東海道本線下りページの欄外に名古屋駅で売られている駅弁が載ってて、その中に"ペリカン"ってのがある
ま、まさかペリカンの唐揚げとか?と思わないでもないが、果たしてどんな内容だったんだろ
ネットで検索しても、名古屋市にあるらしい"ペリカン"ってお店が出てくるばかりで、駅弁にはたどり着けない
東海道本線下りページの欄外に名古屋駅で売られている駅弁が載ってて、その中に"ペリカン"ってのがある
ま、まさかペリカンの唐揚げとか?と思わないでもないが、果たしてどんな内容だったんだろ
ネットで検索しても、名古屋市にあるらしい"ペリカン"ってお店が出てくるばかりで、駅弁にはたどり着けない
ブラジルのどこかにある踏切のライブカメラなんだけど、昔々の踏切ってこんなだったのかなぁと思いながら眺めてる
自分が小さいころ、富山駅の至近に踏切警手が操作する大きな踏切がまだ残ってたな
www.youtube.com/live/8GjxwU0...
ブラジルのどこかにある踏切のライブカメラなんだけど、昔々の踏切ってこんなだったのかなぁと思いながら眺めてる
自分が小さいころ、富山駅の至近に踏切警手が操作する大きな踏切がまだ残ってたな
www.youtube.com/live/8GjxwU0...
お濠の水面に"けあらし"ががが
お濠の水面に"けあらし"ががが
ついにブリ🐟が来たか!
ついにブリ🐟が来たか!
あの時みたいな劇的な幕切れでなくてもよいんで、きょう決めちゃってください < Toronto Blue Jays
LA Dodgers は嫌いなチームじゃないけれども、某公共放送が全推しで肩入れしてくるのは違うだろって思ってる(民放が同じことやるには"どうぞご自由に"だが
youtu.be/-F5HwiGm7lg?...
あの時みたいな劇的な幕切れでなくてもよいんで、きょう決めちゃってください < Toronto Blue Jays
LA Dodgers は嫌いなチームじゃないけれども、某公共放送が全推しで肩入れしてくるのは違うだろって思ってる(民放が同じことやるには"どうぞご自由に"だが
youtu.be/-F5HwiGm7lg?...
2010年代にはほほ毎年のように来日してライブやってたのに、コロナ禍以降すっかりご無沙汰で、待てど暮らせど来日してくれない
Paul(もしくは自分)に万一のことがあってアレが最後になってしまったってんならまだ諦めもつくけど、コロナ禍でってのが理由なら悔しくて悔しくてしょうがない
(画像は2018年のハロウィン👻の夜に東京ドーム行ったの
2010年代にはほほ毎年のように来日してライブやってたのに、コロナ禍以降すっかりご無沙汰で、待てど暮らせど来日してくれない
Paul(もしくは自分)に万一のことがあってアレが最後になってしまったってんならまだ諦めもつくけど、コロナ禍でってのが理由なら悔しくて悔しくてしょうがない
(画像は2018年のハロウィン👻の夜に東京ドーム行ったの
予想より明るく観測されてるらしいし、もしかしたらの期待を込めて来週アタマの晴れ間を待つか(あすあさっては天気よくない予報
予想より明るく観測されてるらしいし、もしかしたらの期待を込めて来週アタマの晴れ間を待つか(あすあさっては天気よくない予報
街中からじゃ難しいのかなぁ
街中からじゃ難しいのかなぁ
お天気よいから散歩がてらでちょうどいい
お天気よいから散歩がてらでちょうどいい
ホクホク系とねっとり系、お上品な甘味と蜜で手がベタベタになるくらいの甘さ、という対極と言っていいくらいの食味の差で、好みの違いではあるんだろうが
ホクホク系とねっとり系、お上品な甘味と蜜で手がベタベタになるくらいの甘さ、という対極と言っていいくらいの食味の差で、好みの違いではあるんだろうが
本来安置されてるお寺さんで拝観する時はやっぱ"信仰の対象"ってことで手を合わせるんだろうけど、いざ博物館の展示室においでになると信仰の対象から美術品になってしまって、仏像の前で手を合わせる人いないねって嫁さんが
しばらく来館者の様子眺めてたけど、確かに手を合わせる人いない…
以前にどこかの企画展で手を合わせる人がいて"やっぱそうだよね"と感心した記憶がある
自分は…といえば、お寺さんに安置されてる時にはきっと見られないであろう像の背面とか側面見て喜んだバチ当たり
www.tnm.jp/modules/r_fr...
