けろりんぱ
@kerorimpa.bsky.social
好きなものはスヌーピーとタリーズ。
応援してる小説家は五十嵐律人。
まずは美味しいものと、面白かった小説を投稿しようと思います。
応援してる小説家は五十嵐律人。
まずは美味しいものと、面白かった小説を投稿しようと思います。
これはただの愚痴なんですけど、私は義父母(義父は5年前に死亡)と20年以上同居していて、それだけでも夫から毎日感謝してもらっていいはず、と思ってるんだけど、夫は滅多なことでは私に感謝を示してくれることはないです。
まあそれは今更仕方ないとしても、週末当然に義母の昼ごはんだとか夕ごはんだとかの支度をするように言われるのが解せない。
自分は趣味のカメラの集まりとかで週末毎日外出してるのに?どうして私だけ家にいて義母の面倒見るように言われてるのか?
なので最近は、用もないのに外出しています。
本当は家にいて本読んだりしてるのが好きなんだけど…😔
まあそれは今更仕方ないとしても、週末当然に義母の昼ごはんだとか夕ごはんだとかの支度をするように言われるのが解せない。
自分は趣味のカメラの集まりとかで週末毎日外出してるのに?どうして私だけ家にいて義母の面倒見るように言われてるのか?
なので最近は、用もないのに外出しています。
本当は家にいて本読んだりしてるのが好きなんだけど…😔
November 9, 2025 at 4:09 AM
これはただの愚痴なんですけど、私は義父母(義父は5年前に死亡)と20年以上同居していて、それだけでも夫から毎日感謝してもらっていいはず、と思ってるんだけど、夫は滅多なことでは私に感謝を示してくれることはないです。
まあそれは今更仕方ないとしても、週末当然に義母の昼ごはんだとか夕ごはんだとかの支度をするように言われるのが解せない。
自分は趣味のカメラの集まりとかで週末毎日外出してるのに?どうして私だけ家にいて義母の面倒見るように言われてるのか?
なので最近は、用もないのに外出しています。
本当は家にいて本読んだりしてるのが好きなんだけど…😔
まあそれは今更仕方ないとしても、週末当然に義母の昼ごはんだとか夕ごはんだとかの支度をするように言われるのが解せない。
自分は趣味のカメラの集まりとかで週末毎日外出してるのに?どうして私だけ家にいて義母の面倒見るように言われてるのか?
なので最近は、用もないのに外出しています。
本当は家にいて本読んだりしてるのが好きなんだけど…😔
映画「ブラック・ショーマン」を見てあまりしっくりこなかったので原作を読みました。映画用のカバーが付いてたけど外してみました。
東野圭吾は割と心理的描写もしっかりしてくれてる作者というイメージで、この原作も(主人公目線ではあるけど)心理描写はきちんとされていました。映画ではあまり表現されてなかったのが残念。まあ映像で心理描写って難しいのでしょうが…。
主人公たちの中学生時代のエピソードはもう少しあった方がよかったと思います。
私が不要じゃないかと思ったシーンは原作にもあり😅、あ、そーなの?って感じでしたが、これは福山雅治演じる武史がマジシャンという設定だからこそのシーンかなと。
東野圭吾は割と心理的描写もしっかりしてくれてる作者というイメージで、この原作も(主人公目線ではあるけど)心理描写はきちんとされていました。映画ではあまり表現されてなかったのが残念。まあ映像で心理描写って難しいのでしょうが…。
主人公たちの中学生時代のエピソードはもう少しあった方がよかったと思います。
私が不要じゃないかと思ったシーンは原作にもあり😅、あ、そーなの?って感じでしたが、これは福山雅治演じる武史がマジシャンという設定だからこそのシーンかなと。
November 8, 2025 at 1:59 PM
映画「ブラック・ショーマン」を見てあまりしっくりこなかったので原作を読みました。映画用のカバーが付いてたけど外してみました。
東野圭吾は割と心理的描写もしっかりしてくれてる作者というイメージで、この原作も(主人公目線ではあるけど)心理描写はきちんとされていました。映画ではあまり表現されてなかったのが残念。まあ映像で心理描写って難しいのでしょうが…。
主人公たちの中学生時代のエピソードはもう少しあった方がよかったと思います。
私が不要じゃないかと思ったシーンは原作にもあり😅、あ、そーなの?って感じでしたが、これは福山雅治演じる武史がマジシャンという設定だからこそのシーンかなと。
東野圭吾は割と心理的描写もしっかりしてくれてる作者というイメージで、この原作も(主人公目線ではあるけど)心理描写はきちんとされていました。映画ではあまり表現されてなかったのが残念。まあ映像で心理描写って難しいのでしょうが…。
主人公たちの中学生時代のエピソードはもう少しあった方がよかったと思います。
私が不要じゃないかと思ったシーンは原作にもあり😅、あ、そーなの?って感じでしたが、これは福山雅治演じる武史がマジシャンという設定だからこそのシーンかなと。
