@kkymo.bsky.social
Pinned
kkymo.bsky.social
@kkymo.bsky.social
· Jun 18
小さなバルトークを思い出して検索
5拍子を掴めていなかったことを、今知る
分からないことが増えすぎると、何が分からなくて、どこにいるか分からなくなるじゃない
今俯瞰すれば、違う経験ができたのかもしれないと思うことは、次に手当するときに。
5拍子を掴めていなかったことを、今知る
分からないことが増えすぎると、何が分からなくて、どこにいるか分からなくなるじゃない
今俯瞰すれば、違う経験ができたのかもしれないと思うことは、次に手当するときに。
ここに要ると強欲で性格の悪い人々と、毎日接しなければならない。
子どもとのキラキラや、横のつながりは一瞬とても尊く思えるけど、30分後には帳消しにされるほど醜悪だ。
子どもとのキラキラや、横のつながりは一瞬とても尊く思えるけど、30分後には帳消しにされるほど醜悪だ。
November 12, 2025 at 3:53 AM
ここに要ると強欲で性格の悪い人々と、毎日接しなければならない。
子どもとのキラキラや、横のつながりは一瞬とても尊く思えるけど、30分後には帳消しにされるほど醜悪だ。
子どもとのキラキラや、横のつながりは一瞬とても尊く思えるけど、30分後には帳消しにされるほど醜悪だ。
男尊女卑で育った事をじわじわ思い知る人生。もちろん家庭の中でも。何回目でも直面し思い知らされる度に胸がえぐられる。
今も現在進行形で、私の話は価値がないものとして無視される。
あまりのことでめまいがする。
今も現在進行形で、私の話は価値がないものとして無視される。
あまりのことでめまいがする。
October 19, 2025 at 11:06 AM
男尊女卑で育った事をじわじわ思い知る人生。もちろん家庭の中でも。何回目でも直面し思い知らされる度に胸がえぐられる。
今も現在進行形で、私の話は価値がないものとして無視される。
あまりのことでめまいがする。
今も現在進行形で、私の話は価値がないものとして無視される。
あまりのことでめまいがする。
あるタイプの人間には、友達を見つけることと自己実現に、時間が一生かかる。とシルバーマン博士が言う。
ホッとした。一生かけても良いんだね。
ホッとした。一生かけても良いんだね。
October 15, 2025 at 2:41 PM
あるタイプの人間には、友達を見つけることと自己実現に、時間が一生かかる。とシルバーマン博士が言う。
ホッとした。一生かけても良いんだね。
ホッとした。一生かけても良いんだね。
ゲストで呼ばれた最年少が最後までお酌して縮こまっていた
私は居場所がなかった
どこまで行ってもみんな家父長制年功序列が好きなのねえと再認識。最年少の子さえ時が止まっているようだ。
ここはどこわたしはだれ
私は居場所がなかった
どこまで行ってもみんな家父長制年功序列が好きなのねえと再認識。最年少の子さえ時が止まっているようだ。
ここはどこわたしはだれ
October 15, 2025 at 2:10 PM
ゲストで呼ばれた最年少が最後までお酌して縮こまっていた
私は居場所がなかった
どこまで行ってもみんな家父長制年功序列が好きなのねえと再認識。最年少の子さえ時が止まっているようだ。
ここはどこわたしはだれ
私は居場所がなかった
どこまで行ってもみんな家父長制年功序列が好きなのねえと再認識。最年少の子さえ時が止まっているようだ。
ここはどこわたしはだれ
決起しない決起集会は、何と言おう。
シャンシャンと、タンブリンの鳴る音。
シャンシャンと、タンブリンの鳴る音。
October 15, 2025 at 2:04 PM
決起しない決起集会は、何と言おう。
シャンシャンと、タンブリンの鳴る音。
シャンシャンと、タンブリンの鳴る音。
失業者に「させられてきた」人々が大勢いるのだから、やはりベーシックインカム一択ではないかしらね。
August 4, 2025 at 12:38 PM
失業者に「させられてきた」人々が大勢いるのだから、やはりベーシックインカム一択ではないかしらね。
大正製薬のアスクロンを飲んだ。味は完全に改源さん。
August 3, 2025 at 11:58 PM
大正製薬のアスクロンを飲んだ。味は完全に改源さん。
がんばってはいけないということをようやくわかるようになった。せいちょうしたな
July 1, 2025 at 3:08 PM
がんばってはいけないということをようやくわかるようになった。せいちょうしたな
どうして朝から待ちくたびれたあとにいま一瞬なら、、とお風呂に入った途端に西濃運輸のピンポンがきたり(逃すとさ本当に大変)、トリートメント付けたてのときに大事な電話がかかってくるの
それでは失礼致します!と切ってスマホ画面を見るとべちゃべちゃ😵
それでは失礼致します!と切ってスマホ画面を見るとべちゃべちゃ😵
June 23, 2025 at 8:50 AM
