昨日電車乗ってたら、絵みたいなでかい肩幅と上半身膨れが凄いマッチョマンに会ったんだけど、座席に座る上半身がでかすぎるせいで、席1,7席ぐらいとってた割に下半身がガリガリで、下半身だけ見れば0,8席ぐらいで「これ実はビジュアルを使った錯視、遠近法なのでは?」という気持ちと「この人がスマホを持った時、席2席使うんやろな」って気持ちと「この上半身に対して飲んでるお茶が180mlぐらいの小さいペットボトルということは、摂生してるんやろな……」という気持ちと「実はペットボトル600mlが体を使った錯視と遠近法で180mlサイズになってる説」などを同時に考えて、脳の考える機能が突然フルマックスになった。
昨日電車乗ってたら、絵みたいなでかい肩幅と上半身膨れが凄いマッチョマンに会ったんだけど、座席に座る上半身がでかすぎるせいで、席1,7席ぐらいとってた割に下半身がガリガリで、下半身だけ見れば0,8席ぐらいで「これ実はビジュアルを使った錯視、遠近法なのでは?」という気持ちと「この人がスマホを持った時、席2席使うんやろな」って気持ちと「この上半身に対して飲んでるお茶が180mlぐらいの小さいペットボトルということは、摂生してるんやろな……」という気持ちと「実はペットボトル600mlが体を使った錯視と遠近法で180mlサイズになってる説」などを同時に考えて、脳の考える機能が突然フルマックスになった。