はなっぺ
banner
kchocolate.bsky.social
はなっぺ
@kchocolate.bsky.social
食べ物のこと、心の音漏れ。などを呟きます。歌舞伎・落語・大相撲など江戸の匂いのするものが好き。着物も好き。音楽も好き。
マツオヒロミ展へ。着物のコーデも洋服のコーデもかわいすぎたー。マツオヒロミさんのも夢二のも憧れコーデだけどアンティークはサイズがなぁ🥲吉田羊さんみたく着れたらいいんだろうけどそれにしたってもう少し小さかったらなぁ…とはいえ、着れたら着れたで爆買い街道まっしぐらの未来しか見えなくて危険が危ないわけだけれども😇
June 16, 2024 at 1:44 PM
また反物ポチってしまった🤦‍♀️
June 16, 2024 at 1:27 PM
実山椒ラブ🫶
オリーブ漬けと醤油漬けになる予定。
May 26, 2024 at 7:29 AM
ネットで買った中古の帯を裏返して固くしぼった布で拭いて風に当ててみている。古い着物や帯の臭いって皆さんどうしてらっしゃるのかしらん。特別悪臭がするわけじゃないけど無臭ということはなかなかない気がする。家で保管している着物もしかり…
全部水洗いできたらいいのにな。わりと洗ってしまう方ではあるけれど帯はまだ洗ったことないな
May 26, 2024 at 4:45 AM
先日行った「たばこと塩の博物館」
袋物と言いながらもほとんど煙草入れなんだけどひとつひとつの細工が美しくて見所だらけ。ワンフロアしかないのにかなり時間をかけて見た。写真にはないけど熊の手を使った煙草入れとかお相撲さんが使ってたのかなと思うような大きなものとか帯留めや根付なんかもあったり充実の展示。タバコは喫わないけどたば塩大好きよ🫶
May 19, 2024 at 11:54 AM
企画として1年間毎日着物生活をする群ようこさんのエッセイ。群ようこさんは着物のイメージがあったんだけどこの企画をするにあたって色々買い足していてたまに着るのと毎日着るのとでは装備が変わりますわよね…などと思ったり。まだ途中だけど淡々と綴られる日々が面白い
May 19, 2024 at 11:45 AM
今日も今日とて。軽く脱水した後にちょっと干して極力アイロンをかける手間を省く作戦。お渋な紬。さりげなく緑と赤茶のラインが入っててよき。
May 18, 2024 at 8:13 AM
叔母のお下がりと思ってたのに随分小さくて結局どこからやってきたか分からない洗い張りされて反物状態だった付下げをシミが目立たないように染め替えて裄も丈も足りなかったから無理やり羽織に仕立て替えているところ。あとは襟をつけたら完成。次は紬の羽織その後は単衣の付下げ。小紋は袷にしてお仕立てに出すことにした。安さにつられて爆買いした反物が片付いたところで来週新たに一本届く予定。もう買わないつもりだったのにこの柄は推しの概念コーデいける✨と思ったら指が勝手に…😇
May 12, 2024 at 2:57 AM
本日の足元。この黒足袋が私の足にフィットすることがわかったので2枚追加購入。足袋がキツイと親指の爪が鬱血するんよ🥺
May 6, 2024 at 11:54 AM
夕方に待ち合わせの相手が和装だと知り自分も着るかと悩み中。天気が微妙だから太物一択だけどもちょっと楽しくなってきた。
May 6, 2024 at 3:25 AM
Reposted by はなっぺ
これは染織品の文化財修復を専門にしている工房で伺ったことですが(国立博物館の中に作業所を持っている)、製糸から織りまでの過程に機械が入り始めて以降、絹の劣化の仕方が変わったと。

機械化以前は繊維が短くなり、それが離れていってなくなるというプロセスだったが、明治期以降、劣化の仕方が断片化、切れるという段階を飛び越え、いきなり粉化するものが出てくるそうです。そうなるともはや繊維ではないので、修復のしようがない。江戸期以前まではそういうことはほぼない、と。

出来上がるまで時間のかかっているものは、劣化のスピードも緩やかという印象だとおっしゃっていました。
