射当ユウキ♈3Dモデラー
itoyuki42.bsky.social
射当ユウキ♈3Dモデラー
@itoyuki42.bsky.social
■主にBlenderでの3DCG制作/イラストも嗜む程度に
■BOOTH【プリメロ工房】での応援・ご購入に感謝: https://tar.booth.pm/
■配布終了した二次創作物への問い合わせには原則無回答
■現在、新規制作依頼の受付は停止中
■個人サイト(過去作展示): http://aries3dcg.com/
Pinned
モザイクガラスシェーダー
tar.booth.pm/items/6244616

新規のシェーダー作品の配布をBoothにて開始しました~
モザイクの形状には四角形、三角形、六角形の3種類がございます
#Unity #VRChat
背景モデルに使うべく、(3軸+3軸)×3軸のトゥールビヨンの機構を考えていた。
次はギア比だったりフレームの意匠を考えていきますだ。
#blender #3DCG
September 12, 2025 at 12:52 AM
ツイッタランドがぐーるぐる
March 10, 2025 at 4:35 PM
Reposted by 射当ユウキ♈3Dモデラー
🚀Blueskyで伏せ字の投稿ができるSkyblurをリリースしました!🔥
https://skyblur.uk/
300文字以上の投稿をしたい場合にも使用できます。
OAuthに対応しているので、通常のパスワードをご利用ください。
○○○○○○○○○○○○
Skyblur
伏せていない投稿を参照する
skyblur.uk
December 10, 2024 at 7:59 AM
深夜テンションで自分の人生をほげーっと見つめ直してみて、「自分は“なぜ”生きるのか」だと命題として漠然としすぎなので「自分は“どう”生きるのか」の方がまだ建設的な思索よねえ、とか思い候。
December 10, 2024 at 3:57 PM
今回のVket、まずは企業ブースの展示ワールドを見て回ってきました~
Vket、回を増すごとにクオリティが上がっていてしゅごい。
大変に創作意欲が刺激されて良い心の栄養となりました。
次はサークルのブースの展示ワールドを見て回りたい。
December 9, 2024 at 10:32 AM
アルカディアLH級の零式攻略も四層後半まで来て終わりが見えてきた感はあるが「百里を行く者は九十を半ばとす」という先人の御言葉を肝に命じつつ日没、夜半、日の出に挑んでいきたい。
December 9, 2024 at 9:30 AM
零式の週消化をしていてクリ済の人たちのPTでも(自分も含めて)ミスが起き場合によってはワイプに繋がるのを目の当たりにし改めて「事故って起きるものだな」とか感じ入っている。
そこで、ふとこの手のヒューマンエラーって安全工学とか失敗学の知見とか役に立たんものかと思ったりする。
究極、ギミックの処理法とタイムラインちゃんと覚えろで済む話なのかもだが細かい事が気になるのが僕の悪い癖です(右京さん風味な言い回し)
December 4, 2024 at 2:45 AM
自分のこれまでの人生を振り返ってみて、リスクをあまりとらなかったから回避できた不幸が多かった代わりに、リスクを取らなかったが故に取り逃した幸せも多々あったのだろうとか回顧してみる。
そこら辺はたられば話であり、トレードオフの関係ではあるのだが。
November 26, 2024 at 3:28 AM
本日の昼食はコメダでバーガーでしたの
November 24, 2024 at 4:34 AM
本日、極ゾの初見さんの募集によるパーティに学者にて参加してきたのだが、案外と一発でクリアできた。
ヒーラーで現行(といっても最早CF送りのコンテンツだが)の極自体が初めてだったがとりあえず意気軒昂の策連発Botでなんとかなった。
あと半壊したPTをヒラLB3で立て直せて脳汁が出た。
#FF14
November 22, 2024 at 11:57 AM
Reposted by 射当ユウキ♈3Dモデラー
【固定用 】
2023/2/26~活動開始
元悪魔の道連れ系Vtuber🌙

YouTube: www.youtube.com/@kamicha5

ファンマ:🌙
FN:楪魔友(ちゃまとも)