タリーズでコーヒー豆買ったらステッカー貰ったので、以前からやってみたいと思っていた、スマホケースにお気に入りのステッカー入れるっていうのをやってみました。
みました…けど、なんか色とかぴったり合いすぎて、自然すぎて、なんとも思わないっていう…おかしいなあ🤔
みました…けど、なんか色とかぴったり合いすぎて、自然すぎて、なんとも思わないっていう…おかしいなあ🤔
November 7, 2025 at 11:51 AM
タリーズでコーヒー豆買ったらステッカー貰ったので、以前からやってみたいと思っていた、スマホケースにお気に入りのステッカー入れるっていうのをやってみました。
みました…けど、なんか色とかぴったり合いすぎて、自然すぎて、なんとも思わないっていう…おかしいなあ🤔
みました…けど、なんか色とかぴったり合いすぎて、自然すぎて、なんとも思わないっていう…おかしいなあ🤔
タリーズで今日から始まったドバイチョコレートラテをいただきました。
写真下手ですが、上にチョコレートとピスタチオソースがかかっていて、とても美味しかった!また頼もうっと。
写真下手ですが、上にチョコレートとピスタチオソースがかかっていて、とても美味しかった!また頼もうっと。
November 5, 2025 at 1:50 PM
タリーズで今日から始まったドバイチョコレートラテをいただきました。
写真下手ですが、上にチョコレートとピスタチオソースがかかっていて、とても美味しかった!また頼もうっと。
写真下手ですが、上にチョコレートとピスタチオソースがかかっていて、とても美味しかった!また頼もうっと。
映画「ブラックショーマン」を見ました。
つまらなかったわけじゃないんだけど、あのシーンは必要だったのかな…と思うようなところがチラホラあって。
フジテレビは原作改変するのに全然ためらいがない会社だし、原作者の東野圭吾は映像化の際には全く口を挟まないと聞くので、答え合わせのために原作読む!とさっそく買ってきた。
買ってみてわかったけど、かなりの厚さで、これをきっちり映像化したら2時間の映画には収まらないと思う。多分大事なところも端折っちゃってるんだろうな、と。
つまらなかったわけじゃないんだけど、あのシーンは必要だったのかな…と思うようなところがチラホラあって。
フジテレビは原作改変するのに全然ためらいがない会社だし、原作者の東野圭吾は映像化の際には全く口を挟まないと聞くので、答え合わせのために原作読む!とさっそく買ってきた。
買ってみてわかったけど、かなりの厚さで、これをきっちり映像化したら2時間の映画には収まらないと思う。多分大事なところも端折っちゃってるんだろうな、と。
November 3, 2025 at 10:37 AM
映画「ブラックショーマン」を見ました。
つまらなかったわけじゃないんだけど、あのシーンは必要だったのかな…と思うようなところがチラホラあって。
フジテレビは原作改変するのに全然ためらいがない会社だし、原作者の東野圭吾は映像化の際には全く口を挟まないと聞くので、答え合わせのために原作読む!とさっそく買ってきた。
買ってみてわかったけど、かなりの厚さで、これをきっちり映像化したら2時間の映画には収まらないと思う。多分大事なところも端折っちゃってるんだろうな、と。
つまらなかったわけじゃないんだけど、あのシーンは必要だったのかな…と思うようなところがチラホラあって。
フジテレビは原作改変するのに全然ためらいがない会社だし、原作者の東野圭吾は映像化の際には全く口を挟まないと聞くので、答え合わせのために原作読む!とさっそく買ってきた。
買ってみてわかったけど、かなりの厚さで、これをきっちり映像化したら2時間の映画には収まらないと思う。多分大事なところも端折っちゃってるんだろうな、と。
今は晴れてるけど午後から雨の予報。
午前中に配達予定の宅配を待っていますが、せっかくなので晴れてるうちにホラー小説を読むことにします。
夜や、雨、嵐の日はホラーは読めないから😅
午前中に配達予定の宅配を待っていますが、せっかくなので晴れてるうちにホラー小説を読むことにします。
夜や、雨、嵐の日はホラーは読めないから😅
November 2, 2025 at 12:44 AM
今は晴れてるけど午後から雨の予報。
午前中に配達予定の宅配を待っていますが、せっかくなので晴れてるうちにホラー小説を読むことにします。
夜や、雨、嵐の日はホラーは読めないから😅
午前中に配達予定の宅配を待っていますが、せっかくなので晴れてるうちにホラー小説を読むことにします。
夜や、雨、嵐の日はホラーは読めないから😅
Reposted by けろりんぱ
【Web東京創元社マガジン 10月3日更新1/2】
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!! #薔薇の名前 #薔薇の名前完全版 #東京創元社
note.com/tokyosogensh...
