heidentor.bsky.social
@heidentor.bsky.social
5月と11月にレンジフード内のお掃除をしてるのだが、リフォームしてから1年以上経つと、油汚れもしつこくなる。使い捨てのキッチンペーパーやスポンジを用意して仕上げた後の達成感!さあ、ご褒美スイーツを食べよう。
November 12, 2025 at 6:17 AM
最高気温が35℃の日々から20℃下がってる。衣類、こたつ、灯油…冬の準備がようやく間に合った。エアコンのフィルター掃除してソケット抜いたのは先週。季節に後ろから「早くしろ、さっさとしろ」と追い立てられてるみたい。
November 12, 2025 at 2:14 AM
クマが動物園を徘徊、檻の中の動物たちはどのような反応を?
November 11, 2025 at 11:52 PM
仲代達矢さんのドラマで始めに質の高い芸術作品を見たので、その後の平家物語は、何か、白内障の目で見てるような感じがした。
November 11, 2025 at 11:42 PM
仲代達矢さんといえば、NHKの「新平家物語」。まさに大河ドラマだった。ご冥福を。
November 11, 2025 at 10:56 PM
大手化粧品会社が業績不振と言われるが、バブルの頃、渋谷池袋のS化粧品売り場では、買い物客が引きも切らなくて売り場のチーフの女性が大声で「(どこのメーカーでもいいから)お手すきの店員の方、お客さま対応お願いします!」と叫んでいたのを思い出す。その後、海外旅行で女性たちが海外の化粧品を買ってくるようになったあたりから潮目が変わった。
November 11, 2025 at 4:21 AM
住吉さんのFM東京、何なの!お耳がダンボになってしまって手が止まったまま。軽く流したいのに面白いから困る。
November 11, 2025 at 1:57 AM
ジムのチラシを見ると、若い筋肉質の外国人男女のフォトを使ってるが、夕方はしらないが、実際は自分も含めて白髪頭のじじばばばかり。どこの関節が痛い、誰それさんは手術入院中とかしゃべりながら。
November 11, 2025 at 12:42 AM
確かに、「外国」ではなかったです。訂正します。
November 10, 2025 at 10:06 AM
羅臼の海岸からは北方領土、国後島がよく見える。海岸の四角い倉庫のような建物も裸眼で見えた。これを近いと言ってはいけないの?
November 10, 2025 at 7:33 AM
30年昔、マンションに住んでた時、不在宅配の荷物は隣の家に預けるのが当たり前だった。子供が小さいので在宅だった我が家は、さながら荷物の集積場。荷物一つに2回のピンポン受け渡し。うちが引っ越して、不在の家ばかりで宅配業者が困ったと思う。
November 10, 2025 at 12:59 AM
観光地ではインバウンドのおかげ様だと思うが、海外で日本人向けの便宜をはかってもらってるだろうか。ごく一部を除いて言葉は無理だし。久しく海外に出てないからよくわからない。
November 10, 2025 at 12:13 AM
北関東の某温泉ホテルでは、露天風呂でサルの目撃の可能性が…とあり、午後3時頃だったが、貸し切り状態で1人で入った。
November 9, 2025 at 12:29 AM
お米券、配給みたい。スーパーで使えなかったら意味ない。そもそもお米屋さんがない。
November 8, 2025 at 1:47 AM
名古屋の事件、女から見ると動機は至って簡単なのだが、警察は思い至らなかったか。
November 8, 2025 at 1:08 AM
千葉県は江戸川と坂東太郎に囲まれて今のところ安全とされるが、泳ぎに自信ありの熊とか、千住大橋渡ればいいじゃん、の熊が出て来たらこの限りではない。いのししは浦安に渡ったというから。
November 6, 2025 at 12:06 AM
就学旅行先が日光から足尾銅山の史跡に変更したとのこと、生徒は楽しそうなのでどちらでもよかったのかも。学校の先生たちはホッとしてるでしょう。
November 5, 2025 at 12:35 PM
調味料の黒酢を買おうかどうか迷ってる。炒める系の料理は確実に美味しくなると思うが、和食の酢の物は見た目が黒っぽくなってしまう。値段もお高め。う~ん、思案橋。
November 5, 2025 at 10:59 AM
秋が二週間しかなかったので、猛暑→(秋)→初冬 なので、夏服を整理しながら冬服を出し、複数の扇風機を片付けながら、ヒーター、こたつの準備で忙しい。サボってたわけじゃないのに。灯油を買ってきた。
November 5, 2025 at 4:42 AM
大新聞の日光いろは坂の写真が珍しい。毎年、赤、オレンジ、黄色のグラデーションのきれいなフォトが載るのだが、今回は剥がれかけた木の皮のように見えて何の写真かと思った。加工無しだとこうなるのか、ま、いいか。
November 5, 2025 at 2:03 AM
街路樹のハナミズキが紅葉してきれいだけど、近所の家はこれから大変。木の葉が丸々一本すべて落ちるまで、家周辺の道路の溝を掃き続けなくてはならない。観光地はいいけど住宅地は善し悪し。
November 4, 2025 at 10:42 AM
駅の登りエスカレーターで、今はやりの内側がモフモフのルーズな靴を履いた女性が転んでしまった。若いひとが履くと可愛いけど、危ないね。
November 4, 2025 at 6:27 AM
完全に気温は下がったが、年末が見えて来ると気ぜわしくなる。少しは大掃除しなくちゃ、年賀状、歳暮を頼むとか。ようやく最後の扇風機を片付けた。
November 4, 2025 at 12:56 AM
都内一流ホテルだったが、昭和の結婚式では、自分の希望など無しに等しかった。ふんわり柔らかくアップの髪型に、ネイルは色をつけたいと言ったら、はしたない、誤解されますよ、とにべもなく却下。結婚式の写真は一度も飾ったことがない。
November 4, 2025 at 12:39 AM
結婚式に、新婦が父親→新郎に、の儀式は家父長的な演出というよりも、もしかしてキリスト教のしきたりなのでは?ダイアナ元妃も父親のスペンサー伯爵に伴われて…。
November 4, 2025 at 12:26 AM