもします。小説版の補足が欲しかったです。今からでも出して欲しいです。
#劇ナデ