ケニ子
banner
keniko.bsky.social
ケニ子
@keniko.bsky.social
日常
明日の夜、友達と用があったんだけど流れてしまい、でも気持ちは外向きで遊ぶ気満々。代替案を考える時ってほんとにいろんなことが思い浮かぶし、行動力もめちゃある感じする。
November 12, 2025 at 2:04 PM
アプリでプロフィール写真に顔出してない人に対して、アルバムに顔=ブスの法則をSNSで見かけたり、会話で聞いたりするけど、ありえんほどイケメンが顔写真をアルバムに入れていたので緊急で事情聴取しています
November 11, 2025 at 11:27 AM
互いのニーズが異なるので、やられたことの受け止めが異なる、そのずれが片方の負担になる、というのはあまり考えていなかった。以下だとBさんの精神的負担が大きそう。Aさんは何とも思ってなさそう。

Aさん「セックス相手を探している」
Bさん「恋人を探している」

Bさん顔見せ→Aさんからブロック。
ケニ子さんのポストの「アプリで顔見せ→即ブロ問題」ですが、まぁこれ、ブロした人がワンナイトラブとかセフレ探ししてるなら全然わかるんです。相手の気持ちを軽んじる態度も。ハテーン場で誘う・断るときと大差ないでしょうから。
でももし、ブロックした方の人がパートナーを探していてそういうことをしてるなら、「悔い改めないとあんた一生彼氏できないわよ」とは思いますね。彼氏に求めるものは"顔"だけ、顔さえよければあとはどーでもいいという人なら仕方がないけど、一人と長く関係を続けたことがある人なら、"顔"なんてそこまで重要な要素にならない、むしろ性格とか価値観とかが重要だって身に沁みて理解してるはずだもの…
November 10, 2025 at 4:43 AM
アプリで顔を見せたらブロックされてショックだったという話、何年も話題にあがっている。
顔で選別されるのはアプリだろうが道端だろうが、ゲイバーだろうが避けられないし、本人だって程度の差はあれどやっていること。拒絶の方法には差が出ると思うが。
NOを突きつけられる理由が外見に集約されてしかも、明示されることが辛いのだろうと推測している。
自分の場合、アプリでいいねをもらって反応をする/しないっておおよそ5秒以内に判断しているし、されてると思う。数秒で自分という人間が判断されてしまうのが嫌になる気持ちもわかる。外見に基づく判断が最たる例だけど、短時間に見定められること、それの方が気になるかも。
November 10, 2025 at 12:37 AM
ゲイの友人と「話題外」で話す、たわいもない会話に飢えている感じがする。メッセージするほどでもなければ、電話するほどでもなくて、一緒にいる時に話すような瑣末な話題だけど、ゲイっぽい感じの話題。ゲイバーの出来事でもよいし、アプリでの出会いでもよいし、リアルの話でもよいし。職場での話でもジェンダーに関する内容とか。
November 9, 2025 at 12:25 PM
品位っていうのはいくらお金を稼いできたとか、卒業した学校とか、働く会社や地位なんかでは表せられなくて、その人の行動や他人の接し方で見えるものだなぁと思う。
席から離れる時に椅子を元の位置に戻す、ホテルのチェックアウト前にリネン類をまとめておく、靴箱から靴を出す時に床にそっと靴を置く、とか。例を出せばきりがないけど、細かいところには処世術では取り繕えないその人らしさがでる。
November 9, 2025 at 12:20 PM
去年着ていた服を着てもときめきがない…ので、毎年多少は新しい服を買う必要があると思った。
そして、パーカーやスウェットを着ている自分を鏡で見て「これ、似合ってるんだろうか?」という疑問が浮かぶ。ストリート系のファッションは卒業の時期だろうか。
November 8, 2025 at 2:39 AM
