keiko
banner
hokahokagohan.bsky.social
keiko
@hokahokagohan.bsky.social
猫を飼う前の記憶がない
今朝、キッチンに夫がベランダから収穫したハーブが置いてあって、あらパクチーの匂い…いやまてよパクチーは枯れたはず…と考えてたらカメムシがエヘヘ…という感じでハーブの束の近くに佇んでいた。
November 13, 2025 at 12:03 PM
冬はここで寝ると決めているそうです
November 11, 2025 at 11:08 AM
それはそうとこの秋から使い始めたSK-Ⅱの化粧水とクリームがあまりにも良くてびっくりしています。使い心地がちょっと心許ないくらい軽やかなのに明らかに調子が良くなっていてすごいねピテラ…でもなんだかよくわからないピテラ…
November 11, 2025 at 11:00 AM
アルティミューンとクレドをめちゃくちゃ愛用してるので資生堂には頑張ってほしいー。あと全体的にデザインが渋すぎるのでFSPとかピエヌとかやってたころのモダンな感じを取り戻して欲しいなーと思う。
November 11, 2025 at 10:32 AM
資生堂の赤字、ドランクエレファントの買収が響いてるのね… サンプル配布とかのPRも控えめだったし抜きん出た何かがあるという評判も聞こえて来ず…パッケージは可愛いけど微妙に高くてピンと来ない、という感じでなんだかボンヤリした売り方だったな。悪いものではないんだろうにもったいない。
November 11, 2025 at 10:24 AM
Xに「韓国の人たちは子連れに優しい」というポストがあって、たくさん微笑ましいエピソードがぶら下がってた。息子が幼児の頃のフジロックで苗プリのランドリーで洗濯してたら韓国の音楽番組のクルーの若者たちもいて、息子とたくさん遊んでくれて嬉しかった。こんなイケてる若者が!意外!と思ったけど、文化なんだね。見習いたい文化だなー。
November 7, 2025 at 8:25 AM
マムダニNY新市長のお母さんでもある、ミーラ・ナイール監督の映画『その名にちなんで』と『モンスーン・ウェディング』が大好きなのでこの機会にまたいろんなプラットフォームで配信されないかなーと思っています。
November 6, 2025 at 10:37 AM
もう着ない、状態は良い、ハイブランド未満の古い服(APCとかmullerとかそれくらいのブランド)の服を処分する最適解に悩む。昔、小さいバーを貸し切りみたいにして友達同士でいらない服を持ち寄って物物交換したのめちゃ楽しかったのでまたやりたいなー若くて暇だったからできたことだけど…
October 30, 2025 at 11:27 AM
かわいい顔してめっちゃ噛むし引っ掻く しかしそこが良い
October 26, 2025 at 11:59 AM
デマでもなんでも言ったもん勝ち、的なゲス勢力に対して、嘘はよくないゲスな振る舞いはやめようと大人の対応をしてるうちに、結果的に良心的な勢力が負ける、みたいなことが多すぎてつらい… 日本にもカリフォルニア州知事みたいな人が必要なのかもしれない
October 25, 2025 at 8:18 AM
突然ですがこの爪研ぎ、通り研ぎカスが全く出なくて、かれこれ3ヶ月使ってるけどぜんぜんヘタらなくて最高なので猫と暮らす方に超おすすめします。今まで使ったダンボール系爪研ぎで1番良かった。そして大きいのでうちの大型の猫たちが上でよく寝てます。(アフィリではないです)https://amzn.asia/d/dwomCI2
October 22, 2025 at 1:40 PM
口の下の白いとこ、なんだってこんなに絶妙に可愛いところが白いのか。
October 22, 2025 at 9:34 AM
最近、ちょっとした待ち時間などに、重心を身体の片側に寄せずに左右均等の重心でまっすぐ立つようになっていて、結果として疲れにくくなったことに気づいた。ピラティス続けてて良い変化はたくさんあったけど、立ち方がいつの間にか改善されたのは予想外で嬉しいなー。
October 17, 2025 at 10:37 AM
