ノネ
banner
haikaiheki.bsky.social
ノネ
@haikaiheki.bsky.social
Nonameって名乗ると、ナノネって呼ばれるから…
結局見てきちゃったー!!
個人的に1番”エジプトらしさ”を感じたのはオシリスだったかも
カードに青い蓮?が描いてあっても、香りに蓮要素はない…はずなんだけど、ミドルのマグノリアになぜか(ブルーではない)ロータスを感じる…

セトはトップに砂嵐(といってマイルド)、ホルスはトップに風と隼の翼を感じる
December 25, 2024 at 12:34 AM
王家の谷のお犬たち
ギザにもルクソールにも、至る所に野犬がいて暇そうにしてたりケンカを見てたり、喧嘩してたり、ダルそうな目で見てきたりする
…暑そうだね(暑かったよね)
December 24, 2024 at 11:35 PM
エジプト壁画はずっとこの調子なんだけど、ヒエログリフとかカルトーシュ読めるようになったら、意味わかるのかな…
December 24, 2024 at 11:25 PM
この…顔より何より、何でそんなとこ削られてんの??という神?ファラオ?はだれ…顔青いしオシリスかな…と思ってた人、プタハかもしれない!!
闇の神プタハ…ネフェルトゥムのお父さん…
December 24, 2024 at 11:23 PM
…セトとホルスは一緒になってエジプトを守るべきって考え方を現地の人々はしてるみたいだから、ホルスとセトが仲良かったら、エジプト人は喜ぶとおもうょ(小声)
December 19, 2024 at 11:24 AM
去年エジプトに行ったという韓国の友達(男)(しかもキリスト教徒)に、エネアドを教えてしまった
「これ読んでからエジプト行ったらよかった!」と言っていたが…大丈夫だろうか…( )
December 19, 2024 at 10:50 AM
明日からエネアドの香水が発売らしい…
正直気になる…!
お店行って匂い知ってこようかな…🌪️
December 18, 2024 at 2:22 PM
たかってくる物売りとか、センキューって言っても言わくても、ニコニコして会釈したりしなかったりしながら颯爽と歩いていけば特に問題なかった🙆‍♀️相手からも、もちろんニコニコを貰えるので、気分良…🧠💐
December 17, 2024 at 7:19 AM
ううーん…エジプト人に腹を立てず、日本人の厳格さに息苦しさを覚えることがあるから、もしかしなくても、前世エジプト人かもしれない…(????

困ったことももちろんあったが、最終的には現地の人、みんな可愛く見えてしまった…!(!!)
December 17, 2024 at 7:09 AM
ハンガリー人、イタリア人ともたまたま会って、呑みながら話などしていることもあったが、彼らもエジプト人の「仕事のしなさ」については、うんうん言っていた
イタリア人(彼は働くのが好きらしい)は「地中海の人は、みんな仕事したくないからね〜」とか言ってた🇮🇹🇪🇬
December 17, 2024 at 7:06 AM
ワタシはというともう、あの適当さが心地良くもあり、毎回酒の席みたいなテンションで接していた
ニコニコして、NoのところはNoと言ったりしてれば、特に問題はなかった🙆‍♀️毎日酒宴🥂
…ほぼシラフだったが
December 17, 2024 at 7:03 AM
エジプトの体験記本を読んでいる…
読みながら、一緒に行った彼女は、こんなふうにエジプト人に怒ってたんだろうなぁ、と想像してゐる…
彼女はウクライナ出身のロシア人だったが、真面目さは日本人みたいなところがあったのかも?(?)
December 17, 2024 at 7:01 AM
砂漠で聞こえた、犬がキャンキャン言うように甲高い遠吠えは、ガイドに聞いたらキツネとのことだったけど、フェネックだったのかな、本当にキツネだったのかな…
((あんまりあのガイドを信用してない))
December 15, 2024 at 12:55 PM
いや、エジプトの砂漠に放り出されてみてよーーーく思ったけど、エネアドのあの色使い…「砂漠そのもの」と言える完成度の色調が神すぎる…