着物日記です。今日のは悲しい日記です。でも私が言葉で着物日記をつけようと思い立ったのはこうした失敗談を記録するためである。最高気温23度まで上がる日、今春最後の袷を着ようと決めて、いただきものの格子柄の紬をおろした。出自不明の0円着物だが私は古着の扱いに慣れてるから平気だよ、と思ってこれまた今春に届いたばかりの日本将棋連盟クラウドファンディングの半幅帯を合わせる。……と、帯を締めてる途中で両手の指爪の間がすべて真っ黒になっていることに気づく。淡い色した新品の帯も、あちこちに黒いスレがついてみるみる汚れていく。なんだこれ、と訝りつつ手を洗ってそのまま出かけたが、結論から言うと、長着の劣化だった。
April 29, 2024 at 1:31 AM
BSでやってた「日々是好日」を見た。お茶はあれこれ面倒くさそうで()やりたいと思ったことは無いんだけどこれを見てちょっと面白そうだな世界だなと思った。着物を着る機会も増えるもんね。まぁもう新たな趣味を増やす余裕などないのだけども😅
April 29, 2024 at 9:48 AM
和裁教室に通って数年経つけれど一人で仕立てられる日は一生来ない気がしてる😇いま袷の羽織を縫ってるんだけど袖がもはや意味不明🙄襟付けは何度やってもイーーッってなる。でも楽しいんだよね。黙々と縫う時間が好きなのだ。
April 29, 2024 at 7:05 AM
宇野亞喜良展に行ってきた♪コクーン歌舞伎のポスターもやってたんだね。画風が違いすぎる。
April 21, 2024 at 2:10 PM
虎と翼。お話が面白いのはもちろんだけど女性陣の着物姿も楽しみのひとつ。私にはサイズ的にも難しい憧れの大正ロマン。涼子様のコーディネート最高。みんな可愛い刺繍半衿つけてるし。画面が華やかでよき。なるべく洋装にならないで欲しいなぁなどと思ったりしてる。
April 15, 2024 at 1:03 PM
反物を洗ってアイロンをかけるお仕事。なかなかの重労働があともう一本あるののの。安さに誘われて買いすぎた。でもまだ買い物カゴに入ってる😇今回の反物のほうが良さそうに見えたけど前回のやつのほうが扱いやすかったな。ニオイもなんか取れてないような…
April 14, 2024 at 7:59 AM
こなれ感を出すには数をこなすしかない!というわけで週末用がなくても着物を着ようと先週思い立ったのに今日は着られないまま出かける時間になってしまった。うん、でもまだ明日がある…。
April 13, 2024 at 4:12 AM
なんの予定も約束もない日に出かけようというのは本当に難しいことだなぁ...
もう16時とか嘘だと言ってくれ。もう近所のスーパーにしか行けないじゃないか
April 7, 2024 at 7:06 AM
ネットでポチッた着物が思ってたよりいい感じだったのだけど羽織ってみたらくしゃみがとまらない。ひょっとすると猫のいるお家から来た着物かもしれない。ブラシをかけてみたけど効果なし。さてどうしたものか🤔
March 3, 2024 at 1:22 PM
ムスカリと同じサイズの小さなアヤメを手に入れた。色もサイズもきゃわわ〜♡が、オシャンな器がなくてペットボトルにて代用。それでもかわいいからよし☺️
March 3, 2024 at 3:24 AM
仕事終わりに駆けつけてはみたものの開演時刻だというのに当日券はまだ100人以上並んでたので音漏れを聴いて気分だけ味わってきた🥹
February 14, 2024 at 11:21 AM
アダムの声を生で聴きたくて先週からずっとQUEENの東京ドームに行くか迷ってるんよ。ただ曲をそんなに知らないのがなぁ…
February 12, 2024 at 1:41 PM
今日のおやつ
あっという間に半分食べちゃった
February 12, 2024 at 7:34 AM
ここは平和でよいなぁ (ご飯と器と着物のフィードを眺めながら)
February 10, 2024 at 6:18 AM
やっしーw
February 9, 2024 at 1:23 PM