穂高茶園 HodakaTea
banner
hodakatea.bsky.social
穂高茶園 HodakaTea
@hodakatea.bsky.social
茶は作ってません。日常とfgoとメギド72のログ用と思っていたのにメギドはサ完してしまいその内fgoも終わりますしお寿司。なんということでしょう。ストーリー見たさにtwstもはじめてみました。こうなってくると読書と勉強の時間は本当になくなるんだな……
regrettably not a tearoom / Japanese social game otaku(FGO, Megido 72)/ shipper
たしか〜海外の歴史研究者で綱吉の一連の政策を近世日本における福祉政策として評価し直してる人の話をかなり前に聞いたけど、そこから一般の子ども向け書籍に最新の評価や解釈が記載されるようになるまで、どんなことがあったのかなあ というのは気になる。国内研究の流れではどうだったのかなとか<rp
November 12, 2025 at 8:28 AM
Reposted by 穂高茶園 HodakaTea
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。

発布前は「年寄りや病人が家の中で死ぬと穢れる」って簀巻きにして道に放り出したりして「年寄りと死体を道に捨てるな」って御触れが度々出るくらいには蛮族マインドだったのを、江戸になってから儒学的な道徳観を根付かせ、二十四考などで年寄りを大事にした人の話を広めて、実際に孝行息子であるって人間に褒美を取らせたりしてようやく根付いたので、捨て子と老人遺棄を抑えたのは間違いない

news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 3:10 AM
念のための在職中受診(退職後の受診で病気と診断されても、傷病給付が認められなくなるため)の日程が決まらず困った件、真夜中に予約枠を確認して一応1ヶ月後の平日午前中を確保。

ただ弊社の大問題な点(勤務予定表に記入されてる他人の予定が当てにならない)があるため「この日(他の人いるから)休みお願いします」→「ごめんその日出勤と書いてあるけど私実はいません(お前が出勤しろ)」が炸裂する可能性あり。これを何度もやられてキレた節のある私。
November 11, 2025 at 5:52 PM
やはり病気になっても受診する権利が制限されてる勤務実態を要求される職場は変だって。
November 11, 2025 at 11:29 AM
納得のいかないことオンパレード〜…………………
November 11, 2025 at 11:28 AM
最近旧ついったは見てるけどじっくりとは見られなくなってきた
世情の反映か、前々からの相互さんがあ〜それは〜一見すると誰それの安全確保っていう主張だけど、リアルで知ってるわけでもない人達に対する排斥とか分離を訴えて支持を集めようとしてる運動の言説ですよねーみたいなのをrpしてくるようになっちゃって結構、見てられない。だまってミュートするしかない。
November 10, 2025 at 1:42 PM
せっかくの休日も落ち込みがひどくて動けないけど、届け物もあるから出かけるとするか 行きたくないけど動かないと家でずっと寝てるしかできないし
November 8, 2025 at 6:35 AM
今日はフィリピン海あたりの二つの台風(一つはもう熱低になったらしい)のせいか冷たく暗い雲に覆われた午後になり、そしたら首の付け根の下側がそれはそれは重たく痛くなった。なぜこんなところが? と思ったけど帰りに買い物に寄ったらリニューアルしためぐ⚪︎ズムの首に貼るやつが安くなるキャンペーンをしていたので買って貼った。一枚100円以上する高額なシートだけど、こういう時は助かる……
November 5, 2025 at 12:55 PM
連休中で終わらせようとしてた原稿、体調の悪さとメンタルケア必要な状況のためすっかり忘れてたけど、催促も全くないしおそらく明日送れば大丈夫なんじゃないかな〜……ごめんねーとか言いつつ……編集の予定をなんとなく推測……
November 3, 2025 at 12:45 PM
仕事を辞めたら(それどころか有休消化に入ったら)したいこと

・平日、地元の図書館に行く
家から200メートルほどの、ただし交通は不便な場所に数年前分館が出来、遠くまで行かなくても本が借りられるようになった。
本を買っては読まずにいたから、せめて売れてる本は買わないで借りて読みたい。ここ数年のベストセラーとか。
November 3, 2025 at 8:45 AM
体調不良で横になる2日目
考え込むと希死念慮にたどり着きがちなので、仕事やめたらしたいことでも考えよう。
お金の心配は尽きないが、ひとまず仕事をやめたら(有休消化期間から)なんと平日の昼間に私用を入れられるのである。これまで数年間、有休を使ったとしても役所に行く、通院する以外に平日の昼間に時間が使えることはなかったので、これは大きい。
働きたくなければ働かなくて済む期間の最短見込みは2ヶ月半なので、その間の時間を大事に使いたい。
November 3, 2025 at 2:57 AM
退職まであと91日(予定)日記

キャリコン受けて受診を勧められたけれども、雇用保険給付の際に必要書類が増えてしまう(主治医意見書)のが面倒。そして今信頼できる主治医がそもそもおらんのよね〜
とはいえ辞めてからすぐに働きたい状況ではないから、雇用保険給付含めた退職給付金全般についても調べ、休みながらお金もらいながらある程度のんびり就活や、業界フィールドワーク、人脈作りできる時間確保をしたい。
November 2, 2025 at 11:32 AM
連休で予定も初日以外はないから安心したのかもしれないけど、昨夜のキャリコンでも「早く辞めるか休職して休んだ方がいい、今後のためにも」と言われたことで、そっか〜もういいんだな……と思ったからかもしれんね<発熱の気分的な面での背景
November 2, 2025 at 10:29 AM
夕方熱を測ったら37.3℃あり、頭痛もするので&リラックス時に出てくる強い不安感があったので、風邪用、神経症用、痛みを緩和する用に分けて漢方とCBDオイルを服用。

