かおる
banner
kaorugundam.bsky.social
かおる
@kaorugundam.bsky.social
週4回は芝居を観ている。
Reposted by かおる
誰が何好きでもどんな経歴でもいいけど政治家やってんならいまそいつが何やりたいかが大事で、そこがヘンだったら指摘する 支持しない
October 23, 2025 at 5:02 AM
Reposted by かおる
木の都は青空文庫で読めるからよかったら読んでくれ

www.aozora.gr.jp/cards/000040...

これは昭和19年に書かれた文書で、翌年1945年 昭和20年には大阪は複数回の空襲でほとんど更地みたいになる
こんなの何回もやってたまるか 戦争反対 絶対反対だよ
織田作之助著「木の都」より着想を得たネックレス

お久しぶりの大阪出店なので、大阪にゆかりのある作家オブ作家、織田作之助に題をとり、木やそれを思わす緑の素材を集めて形にしました トップの丸い形は作中に描かれるレコードのイメージで
#文芸と服飾 25.10/25〜11/3 ハンズ心斎橋店様 出店

www.aozora.gr.jp/cards/000040...
今読むとしみじみ胸に響く 何もかもが焼けてしまう本当に手前のところ
October 25, 2025 at 12:38 PM
Reposted by かおる
端正な文章を愛し 戦争を憎んでいる
街を燃やし 人を殺すことは 馬鹿げた行いであると思っている
本当に憎んでいる 今の世界のあり方を考えると 辛くてしかたがない
October 25, 2025 at 1:10 PM
Reposted by かおる
「鉄の女」への憧れとパターナリズム 小川公代さんの「コメントプラス」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3...

<小川さんはコメントで、サッチャー政権時に英国で暮らした経験から、サッチャー氏が「いかに弱者を切り捨て、女性を生きづらくしたか実体験として知っている」とした。「女性の生きづらさを痛感しているはずのサッチャー自身が政治家として、女性、LGBTQの人びと、貧者、人種的そのほかのマイノリティの人びとが生きやすくなる政策を打ち出さなかった」>
「鉄の女」への憧れとパターナリズム 小川公代さんの「コメントプラス」:朝日新聞
「英国で初めての女性首相となったサッチャーは、それだけで『フェミニスト・アイコン』とはいえない」 8日配信の記事「高市氏の『憧れの人』サッチャー元首相 生誕100年、英国の評価は」に、上智大学教授の…
www.asahi.com
October 20, 2025 at 10:39 AM
Reposted by かおる
以前描いた、 #新星急報社 さんにキャラクターイメージのサンキャッチャーをお願いしたときのレポ漫画です。ほんとにすごい。
添付ミスしてたので再投稿!
October 3, 2025 at 9:59 AM
Reposted by かおる
土俵の女人禁制、どうせこういうのって伝統とかじゃなくて、明治に作られた謎ルールなんだよなぁ、と思ったらガチで草

www.yomiuri.co.jp/column/japan...
大相撲「土俵は女人禁制」歴史が教える意外なワケ
【読売新聞】 日本相撲協会が土俵の「女人 禁制 ( きんぜい ) 」について、八角理事長の名前で談話を出し、女性を土俵に上げない「伝統」について、あり方を再検討する考えを示した。 京都府舞鶴市で行われた春巡業の土俵上で市長が倒れ、と
www.yomiuri.co.jp
October 5, 2025 at 10:31 AM
Reposted by かおる
新星急報社のなかのひとはありとあらゆる差別と戦争のこと嫌だと思ってるし 早くやめてほしいし 日本での同性婚も選択制夫婦別姓も早くできるようになれと思ってます
October 4, 2025 at 8:08 AM
Reposted by かおる
「排外主義者たちの夢は叶った」という衝撃的な書き出しの本作は、女性“嫌韓“総理大臣が誕生した近未来を描いた『あなたが私を竹槍で突き殺す前に』がこのタイミングで一部無料公開されたので(´ー`)スッ

