加藤邦彦
banner
kato092.bsky.social
加藤邦彦
@kato092.bsky.social
大学教員です。専門は日本近現代文学。Blueskyは主に日常的なことを。X(旧Twitter)は主に研究関係の告知等。https://x.com/kato092
仮説は仮説でしかない。それを証明しようとするのではなく、その仮説を叩き台としてさまざまな可能性を検証することが研究では必要。柔軟な発想力を持つとともに、誤りを恐れない人間でありたい。
November 13, 2025 at 3:26 PM
沼津で芹沢光治良記念館、若山牧水記念館を見学し、アジフライを食べてから三島経由で修善寺方面へ移動。修善寺には寄らずにサウナを満喫。たくさん歩いて疲れたが、充実した旅となった。帰ります!
October 15, 2025 at 8:34 AM
ひとり旅。今年の夏はハードだったので、いまごろ休息というか自分を癒している。幸い、今日はもともと授業のない日、明日は開校記念日で全学休講なのであった。
October 14, 2025 at 9:54 AM
保守的な周囲にいらだつことがある。一方で、場面によっては周囲から自分が保守的にみえ、いらだたれているだろうなと感じることもある。ちょうどそういう年齢なのだろう。中庸であるのは難しい。
October 9, 2025 at 2:57 PM
見通しは暗くとも、希望だけは持ち続けたい。
September 29, 2025 at 3:06 PM
映画『宝島』を鑑賞。生死のわからない友人を探すというのがメインストーリー。ミステリー仕立てで面白いが、それ以上にアメリカ統治下の沖縄の描写にとにかく圧倒された。先日の研究会でちょうど沖縄返還に触れたこともあり多少のことは知っていたが、驚かされることばかり。1969年、本土で学生運動そして70年安保のあったころに沖縄で何が起こっていたかは全然考えたことがなかった。これを機にちゃんと沖縄の「戦後」について学ばないといけない。物語としてはラストの展開にびっくりしたものの、よくわからない点もある。原作ではどうだろう? 今度読んでみよう。3時間オーバーで、お尻が痛くなった。
映画を観にきた!
September 29, 2025 at 2:57 PM
映画を観にきた!
September 29, 2025 at 11:11 AM
『覆面ビリオネア』というディスカバリージャパンの番組をyoutubeでほぼ一気見。ビジネスもののリアリティーショーとして面白かったが、それ以上に人として学ぶべき点が多かった。人の働きをきちんと評価すること、自分一人ではすべてを成し遂げられないと思うこと、いあチームを作ることの大切さ、失敗を恐れずにまずは行動すること、などなど。ビジネスの世界では当たり前のことなのかもしれないが、成功している起業家には理由があるし、人間的な魅力も備わっていることを再確認。いい番組だと思った。
youtu.be/GPFCqo9oZfM?...
【億万長者の挑戦】正体隠して1億円稼げ!無一文からの90日間ビジネスサバイバル | Ep1. 起業チャレンジ!覆面ビリオネア
YouTube video by ディスカバリーチャンネル
youtu.be
September 23, 2025 at 3:13 PM
『JAZZ NOT ONLY JAZZ』を109シネマズプレミアム新宿で鑑賞。ゲストボーカルもすごいアーティストばかりだったが、むしろ楽器隊の演奏に聴き惚れる。生で聴くのはもちろんいいだろうが、映像だとすぐ近くで演奏を観ているように感じられ、これはこれでよい。どの曲も圧倒される……と思っていたら、上原ひろみが凄すぎた。どうして適当に演奏しているようにみえるのにあんなに見事な演奏になるのだろう。一緒に演奏した3人も素晴らしい。さすがDolby Atmos、音がよく、どこぞのライブハウスより全然よかった。わざわざ新宿まで観にきた甲斐があった。むちゃくちゃ楽しかった!
間に合った!
September 22, 2025 at 3:03 PM
間に合った!
September 22, 2025 at 12:14 PM
しまった、久々に山手線に乗車したら反対方面の電車だった。
September 22, 2025 at 11:46 AM
届かない人にはどうやっても届かないんだな。
September 19, 2025 at 5:49 PM
どうしようもなくてもいいんじゃないか、にんげんだもの。
September 16, 2025 at 1:33 PM
明日の予習がようやく終わる。心身ともにズダボロ……
September 13, 2025 at 1:52 PM
怖い経験をした。このさき、自分が怖がらせる存在になりませんように。
September 5, 2025 at 3:29 PM
びっくりする悲しいお知らせを耳にし、ほとんど何も手につかない。
August 27, 2025 at 6:17 AM
ゼミ合宿中。なのに、なぜか一人で飲んでるw
August 20, 2025 at 1:19 PM
ようやく退勤。昨日まで停電&断水なので6日間職場に来なかったが、久々に来るとやらなきゃいけないことが溜まっているなあ。明日から別用のため、またしばらく出勤できず。
August 18, 2025 at 2:17 PM
amazonで8月3日に注文した炭酸水が届かない。新規注文は明日配達予定になっているのに、なぜ?
August 15, 2025 at 11:56 PM
高姸『隙間』全4巻読了。沖縄や台湾の知られざる歴史について描きながら、知ることは人を成長させるということを青春ドラマとして見事に浮かび上がらせている。ただし、大切なのは誰かから見たり聞いたりしたことを鵜呑みにせず、自分の眼で確かめ、何が信じられることなのかを自身で見極めること。ともすれば、百聞は一見にしかず、ということを描いている話にもみえた。それでも、自己の内面に真摯に向き合う人には明るい未来があってほしい、と願わずにはいられない。そんなことをしみじみと感じさせてくれる物語。若い人たちにぜひ読んでもらいたい。
amzn.asia/d/53StzSI
隙間 1 (ビームコミックス)
Amazon.co.jp: 隙間 1 (ビームコミックス) : 高 妍: Japanese Books
amzn.asia
August 11, 2025 at 2:27 PM
レポートチェック中。研究会の準備も並行して行なっているのでペースは遅いものの、昨年よりは早い。
August 8, 2025 at 5:59 AM
SNSをみていると、当事者でないのにどちらが善でどちらが悪かを決めつけている意見の多さに戸惑う(そういえば、自分もいわれのない誹謗中傷をSNSで非当事者、というよりは部外者から受けたことがあった)。世間ではディスカッションではなく、ディベートの訓練しか受けていないのだろうか。もちろん、一方に非があるような報道を行なうマスコミは問題だが、メディアリテラシーを身につけなければならない。『でっちあげ』を読みましょう(コミカライズ版も面白かった。映画はまだ観ていない)。
www.amazon.co.jp/%E3%81%A7%E3...
Amazon.co.jp
www.amazon.co.jp
August 7, 2025 at 3:41 PM
楽しいことのあったそのあとは、どうして心が穴に落ちそうになるんだろうね。
July 31, 2025 at 4:12 PM
レポートチェックはほぼそっちのけで、9月の研究会の準備を開始。とはいえ、まだ準備の準備段階。レポートの採点と並行して、頭を研究モードにしていかなくてはならない。
July 31, 2025 at 6:59 AM
今日も病院へ。今年もまた医療費控除になるのではないか、というぐらいさまざまな病院にお世話になっている。
July 28, 2025 at 2:19 AM