小学生の頃からの友人とご飯を食べた。たわいない話。共通の知人が昨年末に癌を患った話。疑いが見つかってから確定診断を待つ年末年始の間に、信じられない速さで進行してしまたこと。治療はうまくいかず、手術もできず、抗がん剤も効かず、余命を宣告されたこと。彼女もまた、自分と同い年だった。
帰りの電車の中でYouTubeでスイスで安楽死を選んだ日本人女性のドキュメンタリーを見たこと。年を重ねるほど、死が静かに身近になる。
November 7, 2025 at 4:05 AM
就職したばかりの20そこそこのかわいい子が40そこそこの人と付き合ってるっていう話を聞くと、励まされる感じがある。若い子と付き合いたいというわけではないけど。
November 4, 2025 at 12:56 PM
あるふぃーどさんの好きなものが伝わってくるとてもあるふぃーどさんらしいお部屋でした👏
先週ケニ子がウチ遊びに来た時に部屋ベタ褒めしてくれたから、部屋にいるときの気分が2割増しで良くなってる
僕の部屋は、かなり、可愛いです
November 4, 2025 at 1:52 AM
ゲイバーが主催している合コンで参加者が90名くらいいて、最後のマッチングで同じ人に30票以上集まった(ひとりが複数投票可能)という話を聞いて、ゲイのモテっていうのは偏るんだな〜〜と改めて思った。合コンとはいっても同じ空間にいるだけで(しかも着座)、話せる人にも限りがあるから、見た目がタイプというだけで(ワンチャンあるかも・・)って感じで投票した人も多いのかな。ゲイバー主催の合コンは友人関係に共通項がある人が多いだろうし、行動パターンも多少は重なる部分もあるから出会いの場としては良いと思う。ゲイバーからしてもよい営業の場だろうし。これからの時期だと大規模の忘年会もよい出会いの場だろうな。
November 3, 2025 at 9:45 AM
ホットコーヒーが美味しい季節になったので、カルディにコーヒー豆を買いに行ったら、種類によっては数年前の2倍の値段になっていて驚いた。特に安価な豆ほど上がり幅が大きい。マイルドカルディは2倍以上なのでは…。
November 2, 2025 at 1:53 PM
内田光子は中学生の頃に演奏を聴いてその素晴らしさに衝撃を受けてそれからずーっと聴いてるけど、このインタビューは知らなかった。
素晴らしい作品に関与できる喜び、弾かなかったらと知らなかった人に分かち合うことの喜び。音楽(演奏)にどう向き合うか、大変に示唆深い

x.com/daikikato421...
November 1, 2025 at 11:55 AM
「チヤホヤされること」「モテること」と「とある人に好きになってもらうこと」って全然違うなぁと思う。前者2つの後者は特にちがう。違うというか、両立しない感じがある。
相入れないと思われることは、不特定多数の共通項に響くようにすることと、特定の相手(多くの場合、自分の気持ちのほうが矢印が強く向いてる相手)に響くようにすること。人気者が好きっていう人はいると思うけど、多くの場合「自分だけは特別」ってことを行動や言葉で示す必要があって、それがみんなに対してやってるってのを悟られてしまった瞬間に冷める感じするんよね…
November 1, 2025 at 8:40 AM
昨日、会社の飲み会があって、ほとんどそのために新幹線に乗って出張したんだけど(お笑い要員)、とある人(女性)が「お酒飲むのが好きで、飲んだあとはゲイバーに行って悩みとか聞いてもらってます」と話していた。
それ自体はさておき、自分がゲイバーに行って会社関係の人も遭遇したら嫌だし、そういう意味でノンケOKのお店やイベントに行くことは避けたいな…と思ってしまった。
October 31, 2025 at 12:40 AM
セルフレジでパンを買って取り忘れる(今年2回目)
October 29, 2025 at 10:11 PM
