Katsuhito Sudoh (ja)
banner
katsuhitosudoh.bsky.social
Katsuhito Sudoh (ja)
@katsuhitosudoh.bsky.social
奈良女子大学 教授(所属は生活環境科学系). 機械翻訳の研究をしている気がします/ Keywords: Eマウント,平SFC,平JGC,DL Gold,万年筆,インク,お茶,ZFS / ポストの内容は当人個人の見解です
ACL系ではかつて long paper を regular paper と呼んでいた時期があったけど、今回の Interspeech は4ページのほうが regular paper なんですね。まあそうかといえばそうかという感じですが。
ただ Interspeech の long paper は何が起こるかよく分からないですね。ジャーナルには出さずに会議で完結という流れを狙ってるんだろうか...
Interspeechもついにshort/longになったのか。
November 11, 2025 at 9:09 AM
Reposted by Katsuhito Sudoh (ja)
Interspeechもついにshort/longになったのか。
November 11, 2025 at 6:26 AM
Reposted by Katsuhito Sudoh (ja)
おはようございます。NLPの〆切まで60日切ったので本腰入れるか。。。
November 10, 2025 at 11:38 PM
いろいろいい教科書も手に入ってきたので来年度から少しずつ授業のデザインを変えていこう
November 10, 2025 at 11:43 PM
原著のほうは米尼で買うことにした(セールで安かった)
November 10, 2025 at 6:40 AM
たしかに片手で持つのは厳しい
November 10, 2025 at 3:28 AM
今日は出勤しているので来来亭の祭りに行くか悩むな...?
November 7, 2025 at 11:09 PM
Reposted by Katsuhito Sudoh (ja)
あちゃー、せめて事前に相談しろよ案件。
Mozilla財団の収入の90%がGoogleからの広告収入 gigazine.net/news/2013112... に頼っている、つまり、MozillaがコミュニティベースのOSSとは言い難い状態になっているので、中の人にとってコミュニティを大事にしようという動機が薄くなっている可能性は高いのだろうなあ。
November 7, 2025 at 3:39 AM
Reposted by Katsuhito Sudoh (ja)
奈良女子大学主催シンポジウム「AIが紡ぐウェルビーイング社会」
まであと三週間となりました!
遠方の方は配信をお見逃しなく!
配信ご希望の方はお申し込み時に「オンライン」を選択してください
▼申し込みサイトはこちら
forms.gle/srAtZWjQVmAb...
#奈良女子大学 #シンポジウム #AI #ウェルビーイング #フィジカルAI
November 6, 2025 at 5:47 AM
Reposted by Katsuhito Sudoh (ja)
これ大抵の鉄道会社では最初の助詞で通過かどうかわかるんだけど、名鉄とかいう会社においては「一番線に電車が参ります。黄色い線までお下がりください。通/過電車です」と確定ポイントがかなり後ろに下がる罠(?)があるため、初心者やクイズプレイヤーや競技かるたプレイヤーは注意しなければならないみたいな話がある ない
判決で「被告人"は"」だと無罪で、「被告人"を"」だと有罪だと分かるらしいと聞いて、
うちの近くの駅では「一番線"に"」は乗れる電車が来る(停まる)が、「一番線"を"」では通過するので乗れないと分かるというのを思い出した

一番線に電車がまいります vs. 一番線を電車が通過します
November 2, 2025 at 6:15 AM
余った Mac Pro に Ubuntu 24.04 を入れて ROCm を入れてみている。VRAM 32GB あるので何かできるかもしれないねくらい
October 28, 2025 at 8:25 AM
IntelなMac ProからM3 ProのMac Studioに乗り換えました。割とサクッと移行ができてありがたや
ようやく普段使いのMacからIntelが一掃された
October 27, 2025 at 10:31 AM
Reposted by Katsuhito Sudoh (ja)
最近、変なWSやARRの査読本数を減らして、かわりにジャーナル査読を増やしたい気持ち。
ARRとかは問題点とか改善点指摘しても無駄に流暢な言い訳だけ一丁前に返ってくるのがしんどい。
ジャーナルは、まともな著者なら、言い訳でなくちゃんと改善して返してくれるから、本当に良い研究・良い論文を一緒に作っていく感じがして楽しい。(し、そういう良いものを一緒に作っていけるように建設的なコメントをするように心がけようという気持ちが自発的に湧いて、精神衛生的にも良い。)
October 23, 2025 at 2:56 AM
三田という文字列を見ると最初に人の顔が浮かんでその次に兵庫県某所が浮かぶ
October 23, 2025 at 8:17 AM
会社で昇進はあんまりしなかったけど大学入試以降身分が変わる節目の競争は無敗な気がしてきた
October 21, 2025 at 3:40 AM
防湿庫の内蔵デジタル湿度計が壊れたぽいのでアナログ湿度計に買い換えた。Amazonでサクっと手に入るのが良い
October 19, 2025 at 7:34 AM
某明党パンドラの函を開けちゃった気がするな…
October 10, 2025 at 11:18 AM
Researchmapからエクスポートした業績リストを研究室Webページに載せるMarkdown形式に変換するスクリプトを書いたので、業績リストはResearchmapで管理しよう
October 10, 2025 at 11:03 AM
研究室にメッシュWi-Fiが導入されました
October 9, 2025 at 10:54 AM
来年度は国際会議行ってる金がなさそうだ。マジで。
来年度は国際会議行ってる暇がなさそうだ。マジで。
October 8, 2025 at 11:16 PM
Reposted by Katsuhito Sudoh (ja)
弊学、一気に大都会やん。

x.com/komuchan2001...
x.com
October 3, 2025 at 3:14 PM
11/29 (土) 午後に「AIが紡ぐウェルビーイング社会」と題したシンポジウムを #奈良女子大学 講堂で開催いたします。
尾形哲也先生の基調講演、三女子大学からの事例紹介とパネルディスカッションを行います。
是非参加ご検討ください!
#奈良女 #生活情報通信科学コース

www.nara-wu.ac.jp/life/ccs/lic...
奈良女子大学公開シンポジウム:AIが紡ぐウェルビーイング社会
※基調講演者と3大学の教員によるパネルディスカッション
www.nara-wu.ac.jp
October 3, 2025 at 4:30 AM
EX予約とかチケットレスで管理させれば完璧なんすわ…(どの新幹線でも使える技ではないが)
そんなに管理したいなら法人クレカ持たせてあらゆる交通費を最大限それで支払わせるのが最強なのに
新幹線の半券出せって言われたので、R研でもUTでもそんなのないぞい、京都は伝統的ですね、って言っておいた
October 2, 2025 at 11:58 AM
課ッ金
September 30, 2025 at 5:00 AM
大阪駅出たら自動改札機の上に東京都区内西明石の往復乗車券の片割れが置いてあったけどアレもなくなるんよなと思うと感慨深い
September 25, 2025 at 9:00 AM