Kenzo🇺🇸(ケンゾー)
banner
kenzo320.bsky.social
Kenzo🇺🇸(ケンゾー)
@kenzo320.bsky.social
7 followers 1 following 58 posts
初めまして!僕はケンゾー(Kenzo)です。出身はアメリカ🇺🇸です。男性です。現在に日本語を勉強しています。 僕の日本語あまり上手ではないけど...よろしくお願いします!
Posts Media Videos Starter Packs
ハロウィンが待ちきれない!🎃それまでは、おばけ👻クッキーをむしゃむしゃ食べてる!
アメリカにもヤモリは生息してる。僕の知る限り、ヤモリは普通に夜行性で、夜に活動します。写真のトカゲは「アノール・トカゲ」で、この種は昼間に活動する。このトカゲは僕を見つめるのが好きなようで、話しかけると耳を傾けてくれるんだ!人間に対してかなり友好的な種だと思う。
この小さなトカゲは外ではどこへでもついてくる。きっと僕のことを覚えているんだと思う。
わあ、あの忍者マネキンすごい!ずっと忍者って超かっこいいと思ってたんだ。多分、子供の頃から「ニンジャ・タートルズ」が大好きだったからだろうな。
僕もカップケーキが大好き!実は一番好きな甘いものの一つなんだ。アメリカではすごく人気だけど、日本でカップケーキが珍しいって本当に驚きだ。こっちではクロガーみたいな食料品店からウォルマートみたいな大型スーパーまで、ほぼどこでも見かける。ほとんどの店には自社ベーカリーがあってカップケーキや各種のペイストリーを売ってるんだよ

実は少量ずつ手作りしている地元の小さなベーカリーに行くのが好きだ。いつも超新鮮で味も最高!また行きたくてたまらないんだ

もし身近でカップケーキが見つからなくても、実は家で作るのはとても簡単だ。基本的にはちびケーキだから生地は普通のケーキと同じだ。必要なのはカップケーキ型だけ
このカップケーキを買ったばかり!みんなにも分けたい!いろんな味があるんだよ。そして、見た目と同じくらい美味しいんだ!
誰が遊びに来たと思う?僕の双子の兄だよ!僕と同じく日本文化にすごく興味があるんだ。日本の菓子や食べ物がたっぷり入った「ギフト・バッグ」をくれたんだ!本当にありがとう!全部食べるのがすごく楽しみ。特にビーフ・カレーと桜抹茶味のポッキーが気になるな!
これは誰もが好んで食べる大人気のアメリカの軽食だ。「トレイル・ミックス」。ナッツ、種子、ドライフルーツ、シリアル、チョコレート、キャンディを混ぜるのことだ。甘さと塩気の味でエネルギー源となる栄養素を提供する。手軽な軽食が必要な時にぴったりだ。そして好きなようにカスタマイズできる。
僕は健康を改善したいなら、食品店に入るブロッコリー、ケール、ブルーベリー、キウイといった果物や野菜に焦点を当てる方がはるかに良いと思う。それらには健康効果があり、ずっと安いだ。

だからこそ、僕はこうした流行りの健康トレンドに飛びつくのは慎重になります。食事を変える前に、常に確固たる独立した科学的研究を探すことが最善のアプローチだと信じてる。
そうそう、マヌカ・ハニーやアサイーといったいわゆるスーパーフードの流行もアメリカでいつも起こったんだ。ネット上で広まる健康効果を信じ込ませて、人々を惹きつけるんだ。

でも僕はこれらの流行の背景にある、科学的な研究によって裏付けられた(科学的な研究によって資金提供されていない)実際の科学的研究を調べた。いくつかの可能な利点があるかもしれないけど、これらの研究のほとんどは小規模であり、より大規模な研究が必要だ。

つまり、それらの有効性について決定的な主張をするには、もっと研究が必要なのだ。そして、アメリカでマヌカハニーやアサイーのようなこれらのスーパーフードの多くは非常に高価だ。
どういうわけか、買い物に出かけるたびに日本の新商品を見かける。今回はシャンプーとコンディショナーのセットだ。主な特徴は「マヌカ・ハニー」を使用していることらしい。「日本製(MADE IN JAPAN)」と書いてある。マヌカ・ハニーって日本で大人気かな。
おお、さすが!アメリカのことにそんなに詳しいなんて本当に感心した。中華料理が人気のことはアメリカで中国移民の歴史と、美味しい中華風の料理を提供するレストランのおかげだね。醤油、生姜、ニンニク、唐辛子といった材料や調味料の使い方が独特の風味を生み出し、多くのアメリカ人がその味を好むようになったんだ

パンダ・エクスプレスとピーエフ・チャンズは、アメリカで中華料理がどれほど人気を博しているかを示す好例だ。パンダ・エクスプレスはファスト・フードみたい式で知られ、僕はオレンジ・チキンが大好きだ

ピーエフ・チャンズは本物のレストランのように、注文を受けてから料理を調理し、ウェイターがサービスを提供する
「かしわめし」だね。日本の食文化に定番料理だと思う、そして好きなようにカスタマイズできる。日本料理でオムレツを巻いてから切るのが好き。それにあの中華炒め、すごく美味しそう。僕は中華料理が好き。
今は見つけたこの「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」の 弁当箱。原作1987年版アメリカのアニメのクラシックデザインだ!めちゃくちゃ懐かしい!!