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!! #薔薇の名前 #薔薇の名前完全版 #東京創元社
note.com/tokyosogensh...
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!!|Web東京創元社マガジン
全世界で異例の大ベストセラーとなったウンベルト・エーコの話題作『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!! 20世紀最大の問題作として全世界で異例の大ベストセラーとなったウンベルト・エーコの話題作『薔薇の名前』。その[完全版]を東京創元社より2025年12月に刊行することが決定いたしました! 中世イタリアの修道院で起きた連続殺人事件。事件の秘密は知の宝庫ともいうべき迷宮の文書館にあ...
note.com
October 3, 2025 at 8:04 AM
【Web東京創元社マガジン 10月3日更新1/2】
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!! #薔薇の名前 #薔薇の名前完全版 #東京創元社
note.com/tokyosogensh...
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、2025年12月刊行決定!!! #薔薇の名前 #薔薇の名前完全版 #東京創元社
note.com/tokyosogensh...
「有罪、とAIは告げた」のあらすじに、主人公が高遠寺円と書いてあったので、これは「静おばあちゃんにおまかせ」の円ちゃんだ!と思って読むことにしました。
「静おばあちゃん」は、まだ学生だった円が、静おばあちゃんに相談しながら事件を解決していく短編集。「AI」では、円は駆け出しだけど裁判官になっているので、どうやら7~8年後のお話だと思います。
「静おばあちゃん」は軽いタッチの短編なのでさくさく読めちゃいますが、「AI」の方は長編で、尊属殺人という重いテーマを扱っていて、円も悩んで悩んで裁判官の仕事をしています。両方読むと、円が大人になったなあ、としみじみ思います。
「静おばあちゃん」は、まだ学生だった円が、静おばあちゃんに相談しながら事件を解決していく短編集。「AI」では、円は駆け出しだけど裁判官になっているので、どうやら7~8年後のお話だと思います。
「静おばあちゃん」は軽いタッチの短編なのでさくさく読めちゃいますが、「AI」の方は長編で、尊属殺人という重いテーマを扱っていて、円も悩んで悩んで裁判官の仕事をしています。両方読むと、円が大人になったなあ、としみじみ思います。
September 21, 2025 at 1:45 PM
「有罪、とAIは告げた」のあらすじに、主人公が高遠寺円と書いてあったので、これは「静おばあちゃんにおまかせ」の円ちゃんだ!と思って読むことにしました。
「静おばあちゃん」は、まだ学生だった円が、静おばあちゃんに相談しながら事件を解決していく短編集。「AI」では、円は駆け出しだけど裁判官になっているので、どうやら7~8年後のお話だと思います。
「静おばあちゃん」は軽いタッチの短編なのでさくさく読めちゃいますが、「AI」の方は長編で、尊属殺人という重いテーマを扱っていて、円も悩んで悩んで裁判官の仕事をしています。両方読むと、円が大人になったなあ、としみじみ思います。
「静おばあちゃん」は、まだ学生だった円が、静おばあちゃんに相談しながら事件を解決していく短編集。「AI」では、円は駆け出しだけど裁判官になっているので、どうやら7~8年後のお話だと思います。
「静おばあちゃん」は軽いタッチの短編なのでさくさく読めちゃいますが、「AI」の方は長編で、尊属殺人という重いテーマを扱っていて、円も悩んで悩んで裁判官の仕事をしています。両方読むと、円が大人になったなあ、としみじみ思います。
昨日定期券(磁気)を落としてしまい、昨日の帰りと今朝は自腹で出勤しました。今朝警察に電話してみたら届いていたということで、夕方少し休みを取って無事に引き取ってきました。
定期券自体は多分キャリーケースに轢かれてしまっていたのかかなりズタボロでしたが、改札は通れました。本当に良かった。
拾って届けてくれたのが誰かはわからないのですが、ありがとうございます。