〖タグ〗
総合: #神楪の夜会
FA: #神楪の額縁
マロ: marshmallow-qa.com/kamicha51
#個人VTuberだって拡散されたい
#Vtuber
#個人Vtuber
November 21, 2024 at 11:48 AM
新規背景モデル制作、お進捗
#Blender #3DCG
November 16, 2024 at 12:56 AM
Reposted by 射当ユウキ♈3Dモデラー
#アークナイツ #明日方舟
ねん◯ろいど風カーネリアン
November 12, 2024 at 8:02 AM
クリ済の方々に引き連れられての出荷という形ではありますが、零式2層、無事クリアできました~
これで心置きなく12月末に始まる滅コンテンツに参加できる!
(なおここから始まる装備品強化と週ごとの消化)
November 10, 2024 at 2:26 PM
Reposted by 射当ユウキ♈3Dモデラー
ススーロちゃんの新コーデ描いてた🦊
水着以外のコーデ久々に描いたかも・・・
November 9, 2024 at 2:55 AM
不健康な生活をするために必要な資本は健康だというのは中々に皮肉よなあ、とか思い耽る。
November 9, 2024 at 1:58 AM
零式2層、今宵はひとまず3rdライブまで行けたので良い進捗な気がする。
とはいえ気合い避けパートに対して自信が持てないので今後詰めていきたい。
November 7, 2024 at 4:56 PM
FF14、零式2層にチャレンジ中なのだが、時々予習したことが記憶から飛ぶ自分の不甲斐ないに大して「B! B! ボーっと生きてんじゃねえよ!」って気分になってます。ぴえん。
November 7, 2024 at 12:50 PM
夢が広がリングすぎてどの道を行くべきか分からんくなってきている(定期)なので、そろそろ来年の活動計画をぼんやりとでも方向づけていくのはありかもなあ。もう11月だし。
November 5, 2024 at 11:17 AM
nekoVATシステム、現在のバージョンでは流体・複数オブジェクトのVAT化に対応にしているとのことなので例えば以下の動画みたいにBlenderで作ったオブジェクトに溶け落ちる表現や破壊表現を付けて #Unity#VRChat に持っていけるなあ、と試してみました。
November 5, 2024 at 8:50 AM
VAT(Vertex Animation Texture)というとアニメーションをテクスチャにベイクする作業にhoudiniが必須なのかな? とか思っていたけどそれをBlenderで出来るようにするって革命的な技術な気がしてならない。
先達の知恵と技術に感謝。
November 4, 2024 at 12:45 PM
【無料】nekoVATシステム
booth.pm/ja/items/594...

こちらのアドオンを試してみました!
上記ページのチュートリアルでは立方体の移動アニメでしたが、VAT(Vertex Animation Texture)なら例えば以下の動画みたいな拍動表現もできるな、と試したり。
表現の幅が増えて夢が広がリング!
#unity #VRChat
November 4, 2024 at 12:44 PM
最近、自作の背景モデルの表現の幅を広げたくてシェーダー等々のUnityで出来ることを改めて勉強し直しているのだが知れば知るほど奥深さに震えている(人はそれを沼という)
November 1, 2024 at 7:17 AM
FF14のアニドラス・アナムネーシス3ボスの水の腕がバシャーンってなる技のエフェクト、発動ごとに流体シミュレーションやってたら重くなるだろうけど挙動が流体シミュレーションっぽいのが謎だった。
なのだが最近Vertex Animation Textureなる技法があるのを知り「これか?」とか思うようになる。
F14は内製のエンジンらしいからUnityとは仕様が違うだろうが。
November 1, 2024 at 7:17 AM
SNSでバズるのを目的とした場合、もっと華やかでキャッチーなものを発表すべきだが、うちのBoothの運営方針はベストセラーよりロングセラーだったりなので瞬間最大風速を狙うより地味でもいいからトレンドに左右されない堅実なモノづくりを目指す関係でそこら辺の摺り合わせって難しい。
ということも相まって、利用報告のクレジット等でSNSで当方の作品に言及して下さったり、あるいは口コミで当ショップの話題を出してくださる方々には本当に感謝してもしきれない。
October 31, 2024 at 9:37 AM