kapell
banner
kapell1922.bsky.social
kapell
@kapell1922.bsky.social
仮設置
提供元: Impress Watch
search.app/tkyAF
上野駅の西側はともかく東側は、北からバイク街、浅草まで延びる仏壇通り、コリアンタウンという印象なんだけどな
蔵前も浅草もちょっと遠い
上野駅を「文化創造HUB」に再構築 26年春に大規模改修完了
JR東日本は、上野駅を「文化創造HUB」として再構築し、2026年春に駅空間の大規模改修を完了する。歴史や文化資源が集積する上野の地域特性を活かし、駅を起点とした共創型まちづくりを進める。
search.app
November 12, 2025 at 3:40 AM
OTC類似薬の自己負担額が見直されると更に医療費が増えて医者に行きづらくなるな
ロキソニンとか貰いにくくなる
November 12, 2025 at 3:24 AM
昨日、疲れからか19時くらいに寝てしまった、小学生か
疲労感は若干薄れたけど気持ちのリセットができていない
November 12, 2025 at 3:21 AM
NY市長にマムダニ氏が選ばれた理由の一つが物価高で、その原因はトランプ関税という
普通に考えたら関税を高くしたら政府の税収が増えるだけで、生じるコストは物価に反映されるのだから物価高対策にはならないし泣くのは市民だけである
米市民はそんなこともわからなかったのか?という感想しか出てこない
November 5, 2025 at 12:44 PM
ミトロプーロス箱(スクリベンダム)を買ってしまったので、マラ6(NYP)を聴いてる
第2楽章がアダージョ、第3楽章がスケルツォなんだけど、やっぱり逆の方がいいな
ARTS版のミトロプーロス箱も持ってて、結構被ってると思いきやそこまででもなかった
November 4, 2025 at 11:26 AM
クマー
November 1, 2025 at 1:21 AM
古本まつりなう
November 1, 2025 at 12:58 AM
神保町ブックフェスティバルは雨天中止
古本まつりは一応やってるけどまだ開けてない書店が多く、雨が強まると…
リラックマトートバッグは早くもAが売り切れ、Bだけ買って帰る
October 25, 2025 at 1:50 AM
プーランクを聴く
ランドフスカのチェンバロは、70歳時の録音と思えぬ程闊達でよく指が回る、若々しい演奏で好ましい
プーランク自身のピアノは推進力に溢れていて、いたずら小僧と修道士が同居している、だったっけな?この作曲家の両面をよく表している
2台のピアノのための協奏曲も見事
ストコフスキーの棒も見事だけど、ミトロプーロスがより素晴らしい
プーランクの曲は、モダンとエスプリというか哀愁が同居していて、晩秋に聴きたくなる
October 24, 2025 at 12:50 PM
急に秋らしい気温になって10月下旬であることを実感する…というかいつの間に、もうすぐ11月ですよ
忙しくて夏休みを取れてないのに
October 21, 2025 at 11:02 PM
東京シティ・フィルの定演終わり
良かったです!
務川さんのラヴェルはいいですね…
ピアノ協奏曲は基本インテンポで良かった
この曲をあまり情感たっぷりに弾かれると食傷気味になってしまうので、これくらいの塩梅でいい…というドンピシャの演奏だった
ソリストアンコールの亡き王女のためのパヴァーヌは、いい意味で好対照な演奏だった
東京シティ・フィルさんはちょっと力が入っていた感もあったけど、高関先生の生真面目な棒に合わせた熱演だったと思います
木管のいいところが出るこの選曲が良かったかもですね
ティアラこうとうが改装に入ってしまうのでしばらくごぶさたになってしまいますが、また聴きに来たいと思っています
October 4, 2025 at 9:33 AM
高市氏、ちょっとトランプを甘く見てないか?
October 4, 2025 at 9:26 AM
今日は東京シティ・フィルの定期(定期会員なので)
オール・ラヴェル・プログラム
選曲がいいよね、ボレロが無いのが評価点高い
(ラヴェルと言えばボレロ、と言うくらいに言うまでもなく知名度が高い曲だけど、聴いててそんなに楽しいと思わないので)
October 4, 2025 at 5:38 AM
nurがやっと辞めてくれた
3年遅いけど来年もいるよりはマシだ
September 29, 2025 at 12:58 PM
ゴロワノフのラフマニノフ、交響曲第2番
ラフマニノフのクッソ甘い旋律を味わうによい録音
これはこれで良いのである
September 23, 2025 at 6:58 AM
ゴロワノフのラフマニノフ、交響的舞曲と交響曲第3番を聴く
白鳥の歌であり、双子のようなこの2曲
ゴロワノフの棒の特徴はキツいアゴーギク、物凄く癖がある
インテンポで見通しよい音楽作りもいいけど、恣意的に割り切った音楽作りもこれらの曲には合っている、ついほろっとしてしまう
September 23, 2025 at 5:28 AM
CITY、ほんとつまらないな…
リストの愛の夢をバックに得体の知れない生き物を何分間も殴りつつけて最後は「これが人生だ」って、何が面白いのか全く理解できない
September 21, 2025 at 3:13 PM
甘利の継投がリーゼント化しておる
大谷にもう1イニングいかせて次の回からロブレスキだったな
マーシュが打ったのは嬉しい
September 17, 2025 at 3:43 AM
うーん…
ほんっとつまんないな
ここまで我慢して見てきたけどクドくてうるさいだけだ
無駄にアニメ自体の出来はさすがだけどさ
September 14, 2025 at 3:11 PM
×にも書きましたが、シティフィルさんのチャイ5、良かった
まあボンカレーはどう作ってもうまいしチャイ5はどう演奏しても名曲なんだけど
ホルン殺しの第2楽章のソロ、ついついヒヤヒヤしちゃうけど良かったです、安心したのかそのあとちょっとだけミスされたけど
あれって中山大障害と同じで、大障害を飛んだ後の方がスタミナを使っちゃうからか安心しちゃうからか、怖いんですよね…聴きながらそれを思いだしてた
藤岡先生はプレトークでいろいろお話しされていたけど、なんだかんだ言ってあの曲は結局劇的に終わらせちゃうのがいいんだと思います
手垢がついた超名曲だけどそれでも生で聴くとやっぱりいいなと再認識しました
September 13, 2025 at 12:55 PM
今日はティアラこうとうで東京シティ・フィルの定期演奏会である
September 13, 2025 at 5:30 AM
不思議の国でアリスと、を観てきます
September 5, 2025 at 10:58 PM
中央線に乗ったらホリデー快速奥多摩行きだった
このまま御嶽あたりまで乗っていきたい気分
September 5, 2025 at 10:38 PM
シャープ兄弟
September 1, 2025 at 1:20 PM
井深さんが作ったSONYもいまや保険屋に…
September 1, 2025 at 1:12 PM