毎食白米を食べ切るのに十分なおかずを用意してしまう。
どんなおかずのとき食べれば良いのか。
おでんか。
毎食白米を食べ切るのに十分なおかずを用意してしまう。
どんなおかずのとき食べれば良いのか。
おでんか。
写真は撮れた。
赤紫と紺色で太くなったり細くなったりする虹を撮影したかったのに。
写真は撮れた。
赤紫と紺色で太くなったり細くなったりする虹を撮影したかったのに。
ハスというと花のイメージがある。東京の、蓮の花は近くで見れないけれど作物としては輸送されて来るような土地で言われていたのだろうか。
ハスというと花のイメージがある。東京の、蓮の花は近くで見れないけれど作物としては輸送されて来るような土地で言われていたのだろうか。
もし夜行性の動物に言葉があるのなら、それは逆となるのだろうか。
もし夜行性の動物に言葉があるのなら、それは逆となるのだろうか。
反対に、舞い上がる、浮かれるなど、上昇には楽しいイメージがある
反対に、舞い上がる、浮かれるなど、上昇には楽しいイメージがある
内側だけホワイトチョコになってて、薄くて、パリッとしてたり暑い日はグニってなったりする
でも今売ってるやつに欲しい中身がないから買うのが躊躇われる
内側だけホワイトチョコになってて、薄くて、パリッとしてたり暑い日はグニってなったりする
でも今売ってるやつに欲しい中身がないから買うのが躊躇われる
継ぎ途中でなおざりにしてしまっているものがいくつかある
乾燥を待つ時間に制作意欲が負ける
あと電子レンジ非対応になる
継ぎ途中でなおざりにしてしまっているものがいくつかある
乾燥を待つ時間に制作意欲が負ける
あと電子レンジ非対応になる
羨ましい
羨ましい
「ぎこち」って。
「ぎこちある」とは言わない「ない」としか言わない言葉。
「ぎこち」って。
「ぎこちある」とは言わない「ない」としか言わない言葉。
咲くだけならいいがそろそろ散り始めてきた
咲くだけならいいがそろそろ散り始めてきた
里バター醤油
里芋はじゃがいもと違って里だけじゃ自己の存在を主張できないなと思った
里バター醤油
里芋はじゃがいもと違って里だけじゃ自己の存在を主張できないなと思った
季節限定の楽しさも込みで
天ぷらにしたり味噌汁に入れたり蕗味噌にしたり
アボカドを蕗味噌で和えるのが好き
更にマグロのお刺身を入れても良いのかもしれない
昔旅館の食事で、練乳に刻んだ蕗のとうを混ぜたものを苺にかけて出されたことがあり驚愕した
香りが良くておしゃれスイーツ感があった
季節限定の楽しさも込みで
天ぷらにしたり味噌汁に入れたり蕗味噌にしたり
アボカドを蕗味噌で和えるのが好き
更にマグロのお刺身を入れても良いのかもしれない
昔旅館の食事で、練乳に刻んだ蕗のとうを混ぜたものを苺にかけて出されたことがあり驚愕した
香りが良くておしゃれスイーツ感があった
風邪を引いた時や熱がある時も同様
だから「風邪ひいた時の夢」という例えが全くピンとこない
風邪を引いた時や熱がある時も同様
だから「風邪ひいた時の夢」という例えが全くピンとこない
来年に期待
来年に期待
ゲームをしていた。マネキンのような人型のキャラを操作して、走ったりジャンプしたりと動く姿を見ていた。崖があった。そのキャラは崖下に落ちてしまった。下へ下へと落ちる様を崖の上から眺めていると、ふいに視界が動き、一人称視点での操作が始まった。本当はずっと"自分"はここにいて、さっきのキャラに後ろから指示を出していたことに気づいた。
ゲームをしていた。マネキンのような人型のキャラを操作して、走ったりジャンプしたりと動く姿を見ていた。崖があった。そのキャラは崖下に落ちてしまった。下へ下へと落ちる様を崖の上から眺めていると、ふいに視界が動き、一人称視点での操作が始まった。本当はずっと"自分"はここにいて、さっきのキャラに後ろから指示を出していたことに気づいた。
蛇やカマキリが威嚇のために鎌のような首を持ち上げる様らしい
カマキリは両前脚も鎌なのに首まで鎌だと言う
手首、足首みたいに前足を鎌首として「鎌首をもたげる」と言ってもいい気がする
でも「もたげる」と言うには前脚じゃ軽すぎる気もする
蛇やカマキリが威嚇のために鎌のような首を持ち上げる様らしい
カマキリは両前脚も鎌なのに首まで鎌だと言う
手首、足首みたいに前足を鎌首として「鎌首をもたげる」と言ってもいい気がする
でも「もたげる」と言うには前脚じゃ軽すぎる気もする