nenui1516.hatenablog.com/entry/2025/1...
まあ、優勝候補予想と言いつつ優勝校が含まれていれば他の大学の成績を考慮しない立場だったが安定して上位にいることは示せたっぽい。
まあ、優勝候補予想と言いつつ優勝校が含まれていれば他の大学の成績を考慮しない立場だったが安定して上位にいることは示せたっぽい。
個人的な全日本大学駅伝における優勝予想の各グループに該当する大学の順位 - nenui(眠い〜)の日記
判定方式 過去20年間の実績 2006-2010 1.に該当する大学の成績 2-1.に該当する大学の成績 2-2.に該当する大学の成績 3-1.に該当する大学の成績 3-2.に該当する大学の成績 2011-2015 1.に該当する大学の成績 2-1.に該当する大学の成績 2-2.に該当する大学の成績 3-2. に該当する大学の成績 2016-2020 1.に該当する大学の成績 2-2.に該当する大...
nenui1516.hatenablog.com
November 12, 2025 at 2:38 AM
nenui1516.hatenablog.com/entry/2025/1...
まあ、優勝候補予想と言いつつ優勝校が含まれていれば他の大学の成績を考慮しない立場だったが安定して上位にいることは示せたっぽい。
まあ、優勝候補予想と言いつつ優勝校が含まれていれば他の大学の成績を考慮しない立場だったが安定して上位にいることは示せたっぽい。
実験で使う装置で取り換える必要がありそうな箇所が一箇所増えた
November 11, 2025 at 12:44 AM
実験で使う装置で取り換える必要がありそうな箇所が一箇所増えた
因みに全日本の順位だけから機械的に候補を挙げているだけでこれが実際の優勝候補と一致することは保証していない。
ただ、まとめからは中央大学は2026年の箱根駅伝で往路優勝する可能性はあるものの、総合優勝となると駒澤や青学に分があるとかいう結論を出していることになるのでそれっぽい予想にはなる。
ただ、まとめからは中央大学は2026年の箱根駅伝で往路優勝する可能性はあるものの、総合優勝となると駒澤や青学に分があるとかいう結論を出していることになるのでそれっぽい予想にはなる。
note.com/nemuke900/n/...
ほぼワイの暇つぶし全日本優勝候補予想の箱根への応用ができるかという話だが、ちゃんと優勝候補を挙げているので嘘はついてないつもりや
(noteのアカウントの使い分けに失敗したから名義が違うがワイのアカウント)
ほぼワイの暇つぶし全日本優勝候補予想の箱根への応用ができるかという話だが、ちゃんと優勝候補を挙げているので嘘はついてないつもりや
(noteのアカウントの使い分けに失敗したから名義が違うがワイのアカウント)
全日本大学駅伝の順位からの2026年の箱根駅伝の優勝予想|眠い~
前回の記事で来年の全日本大学駅伝の優勝予想方法を書きました。もう少し短期的な予想である箱根駅伝の優勝予想にも使えそうな気がしたので、ここでは私の全日本の優勝予想とその年の箱根駅伝との関係を調べてみました。つまり、全日本の結果を踏まえた2ヶ月後の箱根駅伝の優勝予想です。 この方法が使えそうな精度だった場合、それを元に2026年度の優勝候補を前回の判定方式によって出します。 前回の記事のおさらい ...
note.com
November 10, 2025 at 10:37 AM
因みに全日本の順位だけから機械的に候補を挙げているだけでこれが実際の優勝候補と一致することは保証していない。
ただ、まとめからは中央大学は2026年の箱根駅伝で往路優勝する可能性はあるものの、総合優勝となると駒澤や青学に分があるとかいう結論を出していることになるのでそれっぽい予想にはなる。
ただ、まとめからは中央大学は2026年の箱根駅伝で往路優勝する可能性はあるものの、総合優勝となると駒澤や青学に分があるとかいう結論を出していることになるのでそれっぽい予想にはなる。
note.com/nemuke900/n/...
ほぼワイの暇つぶし全日本優勝候補予想の箱根への応用ができるかという話だが、ちゃんと優勝候補を挙げているので嘘はついてないつもりや
(noteのアカウントの使い分けに失敗したから名義が違うがワイのアカウント)
ほぼワイの暇つぶし全日本優勝候補予想の箱根への応用ができるかという話だが、ちゃんと優勝候補を挙げているので嘘はついてないつもりや
(noteのアカウントの使い分けに失敗したから名義が違うがワイのアカウント)
全日本大学駅伝の順位からの2026年の箱根駅伝の優勝予想|眠い~
前回の記事で来年の全日本大学駅伝の優勝予想方法を書きました。もう少し短期的な予想である箱根駅伝の優勝予想にも使えそうな気がしたので、ここでは私の全日本の優勝予想とその年の箱根駅伝との関係を調べてみました。つまり、全日本の結果を踏まえた2ヶ月後の箱根駅伝の優勝予想です。 この方法が使えそうな精度だった場合、それを元に2026年度の優勝候補を前回の判定方式によって出します。 前回の記事のおさらい ...
note.com
November 10, 2025 at 10:37 AM
note.com/nemuke900/n/...