本来安置されてるお寺さんで拝観する時はやっぱ"信仰の対象"ってことで手を合わせるんだろうけど、いざ博物館の展示室においでになると信仰の対象から美術品になってしまって、仏像の前で手を合わせる人いないねって嫁さんが
しばらく来館者の様子眺めてたけど、確かに手を合わせる人いない…
以前にどこかの企画展で手を合わせる人がいて"やっぱそうだよね"と感心した記憶がある
自分は…といえば、お寺さんに安置されてる時にはきっと見られないであろう像の背面とか側面見て喜んだバチ当たり
www.tnm.jp/modules/r_fr...
こないだ東京さ行って、上野公園の博物館美術館を2館だけ巡れる時間の余裕ができた時に、いの一番で国立科博の氷河期展を消したんだが…まあ正解でしたかね(結局東京都美術館のゴッホと西洋美術館の素描展に行った
hyogakiten-toyama.jp
こないだ東京さ行って、上野公園の博物館美術館を2館だけ巡れる時間の余裕ができた時に、いの一番で国立科博の氷河期展を消したんだが…まあ正解でしたかね(結局東京都美術館のゴッホと西洋美術館の素描展に行った
hyogakiten-toyama.jp
靴屋行ったけど足に合う大きなサイズ売ってないし、しょうがないから最低限の用事終わったから帰る
靴屋行ったけど足に合う大きなサイズ売ってないし、しょうがないから最低限の用事終わったから帰る
この不夜城が見えると東京都区内美術館博物館巡りというめっちゃ楽しいイベントのフィナーレ
この不夜城が見えると東京都区内美術館博物館巡りというめっちゃ楽しいイベントのフィナーレ
小学館の最寄り駅って神保町なのかぁ
小学館の最寄り駅って神保町なのかぁ
なんか東京らしいことしてる〜
なんか東京らしいことしてる〜
今乗ってるはくたかが15分くらいで駆け降りるんで、平均の高度変化は60m/分
一般的なエレベータって30m/分とのことで…耳も痛くなるわけだ
ちなみにミネラルウォーターのペットボトルを空にして軽井沢で栓を閉めると、高崎までの間に変形します
今乗ってるはくたかが15分くらいで駆け降りるんで、平均の高度変化は60m/分
一般的なエレベータって30m/分とのことで…耳も痛くなるわけだ
ちなみにミネラルウォーターのペットボトルを空にして軽井沢で栓を閉めると、高崎までの間に変形します
長野経由になったことで、上越妙高〜飯山と軽井沢〜高崎で高速エレベータ級の高度変化があって、いつも耳が痛くなる
北陸新幹線金沢開業までは越後湯沢で上越新幹線への乗換えで、トンネル耳ツンはあったけれども、高度による気圧変化で耳が痛くなった経験はない
長野経由になったことで、上越妙高〜飯山と軽井沢〜高崎で高速エレベータ級の高度変化があって、いつも耳が痛くなる
北陸新幹線金沢開業までは越後湯沢で上越新幹線への乗換えで、トンネル耳ツンはあったけれども、高度による気圧変化で耳が痛くなった経験はない
ヘンなとこでいつまでも子どものままでいるんですなぁ
ヘンなとこでいつまでも子どものままでいるんですなぁ
あすの始発で東京さ行くんだけど、夜遅くに帰ってきたお客の分が空いてるだろうから、6時に行ってれば駐車できるはずなのだが
駐車場不足問題なんとかしちくれ〜
あすの始発で東京さ行くんだけど、夜遅くに帰ってきたお客の分が空いてるだろうから、6時に行ってれば駐車できるはずなのだが
駐車場不足問題なんとかしちくれ〜