すやすやおばあちゃん かわいい
October 16, 2025 at 11:27 AM
自民党、デマゴーグや遵法精神を持たない者を国政に関わらせるべきではない、という大前提(だとわたしは思っている)を破壊している感じの動きで真剣に怖い。
October 16, 2025 at 11:02 AM
カーテンタッセルをゴシャゴシャにして遊んでるところに声をかけたらうるさいなみたいな顔をされた 猫とカーテンタッセルの相性はほんとだめです
October 11, 2025 at 4:01 AM
箱の中にいるときに、箱の外側を叩いて音を出すとわくわく顔になります。今日はCFCLの服が届いた箱📦
October 8, 2025 at 11:16 AM
息子、しょんぼりと帰宅してソファに座って目頭をティッシュで押さえてて、どしたのって聞いたら赤い目しながら気持ちをぽつぽつ話してくれる感じになって、育ってるなあとしみじみする。小さい頃はお膝でウエーンだったのに。寂しいくらいあっという間に大きくなっちゃうんだな…
October 8, 2025 at 10:39 AM
ポールトーマスアンダーソン映画、わりあい観てて「インヒアレント・ヴァイス」と「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」は劇場で熟睡、一方で「マグノリア」は100回観た、みたいな感じなので今回はどう?わたしまた寝ちゃうの?と思ったけど眠いどころか食い入るようにスクリーンを見つめていたので目がぱりぱりに乾いたのでした。
October 7, 2025 at 5:07 AM
『ワン・バトル・アフター・アナザー』観てきました。どんどん展開するのに忙しなさを感じさせない構成、ものごとの因果や時間経過をスッと観る者に理解させる編集、絵的なかっこよさと没入感…あらゆる映画的愉悦が詰まっていた。最高の娯楽として堪能する一方で、その娯楽が今の社会に対してすべきことを為すのだ、という大義を感じた。
October 7, 2025 at 4:50 AM
たぶんぼんやりしてるだけなんだけど、なにか堂々とした雰囲気がただよう子
October 6, 2025 at 1:07 PM
たった今、ワン・バトル・アフター・アナザーを観たらしい夫が「明日の朝イチのチケットを今取ったので観に行きなさい」と。あれしろこれしろ一切言わない人なのだが、面白い映画を観た時だけ突然命令口調でチケットとってくれるのめっちゃ面白い…そしてありがたい(出不精)。
October 6, 2025 at 12:20 PM
かなり暗い気持ちなので、近所の書店に注文した…希望もっていこう…いきたい…
日本ってカスの国なのか?というバイブスが世に満ちるたび紹介しているレベッカ・ソルニットの本『暗闇のなかの希望』をまた紹介するタイミングが来たようだな。

国民は投票すらしていないがファイナル右翼政党がファイナル極右総裁を勝手に選出してしまった日に読むのにぴったりなのは「影の歴史」という章だよ。自分たちを舞台の主役だと信じ込んでいる人たちが、しょうもない権力劇を演じながら、自分たちがいる場所こそが世界の中心だと私たちに思い込ませようとする。

だが、実際には違う。「世界を変えるストーリーが生まれているのは、無視するように促されてきた場所、あるいは見えないものとして扱われてきた場所だ。」即ち、影。
October 4, 2025 at 7:49 AM
両親、信用はしているけど老人なので知らないうちにおかしな思想に毒されないよう気を配らねばと常に思ってるんだけど、今日実家に顔出したら「石破さんで良いのに…党内のゴタゴタであんなことになって」とおかんむりだったので、あ、良かった大丈夫そうって思ってかなりほっとした。
October 1, 2025 at 12:55 PM
先月、腕試しにTOEIC受けてみたんですけど、895という初めてにしては悪くない、でもあと5点あったら900ホルダー…っていう絶妙に惜しいスコアだった。時間切れで解ききれなかったので、スピードアップしたら900いけるなあ、でもこれでヨシとしてもいいのかなって迷うところ。
September 30, 2025 at 6:23 AM