塗りというか絵のタッチというか?
砂のガサついたようなテクスチャまで再現されてるように感じるし、かの作者は前世砂漠だったのだろうか(????
December 14, 2024 at 4:35 PM
一緒にいるゴリマッチョホルス様の影響で、ホルス神=おじさんのイメージがつきつつあるけど、ルクソール神殿などなど…だと、ホルスは普通に人間の子供の姿
(一枚目は写真中央、ツルッパゲ頭に太陽乗ってるのがホルス)

こう見ると、エネアドのあの、子供の頃含むホルスのデザインは、なかなかエジプトをよく見ているんだね…という気持ちになる
December 14, 2024 at 4:25 PM
エジプトで実質ホルスに監護…いいえ看護されてたのは、日本でゴリマッチョホルス様を敬っていた気持ちが通じていたから…?などと訳のわからないことを考えてゐ

これはエジプトから帰ってきて初めてシーシャ屋行った時、お礼も兼ねて一緒に着いてきてもらったが、驚くほどの営業終了サウナ整いモードだったおぢホルス様(と、察し…状態のファラオくん)
December 14, 2024 at 4:11 PM
た、たすかりましたぁ…!RP
やはりこれは石ではないですよねぇ😎
(その店では明らかに(それだって人工のかもしれない)ターコイズをラピスラズリだと言いはって店員がつけてた)
December 12, 2024 at 12:16 PM
Reposted by ノネ
ままある蓄光素材のガラスorプラスチック製品に見えますね!

フォスフィロスは、
「燐光」(phosphorescent)
という意味かもと推察します🤔
フォスフォフィライトと聞くと、エジプトでボッタクリ店員が、この、軽くて明らかに人工素材であろう像たちを指し、ご丁寧に電気を消したら光るところまで見せてくれながら、「フォスフォロスという天然石を使ってる」とか言ってたこと思い出す…
(Phosphorusは調べたらリン)
December 12, 2024 at 11:54 AM
(泣くほどいてーのかよ)(いや、泣く気なくてもなんかポロポロ出てきたんや…!)(情緒の不制御?)(老化現象)(?)
December 11, 2024 at 2:14 PM
フルガダ→カイロの機内で、ついに現地水に腹をやられていたワイは、泣きながらホルスに包まっていた
乗務員さんに前述の薬を貰い、ちょっと元気になってホルスしか描いてない機内食を食べ、実質ホルスに介護されていたようなもの…
((とは))
December 11, 2024 at 2:12 PM
エジプト航空、乗る前も乗ってる最中も何もかもがホルス
席がもうこれしか空いてなくて、短距離だったから買えたビジネスクラスは、ブランケットまでホルス…チョコとか食器にまでホルスが描いてあるのは、たぶんビジネスクラスだけ…!
December 11, 2024 at 2:09 PM
エジプトで水にあたり、お腹痛いなった時、機内でもらった薬たしかこれだったんやけど
ファラオズリベンジて…ワロタ
marahouseluxor.com/egyptian-tum...
Egyptian Tummy Bug - Pharaoh's Revenge! - MARA HOUSE LUXOR
Regarded as the top remedy for the Egyptian Tummy Bug
marahouseluxor.com
December 11, 2024 at 12:23 PM
エジプトは実際に神様がまだいる…と勝手に長年感じていたけど、まーーーたしかにそこに””居られる””感じが(やはり勝手に)してましたねぇ…!!

砂漠で見た砂嵐、旋風に巻き上げられた砂が柱を作ってたし、冷静に考えると、あれは本当に神様だったのでは(????
December 4, 2024 at 12:17 AM
カイロからルクソールに飛ぶ時のエジプトエアーで
アラビック→英語、と離陸前アナウンスが流れるんだけど、英語の離陸アナウンスが終わり、エドフ神殿のホルス像の目を中心に、エジプトエアーのロゴに変化するタイミングで、ピッタリ離陸しててカッコよすぎた…
December 4, 2024 at 12:14 AM