web.kawade.co.jp/bungei/3380/
【第1章全文無料公開】李龍徳『あなたが私を竹槍で突き殺す前に』第1回 排外主義者たちの夢は叶った|Web河出
世界は敵だ。希望を持つな。殺される前に、この歴史を止めろ。日本初、女性“嫌韓”総理大臣誕生。新大久保戦争、「要塞都市」化した鶴橋。そして7人の若者が立ち上がる。新世代屈指の才能が叩きつける、怒りと悲しみの青春群像。李龍徳あなたが私を竹槍で突き殺す前に第1章「柏木太一 大阪府大阪市生野区 三月三十日」
web.kawade.co.jp
October 4, 2025 at 8:32 AM
強さ同様に弱さも振り回さんでええねん
September 28, 2025 at 5:41 PM
Reposted by かおる
冷笑という言葉はカッコいいからダメだ。今の40~50以下の世代には、主に少年漫画で氷系のキャラはカッコいいと意識づけられている(俺の場合は「幽遊白書」の凍矢だ)。氷属性感のある言葉から離れよう。ここは小松政夫をリスペクトし、「しらけ鳥」とかにしようぜ。
September 27, 2025 at 12:39 AM
Reposted by かおる
メインビジュアル等撮影しました #われわれなりのロマンティック 配信開始しました!!!一週間で累計2000人超の方にお越し頂いた舞台。満席が続いて、増席を増やしてもそれでも観られない方が出てしまっていたのですが、これでようやく観て頂けます…!!

🌟配信チケット販売開始🌟

MITAKA “Next” Selection 26th
『#われわれなりのロマンティック』

𓂃𓂃𓂃

▫️料金
2,000円

▫️販売
9月16日(火)19:00〜10月31日(金)23:59

▫️視聴
視聴用ページに初回ログイン後14日間視聴可能

🛋️ご購入
confetti-web.com/events/10885
「われわれなりのロマンティック」★配信チケットのチケット予約・購入・販売・情報 | カンフェティ
「われわれなりのロマンティック」★配信チケットの公演情報、チケット購入はお得な公演チケットサイトのカンフェティで!
confetti-web.com
September 16, 2025 at 2:19 PM
Reposted by かおる
SNS禁止令への抗議デモで政権が崩壊してしまったネパール、凄い事に……。

暴動後軍は戒厳令を発動して集会を禁止。
その結果Z世代を中心にDiscordに集まり、新しい指導者や各種の意思決定が文字チャットやビデオ通話で行われる事に。
サーバーの人数は14.5万人を越え、国営放送やニュース番組でもDiscordの画面を生放送。今やDiscordがネパール政治の中心となっている。

しかし参加者も国民も、早々にSNSの限界に気付いたと言う。
SNSは第一フェーズ、抗議デモを呼びかけて行動を促す為には素晴らしい効力を発揮したが1/2

www.nytimes.com/2025/09/11/w...
Nepal’s Social Media Ban Backfires as Politics Moves to a Chat Room
www.nytimes.com
September 13, 2025 at 9:14 AM
Reposted by かおる
私らは「生物学的な性別が女性の総理大臣」を求めてるわけじゃなくて、「社会的にワリを食ってる女性の地位向上に寄与してくれる総理大臣」を待望しているので、おっさんの希望を叶えたがる女性議員とか弱者ウザいから間引きてえなみたいな総理大臣の性別が女だからって支持するわけないし、自民党の女性議員はおっさんの悦び組みたいのか高市早苗みたいなサディストしか居ないから、この先ずーーーっと女性総理誕生しなくていいんだよ、それより性別はどうでもいいから真人間に総理大臣になって欲しいの⊂((・x・))⊃
高市はもしかしたらこの国初の女性首相なのかもなのにblueskyでもオレの周辺でも女性に人気ないのなんだろう。
September 9, 2025 at 11:37 AM
Reposted by かおる
はじ繭を見た流れで、和田俊輔つながりでデス電の音源聴いてるんだけど、まあまあトンチキソングが多いためこういうのキルバーンでいっぱい聴けるんでしょ!? と期待してる 頼む

