公益社団法人 国際経済労働研究所
iewri.or.jp
公益社団法人 国際経済労働研究所
@iewri.or.jp
経労研(けいろうけん)の公式アカウント🏢
労働組合などの組織とともに、社会運動に資する調査研究をおこなうシンクタンクです。
労働経済学、社会心理学、政治学等の分野の研究者とも連携し、ON・I・ON2をはじめとする共同調査、研究プロジェクトなどを展開しています。
※署名付きの投稿は所員個人による発信です📣
Pinned
Blueskyにも(公社)国際経済労働研究所(けいろうけん)公式アカウントを開設しました。

経労研は「労働運動をはじめとした社会運動の発展に寄与し、あるべき社会の実現と学術に資することを目的とする」公益社団法人です。

はじめての方もそうでない方もどうぞよろしくお願いします!
#イントレ 10月号
前号に続き、2025春闘を特集。金井郁先生(埼玉大学教授)の論稿では、非正規労働者の賃金にスポットを当て、最賃の上昇や人手不足への対応について検討されています。UAゼンセン、電機連合のインタビューも掲載。
目次🔽
www.iewri.or.jp/bulletin/bac...
一般公開はお待ちください。
Int'lecowk 2025年10月号(通巻1154号)目次|公益社団法人国際経済労働研究所
特集:2025春闘 成果と今後の課題(後編) 巻頭言「国 宝」古賀 伸明 地球儀 メガソーラ規制に乗り出した地方自治体 本山 美彦 ■特集 2025春闘 成果と今後の課題(後編) 春闘と非正規労働者の賃金 ― 人手不足と最低賃金上昇にどのように対応するのか 金井 郁 「2025春季生活闘争」を振り返って 仁平 章
www.iewri.or.jp
November 7, 2025 at 11:24 AM
締切まであと1週間📣
【採用情報】常勤研究員(政治学・社会学分野)の公募
検討中の方、ぜひご応募ください。
x.com/iewri_offici...
November 7, 2025 at 10:36 AM
【労働組合役員向け】組合の問題解決に研究の手法を活用してみませんか?WEBサイトにて「アクションリサーチプロジェクトのご案内」を公開しました。
やるべきだけど手を付けられない、取り組んでいるけどなかなか解決できないなどの課題解決に心理学の専門家が伴走します!
www.iewri.or.jp/topics/news/...
October 17, 2025 at 3:15 AM
10/19 日本質的心理学会にて、仲嶺真研究員が「パーソナリティを取り戻すー渡邊芳之のパーソナリティ観の批判的継承ー」について報告します!心理学において「心」をどう捉えるのか。渡邊芳之先生が提案する「傾性概念(特定の状況下で観察された行動パターンを記述する)として捉える」から、さらに議論を深め、「心」の捉え方を再提案していきます。https://www.k-gakkai.jp/jaqp2025/
関連サイト:https://www.note.kanekoshobo.co.jp/n/n8492375e5303
日本質的心理学会 第22回大会(2025年10月18日・19日 広島大学 東広島キャンパス 教育学部)
2025年10月18日(土)、19日(日)に広島大学 東広島キャンパス 教育学部にて日本質的心理学会 第22回大会が開催されます。
www.k-gakkai.jp
October 15, 2025 at 12:45 PM
【書評掲載】
山本研究員も執筆を担当した『学問は信頼されていないのか』(太郎丸博編、新曜社)の書評が毎日新聞に掲載されました📖評者は内田麻理香先生(東大特任准教授)。
mainichi.jp/articles/202...
現在の政治状況にも関わる本書の学術的意義を高く評価していただきました。ありがとうございます!
x.com/iewri_offici...
October 7, 2025 at 11:42 AM
#イントレ 9月号
特集は、2025春闘。山田久氏(法政大学教授)の論稿では、中長期的な実質賃金のプラス定着にむけ、労働組合として取り組むべきことに言及いただきました。産別組織のインタビューでは、JAM、生保労連、サービス連合を掲載。
目次🔽
www.iewri.or.jp/bulletin/bac...
一般公開はお待ちください。
Int'lecowk 2025年8月号(通巻1153号)目次|公益社団法人国際経済労働研究所
巻頭言代名詞は「知的創造理論」 古賀 伸明(国際経済労働研究所 会長)地球儀GMOからゲノム編集にシフトする農薬業界 本山 美彦(国際経済労働研究所 所長)特集:「21世紀型成熟社会の理論」研究プロジェクト完了に寄せて 研究プロジェクト事務局社会運動ユニオニズムの歴史的意義と今日的課題 ― アメリカ労働運動を事例として
www.iewri.or.jp
September 29, 2025 at 12:15 PM
【採用情報・拡散歓迎】常勤研究員(政治学・社会学分野)の公募

