神輿は神輿で神輿になる才能が必要でぇ…
神輿は神輿で神輿になる才能が必要でぇ…
一回やったらもう二度とやらないようにするものなのでは?
一回やったらもう二度とやらないようにするものなのでは?
適当に相手が望みそうなこと言っとけば満足して会話終わるんだから
適当に相手が望みそうなこと言っとけば満足して会話終わるんだから
ルートA
私「〜〜(説明)」
???「言い訳するな」
ルートB
私「……」
???「なんとか言ったらどうなんだ」
さて、この場合の最適解は?
そう、謝罪し続けることだね
終
ルートA
私「〜〜(説明)」
???「言い訳するな」
ルートB
私「……」
???「なんとか言ったらどうなんだ」
さて、この場合の最適解は?
そう、謝罪し続けることだね
終
例えば私は余程のことが無い限り食欲が無くなることはない
つまり、食欲がないということはそういうことの可能性を視野に入れる基準になったりする
例えば私は余程のことが無い限り食欲が無くなることはない
つまり、食欲がないということはそういうことの可能性を視野に入れる基準になったりする
こだわりがあるか自分でやるの
こだわってないものは心底どうでもいい
こだわりがあるか自分でやるの
こだわってないものは心底どうでもいい
自分好みの味付けし放題だし、挑戦し放題
今度ハンバーグにカレー粉混ぜてみるつもり多分キーマカレーになる
自分好みの味付けし放題だし、挑戦し放題
今度ハンバーグにカレー粉混ぜてみるつもり多分キーマカレーになる
その覚悟すらできてない人がそこそこ居る気がする
どんなに正しいことを言ってもそれに反対する人は居るんだよ
逆に間違ったこと言ってても賛成してくれる人も居るんだが
その覚悟すらできてない人がそこそこ居る気がする
どんなに正しいことを言ってもそれに反対する人は居るんだよ
逆に間違ったこと言ってても賛成してくれる人も居るんだが
「暑いなぁ…なんか食べるか」の精神で生きてる
「暑いなぁ…なんか食べるか」の精神で生きてる
と
やりたいかやりたくないか
は別でしょ
だって私警察官も医者も弁護士もしたくないし…
と
やりたいかやりたくないか
は別でしょ
だって私警察官も医者も弁護士もしたくないし…
私自身に関係ないし…
私自身に関係ないし…
感情主体の人間とでは
分かり合うことはできない
感情主体の人間とでは
分かり合うことはできない
好きな言葉
好きな言葉
しないって言ってる人ほどしてるんだよ、だって無自覚なんだもの
しないって言ってる人ほどしてるんだよ、だって無自覚なんだもの
かわいい
私とは違って心が綺麗だ
かわいい
私とは違って心が綺麗だ
感情主体で考える人とでは
わかりあえない、お互いにお互いを理解できないんだから
感情主体で考える人とでは
わかりあえない、お互いにお互いを理解できないんだから
なんで薬草は効くの?
とか
なんで鳥は空を飛べるの?
とか
なんで物は落ちるの?
とか
その疑問を突き詰めていくのが科学だと思うんですよね
なんで薬草は効くの?
とか
なんで鳥は空を飛べるの?
とか
なんで物は落ちるの?
とか
その疑問を突き詰めていくのが科学だと思うんですよね
そんなんだから炎上すんねん(過激)
そんなんだから炎上すんねん(過激)
論理的思考というか、コンピューターに対する割り切りというか
なんて言ったらいいかわかんないけど、そういうの
論理的思考というか、コンピューターに対する割り切りというか
なんて言ったらいいかわかんないけど、そういうの
ロマンティックでもあるし
ロマンティックでもあるし