桂二豆(かつら にまめ)
banner
katsura2mame.bsky.social
桂二豆(かつら にまめ)
@katsura2mame.bsky.social
●上方噺家・落語家です●米朝一門米二門下 ●兵庫県芦屋市出身、京都市在住●関西学院中高大卒業●古典芸能研究部出身 ⚫︎上方落語 ⚫︎ここでは「ひとりごと」を呟いています。
Pinned
【ここを見つけた方へ】
①上方噺家 桂二豆のBlueskyアカウントです。

②ここでは「お腹すいた」レベルの、"ひとりごと"を呟いています!

③日々のあれこれはTwitter、長めの文章はthreadsにて更新中です、ご参照ください。

④…←ここに出る数字、デカくない?
初バズりが遺失物ツイートって、情けない
November 6, 2025 at 9:23 AM
将棋の調子が悪すぎる、勝てない
November 4, 2025 at 2:51 PM
流石に限界だったので、隣席の方が目覚められたタイミングで、用足してきました。

残り20分だったのですが・・・無念。
というpostが、電波不調で投稿できていませんでした。

すでに↑から15分経過して、残り25分の耐久です。

姫路を過ぎました。結構限界です。
November 3, 2025 at 1:33 PM
新幹線、窓側。

広島あたりからずっとお手水行きたいのですが、通路側のお姉さんが寝てはるので、行けない。

新大阪まで、あと40分耐久。
ハイボールなんか買うんじゃなかった!
November 3, 2025 at 1:26 PM
人間は足から冷える。
首からも冷える。
October 30, 2025 at 3:08 PM
酔っ払った状態でSNSを更新する時に、愚痴とか文句とかを言わないような、そんな人間でありたいなぁ。

どこまでいっても(≒いくら酔っても)、私は桂二豆なので・・・。
October 26, 2025 at 3:29 PM
ホットコーヒー飲むつもりが、駅まで歩く間にぬくもってしまい、アイスコーヒーを買う。
October 26, 2025 at 2:25 AM
17時20分終演、
17時50分帰宅。

京都府立文化芸術会館に、一番近い男。距離が。
October 19, 2025 at 8:53 AM
将棋、7連勝の後、5連敗。
なんじゃそりゃ。
October 18, 2025 at 3:40 AM
昨日の打ち上げで食べたコロッケが美味しかった。
サクッとしたタイプのやつ。
今ものすご、その口です。
October 14, 2025 at 8:05 AM
CSの結果、今見たのですが、なんちゅう試合や・・・。
October 12, 2025 at 3:08 PM
師匠にいただいお名前、本当に好きで、ありがたいなぁ、と思う日々です。
そう簡単に捨てたくないなぁ。
October 11, 2025 at 2:50 PM
時候めちゃくちゃやのに、銀杏だけいつも通りなんなに?

くさいくさい!笑
October 11, 2025 at 2:26 PM
睡眠失敗。最近ものすご多いです、なんでやろなぁ。

ストレスとか体調不良とかではないのですよね、リズムのせいかなぁ、困ったなぁ。
October 9, 2025 at 8:51 PM
それで飯を食っていることが「プロ」の基準だと思う。

それが証拠に、今日も私は、ギャラ袋から小銭を出してもやしを買った。
October 9, 2025 at 12:18 PM
自分のじゃなかった人生

みたいなものに対してどこか、羨望とか、嫉妬がある。
ないものねだり、ともいう。
October 5, 2025 at 4:07 PM
文章が上手にまとめられない。
完全に脳みそが回っていないので、今日は早寝します。
October 3, 2025 at 9:50 AM
若干、食あたり気味。
生卵はやっぱり怖いなぁ。
October 1, 2025 at 1:57 AM
偶然なのか、深層心理に何かあるのか、ここ数日、今は亡き人たちが夢に出てくる。
October 1, 2025 at 1:41 AM
人見知りなので、懇親会的なものがある場合、家で少し入れてから向かう。
September 29, 2025 at 8:32 AM
涙くんさよなら、ええ曲やなぁ・・・坂本九を、今こそ、もっと聞かなきゃいけない。
September 26, 2025 at 10:44 AM
千秋楽に復帰とのこと。
よかった・・・。
松嶋屋さん、大ごとでなければ良いのですが・・・公演中に転んで(?)休演って、我當さんを思い出してしまう。
September 23, 2025 at 3:25 PM
早死にしたいとは全く思わないけれど、長生きするニンではないとは思っている。
September 21, 2025 at 12:18 PM
レースの手袋って、いつ頃からあったんやろ。
今はもう、着物に合わせるのが当たり前って感じやし、なんなら、大正ロマンを表現する時に使われるぐらい魅力的なものやけど、実際、その頃からあったんやろか。
September 21, 2025 at 12:01 PM
松嶋屋さん、大ごとでなければ良いのですが・・・公演中に転んで(?)休演って、我當さんを思い出してしまう。
September 20, 2025 at 12:15 PM