おんちゃん
banner
kino2lab.bsky.social
おんちゃん
@kino2lab.bsky.social
X逃避隠遁所(最近は居心地が良い)
古くからのMobileガジェット好き。Apple製品/宇宙クラスタ/吹奏楽現役プレーヤー50年を目指してがんばります!
いかんいかん💦
少し飲むとコレだ。だから年寄りは嫌われる。解ってんだけど、ついいろいろ「勢いで」言っちゃうんだよね🙏
November 12, 2025 at 4:08 PM
こういっちゃぁ元も子もないけど、スタンダード17を残したまま今年のAirを併売したことこそ、Appleの苦しさを現していると思う。2眼のAirだったら完璧だったのに…。
8/8PlusとXを同時発表したときと似てはいるけど、当時とは製品の中味が違う。
8Plus<Xだったが、17<Airとはなっていないことが大きな違い。
November 12, 2025 at 4:04 PM
設計期間にはあと1年の猶予はあるけど、iPhone "XX"とも言うべき20周年モデルにXと同じ程のインパクトのある新しいデザインを提案できるかな…。
Proが別の方向性に舵を切った以上、(それで良い)次期Airが現在のスタンダードiPhoneの完成形といえる形にできるかどうかが重要だ。(本来、今年のAirがそうなるべきだったと思う)
その上で、新しいデザインの未来のスマホを提案せねばならない。Appleだからこそね。
November 12, 2025 at 3:58 PM
6→6s→7のあいだ、デザインがマンネリ化していたのは事実だが、8と8Plusはその正常進化であり、ある意味8Plusはホームボタン搭載iPhoneの完成形でもあったんだよ。
それを、Xと同時発表できるほど当時のAppleには勢いがあったということ。
November 12, 2025 at 3:41 PM
iPhone 7sを飛ばした理由の方が知りたい。
November 12, 2025 at 3:35 PM
当時は”9”が無いというより、"7s"が飛ばされていきなり”8”になった方がビックリしたよ。

macfan.book.mynavi.jp/article/77401/
10周年記念モデル「iPhone X」。「9」を飛ばした理由は?
スキップされたiPhone 9
macfan.book.mynavi.jp
November 12, 2025 at 3:34 PM
8の後がXだったのではなく、8とXは同時発表。8は2017年9月発売でXは10月。
9が飛ばされたのは事実だけど、この記事とはちょっとニュアンスが違う。(と、8Plusユーザーがわめいとります)
macfan.book.mynavi.jp/article/77401/
10周年記念モデル「iPhone X」。「9」を飛ばした理由は?
スキップされたiPhone 9
macfan.book.mynavi.jp
November 12, 2025 at 3:30 PM
まぁ、自分もときどき笑って記事を見ていたが…最近はタイトルを見ただけで似非だとわかるものはスルーしている。
November 12, 2025 at 1:38 PM
ナゾロジーは大衆の興味を引くような”誤情報”をあえて掲載してページビューを稼いでいる媒体だ。
November 12, 2025 at 1:36 PM
ITメディアのライターが「ナゾロジー」を”科学”情報サイトとして記事中で紹介したぞ。何を考えているんだ? ITメディアの自体の信頼性が大きく揺らいだ。
November 12, 2025 at 1:31 PM
今回も低緯度オーロラ見えてるらしい。
それも、ライブ中継で見られるとは!
www.youtube.com/live/M6AsIG2...
低緯度オーロラ ライブ中継 2025.11.12-13 |銀河の森天文台
YouTube video by 陸別町銀河の森天文台
www.youtube.com
November 12, 2025 at 11:02 AM
最近は、ちょっとした英語のドキュメントでもすぐにAIに頼って翻訳してもらうようになった。スマホで翻訳機能が簡単に使えるようになって、大変便利。

こんなことをいうと笑われるだろうけど
「昔は、なんとか読もうと頑張って辞書片手に苦労したもんだ。最近のWak△×…」

もう、そんなこと言ってる場合ではないよ。
November 12, 2025 at 10:48 AM
昨夜から今日の昼までの間、Apple Watchのアクティビティの記録動作が甚だしく誤動作。10年間使ってきて、こんなことは初めてだわ。最近のAppleさん、やっぱり良くないねぇ。
残念なことだけど、この数ヶ月間で、Appleに対する信頼度が、ずいぶんと下がってしまった。
November 10, 2025 at 8:29 AM
今年も紅葉が遅いなぁ。時間のある今年くらい、ちゃんと紅葉を見ておきたいのに。
November 10, 2025 at 2:45 AM
NHKの存在意義は国会中継にあると言っても過言ではない。(無料で見せろ!)
November 10, 2025 at 2:42 AM
国会中継は「面白いから、ちゃんと見ておけ」と言われたのを思い出すなぁ。
November 10, 2025 at 2:32 AM
…というか、国のなすことを公に確認したり問いただす場は、予算委員会しかないってこと。
November 10, 2025 at 2:30 AM
横並びのカメラでも空間ビデオ/写真が撮れる仕様になるということか。
となると、リアカメラにも正方形センサが搭載される可能性がある。
と、なると次期Airは”無双”確定。
無印18が本来の順列に戻るということだろうな。(初代Air涙目)

www.kobonemi.com/entry/2025/1...
「iPhone Air 2 (2026)」、2つのリアカメラ搭載へ:リーカー - こぼねみ
Appleは第2世代となる新型iPhone Airモデルの開発を進めており、新モデルはリアカメラが1つ追加され2つになるという新情報が出ています。 iPhone Air
www.kobonemi.com
November 9, 2025 at 2:11 PM
驚いた。実写だったとはビックリ。

こんな「撮影」と「編集」の「技術」を”アナログ的”に継承していくことは、”CG”の作成手法にも必ず生きてくると思う。

白組のVFX映像がすごいのは認めるけど、申し訳ないが”私は"嫌いだ。(いきなり何を言う…)

www.macotakara.jp/apple_tv/ent...
Appleの新しい「Apple TV」ロゴアニメーション動画は、全てアナログ撮影 | Apple TV | Mac OTAKARA
Appleが、Apple TV+から+を外した新しい「Apple TV」ロゴを展開するのに合わせ、公開したロゴアニメーション動画「This is just the beginning.」は、全てアナログ撮影だったと、XのApple TVアカウントがポスト...
www.macotakara.jp
November 8, 2025 at 2:57 PM
あら?昼飯食ってないや。
朝遅かったからね…😅
November 8, 2025 at 5:30 AM
等と、戯言を編集の合間にポストする。息抜きも大切よねぇ。(🍺飲みてぇ…)
November 8, 2025 at 5:27 AM
部屋のレイアウト変えて、来年いっぱいが寿命の27インチiMacを並べられるようにするか…。(1年しか使わないなら、超面倒)
November 8, 2025 at 5:25 AM
ちょっと前に、FDH解像度の縦置き27インチモニターは老眼のWeb閲覧に最適だったとポストしたけど、ビデオ編集をしているとやっぱり5Kモニタが欲しくなってしまう。

今更iMac27インチを引っ張り出すのも面倒だし、どうしたものか…。
5Kはまだ高いし、4Kで我慢すると後で後悔しそうだしねぇ。
November 8, 2025 at 5:21 AM