労働政治研究事業部にて公募を開始しました。〆切は2025年11月14日です。
大学以外での社会調査実務に関心がある方、働きながら博士号取得を目指したい方などなど…ぜひJREC-INにて詳細をご覧ください。
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJor...
JREC-IN | 研究員募集(政治学・社会学分野)
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
jrecin.jst.go.jp
September 25, 2025 at 12:15 PM
クウェート国営テレビより取材を受けました📹
日本の労働市場に関して、少子高齢化、賃上げや格差、外国人労働者などの観点から、久本理事がインタビューにこたえました。
ナジーブ・エルカシュさん、ありがとうございました!
September 9, 2025 at 1:12 AM
【労働組合役員向けセミナー】申込み受付中

組合活動における「良いアンケート」とは?誰でも気軽にアンケートを行える今だからこそ知っておきたい内容です。

アンケート活用を学ぶ SRCのための調査活用セミナー
10月 21日(火) 午後 東京(五反田)
11月 13日(木) 午後 Zoom

www.iewri.or.jp/seminar/semi...
【10/9、10/21他】労働組合役員向けセミナー開催のご案内|公益社団法人国際経済労働研究所
2025年秋冬のON・I・ON2 公開講座SRC研修コースのご案内です。 組合員を“お客様からメンバーへ”。そうなっていくためには、いったいどのようにしたらよいのでしょうか。組合員の意識変革のためにどのように調査を活用したらよいのかについて、学ぶための研修コースです。 ON・I・ON2入門セミナー、SRCのための調査活用セミナー
www.iewri.or.jp
September 8, 2025 at 12:45 PM
「労働組合の知名度を上げたい」「〇〇主演で労働組合舞台のテレビドラマ作ってくれないかな…」という声を複数の組合関係者から聞いたことがあるのですが、神木隆之介さん主演で労働組合が出てくる去年の日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」の配信が今、無料で見られるそうです。未視聴の方はぜひ📺(村野)
x.com/TVer_info/st...
x.com
September 8, 2025 at 12:03 PM
【労働組合役員向けセミナー】申込み受付中です!
ON・I・ON2調査への参加経験は問いません。職場をよくする組合活動を目指す方はどなたでもご参加ください!

