昨日到着した大木さん株から。
ヘデリ 亜種クラッシフォリウム バージニウム×2、オマケのヘデリ ライサンダー。
2枚目のクラッシの葉姿が秀逸。
ヘデリ 亜種クラッシフォリウム バージニウム×2、オマケのヘデリ ライサンダー。
2枚目のクラッシの葉姿が秀逸。
October 23, 2024 at 10:02 PM
昨日到着した大木さん株から。
ヘデリ 亜種クラッシフォリウム バージニウム×2、オマケのヘデリ ライサンダー。
2枚目のクラッシの葉姿が秀逸。
ヘデリ 亜種クラッシフォリウム バージニウム×2、オマケのヘデリ ライサンダー。
2枚目のクラッシの葉姿が秀逸。
ザキパから連れてきたペルロー、マリティマム、ヘデリ×2。スオーチアイは地上部ないため省略。
マリティマムは出会ったら即連れ帰り。
マリティマムは出会ったら即連れ帰り。
October 22, 2024 at 5:24 AM
ザキパから連れてきたペルロー、マリティマム、ヘデリ×2。スオーチアイは地上部ないため省略。
マリティマムは出会ったら即連れ帰り。
マリティマムは出会ったら即連れ帰り。
ザキパから連れてきた、ノーマルグラエカムとグラエカム グリファダ。どちらも良葉。
October 20, 2024 at 9:27 PM
ザキパから連れてきた、ノーマルグラエカムとグラエカム グリファダ。どちらも良葉。
ミラビレ ニベウム。
ご店主の反応が結構しょっぱくてかえって笑える🤣。果たして次の入荷はあるのだろうか。
ご店主の反応が結構しょっぱくてかえって笑える🤣。果たして次の入荷はあるのだろうか。
October 20, 2024 at 1:48 PM
ミラビレ ニベウム。
ご店主の反応が結構しょっぱくてかえって笑える🤣。果たして次の入荷はあるのだろうか。
ご店主の反応が結構しょっぱくてかえって笑える🤣。果たして次の入荷はあるのだろうか。
実物見ちゃったら連れ帰らないわけにはいかなくなった、プルプラセンス シルバーセンター。
October 20, 2024 at 1:33 PM
実物見ちゃったら連れ帰らないわけにはいかなくなった、プルプラセンス シルバーセンター。
1枚目はライサンダー。
2枚目はノーマル。
ヘデリフォリウムは奥が深すぎる。
2枚目はノーマル。
ヘデリフォリウムは奥が深すぎる。
October 18, 2024 at 11:34 AM
1枚目はライサンダー。
2枚目はノーマル。
ヘデリフォリウムは奥が深すぎる。
2枚目はノーマル。
ヘデリフォリウムは奥が深すぎる。
ライサンダー。
葉っぱの形状すぐ変わっちゃう。
葉っぱの形状すぐ変わっちゃう。
October 10, 2024 at 9:15 AM
ライサンダー。
葉っぱの形状すぐ変わっちゃう。
葉っぱの形状すぐ変わっちゃう。
オキボタからの戦利品①
グラエカムな皆さん。
1枚目の写真のはタグに濃色とあるけど、ちょっと濃いかな程度。
グラエカムな皆さん。
1枚目の写真のはタグに濃色とあるけど、ちょっと濃いかな程度。
September 23, 2024 at 9:05 AM
オキボタからの戦利品①
グラエカムな皆さん。
1枚目の写真のはタグに濃色とあるけど、ちょっと濃いかな程度。
グラエカムな皆さん。
1枚目の写真のはタグに濃色とあるけど、ちょっと濃いかな程度。
と思ってたら、爪が自然にはがれてきた。 ←まだくっついてる。
全然痛み無し。
全然痛み無し。
結局傷口が塞がったということもなく、えぐれたところがポロッと取れて完治。
September 15, 2024 at 8:32 AM
と思ってたら、爪が自然にはがれてきた。 ←まだくっついてる。
全然痛み無し。
全然痛み無し。
結局傷口が塞がったということもなく、えぐれたところがポロッと取れて完治。
September 10, 2024 at 10:34 AM
結局傷口が塞がったということもなく、えぐれたところがポロッと取れて完治。
一般的にはプルプラセンス シルバーリーフ。
以前とある育苗家から聞いたところによると、こういう葉模様が、レイクガルーダもしくはリモーネフォームと呼ばれるやつらしいが真偽は不明。
以前とある育苗家から聞いたところによると、こういう葉模様が、レイクガルーダもしくはリモーネフォームと呼ばれるやつらしいが真偽は不明。
September 9, 2024 at 9:06 PM
一般的にはプルプラセンス シルバーリーフ。
以前とある育苗家から聞いたところによると、こういう葉模様が、レイクガルーダもしくはリモーネフォームと呼ばれるやつらしいが真偽は不明。
