kazy@今更英語学習中
banner
kazyyy.bsky.social
kazy@今更英語学習中
@kazyyy.bsky.social
Moble App Developer 主にFlutter/アマチュアドラマー/ハンターハンター大好きマン 好きなシーンはドキドキ2択クイズとインドアフィッシュ/自作キーボード沼/keyball39愛用/今更英語学習開始(2024.10/1〜)英語学習の投稿多め/中学英語低レベルから楽しみながら日常会話以上目標
何か1つ積み上げるためにTEDで見つけた動画を1つシャドーイングをやってみることにした。
まずは聞き慣れることと、1フレーズずつ英文単語熟語を理解して分解し始めた。

今朝はここまで。
通勤でやったので発声はあとで。

#英語学習
#シャドーイング
August 21, 2025 at 12:35 AM
representativeって発音むず過ぎないか笑
August 11, 2025 at 2:00 AM
とりあえずSpeakとスピークバディを使ってみることにします!
レッスンも考えたけど高くて一旦保留😂
August 9, 2025 at 4:23 PM
半年以上blueskyを休止していたがまた英語学習の意欲が出てきたのでまた頑張ってみるか...👀
August 9, 2025 at 10:53 AM
たまにSNSに愚痴や批判をこぼしたくなるときはある。
そんな時は一旦考える。

Xでこの人凄いなって思う人は大体、進捗とか思い出とか発見とかプラスになることしか投稿してなかったりする。

少しポロッとした呟きはあるにしろね。

自分は先輩の受け売りで言霊肯定派なので、マイナスは巡り巡って返ってくると思うので、グッと堪えてその先を見る。
できてるわけではないけれど😓

プラスの方が皆ハッピーよね😇
January 14, 2025 at 2:32 AM
うちの文鳥の名前もむぎちゃんだ👀
昨日で1周忌を迎えたむぎちゃんです

チョコちゃんは生まれ変わって2代目になりましたが、むぎちゃんはまだ見かけない
賢くてメスにも興味がなくてのんびりしていた子なのでまだ天国が飽きてないんでしょう

そのうち現世にまたおいで

#モルモット
#もふもふ
January 11, 2025 at 3:32 PM
人生は難しい🤨

遅ればせながらあけましておめでとうございます🌅
January 11, 2025 at 3:32 PM
インフルが治ったのに味覚障害が若干治ってない😂

1週間時が止まって仕事に身が入らない...というより疲れが取れなくなってしまった笑

英語は年明けまでおやすみとする😷
December 26, 2024 at 2:15 AM
インフル治ったと思ったけどまだ体調が全回復していない様子...😂

身が入らないし、もう今年は仕事終わりにしようかな笑
December 23, 2024 at 9:10 AM
ずっとインフルで寝たきりです(生きてます)😂
December 21, 2024 at 8:27 AM
少しモヤっとする部分はあるけど
で...できた🎉
Nuxt.js + Netlifyで Netlify Formsが全く機能しない...
調べまくって出てくる対策を試してもうまくいかなくてハマる笑

フォームとバリデーション、POSTを自前実装でForms側に届いてないし、ReCaptureも表示されてないので、
恐らくNetlify側に認識されていない説。

HTMLの静的サイトのサンプルで試しても機能していないので、すべてが機能していなくて詰む。

今日はここまで😂
December 14, 2024 at 10:48 AM
Nuxt.js + Netlifyで Netlify Formsが全く機能しない...
調べまくって出てくる対策を試してもうまくいかなくてハマる笑

フォームとバリデーション、POSTを自前実装でForms側に届いてないし、ReCaptureも表示されてないので、
恐らくNetlify側に認識されていない説。

HTMLの静的サイトのサンプルで試しても機能していないので、すべてが機能していなくて詰む。

今日はここまで😂
December 13, 2024 at 9:10 AM
英語学習73日目
Duolingo久しぶりだ...