定期券自体は多分キャリーケースに轢かれてしまっていたのかかなりズタボロでしたが、改札は通れました。本当に良かった。
拾って届けてくれたのが誰かはわからないのですが、ありがとうございます。
August 27, 2025 at 12:44 PM
昨日定期券(磁気)を落としてしまい、昨日の帰りと今朝は自腹で出勤しました。今朝警察に電話してみたら届いていたということで、夕方少し休みを取って無事に引き取ってきました。
定期券自体は多分キャリーケースに轢かれてしまっていたのかかなりズタボロでしたが、改札は通れました。本当に良かった。
拾って届けてくれたのが誰かはわからないのですが、ありがとうございます。
定期券自体は多分キャリーケースに轢かれてしまっていたのかかなりズタボロでしたが、改札は通れました。本当に良かった。
拾って届けてくれたのが誰かはわからないのですが、ありがとうございます。
少し前に「私の夫と結婚して」という漫画が面白かったので毎日1話ずつ無料のを読んで、最後の方は無料じゃなかったので仕方なくポチポチ買って読んで、最近、プライムビデオにドラマが配信されて、佐藤健が出てるので見て、原作漫画と少し違うので先が気になって韓国ドラマ(これもプライムビデオ)の方を見て、日本のドラマも韓国のドラマも漫画と少し違うなあと思っていたら、原作が漫画じゃなくて小説だったらしいことを知り、小説を読む方法はないものかと思っている。
July 13, 2025 at 1:07 PM
少し前に「私の夫と結婚して」という漫画が面白かったので毎日1話ずつ無料のを読んで、最後の方は無料じゃなかったので仕方なくポチポチ買って読んで、最近、プライムビデオにドラマが配信されて、佐藤健が出てるので見て、原作漫画と少し違うので先が気になって韓国ドラマ(これもプライムビデオ)の方を見て、日本のドラマも韓国のドラマも漫画と少し違うなあと思っていたら、原作が漫画じゃなくて小説だったらしいことを知り、小説を読む方法はないものかと思っている。
昨日読み終わった。
ダウンロードしてからしばらく積ん読してたけど、読み始めたらあっという間に読み終わる。積ん読あるあるですね。
作者の道尾秀介は、それぞれの章末にヒントとなる画像を挿入してくれていて、謎解きをしながら読めるのですが、地図の苦手な私には第一章は分かりませんでした。
最終章で大体のことはわかりますが、第一章は考察サイトで答えを見ました。残念😅
ダウンロードしてからしばらく積ん読してたけど、読み始めたらあっという間に読み終わる。積ん読あるあるですね。
作者の道尾秀介は、それぞれの章末にヒントとなる画像を挿入してくれていて、謎解きをしながら読めるのですが、地図の苦手な私には第一章は分かりませんでした。
最終章で大体のことはわかりますが、第一章は考察サイトで答えを見ました。残念😅
July 6, 2025 at 1:12 AM
昨日読み終わった。
ダウンロードしてからしばらく積ん読してたけど、読み始めたらあっという間に読み終わる。積ん読あるあるですね。
作者の道尾秀介は、それぞれの章末にヒントとなる画像を挿入してくれていて、謎解きをしながら読めるのですが、地図の苦手な私には第一章は分かりませんでした。
最終章で大体のことはわかりますが、第一章は考察サイトで答えを見ました。残念😅
ダウンロードしてからしばらく積ん読してたけど、読み始めたらあっという間に読み終わる。積ん読あるあるですね。
作者の道尾秀介は、それぞれの章末にヒントとなる画像を挿入してくれていて、謎解きをしながら読めるのですが、地図の苦手な私には第一章は分かりませんでした。
最終章で大体のことはわかりますが、第一章は考察サイトで答えを見ました。残念😅
タリーズでピーチフローズンティーをいただきました。
ジャスミンティーの香りと桃がよく合っていて、美味しかったです😋
ジャスミンティーの香りと桃がよく合っていて、美味しかったです😋
June 29, 2025 at 1:07 PM
タリーズでピーチフローズンティーをいただきました。
ジャスミンティーの香りと桃がよく合っていて、美味しかったです😋
ジャスミンティーの香りと桃がよく合っていて、美味しかったです😋
赤川次郎の杉原爽香シリーズ、多分、20歳くらいの頃から40歳くらいの頃まで、毎年秋になると買って読んでたんだけど、そのうち読まなくなって、古本屋さんに売ってしまった。(そうか20年読み続けたのか。)