ほぼワイの暇つぶし全日本優勝候補予想の箱根への応用ができるかという話だが、ちゃんと優勝候補を挙げているので嘘はついてないつもりや
(noteのアカウントの使い分けに失敗したから名義が違うがワイのアカウント)
ほぼワイの暇つぶし全日本優勝候補予想の箱根への応用ができるかという話だが、ちゃんと優勝候補を挙げているので嘘はついてないつもりや
(noteのアカウントの使い分けに失敗したから名義が違うがワイのアカウント)
note.com/nemuke900/n/...
このシステム、後付けの部分が3位予想とかに拡張出来てよかった。
このシステム、後付けの部分が3位予想とかに拡張出来てよかった。
全日本大学駅伝の優勝予想|眠い~
判定方式 それぞれの大学を全日本大学駅伝での過去3大会の順位で (i):前回大会4位以内 (ii):直近3大会全てで7位以内(シード権獲得で代用可) (ii)':直近3大会大会で2回7位以内(シード権獲得で代用可) の3つの条件に関して 1. (i)(ii)両方に該当 2-1. (i)(ii)'両方に該当 2-2. (ii)のみ該当 3-1. (i)のみ該当 3-2. (i)に該当せず(ii)'...
note.com
November 7, 2025 at 8:38 AM
note.com/nemuke900/n/...
このシステム、後付けの部分が3位予想とかに拡張出来てよかった。
このシステム、後付けの部分が3位予想とかに拡張出来てよかった。
学科の事務に行ったら全く伝えてないのにどこの研究室かバレて今これ
November 6, 2025 at 5:53 AM
学科の事務に行ったら全く伝えてないのにどこの研究室かバレて今これ
シード権導入後の全日本大学駅伝での駒沢大学以外の優勝チーム、優勝の2年後にはシード権すら失うことが半分もあって苦戦している
3年後も4割がシード権獲得できてない
3年後も4割がシード権獲得できてない
November 5, 2025 at 2:53 AM
シード権導入後の全日本大学駅伝での駒沢大学以外の優勝チーム、優勝の2年後にはシード権すら失うことが半分もあって苦戦している
3年後も4割がシード権獲得できてない
3年後も4割がシード権獲得できてない
1998年から2025年までの全日本大学駅伝で駒沢大学以外の大学が優勝したの11回しかないらしい
東海2日本2青学2順天堂1早稲田1東洋1神奈川1國學院1でバラけている
東海2日本2青学2順天堂1早稲田1東洋1神奈川1國學院1でバラけている
November 4, 2025 at 7:32 AM
1998年から2025年までの全日本大学駅伝で駒沢大学以外の大学が優勝したの11回しかないらしい
東海2日本2青学2順天堂1早稲田1東洋1神奈川1國學院1でバラけている
東海2日本2青学2順天堂1早稲田1東洋1神奈川1國學院1でバラけている
Googleスプレッドシートのデータ分析かなり進歩しているな
昔は順位を数字だけ置いていたら値が大きいほど良いかのように扱っていたのに順位だというのをどこかから読み取って値が小さいほどいいということを認識している
昔は順位を数字だけ置いていたら値が大きいほど良いかのように扱っていたのに順位だというのをどこかから読み取って値が小さいほどいいということを認識している
November 4, 2025 at 1:11 AM
Googleスプレッドシートのデータ分析かなり進歩しているな
昔は順位を数字だけ置いていたら値が大きいほど良いかのように扱っていたのに順位だというのをどこかから読み取って値が小さいほどいいということを認識している
昔は順位を数字だけ置いていたら値が大きいほど良いかのように扱っていたのに順位だというのをどこかから読み取って値が小さいほどいいということを認識している
青学は黒田朝日に頼りすぎると箱根のシード権すら危ないんじゃ?
まあ、青学が箱根でエースに頼りすぎてシード権落とすなんてことをするわけないだろうし普通に優勝最有力候補だと思うが
まあ、青学が箱根でエースに頼りすぎてシード権落とすなんてことをするわけないだろうし普通に優勝最有力候補だと思うが
November 3, 2025 at 10:31 PM
青学は黒田朝日に頼りすぎると箱根のシード権すら危ないんじゃ?
