horatos
banner
horatos.bsky.social
horatos
@horatos.bsky.social
Software Engineer
I went to bed 11 pm but I couldn’t fall asleep until 0:30. Though I needed to wake up at 7:30 today.
November 13, 2025 at 11:46 PM
I find out とか It feels like みたいな簡単な表現をもっと使わないと咄嗟に出てこないな
November 13, 2025 at 2:24 PM
npm command-line interface design feels like a bit strange...
November 13, 2025 at 2:20 PM
I just found out that `npm init` takes a positional argument.
November 13, 2025 at 2:18 PM
イーロンのソーシャルメディアを開いたら無修正動画が流れてきたんだけど、アイツはR-18のInstagramでも作ろうとしてるの?
November 12, 2025 at 2:31 PM
November 11, 2025 at 1:56 PM
> “suggesting that LLMs are not principled reasoners but rather sophisticated simulators of reasoning-like text.”
jso.eecs.yorku.ca/2025/09/07/l...
この表現がいいな。確かに reasoning-like text を生成してる
LLMs: The Illusion of Thinking – JSO
jso.eecs.yorku.ca
November 9, 2025 at 10:26 AM
LLMのreasoningやthinkingと言ってるのはちゃんと考えてるわけではなくて、関係がありそうな情報をどれだけ出力して要約するかだけの話でしかなさそう
November 9, 2025 at 7:35 AM
GPT-5ですぐにレスポンスが返ってくるときは、reasoning effort が小さい可能性があり、回答を信用しない方がいい気がする
November 9, 2025 at 7:19 AM
gpt-oss-20b に 「a word, please の意味を説明して」というプロンプトで推論させたら、 reasoning effort が high のときは正しい意味を答えてきたがコンテキスト長不足で途中で打ち切り、medium のときは間違った意味で答えを返してきてしまった…
November 9, 2025 at 7:15 AM
採用面接をリモートだけで完結させるのは良くないなと思った
November 8, 2025 at 4:12 PM
マジでさっさと仕事辞めたくなってきたな。どの会社に行っても要素技術にしか興味がなくスキルは未熟で言い訳ばかり上手な奴が最低一人はいるので、あまりにストレスフルでやってられない
November 7, 2025 at 2:05 PM
どっちにしろ外国源泉徴収税の還付のために確定申告は必要だな
November 7, 2025 at 10:51 AM
確定申告しないといけないことが確定した
November 7, 2025 at 9:48 AM
一応プレマーケットの注文はできるな
November 4, 2025 at 1:11 PM
ヨーロッパの市場に上場してるETF、もっと日本でも取引できるようになってほしい。時間帯的にヨーロッパの方が使いやすい
November 4, 2025 at 12:54 PM
サマータイム終了後のアメリカ市場での株取引やってられん…
November 4, 2025 at 12:53 PM
円安で騒いでるけどウォンと台湾ドルも安くなってるみたいで、何か共通の要因がありそう
November 2, 2025 at 5:32 PM
Banks and retailers run short on pennies as the US Mint stops making them www.wfsb.com/2025/10/31/b... アメリカ、そういえばペニーを廃止したって話があったけど、ようやく実社会に影響が出てきたっぽい
Banks and retailers run short on pennies as the US Mint stops making them
The United States is experiencing a shortage of pennies after President Trump decided to stop their production earlier this year.
www.wfsb.com
November 1, 2025 at 3:15 PM
証券会社もTradingViewもISINではなくてティッカーで銘柄を識別してるっぽくてSPLGの取引ができなくなってる
October 31, 2025 at 3:20 PM
株式のティッカーは変更されるので識別子に使えません、一つの空港に複数のIATAコードが付くことがあります、電話番号は変わるので個人の識別子に使うな、といった細かい知識がある
October 31, 2025 at 10:20 AM
ETFのティッカーは変更され得ることを学んだ。SPLGがSPYMにティッカー変更していた
October 31, 2025 at 10:05 AM
やはりBlackRockやVanguardは優秀
October 30, 2025 at 3:24 PM
ETFの選定、総経費率だけでなくインデックスとのパフォーマンス比較も見る必要があるな(日本の運用会社のETFだとインデックスに対して年率マイナス2%のパフォーマンスのETFがあったりして、かなり注意しないといけない)
October 30, 2025 at 3:23 PM
Rustがいいプログラミング言語かというと微妙なところがあり、依存クレートがどこでpanicを使っているかわからないしpanicを握り潰すのがやりやすいわけでもないのが辛いんだよな。とりあえず try-catch を書いておけば Exception を取れてスタックトレースもログに残せるJavaの方が使いやすい
October 27, 2025 at 9:01 AM