この件、エンジニアの方に聞くと、実装する技術的なことはあまり難しくないけど、これによってユーザー体験が著しく上がることがないらしいから、企業の倫理観の問題では、とのこと。たしかに、スクショが撮れなくなって喜ぶ人より、撮れなくて不満を覚える人の方が多そうではある。
ナイモン。スクショ防止機能が実装されたらしいけど、マッチングアプリは原則スクショ不可にした方がよいよね、悪意のある拡散を見かけるし、そのリスクを鑑みて顔を出さない人もいるかと。
けど、今回の機能を確かめてみたらプロフの拡大写真だけスクショ不可でプロフや一覧画像、メッセージもスクショ可能。もう少し踏み込んで欲しかったな…と思う。
October 29, 2025 at 2:18 PM
見た目がとにかくよい人、インスタに自分の写真をあげるとたくさんの色コキメッセージがくるとかで、そうなると自撮り系写真に反応するのってメッセージが埋もれるからコスパ悪いんだなぁ、と。どうでもよい料理の写真や景色の写真に反応した方がやり取りできる可能性は高そう。
October 29, 2025 at 2:13 PM
ナイモン。スクショ防止機能が実装されたらしいけど、マッチングアプリは原則スクショ不可にした方がよいよね、悪意のある拡散を見かけるし、そのリスクを鑑みて顔を出さない人もいるかと。
けど、今回の機能を確かめてみたらプロフの拡大写真だけスクショ不可でプロフや一覧画像、メッセージもスクショ可能。もう少し踏み込んで欲しかったな…と思う。
October 29, 2025 at 12:10 AM
二丁目に捨てる神なし…という話をよく聞くけど、ゲイに万人受けする顔や体型ってあるよね。みんな好きっていうか…
October 28, 2025 at 7:40 AM
腰が回復したので2週間ぶりにトレーニングしたけど、適度な運動って本当に気持ちよいな〜。
October 28, 2025 at 4:34 AM
以前の同僚とお昼を食べてきた。一緒に働いていたのは10年くらい前だろうか。最後に会ったのは3年くらい前。その間に起きたいろいろなことを語り合った。向こうのほうが年下だけど同年代なので、キャリアや人生に思い悩むこともあって、それらは驚くほど共通していた。それを率直に共有できてすごいと思った。
この人とは数年に1回くらいしか会わないけど、これくらいの頻度で会うのがちょうどよいなぁ、と思う。それが1年に1回の場合もあれば、1年に1回という友人もいる。一番頻度が高く会っている友人が誰かと考えてみると、1ヶ月に1回会う友人かな。頻度はどんどん下がっているけど、仲良くなると頻度下がるかも、とも思った。
October 26, 2025 at 12:37 PM
遊びに誘ってもなかなか予定が合わないから、忙しいかなーと思っていたけど、実は向こうは会うつもりがなくて、実は強い拒絶だったみたいなパターン、普通にあるので恐ろしい。角がたたないように断っているだけで、代案が提示されない時点でお察し感ある。「断り方が優しいけど拒絶は明確」ってやつ。
October 26, 2025 at 12:25 PM
世話好きというか、お節介な友人の話。
発展場のロッカー付近で、事後の二人組が連絡先を交換しようとしていたらしい。ナイモンで探す流れになったものの、互いに見つけるのに苦労していたところを、傍から見ていたその友人が「ハウリングしたら早いですよ」と会話に入って教えてあげたという。
たぶん創作のネタと思うけど、優しさってなんだろう、と考えさせられる話。
October 25, 2025 at 10:31 AM
昨年末、旅行に行くときに買った26枚撮りのインスタントカメラ。
旅行先では使い切れず、途中から方針を変えて、仲良しの友達の写真を撮らせてもらっている。
本人たちの写真を撮らせてもらえるだけで嬉しいのに、今日は「撮るなら一緒に撮ろうよ!」とセルフィーを提案してくれて、なぜだか心にじんと沁みてしまった。今年の年末までには現像したいな。
October 24, 2025 at 1:49 PM