とりあえずここまでの12本。
ほとんど映画みないから映画の好み少しはあるんだろうけどかなりないから逆になんか面白い。あと有名作もほとんどみたことないからかなり楽しい。情報はなるべくいれないようにしてみてる。
とりあえずここまでの12本。
ほとんど映画みないから映画の好み少しはあるんだろうけどかなりないから逆になんか面白い。あと有名作もほとんどみたことないからかなり楽しい。情報はなるべくいれないようにしてみてる。
『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』みた
AIとやりとり
ゴミ出し
に「家くるか?」LINE
でかけた
服を見た
本を見た
にちいかわのうさぎのスリッパを買った
に「パンいるか?」LINE
食料品たくさんと万年筆2個買った(カレー粉初めて買ったかも。オートミールは2回目)
帰り着いて を家に呼んだ
食料品しまった。
来た。靴下出してもらったスリッパあげた。
とパン食べた
とわたあめ食べた
『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』を とみた
帰った。
パン食べた。
AIとやりとり。
日本エディタースクールのサイト見て資料請求した。
『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』みた
AIとやりとり
ゴミ出し
に「家くるか?」LINE
でかけた
服を見た
本を見た
にちいかわのうさぎのスリッパを買った
に「パンいるか?」LINE
食料品たくさんと万年筆2個買った(カレー粉初めて買ったかも。オートミールは2回目)
帰り着いて を家に呼んだ
食料品しまった。
来た。靴下出してもらったスリッパあげた。
とパン食べた
とわたあめ食べた
『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』を とみた
帰った。
パン食べた。
AIとやりとり。
日本エディタースクールのサイト見て資料請求した。
イオンの専門店側ぐるっとまわるけど欲しい服なくて、無印とかで無難なの買うことが多い。あとはバンドTだけど、これはデザインっていうより記念と応援寄り?
好きなブランドとかも特にない。
撤退して戻ってくる前のローラアシュレイが好きだったかもしれないけど、戻ってきてからは実店舗が近くにないからわかんない。
ブランド単位じゃないけど、ラルフローレンのカーディガンとか、ピンクハウスの中でそこまでかわいい寄りじゃない服とか、kappaのロゴ(アダムとイブ)が側面に小さくはいったジャージとかは着てみたいかな〜とか思う。
イオンの専門店側ぐるっとまわるけど欲しい服なくて、無印とかで無難なの買うことが多い。あとはバンドTだけど、これはデザインっていうより記念と応援寄り?
好きなブランドとかも特にない。
撤退して戻ってくる前のローラアシュレイが好きだったかもしれないけど、戻ってきてからは実店舗が近くにないからわかんない。
ブランド単位じゃないけど、ラルフローレンのカーディガンとか、ピンクハウスの中でそこまでかわいい寄りじゃない服とか、kappaのロゴ(アダムとイブ)が側面に小さくはいったジャージとかは着てみたいかな〜とか思う。
RCサクセション、bloodthirsty butchers、ART-SCHOOL、DOES、SPARTA LOCALS、SCOOBIE DOとかを聴きたくて、アリス、スパイダースとかを聴きたくて、Fishmans、ローザ・ルクセンブルグ、BO GUMBOSとかを聴きたくて、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、ROSSO、The Birthdayとかを聴きたくて、フジファブリックを聴きたくて、友部正人を聴きたくて、これとはまったく関係のない相互さんのプレイリストを聴きたいです。
RCサクセション、bloodthirsty butchers、ART-SCHOOL、DOES、SPARTA LOCALS、SCOOBIE DOとかを聴きたくて、アリス、スパイダースとかを聴きたくて、Fishmans、ローザ・ルクセンブルグ、BO GUMBOSとかを聴きたくて、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、ROSSO、The Birthdayとかを聴きたくて、フジファブリックを聴きたくて、友部正人を聴きたくて、これとはまったく関係のない相互さんのプレイリストを聴きたいです。
1位ウソップ
理由:ノリがいい。ふつうに怖がりなのでこちらの最弱な豆腐心も受け止めてくれそう。あほな嘘がかわいい。故郷に美人の彼女がいる。声帯が山口勝平
2位バルトロメオ
理由:読者の声代表部。すべてがかわいい。何時間でもオタク話ができそう。クセの強い二次創作本を出してそうと正直思ったところがありました。
3位菅原文太
理由:菅原文太
1位ウソップ
理由:ノリがいい。ふつうに怖がりなのでこちらの最弱な豆腐心も受け止めてくれそう。あほな嘘がかわいい。故郷に美人の彼女がいる。声帯が山口勝平
2位バルトロメオ
理由:読者の声代表部。すべてがかわいい。何時間でもオタク話ができそう。クセの強い二次創作本を出してそうと正直思ったところがありました。
3位菅原文太
理由:菅原文太