人生でもう一回聴きたいヨォ 開演後にご注意を歌で聴きたいよぉ
September 7, 2025 at 2:54 AM
Reposted by かおる
演劇は、その「もしも」を実際に試すことができる場所だとも思います。立ち止まり、聞き返し、考え直すことが赦される。
その時間を他の観客と共有できるのは、現実の社会にはなかなかない特権です。
だからこそ、作品を観ることは、単なる物語の鑑賞にとどまらず、社会で生きる自分自身の姿や、これからの関わり方を考えるきっかけになるのではないでしょうか。
September 4, 2025 at 4:51 PM
ブルースカイのメッセージ、末尾の文字が消えてしまうの私だけですか?
September 2, 2025 at 4:57 AM
Reposted by かおる
フェイクニュースに騙されるまでは、まだいい。そりゃ誰だって騙されることはあるし。でも、嘘だと分かった時に嘘だと認めないのは間違っている。近頃のXを見ていると、そこが真剣にどうでも良くなっている人がいて心配になる。そういうのは本当の戦争になったら、敵の流言に乗って味方を混乱させる輩だ。俺、この調子ならあると思うもん。戦争や災害の時とかに救助に来た自衛隊の人に対して「実は他国の兵士が扮した殺人自衛隊が紛れ込んでいる。見分け方は制服がちょっと違う」みたいな嘘情報が流れる未来が。そろそろ政府がガチ対策を練らないとヤバい気がするのよ。
August 31, 2025 at 9:02 AM
Reposted by かおる
「あなたのなりすましアカウントを見かけた」ってDM送ってきて、別のメッセージングアプリに移動したら「誤ってあなたのアカウントをスパム報告してしまったので、凍結されないうちにサポートチームに連絡して」と偽のBlueskyサポートアカウントに誘導しようとする詐欺に遭いかけた。過去にわりとよく作品にいいねをつけてくれてた絵描きさんのアカウントだったので初手で見抜けず…。みなさんもお気をつけくださいまし…
August 20, 2025 at 8:50 PM
Reposted by かおる
この夏の酷暑や、熊本を襲った大雨の被害に「メガソーラー」が影響しているとする、根拠のない投稿がXを中心に広がっています。

専門家は「施設の面積が地域全体に比べ限られる」として、いずれも否定。熊本県も、「因果関係があるとは考えていない」と否定していますが、なかには1千万回以上閲覧されているものも…

メガソーラーをめぐってたびたび根拠のない情報が拡散する背景には、乱開発による影響に加え、再エネへの反感を利用する「ポピュリズム」があるとの指摘もあがっています。

広がりの分析や、検証結果とともに、記事をまとめました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
「メガソーラーが猛暑や大雨被害に影響?」根拠ない情報が拡散 | NHK
【NHK】8月、九州を襲った記録的な大雨による浸水被害、そして、この夏の記録的な暑さ。これらに大規模な太陽光発電施設「メガソーラー…
www3.nhk.or.jp
August 20, 2025 at 11:35 AM
Reposted by かおる
他の方もつぶやいてると思うが…今日の長崎新聞の紙面が凄い。全力で総力で訴えかけている。久しぶりに、本当に久しぶりに、新聞広告の力を感じた。企画者、賛同した企業を始め、全ての関わった方々に敬意を表する。

…核兵器が安上がり?
寝言も大概にしろよ。

nagasaki-np-heiwa.com
August 9, 2025 at 6:41 AM
Reposted by かおる
館山(千葉)の浜にクジラが3頭ほど打ち上げられたとニュースで放映されたそうで、タイミング的に地震と関連づけて怖がっている声を観測したが、クジラやイルカの漂着と地震の因果関係を証明する科学的根拠はないのでご注意を。

海棲哺乳類(クジラやイルカ等)の漂着は年間数百件、全国の沿岸で報告されている。もし漂着が大地震の前兆/結果なら、日本全国で常に大きな地震が起きていないと整合性がとれない。災害の不安で、人は(実際は無関係な/影響の薄い)様々な事柄に因果関係を見出してしまう。そこにつけこむデマに注意

詳しいデータで検証したNHKのサイト↓
www3.nhk.or.jp/news/special...
July 30, 2025 at 3:22 AM
Reposted by かおる
参政党の候補者が「発達障害の医療利権」「発達障害は存在しない」って言い出した時、発達障害者の私は「こ、こんな馬鹿らしい嫌がらせを民族的マイノリティーの人たちはずっとされてきたのか……」と実感し脱力しました。
July 28, 2025 at 5:11 AM
Reposted by かおる
「配られたカードで勝負せよ」の定型句、カード配るのが人間で混ぜもせず一枚一枚見て渡してきてもそのデッキで勝負すんのかってな
July 21, 2025 at 10:27 AM
Reposted by かおる
これまた意義ある記事を毎日新聞が無料公開してて、いやはや拍手したくなったよ。

読んでほしい。
mainichi.jp/articles/202...
今の憲法にはあるのに?参政党の創憲案で消された私たちの「権利」 | 毎日新聞
長らく憲法改正が政治課題となる中、参院選が行われている。改憲、護憲、論憲。憲法に対する各政党の立場は異なるが、参院選前の5月に独自の憲法構想案を公表して「創憲」を訴えるのが参政党だ。
mainichi.jp
July 16, 2025 at 4:34 AM