・Podcast矢作とアイクの英会話will、be going toの違い
・Duolingo

#今更英語学習
December 12, 2024 at 2:19 PM
ここ2,3日怒涛すぎて英語に触れなかった...
しかし、やらなければならないだと楽しくないし多分いつか消失してしまうから楽しむコツを見つけるのが良い😇
December 11, 2024 at 1:57 PM
xx歴何年ですか?
と言われて、だいたい始めた年から数えて現在の年数を答えると思うけど、
やってない期間を引いて良いのだろうか笑

例えばエンジニアになったのは、2018年なので、6年目だけどポンコツすぎて落ち込んできたのである😇
December 7, 2024 at 2:48 PM
自分が好きなことを続けて、それがどこかの誰かが少しでもハッピーになることをしている人はみんなすごい

自分もそうなれるように頑張ろう☺️
December 6, 2024 at 11:58 AM
最近、自分と同じように英語学習してる人と話す機会があって、

どうするのが近道か話して、
結局、やはりネイティブフレンドが欲しいよね
で着地。

ただ、仕事がら人と接する機会もほぼない中見つけるのはかなり難儀に思い、道ゆく海外旅行者に話しかけるというのがよぎったが、
自分がやられたら嫌だなと思い、却下。

英会話カフェに行きたい...😂

#今更英語学習
December 6, 2024 at 2:37 AM
コロナ前からリモートワークしてると、

家→飽きる→オフィス→飽きる→家

というルーティンの変遷をもう4,5周繰り返しどちらも飽きるという現象に陥っている😇

これが職場ルーティン飽和状態。

悩ましい問題だ😂
December 6, 2024 at 12:42 AM
好きな漫画から学んだこと

スターウォーズ→怒り、闇
鋼の錬金術→等価交換の原則
アカギ→運否天賦
カイジ→信頼と裏切り
北斗の拳→愛、正義
ワンピース→仲間、夢、希望

そして
HUNTER×HUNTERは...無慈悲
December 4, 2024 at 2:49 PM
スターウォーズはHUNTER×HUNTERに匹敵するほど自分の中ではバイブルだと思っている。

あの幼きアナキンがその後どうなったのか...
また1から見ると何か得られるかもしれない🤔
最近、自分の怒りをどう制御するのかについてもう少し深く理解して昇華させたいと思うようになった。

そこで口コミが良さげな
「アンガーマネジメント (日経文庫)」
を購入した。

まだ1/6ほどしか読めていないけど、
怒りは自分のコアビリーフ(xxすべき)が思い通りにならない時に生まれるらしい🤔
自分が作り出す感情。

つまり
怒りを制することこそ暗黒面に打ち勝つ術💡

"At this rate, you’ll become Darth Vader."

“No, I prefer Jar Jar Binks!"😇
December 4, 2024 at 2:08 PM
最近、自分の怒りをどう制御するのかについてもう少し深く理解して昇華させたいと思うようになった。

そこで口コミが良さげな
「アンガーマネジメント (日経文庫)」
を購入した。

まだ1/6ほどしか読めていないけど、
怒りは自分のコアビリーフ(xxすべき)が思い通りにならない時に生まれるらしい🤔
自分が作り出す感情。

つまり
怒りを制することこそ暗黒面に打ち勝つ術💡

"At this rate, you’ll become Darth Vader."

“No, I prefer Jar Jar Binks!"😇
December 4, 2024 at 1:59 PM
英語学習63日目

Catch Itの1日無料枠やった💡
超初歩な日常会話はそんなに困らなくなってきた(所詮中学レベル)

多分このポツポツ休みがちなペースではダメだな...😂

希望を見つけねば...

#今更英語学習
December 4, 2024 at 1:36 PM
生成AIを駆使してhogehogeすれば爆速!
サイト完成!
デザイン完成!
自動化でシゴデキ!

その後...

----
取引先
「ここの部分をhugahugaにpiyopiyoできるように変更してください」

生成AIマン
「やばい、コードが理解できない、ピンポイント部分修正がうまく指示できない...生成できない...詰んだ」

----
になりそうだから、ある程度理解してる人が使わないと一般化したものに価値は生まれにくい。

一般化してしまうと価格と生産量の戦いで疲弊しそう😂
November 30, 2024 at 6:21 AM
仕事とプライベートのオンオフはあった方がいい、ない方がいい議論はよくあるけど、どちらが良いかはその人の性格によるところが大きい。

自分の場合、普段飲まな過ぎるので、
飲み会で楽しみ過ぎると仕事への反動が大きく、
憂鬱になり気味なので、常に感情の起伏を上げすぎないためにも飲み会を軽めに終わらせるのが
最近の最適解な気がしてきた😂
November 30, 2024 at 12:32 AM
趣味でさえゴールがない果てしない旅路なのだからそれを内包している人生にゴールなどないんだな
と改めて思う。

リソースをどこに当てるか
集約すぎても分散しすぎてもダメ
いまだに数値化できない感情が介入してくるから尚のこと。
November 29, 2024 at 12:27 AM