赤川次郎の主人公の女の子は、元気で明るくて行動力があるのが魅力だったのですが、爽香の成長とともに増える親族関係の悩みなんかがちょっとリアルで、私にとって少し辛くなってきたんですよね。
最近また読んでみようかな~と思っている。
けど、どこから読もうかな~とも。
赤川次郎の主人公の女の子は、元気で明るくて行動力があるのが魅力だったのですが、爽香の成長とともに増える親族関係の悩みなんかがちょっとリアルで、私にとって少し辛くなってきたんですよね。
最近また読んでみようかな~と思っている。
けど、どこから読もうかな~とも。
June 14, 2025 at 1:33 PM
赤川次郎の杉原爽香シリーズ、多分、20歳くらいの頃から40歳くらいの頃まで、毎年秋になると買って読んでたんだけど、そのうち読まなくなって、古本屋さんに売ってしまった。(そうか20年読み続けたのか。)
赤川次郎の主人公の女の子は、元気で明るくて行動力があるのが魅力だったのですが、爽香の成長とともに増える親族関係の悩みなんかがちょっとリアルで、私にとって少し辛くなってきたんですよね。
最近また読んでみようかな~と思っている。
けど、どこから読もうかな~とも。
赤川次郎の主人公の女の子は、元気で明るくて行動力があるのが魅力だったのですが、爽香の成長とともに増える親族関係の悩みなんかがちょっとリアルで、私にとって少し辛くなってきたんですよね。
最近また読んでみようかな~と思っている。
けど、どこから読もうかな~とも。
映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」を見ました。
原作漫画でも岸辺露伴シリーズはホラーテイストで少し怖いのですが、映像でしかも映画館だと怖さ増幅…。飯豊まりえがオシャレで可愛くて明るくて、ホラーに絶対に染まらない感じでホッとします。
せっかくイタリアだからグッチの話も入れて欲しかったな。スポンサーとか大人の事情で難しいのでしょうけど。怖くないので、岸辺露伴の中ではお気に入りのエピソードなのです。
原作漫画でも岸辺露伴シリーズはホラーテイストで少し怖いのですが、映像でしかも映画館だと怖さ増幅…。飯豊まりえがオシャレで可愛くて明るくて、ホラーに絶対に染まらない感じでホッとします。
せっかくイタリアだからグッチの話も入れて欲しかったな。スポンサーとか大人の事情で難しいのでしょうけど。怖くないので、岸辺露伴の中ではお気に入りのエピソードなのです。
June 1, 2025 at 7:16 AM
映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」を見ました。
原作漫画でも岸辺露伴シリーズはホラーテイストで少し怖いのですが、映像でしかも映画館だと怖さ増幅…。飯豊まりえがオシャレで可愛くて明るくて、ホラーに絶対に染まらない感じでホッとします。
せっかくイタリアだからグッチの話も入れて欲しかったな。スポンサーとか大人の事情で難しいのでしょうけど。怖くないので、岸辺露伴の中ではお気に入りのエピソードなのです。
原作漫画でも岸辺露伴シリーズはホラーテイストで少し怖いのですが、映像でしかも映画館だと怖さ増幅…。飯豊まりえがオシャレで可愛くて明るくて、ホラーに絶対に染まらない感じでホッとします。
せっかくイタリアだからグッチの話も入れて欲しかったな。スポンサーとか大人の事情で難しいのでしょうけど。怖くないので、岸辺露伴の中ではお気に入りのエピソードなのです。
「薬屋のひとりごと」16巻。
主人公猫猫は医官の修行中。
1巻のときは薬草にしか心を動かされなかった猫猫が、最近では、小蘭を懐かしがったり、悩んで誰かに寄りかかったり、少しずつ感情豊かになってきてると感じます。
こちらももう少しで終わりかなあ…。
主人公猫猫は医官の修行中。
1巻のときは薬草にしか心を動かされなかった猫猫が、最近では、小蘭を懐かしがったり、悩んで誰かに寄りかかったり、少しずつ感情豊かになってきてると感じます。
こちらももう少しで終わりかなあ…。
June 1, 2025 at 6:54 AM
「薬屋のひとりごと」16巻。
主人公猫猫は医官の修行中。
1巻のときは薬草にしか心を動かされなかった猫猫が、最近では、小蘭を懐かしがったり、悩んで誰かに寄りかかったり、少しずつ感情豊かになってきてると感じます。
