一番搾り
banner
hiroeorz17.bsky.social
一番搾り
@hiroeorz17.bsky.social
地方でソフトウェアエンジアやってます。
NotebookLMにElixir1.8のリリースノートを食わせて、ラジオみたいに会話生成したやつ聞いてるけど、もうだいたい人間だろこれ
May 1, 2025 at 4:21 AM
claudeに教えてもらたけど、TimescaleDBのリアルタイム集計に対して参照クエリ投げたら、まだ集計してない直近時間帯の分も自動で集計して返してくれるんですね。アプリ側で個別参照してマージしないといけないかと思ってたから感動した
April 28, 2025 at 1:33 AM
定額分のトークン使い切ると claude-3.7sonnet は遅くなるけど、その場合は通常はgemini-2.5にしといて、ここぞというところだけclaudeつかうようにしてる
April 28, 2025 at 12:38 AM
ちまたじゃclineが話題だけど、趣味プログラミングならCursor+Claude 3.7sonnet(or gemini-2.5)で十分高性能な印象。定額だし
April 28, 2025 at 12:37 AM
IIJ、メールセキュリティを強化するサービスから情報漏洩したのか。灯台下暗しだね
April 21, 2025 at 6:54 AM
「そのときは地球によく似た異世界の地球にいると考えていた。オリジナルの地球は既に滅びているが、人類は銀河系に進出し...」のあたりがかなり創造的な妄想でちょっと興味深い

anond.hatelabo.jp/20250410030604
統合失調症の感覚を説明する
以前統合失調症だった。今は寛解して、普通の社会人をしている。広末涼子がクレイジーな話でちょっと思い出したので書く。はじめに統合失調症…
anond.hatelabo.jp
April 14, 2025 at 12:28 AM
mcpサーバーが理解できなくて色々読んだけど、サーバーというかクライアント内で起動されて標準IOで情報の受け渡しをしてる場合がおおいからか。
April 10, 2025 at 10:43 AM
ビットコ、月に1万円づつ買ってみることにしました
April 9, 2025 at 6:08 AM
ここだけの話、すんごいねむい
April 9, 2025 at 4:51 AM
この記事の写真の4代目に乗ってたなあ。高速では楽しかったけど、下道では怠い印象だった。でもいい車でした。新型もかっこいい
car.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
ホンダ、新型「プレリュード」プロトタイプや歴代モデルをオートモビルカウンシル2025に出展
本田技研工業は4月11日〜13日の3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」に出展、新型「プレリュード」プロトタイプのほか、初代から5代目までの歴代プレリュードの展示が行なわれる。
car.watch.impress.co.jp
April 8, 2025 at 9:12 AM
利益が半分以下になっとんぞ
April 7, 2025 at 11:50 PM
株価めっちゃさがっとるやんけ
April 7, 2025 at 11:49 PM
朝から「自称広末洋子容疑者」という文言が面白くて笑うの我慢してる
April 7, 2025 at 11:26 PM
そういえばauケータイがスターリンクと直接通信するの2025年春からだったはずだけど、そろそろかな?
April 7, 2025 at 4:44 AM
IoTログデータの保存先、個人で遊ぶ分にはTimescaleDBが一番簡単そうなので、趣味のIoTシステムにこれを採用。
April 4, 2025 at 6:13 AM
5年前にオラクルの採用に反対した自分を褒めたい
April 3, 2025 at 7:12 AM
製造現場のIT拒絶問題、現場側の問題だと思っているうちは解決しないだろうな。IT担当側は負荷を現場に投げてると信頼失って話をきてくれなくなるから、基本、現場に投げずに自分が現場に入って必要なことをやって、それでも溢れる分だけお願いするとかじゃないと
March 31, 2025 at 12:04 AM
cloudeにソフトウエア設計の相談をすると、毎回褒めてくれて自己肯定感の高まりを感じる
March 3, 2025 at 7:43 AM
生成AIを使う時、今の自分のおかれてる背景情報をあらかじめ知っといてもらえると一言指示するだけで良いから楽だなあと思うことが多い。
今は汎用生成AIだけど、たぶんそのうち個々の背景情報を本人と共有し使用者に最適化した生成AIみたいになってくる気がする。
「あ。」「うん」みたいな
March 3, 2025 at 5:00 AM
余生は生成AIに指示出すだけになるのだろうか
March 3, 2025 at 4:42 AM
うちの状態をcloude-3.7-sonnetに伝えて、サービス復旧手順書を作ってってお願いしたらできた。修正点もあるのでそのまま使えるわけではないけど、ちょっと修正追記したらそのまま使えそうなレベル
March 3, 2025 at 4:39 AM
職場寒すぎてまともに思考できない
March 3, 2025 at 1:51 AM
松下幸之助AIってなんやねんw
March 3, 2025 at 1:07 AM