🏃(主に緑道、時々川沿いを走ります。気が向くと #ランニング日記 を書いています。)
☕️(おうちでハンドドリップ。ハンドローストに興味あります。)
🍄(食べられるものは味まで堪能し、そうでないものは #fungifriends をひたすら愛でます。)
#ひとりじかん も好きな #overthesun 互助会員です。
久々に最新号を買って、様々な記事の言葉に心が癒されていて、大切に読んでいます。
そして、それぞれの記事にボリュームと充実度があるので、次の号が届くまで十分時間をかけて読み込めます。
好きな表現や書き方は、好きな食べ物のように、人によって違うものですよね。
私は「難しいことも優しい表現に置き換えられた、冗長ではない文や言葉」を欲する傾向にあるようです。
久々に最新号を買って、様々な記事の言葉に心が癒されていて、大切に読んでいます。
そして、それぞれの記事にボリュームと充実度があるので、次の号が届くまで十分時間をかけて読み込めます。
好きな表現や書き方は、好きな食べ物のように、人によって違うものですよね。
私は「難しいことも優しい表現に置き換えられた、冗長ではない文や言葉」を欲する傾向にあるようです。
朝の #ランニング の走り始め、まだ暗い空に変わりつつあります。
今朝は大通り沿いからスタートして、明るくなり始めたタイミングで緑道に移動しました。
#ランニング日記
#ひとりじかん
#fungifriends
朝の #ランニング の走り始め、まだ暗い空に変わりつつあります。
今朝は大通り沿いからスタートして、明るくなり始めたタイミングで緑道に移動しました。
#ランニング日記
#ひとりじかん
#fungifriends
#あじさい定点観測 でも枯れてくるものがちらほら見えてきました。
今朝の #ランニング 終わりに、木の一面を覆うキノコが…!
Google Lensさんに尋ねたところ、「ハカワラタケ(Trichaptum biforme)の一種のようだが、定かではない」とのことでした。
やはり、キノコの判別は難しいのですねえ…🍄
#fungifriends
#ランニング日記
#ひとりじかん
#あじさい定点観測 でも枯れてくるものがちらほら見えてきました。
今朝の #ランニング 終わりに、木の一面を覆うキノコが…!
Google Lensさんに尋ねたところ、「ハカワラタケ(Trichaptum biforme)の一種のようだが、定かではない」とのことでした。
やはり、キノコの判別は難しいのですねえ…🍄
#fungifriends
#ランニング日記
#ひとりじかん
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
指定難病患者は全国に約100万人いて、働く人も増えています。
全国のハローワークに「難病患者就職サポーター」を配置する取り組みが進むなど、行政による就労支援も。
ただ、難病患者であっても職場に病を伝えていない人もいます。会社側は体調や通院について話しやすい環境づくりが求められます。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
指定難病患者は全国に約100万人いて、働く人も増えています。
全国のハローワークに「難病患者就職サポーター」を配置する取り組みが進むなど、行政による就労支援も。
ただ、難病患者であっても職場に病を伝えていない人もいます。会社側は体調や通院について話しやすい環境づくりが求められます。
しかしながら、キノコは種類が無数にあって、判別が難しいのでしょうね。
「サルノコシカケ科と思われます」といった、断定するリスクを回避した回答が。
よい対応だと思います👍
それにしても、英語名がPolyporaceae とあり、monkeyともseatとも言わないので、「サルが腰かけるところ」と想像したであろう名前は日本人独自の感覚なのでしょうね。
#fungifriends
しかしながら、キノコは種類が無数にあって、判別が難しいのでしょうね。
「サルノコシカケ科と思われます」といった、断定するリスクを回避した回答が。
よい対応だと思います👍
それにしても、英語名がPolyporaceae とあり、monkeyともseatとも言わないので、「サルが腰かけるところ」と想像したであろう名前は日本人独自の感覚なのでしょうね。
#fungifriends