こちらももう少しで終わりかなあ…。
主人公猫猫は医官の修行中。
1巻のときは薬草にしか心を動かされなかった猫猫が、最近では、小蘭を懐かしがったり、悩んで誰かに寄りかかったり、少しずつ感情豊かになってきてると感じます。
こちらももう少しで終わりかなあ…。
今週は木曜・金曜が研修のため月〜水曜に仕事を詰め込んだので、ハードだった。
なので昨日はちょっと気晴らしに、タリーズの新商品「サムシングブルーベリーヨーグルトスワークル」という、長い名前の飲み物をいただきました。
ヨーグルトスワークル美味しいですよね〜。
なので昨日はちょっと気晴らしに、タリーズの新商品「サムシングブルーベリーヨーグルトスワークル」という、長い名前の飲み物をいただきました。
ヨーグルトスワークル美味しいですよね〜。
May 17, 2025 at 10:56 PM
今週は木曜・金曜が研修のため月〜水曜に仕事を詰め込んだので、ハードだった。
なので昨日はちょっと気晴らしに、タリーズの新商品「サムシングブルーベリーヨーグルトスワークル」という、長い名前の飲み物をいただきました。
ヨーグルトスワークル美味しいですよね〜。
なので昨日はちょっと気晴らしに、タリーズの新商品「サムシングブルーベリーヨーグルトスワークル」という、長い名前の飲み物をいただきました。
ヨーグルトスワークル美味しいですよね〜。
ふと思ったこと。
夫は趣味で写真を撮ってるのですが、聞くと、撮影した写真はパソコンに取り込んでソフトを使って編集するのが当たり前、ということでした。
私は、それじゃあ「写真じゃないじゃない!」ってびっくりしたのですが、きっと昔々のデジタルじゃない写真も、カメラマンの技術やカメラの性能、撮影時の工夫だの現像の良し悪しだので、出来栄えにはかなり差があったろうと思います。
SNSにアップされてる綺麗な写真は編集されてるのか…って一瞬残念に思ったけど、夫を見ると写真の編集も結構大変ですよね。皆さん、努力や工夫で綺麗な写真をアップしてるんだろうなあ、としみじみ。
見てるだけの私が何を偉そうに…😅
夫は趣味で写真を撮ってるのですが、聞くと、撮影した写真はパソコンに取り込んでソフトを使って編集するのが当たり前、ということでした。
私は、それじゃあ「写真じゃないじゃない!」ってびっくりしたのですが、きっと昔々のデジタルじゃない写真も、カメラマンの技術やカメラの性能、撮影時の工夫だの現像の良し悪しだので、出来栄えにはかなり差があったろうと思います。
SNSにアップされてる綺麗な写真は編集されてるのか…って一瞬残念に思ったけど、夫を見ると写真の編集も結構大変ですよね。皆さん、努力や工夫で綺麗な写真をアップしてるんだろうなあ、としみじみ。
見てるだけの私が何を偉そうに…😅
May 6, 2025 at 3:19 AM
ふと思ったこと。
夫は趣味で写真を撮ってるのですが、聞くと、撮影した写真はパソコンに取り込んでソフトを使って編集するのが当たり前、ということでした。
私は、それじゃあ「写真じゃないじゃない!」ってびっくりしたのですが、きっと昔々のデジタルじゃない写真も、カメラマンの技術やカメラの性能、撮影時の工夫だの現像の良し悪しだので、出来栄えにはかなり差があったろうと思います。
SNSにアップされてる綺麗な写真は編集されてるのか…って一瞬残念に思ったけど、夫を見ると写真の編集も結構大変ですよね。皆さん、努力や工夫で綺麗な写真をアップしてるんだろうなあ、としみじみ。
見てるだけの私が何を偉そうに…😅
夫は趣味で写真を撮ってるのですが、聞くと、撮影した写真はパソコンに取り込んでソフトを使って編集するのが当たり前、ということでした。
私は、それじゃあ「写真じゃないじゃない!」ってびっくりしたのですが、きっと昔々のデジタルじゃない写真も、カメラマンの技術やカメラの性能、撮影時の工夫だの現像の良し悪しだので、出来栄えにはかなり差があったろうと思います。
SNSにアップされてる綺麗な写真は編集されてるのか…って一瞬残念に思ったけど、夫を見ると写真の編集も結構大変ですよね。皆さん、努力や工夫で綺麗な写真をアップしてるんだろうなあ、としみじみ。
見てるだけの私が何を偉そうに…😅
#真相をお話しします
映画を見てきました。原作の小説が面白かったので、どんな映画になってるかな、と楽しみにしていました。
映画のあらすじだけ見ると、
まさかストーリー変えてあるの?