参加型の組織作りを学ぶ ON・I・ON2入門セミナー
10月 9日(木) 午後 東京(品川)
11月 5日(水) 午後 Zoom
www.iewri.or.jp/seminar/semi...
【10/9、10/21他】労働組合役員向けセミナー開催のご案内|公益社団法人国際経済労働研究所
2025年秋冬のON・I・ON2 公開講座SRC研修コースのご案内です。 組合員を“お客様からメンバーへ”。そうなっていくためには、いったいどのようにしたらよいのでしょうか。組合員の意識変革のためにどのように調査を活用したらよいのかについて、学ぶための研修コースです。 ON・I・ON2入門セミナー、SRCのための調査活用セミナー
www.iewri.or.jp
September 8, 2025 at 3:15 AM
9/7 日本心理学会第89回大会にて、仲嶺真研究員が公募シンポジウム「演劇でたどる心理学の過去と未来:Danziger(1990)を題材に」を企画、当日は司会を務めます! 心理学の社会的役割が重要視されつつある今、これからの心理学の未来を考えます。https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpa2025/session/3Room1102-02
[SS72] 演劇でたどる心理学の過去と未来Danziger(1990)を題材に | 日本心理学会第89回大会 | Confit
2025年9月7日(日) 11:30 〜 13:10 日本心理学会第89回大会
pub.confit.atlas.jp
September 5, 2025 at 12:05 PM
9/21 日本社会心理学会第66回大会にて、向井有理子研究員が自主企画ワークショップ「労働者の仕事や組織への意識30年の変化」を企画、当日は司会を務めます!弊所の第30回共同調査のデータから労働者の30年間の変化について鈴木文子研究員、坪井翔研究員と共に発表し、関西大学の阿部晋吾先生や他の学者の方々と議論します。未来の組合や会社とのかかわり方、働き方を考えます。https://www.socialpsychology.jp/conf2025/program/contents/WS09.html
日本社会心理学会第66回大会
ワークショップWS09 法文1号館2階212教室  第2日  9月21日(日)  14:30~16:00
www.socialpsychology.jp
September 4, 2025 at 12:36 PM
9/20 日本社会心理学会第66回大会にて、鈴木文子研究員が「職場におけるジェンダー・ハラスメントの解消に向けて―第三者の介入行動を促進または阻害しうる要因―」について報告します!ジェンハラだと感じた時、すぐに誰かが指摘できれば少しずつ解消されていくはず…、そのための課題について検討しています。https://www.socialpsychology.jp/conf2025/program/contents/O02.html
日本社会心理学会第66回大会
口頭発表O02 ジェンダー 法文1号館2階212教室  第1日  9月20日(土)  9:45~11:00
www.socialpsychology.jp
September 4, 2025 at 12:02 PM
9/6 日本心理学会第89回大会にて、仲嶺真研究員が公募シンポジウム「育児をコミュニティに開放する実践と理論:ソーシャルキャピタルに着目して」にて司会を務めます! 育児を家庭だけに閉じ込めないことが社会にとってもプラスになりえます。https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpa2025/session/2Room1202-02
[SS37] 育児をコミュニティに開放する実践と理論:ソーシャルキャピタルに着目して | 日本心理学会第89回大会 | Confit
2025年9月6日(土) 13:40 〜 15:20 日本心理学会第89回大会
pub.confit.atlas.jp
September 4, 2025 at 11:15 AM
組合員ひとり一人が担い手となる労働組合はどんな活動をしているのか?
それを調べる調査の第二弾を2025年10月~12月に行います!
労働組合、従業員組合等で参加をご希望の組織の方はWEBサイトよりお問い合わせください。