以前とある育苗家から聞いたところによると、こういう葉模様が、レイクガルーダもしくはリモーネフォームと呼ばれるやつらしいが真偽は不明。
プルプラセンス ガリヴァルディ由来。肉厚な葉っぱはガリヴァルディの血統らしさの証し。
September 9, 2024 at 11:36 AM
プルプラセンス ガリヴァルディ由来。肉厚な葉っぱはガリヴァルディの血統らしさの証し。
つるかめ山草園さんからのプルプラ。
ぬるぬるウェービーなクリスマスツリー模様とヴェルデュメ。
ぬるぬるウェービーなクリスマスツリー模様とヴェルデュメ。
September 6, 2024 at 5:21 AM
つるかめ山草園さんからのプルプラ。
ぬるぬるウェービーなクリスマスツリー模様とヴェルデュメ。
ぬるぬるウェービーなクリスマスツリー模様とヴェルデュメ。
遮光ネットは、無理のない範囲で初夏前に薄いのを、夏本番前にもう1枚重ねて張ります。
クールホワイトを例にすると
初夏前に45%を張って、夏本番前に内側に65%を張って、夏が終わったら65%を外してといった感じ。
この場合の遮光率は80.75%です。
45%を2枚重ねた場合は遮光率69.75%になります。
遮光ネットと植物の距離はなるべく離すと、いわゆる明るい日陰という理想的な環境になりますよ。
クールホワイトを例にすると
初夏前に45%を張って、夏本番前に内側に65%を張って、夏が終わったら65%を外してといった感じ。
この場合の遮光率は80.75%です。
45%を2枚重ねた場合は遮光率69.75%になります。
遮光ネットと植物の距離はなるべく離すと、いわゆる明るい日陰という理想的な環境になりますよ。
September 2, 2024 at 10:17 AM
遮光ネットは、無理のない範囲で初夏前に薄いのを、夏本番前にもう1枚重ねて張ります。
クールホワイトを例にすると
初夏前に45%を張って、夏本番前に内側に65%を張って、夏が終わったら65%を外してといった感じ。
この場合の遮光率は80.75%です。
45%を2枚重ねた場合は遮光率69.75%になります。
遮光ネットと植物の距離はなるべく離すと、いわゆる明るい日陰という理想的な環境になりますよ。
クールホワイトを例にすると
初夏前に45%を張って、夏本番前に内側に65%を張って、夏が終わったら65%を外してといった感じ。
この場合の遮光率は80.75%です。
45%を2枚重ねた場合は遮光率69.75%になります。
遮光ネットと植物の距離はなるべく離すと、いわゆる明るい日陰という理想的な環境になりますよ。
調子にのって大木さんをポチった⑤
シルバーリーフ。濃色。こちらが今回のオマケ。濃色をオマケに出してくるなんて。
シルバーリーフ。濃色。こちらが今回のオマケ。濃色をオマケに出してくるなんて。
August 31, 2024 at 12:19 PM
調子にのって大木さんをポチった⑤
シルバーリーフ。濃色。こちらが今回のオマケ。濃色をオマケに出してくるなんて。
シルバーリーフ。濃色。こちらが今回のオマケ。濃色をオマケに出してくるなんて。
調子にのって大木さんをポチった④
かなりくっきりとした大型のクリスマスツリーの襟巻き葉。
かなりくっきりとした大型のクリスマスツリーの襟巻き葉。
August 31, 2024 at 12:17 PM
調子にのって大木さんをポチった④
かなりくっきりとした大型のクリスマスツリーの襟巻き葉。
かなりくっきりとした大型のクリスマスツリーの襟巻き葉。
調子にのって大木さんをポチった③
こちらもナロークリスマスツリー。もはやこれをクリスマスツリーと呼べるかは???
でも、これはアリ。
こちらもナロークリスマスツリー。もはやこれをクリスマスツリーと呼べるかは???
でも、これはアリ。
August 31, 2024 at 12:13 PM
調子にのって大木さんをポチった③
こちらもナロークリスマスツリー。もはやこれをクリスマスツリーと呼べるかは???
でも、これはアリ。
こちらもナロークリスマスツリー。もはやこれをクリスマスツリーと呼べるかは???
でも、これはアリ。
調子にのって大木さんをポチった②
ナロークリスマスツリー。濃色。良い!
ナロークリスマスツリー。濃色。良い!
August 31, 2024 at 12:10 PM
調子にのって大木さんをポチった②
ナロークリスマスツリー。濃色。良い!
ナロークリスマスツリー。濃色。良い!