いや、でも原作者も映画化します、って宣伝してたし、
とかいろいろ思いましたが、
アレンジされてただけでまあまあ原作どおりで、私は楽しめました。
欲を言うと、大森元貴の役は岡山天音にやって欲しかったなあ。
映画を見てきました。原作の小説が面白かったので、どんな映画になってるかな、と楽しみにしていました。
映画のあらすじだけ見ると、
まさかストーリー変えてあるの?
いや、でも原作者も映画化します、って宣伝してたし、
とかいろいろ思いましたが、
アレンジされてただけでまあまあ原作どおりで、私は楽しめました。
欲を言うと、大森元貴の役は岡山天音にやって欲しかったなあ。
April 29, 2025 at 10:32 AM
#真相をお話しします
映画を見てきました。原作の小説が面白かったので、どんな映画になってるかな、と楽しみにしていました。
映画のあらすじだけ見ると、
まさかストーリー変えてあるの?
いや、でも原作者も映画化します、って宣伝してたし、
とかいろいろ思いましたが、
アレンジされてただけでまあまあ原作どおりで、私は楽しめました。
欲を言うと、大森元貴の役は岡山天音にやって欲しかったなあ。
映画を見てきました。原作の小説が面白かったので、どんな映画になってるかな、と楽しみにしていました。
映画のあらすじだけ見ると、
まさかストーリー変えてあるの?
いや、でも原作者も映画化します、って宣伝してたし、
とかいろいろ思いましたが、
アレンジされてただけでまあまあ原作どおりで、私は楽しめました。
欲を言うと、大森元貴の役は岡山天音にやって欲しかったなあ。
桜が咲き始めたとかで。
遠距離通勤のおかげで、2回桜を楽しめる。
遠距離通勤のおかげで、2回桜を楽しめる。
April 20, 2025 at 6:33 AM
桜が咲き始めたとかで。
遠距離通勤のおかげで、2回桜を楽しめる。
遠距離通勤のおかげで、2回桜を楽しめる。
読み終わりました。
御崎先生の新刊が出たことがわかった。
難波くんは相変わらずいいヤツだった。深町くんのためにもずっとこの調子でいてもらいたいと切に願う。
健ちゃんはこれはもう、そろそろ異捜に異動でもしそうな感じ?
沙絵さんは、どこに行っても好かれて受け入れられるという特性があり、そして山路さんはその全く逆の特性があるんじゃないかと思う。ひょっとして山路さんも人外なのか…?
もしEX4巻が出るなら、山路さんの物語が読みたい。
御崎先生の新刊が出たことがわかった。
難波くんは相変わらずいいヤツだった。深町くんのためにもずっとこの調子でいてもらいたいと切に願う。
健ちゃんはこれはもう、そろそろ異捜に異動でもしそうな感じ?
沙絵さんは、どこに行っても好かれて受け入れられるという特性があり、そして山路さんはその全く逆の特性があるんじゃないかと思う。ひょっとして山路さんも人外なのか…?
もしEX4巻が出るなら、山路さんの物語が読みたい。
March 23, 2025 at 3:26 PM
読み終わりました。
御崎先生の新刊が出たことがわかった。
難波くんは相変わらずいいヤツだった。深町くんのためにもずっとこの調子でいてもらいたいと切に願う。
健ちゃんはこれはもう、そろそろ異捜に異動でもしそうな感じ?
沙絵さんは、どこに行っても好かれて受け入れられるという特性があり、そして山路さんはその全く逆の特性があるんじゃないかと思う。ひょっとして山路さんも人外なのか…?
もしEX4巻が出るなら、山路さんの物語が読みたい。
御崎先生の新刊が出たことがわかった。
難波くんは相変わらずいいヤツだった。深町くんのためにもずっとこの調子でいてもらいたいと切に願う。
健ちゃんはこれはもう、そろそろ異捜に異動でもしそうな感じ?
沙絵さんは、どこに行っても好かれて受け入れられるという特性があり、そして山路さんはその全く逆の特性があるんじゃないかと思う。ひょっとして山路さんも人外なのか…?