1時間後の計測で36.9℃まで下がり、気分も強めの不安ではなくなる。ただし頭と首や肩の痛みがあるから、単に気圧などの影響なのかどうかは難しいなぁ(感染症の可能性を廃しきれず)

まだまだ様子見。
November 2, 2025 at 10:27 AM
連休初日は朝から元気に出かけて、帰りはおいしいものやお酒を買って帰宅
のんびりと過ごしていたら急にお腹が痛くなり……なんとなく熱もあるかな……となり……

2日目はゆっくり過ごしているけど頭痛と熱がやはり出てきた_(:3 」∠)_
家事とか原稿とか面会の予定もあるのになー……
November 2, 2025 at 8:02 AM
はっはっは
無料キャリコン受けたら

「いいから早く通院しろ、休んで休職手当もらうか、退職して雇用給付もらいながら休め」と言われたわ
(ただ、弊社は休職できる環境ではない……あと体調不良を理由に退職すると雇用保険給付の際に医師の意見書が必要!)
November 1, 2025 at 12:27 PM
ハアハアハア
よ、ようやく、どこに行っても置いてないし、ネットで買おうとしてもやはりない、と思っていたら韓国から直送でしか今は買えないことが判明したコスメ買えました………というかいくらキャンペーンとは言え送料無料、クーポン利用で2割引は安すぎる……パレットコンシーラーなので下手すると一生使えるかもしれんし……
November 1, 2025 at 5:07 AM
それにしても今日はじめて相談した方、最初は「今いなくなられたら上は困るんじゃない?」という反応だったけど、その上があっさり来年度は私の処遇を後は野となれ山となれにした話を伝えると「だったらいいんじゃない」と手のひらクルーだった。口にはしていなかったけど「これまで貢献してきた貴方をそうやって切っちゃうんだ〜」と思ったのかもしれないな……まあ実際その通りだし。

そんな不義理を働かれなければ、私も早く辞めたいとか言い出さなかったと思うもんな。
October 31, 2025 at 12:40 PM
退職まであと92日(暫定)

勝手に外堀を埋める形で周囲に相談し出したところ1月末ならいいんじゃね? という感じになってる。
ただ、責任者にはまだ言ってない。まあそんなの無理と突っぱねられてもその先の私の人生その人が責任取れるわけでもないからな……

思わぬ援護射撃も得られた(海千山千の方から……本当に有難い)ので、懸案事項もクリアできそう。退職日に離職票が出ないとかやめていただきたいので(あとはその方が元気でいてくれて、退職日に事務処理をしてくれればOK)。
October 31, 2025 at 12:36 PM
毎日出勤すると「ここはもう自分の居場所じゃなくなったな」とつくづく感じるけど、まだ辞められずになかなかストレス。
いても尊重されないけど、すごく面倒なことだけ回ってくる😇
October 31, 2025 at 2:45 AM
私は計算式の入った表を作ることをあくまで頼まれたからやっただけで、その表を使って在庫管理する仕事は引き受けた覚えないよ(指示された覚えもないよ)
October 29, 2025 at 6:04 AM
Reposted by 穂高茶園 HodakaTea
現在、横浜のArt Center NEWで開催中の展覧会『アンダーコモンズ』にて、『ファミレスを享受せよ』が展示されています。11月16日まで
artcenter-new.jp/under-commons/
Under Commons / アンダーコモンズ|EXHIBITIONS|Art Center NEW
「Under Commons」は、近藤銀河氏と高島鈴氏をゲストキュレーター/セレクターに迎え、ビデオゲームを実際にプレイできる形で紹介する展覧会である。「ビデオゲーム」という言葉からは、年々拡大を続ける巨大な市場を持つ産 […]
artcenter-new.jp
October 28, 2025 at 11:34 AM
まあしばらくこんなことばかり呟くアカウントになります……
October 28, 2025 at 2:26 AM
やはり今出勤して一見普通に働けてるように見えるの、私がネガティブな状況に強さがあるからというだけなのでは……(あと取り繕うのがお家芸レベル)

でも胃酸の逆流がすごいし、一人になるとネガティブムードの波が来て家事や日常生活に支障がもう出てきてるからな〜
やっぱりこれ以上無理してはダメそうだなー
October 28, 2025 at 2:26 AM
今の時代、

我が強い
確固とした個がある

っていい事のように言われるしそのようにあれって聞かされる機会が多いように思うんだけども

「確固たる信念が私にはあります」系の上司がその信念とやらにより俺得じゃないやつ〜と思った仕事を放棄するからすごく困ってるヤツがここにいます……

自分で考えてやり出した仕事も途中から丸投げにしたり、確認したいことに返事が来なかったりするのだけど、下が必死になって仕事を完成させると、それを「こんなことやりました!」と己の手柄にするスタイル
October 27, 2025 at 7:22 AM