まあ、青学が箱根でエースに頼りすぎてシード権落とすなんてことをするわけないだろうし普通に優勝最有力候補だと思うが
まあ、青学が箱根でエースに頼りすぎてシード権落とすなんてことをするわけないだろうし普通に優勝最有力候補だと思うが
出雲と箱根両方を同じ年度に優勝できたチームなんて出雲駅伝が開催されたときに限ってもこれまでで9/34(29%)しかないくらいの別競技で、全日本は1998年以降は2015年から2019年除けば駒沢が強すぎるので青学は箱根は優勝できて出雲と全日本は優勝できないというのはおかしくないような
November 3, 2025 at 7:36 AM
出雲と箱根両方を同じ年度に優勝できたチームなんて出雲駅伝が開催されたときに限ってもこれまでで9/34(29%)しかないくらいの別競技で、全日本は1998年以降は2015年から2019年除けば駒沢が強すぎるので青学は箱根は優勝できて出雲と全日本は優勝できないというのはおかしくないような
全日本大学駅伝、中央と青学が5時間10分切り達成した
これで5時間10分切りは4校
これで5時間10分切りは4校
November 3, 2025 at 4:30 AM
全日本大学駅伝、中央と青学が5時間10分切り達成した
これで5時間10分切りは4校
これで5時間10分切りは4校
箱根での青学や全日本での駒沢ほどパッとしないだけで全日本での青学は普通にかなり強い方で表彰台に入り続けていて全日本観ている人には全日本での成績を過小評価されて箱根しか観てない人には過大評価されている感じ
男子大学駅伝での青学は強すぎてつまらんというほど強くもなければ全日本を捨てていると言えるほど全日本の成績は酷くない
男子大学駅伝での青学は強すぎてつまらんというほど強くもなければ全日本を捨てていると言えるほど全日本の成績は酷くない
November 2, 2025 at 12:36 PM
箱根での青学や全日本での駒沢ほどパッとしないだけで全日本での青学は普通にかなり強い方で表彰台に入り続けていて全日本観ている人には全日本での成績を過小評価されて箱根しか観てない人には過大評価されている感じ
男子大学駅伝での青学は強すぎてつまらんというほど強くもなければ全日本を捨てていると言えるほど全日本の成績は酷くない
男子大学駅伝での青学は強すぎてつまらんというほど強くもなければ全日本を捨てていると言えるほど全日本の成績は酷くない
Xで出雲や全日本の結果に関係なく箱根は青学一強と言っている人いたけど、今回の大会の結果なら青学は十分優勝狙えると言われれば異論ないが、全日本の結果に関係ないとまでは言えないような
青学が箱根優勝したときは全て青学全日本3位以内だし
青学が箱根優勝したときは全て青学全日本3位以内だし
November 2, 2025 at 10:33 AM
Xで出雲や全日本の結果に関係なく箱根は青学一強と言っている人いたけど、今回の大会の結果なら青学は十分優勝狙えると言われれば異論ないが、全日本の結果に関係ないとまでは言えないような
青学が箱根優勝したときは全て青学全日本3位以内だし
青学が箱根優勝したときは全て青学全日本3位以内だし
ワイの出身保育園建売住宅になっていてなんか寂しい
November 2, 2025 at 8:08 AM
ワイの出身保育園建売住宅になっていてなんか寂しい
実際のところ、2桁順位からの2位というのが適切かも
中央、シード権導入後初のノーシードからの2位!
November 2, 2025 at 8:01 AM
実際のところ、2桁順位からの2位というのが適切かも
中央、シード権導入後初のノーシードからの2位!
November 2, 2025 at 4:19 AM
中央、シード権導入後初のノーシードからの2位!
中央大学、全日本でノーシードからの2位ならシード権導入後初や
November 2, 2025 at 3:49 AM
中央大学、全日本でノーシードからの2位ならシード権導入後初や
志學館1区区間賞めう
早稲田2位
國學院3位
駒沢4位
日本学連区間7位
中央8位(区間9位)
青学11位(区間12位)
早稲田2位
國學院3位
駒沢4位
日本学連区間7位
中央8位(区間9位)
青学11位(区間12位)
November 1, 2025 at 11:40 PM
志學館1区区間賞めう
早稲田2位
國學院3位
駒沢4位
日本学連区間7位
中央8位(区間9位)
青学11位(区間12位)
早稲田2位
國學院3位
駒沢4位
日本学連区間7位
中央8位(区間9位)
青学11位(区間12位)