もしEX4巻が出るなら、山路さんの物語が読みたい。
モロゾフのカフェに行ったら、いちごのワッフルセットが美味しそうで頼んでみました。
思った以上に可愛らしくて、せっかくこんなに可愛いのに若い人じゃなくてすいません、という気分😅
思った以上に可愛らしくて、せっかくこんなに可愛いのに若い人じゃなくてすいません、という気分😅
March 16, 2025 at 5:15 AM
モロゾフのカフェに行ったら、いちごのワッフルセットが美味しそうで頼んでみました。
思った以上に可愛らしくて、せっかくこんなに可愛いのに若い人じゃなくてすいません、という気分😅
思った以上に可愛らしくて、せっかくこんなに可愛いのに若い人じゃなくてすいません、という気分😅
ミステリと言う勿れ15巻を読みました。
ライカさんとのお別れ…。
ぜひ菅田将暉と門脇麦でやって欲しいけど、難しいんでしょうね。
私は脚本のことはさっぱりわからないので、別に前の人でなくても全然構わないですけどね。
ライカさんとのお別れ…。
ぜひ菅田将暉と門脇麦でやって欲しいけど、難しいんでしょうね。
私は脚本のことはさっぱりわからないので、別に前の人でなくても全然構わないですけどね。
March 15, 2025 at 4:19 AM
ミステリと言う勿れ15巻を読みました。
ライカさんとのお別れ…。
ぜひ菅田将暉と門脇麦でやって欲しいけど、難しいんでしょうね。
私は脚本のことはさっぱりわからないので、別に前の人でなくても全然構わないですけどね。
ライカさんとのお別れ…。
ぜひ菅田将暉と門脇麦でやって欲しいけど、難しいんでしょうね。
私は脚本のことはさっぱりわからないので、別に前の人でなくても全然構わないですけどね。
図書館で借りて読みました。
ミステリとして読むと驚きのラストではありましたが、結構辛いお話でした😢
今年続編が出るみたいですね。主人公たちの先が気になるので、読むかも、でも辛いから読まないかも…。
本は無事、図書館に返却しました。
ミステリとして読むと驚きのラストではありましたが、結構辛いお話でした😢
今年続編が出るみたいですね。主人公たちの先が気になるので、読むかも、でも辛いから読まないかも…。
本は無事、図書館に返却しました。
March 9, 2025 at 11:05 AM
図書館で借りて読みました。
ミステリとして読むと驚きのラストではありましたが、結構辛いお話でした😢
今年続編が出るみたいですね。主人公たちの先が気になるので、読むかも、でも辛いから読まないかも…。
本は無事、図書館に返却しました。
ミステリとして読むと驚きのラストではありましたが、結構辛いお話でした😢
今年続編が出るみたいですね。主人公たちの先が気になるので、読むかも、でも辛いから読まないかも…。
本は無事、図書館に返却しました。
Reposted by けろりんぱ
シリーズ累計110万部突破!
第10回吉川英治文庫賞受賞!!
#米澤穂信 先生の〈小市民〉シリーズのテレビアニメ第2期がテレビ朝日系全国24局ネット"NUMAnimation”枠・BS朝日ほかにて2025年4月5日(土)より放送開始!
special.tsogen.co.jp/shoshimin
#創元推理文庫
#小市民シリーズ
第10回吉川英治文庫賞受賞!!
#米澤穂信 先生の〈小市民〉シリーズのテレビアニメ第2期がテレビ朝日系全国24局ネット"NUMAnimation”枠・BS朝日ほかにて2025年4月5日(土)より放送開始!
special.tsogen.co.jp/shoshimin
#創元推理文庫
#小市民シリーズ
March 6, 2025 at 12:13 PM
シリーズ累計110万部突破!
第10回吉川英治文庫賞受賞!!
#米澤穂信 先生の〈小市民〉シリーズのテレビアニメ第2期がテレビ朝日系全国24局ネット"NUMAnimation”枠・BS朝日ほかにて2025年4月5日(土)より放送開始!
special.tsogen.co.jp/shoshimin
#創元推理文庫
#小市民シリーズ
第10回吉川英治文庫賞受賞!!
#米澤穂信 先生の〈小市民〉シリーズのテレビアニメ第2期がテレビ朝日系全国24局ネット"NUMAnimation”枠・BS朝日ほかにて2025年4月5日(土)より放送開始!
special.tsogen.co.jp/shoshimin
#創元推理文庫
#小市民シリーズ