これが僕の子供時代の番組だった。80年代と90年代、兄弟でテレビの前に集まってオリジナルのTMNTアニメを見るのが習慣だった。まるで儀式のようなものだった。

80年代後半から90年代にかけて育ったアメリカの子供なら、誰もが「ニンジャ・タートルズ」を知ってた。大人気なんだ。テレビ、おもちゃ、学用品、どこにでもいたんだ。そして今、この素晴らしい弁当箱という形で、再び僕に戻ってきた。

僕の好きなタートルは「ミケランジェロ🟠」だ!
日本人たちが世界の食文化のアイデアを取り入れ、それを独特に美味しいものへと変えてしまうことに、いつも驚かされる!
スタバとかマックのような店で、日本とアメリカのメニューがこんなに違うことに驚いた。文化的な違いや、それぞれの国の人々が何を好むかということなのだろう。それでも、同じ フランチャイズでも場所によってこんなにも感じ方が違うというのは面白い。日本のマックとアメリカのマックの違いを本当に知りたい。日本では「ハッピー・セット」と呼ばれていることは知ってる。でもアメリカでは「ハッピー・ミール」と呼ばれてる。見ての通り、僕は子供の頃マックに行って「ハッピー・ミール」を買ってもらった懐かしさがある。
これは何?「日本🇯🇵クレープ・ケーキ」。日本のパティシエが発明したらしい。北海道産の牛乳を使っている。とてもおいしそうだし、「日本の製品(Product of Japan) 」って書いてある。本場日本の味だ!僕は日本の食べ物をもっと食べてみたくなった!もっと日本人らしくなれるかも。
面白いだね。マンゴー・フラペチーノは飲んだことないけど、マンゴー味のデザートは好きだ。マンゴー・アイス・クリームや、インド🇮🇳のマンゴー・ヨーグルト飲物「マンゴー・ラッシー」も好きだよ。そしてマンゴーそのものもとても美味しい。
ああ、それって子供の頃にみた『ホーム・アローン』映画を思い出させるな。すごく懐かしい。
そうか。箱入りのブラウニー・ミックスって日本で珍しいんだね。驚いた!大人気の菓子だから、世界的によくあると思った。実は僕は普段、一からブラウニーを作る方が好きだ。食品店で売っている箱入りのブラウニー・ミックスは、まあまあな味だからだ。でも、「ギラデリ」のブラウニーは例外だ。本当に美味しい。それに、油と水の代わりにバターと牛乳を使うと、さらに美味しくなる。
うわあ!やったあ!今日は僕の国アメリカの大人気な菓子を食べる。「キャンディ・コーン」だ。アメリカの文化で秋中で、特にハロウィン時間ごろ、キャンディ・コーンを食べるのことは習慣だ。子供の頃、僕はキャンディコーンを食べるのが好きで、今でもそう食べてる。自分の国で見つけたらぜひ食べる方がいい。美味しいなんだ!
一から「ブラウニー」を作りたくないなら、ぜひこのブランドのブラウニー・ミックス、「ギラデリ」(Ghirardelli)を使う方がいい。「ギラデリ」はとても高品質なブランドで、一から作ったブラウニーとほとんど変わらない味がする。さらにおいしくするには、油の代わりにバターを使うこと。そして水の代わりに牛乳を使う。
僕たちの家について優しい言葉をくれてありがとう!実は壁と床には「光沢のある・磁器・タイル」(Polished Porcelain Tile)を使用した。アメリカでは多くの家が低品質で安価な材料で建てられているんだ。そのため、浴室のリフォームは大きな変化をもたらし、結果にはとても満足してる!

ありがとう!確かに、家を掃除のは本当に大変な仕事だ!専業主婦の方に本当に尊敬してる。それ自体が常勤だから。だからこそ、僕はできる限り手伝うように心がけてる。清潔な家にいると、気楽を感じる。
ふう!やっと家の掃除が終わった!一番大変なのは浴室の掃除だ。家の中で一番汚い場所だからだね。掃除にすごく時間がかかるんだ。でも掃除が終わったらほっとしただよ。

母さんが掃除を手伝うって言ってくれたんだけど、
僕の言うは「いや、僕がやる。浴室って非常に汚い場所だから、僕みたいな男が掃除すべきだろ」
本日、新しいアクションゲーム「ロスト・ソウル・アサイド」が発売された。実は中国のゲーム会社が開発したものだ。ゲームプレイは「忍者龍剣伝」や「デビル・メイ・クライ」のような日本🇯🇵のアクションゲームに似ている。また、この男はとてもかっこよく見える!これからプレイしてみる!