第52回共同調査の参加組織を募集します
www.iewri.or.jp/collaborativ...
第52回共同調査 ON・I・ON Ring「労働組合組織と活動の機能」|公益社団法人国際経済労働研究所
労働組合の活動内容や組織の構造が組合員の意識に及ぼす影響を調べる共同調査です
www.iewri.or.jp
September 2, 2025 at 11:54 AM
#イントレ 8月号
「運動に必要な調査研究を自ら行おう」という志の労組が集まり1948年にスタートした当研究所。結成当初から長年にわたって研究所や調査運動を率いた板東慧名誉顧問が今年逝去されました。ご逝去を悼み、調査運動の歴史を振り返る特集を企画しました。
目次🔽
www.iewri.or.jp/bulletin/bac...
Int'lecowk 2025年8月号(通巻1152号)目次|公益社団法人国際経済労働研究所
巻頭言代名詞は「知的創造理論」 古賀 伸明(国際経済労働研究所 会長)地球儀GMOからゲノム編集にシフトする農薬業界 本山 美彦(国際経済労働研究所 所長)特集:「21世紀型成熟社会の理論」研究プロジェクト完了に寄せて 研究プロジェクト事務局社会運動ユニオニズムの歴史的意義と今日的課題 ― アメリカ労働運動を事例として
www.iewri.or.jp
August 28, 2025 at 3:12 AM
8/29 数理社会学会で山本研究員が報告します。衣食住の「住」にも社会的格差があり、とくに住居形態という切り口からその格差が解明されてきました。本報告は「住む場所」の質(=居住地の利便性や治安など)へと視野を広げ、「住む場所」の格差を生み出す要因を検討します。
www.jams-sociology.org?p=5654
第79回大会案内とプログラム(確定版)・要旨集の公開 | 数理社会学会
第79回大会(2025年8月28~29日、関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス)のプログラム(確定版)と報告要旨集を公開します。
www.jams-sociology.org
August 27, 2025 at 7:42 AM
現在は特集の概要のみ一般公開中です(全文公開は10月予定)。各回のテーマなどをご覧いただけます。
www.iewri.or.jp/bulletin/spe...
気候変動、社会運動、貧困、公正、移民政策、アメリカ政治、民主主義など多岐にわたるテーマを扱った研究PJでした。参加いただいた皆様に改めて感謝いたします。
July 25, 2025 at 8:15 AM
#イントレ 7月号
特集は、研究者・労組が集って現代社会の労働運動について議論した「21世紀型成熟社会の理論」研究PJの報告です。主査を務められた新川敏光氏(法政大)の論稿「社会運動ユニオニズムの歴史的意義と今日的課題」も収録。
目次🔽
www.iewri.or.jp/bulletin/bac...
Int'lecowk 2025年5/6月号(通巻1150号)目次|公益社団法人国際経済労働研究所
巻頭言 代名詞は「知的創造理論」 古賀 伸明(国際経済労働研究所 会長)地球儀 GMO からゲノム編集にシフトする農薬業界 本山 美彦(国際経済労働研究所 所長)特集:「21世紀型成熟社会の理論」研究プロジェクト完了に寄せて 研究プロジェクト事務局 社会運動ユニオニズムの歴史的意義と今日的課題 ― アメリカ労働運動を
www.iewri.or.jp
July 25, 2025 at 8:05 AM
「都市圏の候補者によるソーシャルメディア利用」
www.iewri.or.jp/data/media//...
2021年衆院選におけるTwitter(当時)の利用と得票率との関係を分析した調査レポート、私のResearchmapでは去年からアクセスが増えています。関心(と予算)がある方々による新しいデータでの検証を期待しております。(山本)
July 17, 2025 at 6:07 AM
【出版情報】『学問は信頼されていないのか:統計でみる日本における科学の政治化』太郎丸博編、新曜社
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b665503...
山本研究員の「陰謀論的言説の受容にいたる二つのルート」を所収🖊同論文は、社会学と心理学の知見を架橋し、陰謀論的言説が支持される仕組みを実証的に論じています。
学問は信頼されていないのか:統計でみる日本における科学の政治化 - 新曜社
現在の条件をクリア
www.shin-yo-sha.co.jp
July 16, 2025 at 5:45 AM
【掲載情報】山本研究員が参加した『美的労働に関する調査』(科研費)の報告書が公開されました。
論稿タイトルは「オンライン調査モニターの写真調査」
hdl.handle.net/2433/293021
写真や動画のアップロードによって回答を集める調査手法の可能性と課題を、調査データの分析から析出する試みです。
京都大学学術情報リポジトリKURENAI
京都大学学術情報リポジトリKURENAIでは、京都大学で日々創造される研究・教育成果をWebで公開しています。世界的に卓越した知的成果を社会へ還元することを目的として、2006年から図書館機構が運営している事業です。
hdl.handle.net
July 16, 2025 at 3:13 AM
【掲載情報・DL可】山本研究員の論文が『京都社会学年報』32号に掲載されました。
「職場は労働者の『民主主義の学校』になりうるか」
hdl.handle.net/2433/293657
私たちがふだん働く職場の環境が、投票を促進する――この仮説を、2022年参院選後に実施した共同調査のデータを用いて検証したものです。
京都大学学術情報リポジトリKURENAI
京都大学学術情報リポジトリKURENAIでは、京都大学で日々創造される研究・教育成果をWebで公開しています。世界的に卓越した知的成果を社会へ還元することを目的として、2006年から図書館機構が運営している事業です。
hdl.handle.net
July 15, 2025 at 11:17 AM
先日公開されたこちらの論文で、山本研究員の共著論文を引用いただいています。渡辺先生、ご出版おめでとうございます。

渡辺健太郎「専攻間賃金格差における人的資本論と位置財論の妥当性の検証」『応用社会学研究』2025年
doi.org/10.14992/000...
立教大学学術リポジトリ
WEKO3
doi.org
July 15, 2025 at 5:46 AM