けろっこりー(´・ω・`)
banner
keroccoli.bsky.social
けろっこりー(´・ω・`)
@keroccoli.bsky.social
旅行/鉄道/クレカ・ポイント/科学・理科/鳥/アニメ/Vtuber/ガジェット……etc
Twitterから移行した投稿には[Twitter・日付・時刻]を末尾に記載。

〈YouTube〉(失踪)
https://youtube.com/@keroccoli

〈はてなブログ〉(超低調)
https://keroccoli.hatenadiary.com/
Reposted by けろっこりー(´・ω・`)
【Suicaのペンギン「卒業」へ】
JR東日本は11日、Suicaの2001年の導入当初からイメージキャラクターとして親しまれてきた「スイカのペンギン」が、26年度末に「卒業」すると発表。Suicaの機能を26年秋から充実させるのに伴い起用を終え、新たなキャラクターにバトンタッチする。
Suicaのペンギン「卒業」へ 26年度末から新キャラクター JR東、機能進化で
JR東日本は11日、Suica(スイカ)の2001年の導入当初からイメージキャラクターとして親しまれてきた「スイカのペンギン」が、26年度末に「卒業」すると発…
www.sankei.com
November 11, 2025 at 10:00 AM
死語ばっかりで草。
あと普通に「よっこいしょういち」とかと同じ類だからネオだかなんだか知らないけど別に目新しいものでもない気が。
news.yahoo.co.jp/articles/35d...
Z世代で流行る「了解道中膝栗毛」「やばたにえん」「あざ丸水産」…「ネオダジャレ」とは? 「おやじギャグ」との違いは「TPO」(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
その昔、昼休みに同僚とダイエットの話をしていたときのことだ。どこからともなくおじさん上司がやってきて、得意げにこんなダジャレを言って去っていった。 「太ってスカートのボタンが吹っ飛んだー……いや
news.yahoo.co.jp
November 11, 2025 at 5:24 AM
朝から午後の紅茶を飲んでるんですけど何の罪悪感もないですね
November 10, 2025 at 11:35 PM
ソフトは平気でウソをつくけど、ハードって比較的ウソをつきにくいと感じるんですよね。
November 10, 2025 at 11:08 AM
Reposted by けろっこりー(´・ω・`)
津波情報(2025年11月9日 20時15分 発表)

津波注意報を解除しました。
津波情報(2025年11月9日 20時15分 発表) - 産経ニュース
津波注意報を解除しました。
www.sankei.com
November 9, 2025 at 11:26 AM
はやくお部屋のお掃除をして、いらないものをフリマに投げるのだ。
売れるかどうかは知らんけど。
ちょっと今年は謎の衝動買いをしすぎたのでそのうちフリマにぶん投げるなどして取り戻す必要がある
November 9, 2025 at 8:48 PM
先日、IKSTは一般に「いけした」(池下?)と呼ばれていることを教えて頂きました。
よくよく調べたらネットでもそう呼ばれていました。
JRE-IKST ←これなんて読むのか正解なん?
November 9, 2025 at 8:47 PM
Reposted by けろっこりー(´・ω・`)
津波情報(2025年11月9日 17時12分 発表)

津波注意報を発表しました。

<津波注意報>
海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。潮の流れが速い状態が続きますので、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてください。

予測される津波の高さ: 1m
岩手県

#津波注意報 #津波
津波情報(2025年11月9日 17時12分 発表) - 産経ニュース
津波注意報を発表しました。
www.sankei.com
November 9, 2025 at 8:24 AM
ちょっと今年は謎の衝動買いをしすぎたのでそのうちフリマにぶん投げるなどして取り戻す必要がある
November 9, 2025 at 7:55 AM
突然ですが万博終了から1か月が経とうとしています
November 9, 2025 at 2:53 AM
クソツイしてる場合じゃねぇはやく寝ないと
November 8, 2025 at 3:05 PM
俺、一体いつ寿司食えんの
結局なにが言いたいのかというと、まだ寿司食えてないので食わせろ、というお話(?)。
bsky.app/profile/kero...
寿司食べたいかもしれない
November 8, 2025 at 3:02 PM
なんで自分はネットに旅行報告をアップしようと思わないのか、いつも「自己満足な内容で公表する価値がないから」みたいに考えてて、それは確かにそうなんだが、それに加えて「自分しか知らない価値を独占しておきたい」みたいな部分があることに気づいた。
もう10年以上観続けているYouTubeチャンネルがあるんですけど、その方登録者数13万人なんですよね。僕は面白いと思ってるんですけど、10年以上もチャンネルが存続しているのに登録者の伸びが鈍い。でもそれでいいんですよね。人気になった結果、下手に視聴者ウケを狙ってつまらないチャンネルになるより。たぶんそれと同じなんだと思う。
November 8, 2025 at 3:01 PM
良い意味で摘み取られずに枯れゆく「箱入りの価値」が増えすぎて社会が循環的でなくなる未来が見える
努力して高嶺の花みたいな存在になった結果、誰からも手を差し伸べられなくなる展開、悲しくないのかな
November 8, 2025 at 2:51 PM
漢字で表記するとたまに「所詮」と「所謂」が混同される
November 8, 2025 at 2:40 PM
今まで「便利だな〜」と思って見てたらある日「こっちも生活かかってるんでこういう使い方する人はちゃんと金払ってね」みたいなお知らせが公表されてあまりに生々しくかつ気に障るような文章に萎えて二度と見なくなったサイトの存在を唐突に思い出した。
私はただ規約(?)の範囲内で閲覧してただけなんですけどね。なんか書き方にイラッとしました。
November 8, 2025 at 2:37 PM
Reposted by けろっこりー(´・ω・`)
【訪日客誘う観光列車 】関西の鉄道各社が新たな観光列車の導入や、観光に利用できる有料座席サービスを強化している。走行距離を長くして旅行気分を高める取り組みのほか、豪華なフランス料理を楽しめる列車も登場する。
訪日客誘う観光列車、相次ぎ拡充 関西鉄道各社 沿線人口が減少、新たな収益源に
関西の鉄道各社が新たな観光列車の導入や、観光に利用できる有料座席サービスを強化している。走行距離を長くして旅行気分を高める取り組みのほか、豪華なフランス料理を…
www.sankei.com
November 8, 2025 at 2:00 PM
Switch を持っていなかったので Switch 2 が出た暁には是非買いたいと思ってたのに、家電量販店ではまともに買えず、公式の抽選にも「Switch をそもそも持っていない」という理由で出禁にされて大変悲しいので、はやく普通に売られる日が来ることを願う。
November 8, 2025 at 2:11 PM
Reposted by けろっこりー(´・ω・`)
【Switch 2を「普通に売りたい」 家電量販店の本音 】任天堂が6月5日に発売したゲーム機「Nintendo Switch 2」。発売から半年を迎えようとしている11月現在も、Switch 2は依然として誰もが気軽に買える状況にはなっていない。
Switch 2を「普通に売りたい」 転売ヤー対策に追われる家電量販店の本音
任天堂が6月5日に発売したゲーム機「Nintendo Switch 2」。発売から半年を迎えようとしている11月現在も、Switch 2は依然として誰もが気軽…
www.sankei.com
November 8, 2025 at 11:00 AM
本当に存在してて草
ぬい活を見てたら頭の中に変な映像が湧いてきたんですけど、なんか死んだパートナーをゾンビみたいなやつにして連れ回すみたいな物語ありそうですよね。というかたぶん僕がよく知らないだけでこの世に存在しますね?
勘違いしてほしくないんですが別にぬい活に対してそういうサイコパスみを感じているわけではないです。
November 8, 2025 at 2:08 PM
ぬい活を見てたら頭の中に変な映像が湧いてきたんですけど、なんか死んだパートナーをゾンビみたいなやつにして連れ回すみたいな物語ありそうですよね。というかたぶん僕がよく知らないだけでこの世に存在しますね?
勘違いしてほしくないんですが別にぬい活に対してそういうサイコパスみを感じているわけではないです。
November 8, 2025 at 4:15 AM
芸能ニュースを一般ニュースっぽく報道すんな
November 7, 2025 at 6:29 AM
ダジャレのつもりで言ったが何のダジャレにもなっていない説がある。
俺も資格でイキりてぇなぁ!
イキれる「資格」を持ってねぇ!
November 7, 2025 at 5:34 AM
俺も資格でイキりてぇなぁ!
イキれる「資格」を持ってねぇ!
November 7, 2025 at 5:33 AM
未だに指が6本のAI生成人物絵をアップしている人、皮肉っぽく現代人のメディアリテラシーに対して警鐘を鳴らしている可能性がある。
November 7, 2025 at 5:21 AM