どうして朝から待ちくたびれたあとにいま一瞬なら、、とお風呂に入った途端に西濃運輸のピンポンがきたり(逃すとさ本当に大変)、トリートメント付けたてのときに大事な電話がかかってくるの
それでは失礼致します!と切ってスマホ画面を見るとべちゃべちゃ😵
それでは失礼致します!と切ってスマホ画面を見るとべちゃべちゃ😵
手に職タイプなのであまり他所様の事務には入り込むことがなかったのだが、最近人生の変化とともに、ポジションが変わった。
他所様の事務は、傍観者としては面白い。
一見なんでもないファイル名が並んでいても、アリの巣のように入り組んだフォルダの巣に分け入っていくと、どの部署が手薄とか、パワーが強いのかとか、上下関係とか、その組織の雰囲気が見えたりして面白い。ファイリングというのか、業務の効率化!みたいなやつをいよいよ学ばなければ・・
ブルシットジョブしないで済むように、楽しんでやるのだ
他所様の事務は、傍観者としては面白い。
一見なんでもないファイル名が並んでいても、アリの巣のように入り組んだフォルダの巣に分け入っていくと、どの部署が手薄とか、パワーが強いのかとか、上下関係とか、その組織の雰囲気が見えたりして面白い。ファイリングというのか、業務の効率化!みたいなやつをいよいよ学ばなければ・・
ブルシットジョブしないで済むように、楽しんでやるのだ
June 21, 2025 at 12:05 PM
手に職タイプなのであまり他所様の事務には入り込むことがなかったのだが、最近人生の変化とともに、ポジションが変わった。
他所様の事務は、傍観者としては面白い。
一見なんでもないファイル名が並んでいても、アリの巣のように入り組んだフォルダの巣に分け入っていくと、どの部署が手薄とか、パワーが強いのかとか、上下関係とか、その組織の雰囲気が見えたりして面白い。ファイリングというのか、業務の効率化!みたいなやつをいよいよ学ばなければ・・
ブルシットジョブしないで済むように、楽しんでやるのだ
他所様の事務は、傍観者としては面白い。
一見なんでもないファイル名が並んでいても、アリの巣のように入り組んだフォルダの巣に分け入っていくと、どの部署が手薄とか、パワーが強いのかとか、上下関係とか、その組織の雰囲気が見えたりして面白い。ファイリングというのか、業務の効率化!みたいなやつをいよいよ学ばなければ・・
ブルシットジョブしないで済むように、楽しんでやるのだ
朝はメールの処理。
するとクライアントからLINE。
「ばあばお土産ありがとう!…」という一行目が見えちゃったけど、、まだ開かないでおこう
うん、そうしよう
するとクライアントからLINE。
「ばあばお土産ありがとう!…」という一行目が見えちゃったけど、、まだ開かないでおこう
うん、そうしよう
June 20, 2025 at 1:15 AM
朝はメールの処理。
するとクライアントからLINE。
「ばあばお土産ありがとう!…」という一行目が見えちゃったけど、、まだ開かないでおこう
うん、そうしよう
するとクライアントからLINE。
「ばあばお土産ありがとう!…」という一行目が見えちゃったけど、、まだ開かないでおこう
うん、そうしよう
編みたい
きょうは絆を設立するっていわれて、開眼した
矢も盾もたまらぬじゃ
きょうは絆を設立するっていわれて、開眼した
矢も盾もたまらぬじゃ
June 18, 2025 at 6:06 AM
編みたい
きょうは絆を設立するっていわれて、開眼した
矢も盾もたまらぬじゃ
きょうは絆を設立するっていわれて、開眼した
矢も盾もたまらぬじゃ
原宿に昔あったロドニーカフェというけったいな場所があって、
もうどこにも影も形もないし、もう誰も覚えていないし、そんな雰囲気の世の中でもないから、本当はなかったのかもしれないと思っていた
だけどロドニーカフェに言及した人を目の前でみて、あれは夢じゃなくて現実だったんだと、はっとした。
人生はずっとこういう感じなの?
だからセリアに売っているらしいスイマーグッズを見に行かねば
もうどこにも影も形もないし、もう誰も覚えていないし、そんな雰囲気の世の中でもないから、本当はなかったのかもしれないと思っていた
だけどロドニーカフェに言及した人を目の前でみて、あれは夢じゃなくて現実だったんだと、はっとした。
人生はずっとこういう感じなの?
だからセリアに売っているらしいスイマーグッズを見に行かねば
June 18, 2025 at 4:06 AM
原宿に昔あったロドニーカフェというけったいな場所があって、
もうどこにも影も形もないし、もう誰も覚えていないし、そんな雰囲気の世の中でもないから、本当はなかったのかもしれないと思っていた
だけどロドニーカフェに言及した人を目の前でみて、あれは夢じゃなくて現実だったんだと、はっとした。
人生はずっとこういう感じなの?
だからセリアに売っているらしいスイマーグッズを見に行かねば
もうどこにも影も形もないし、もう誰も覚えていないし、そんな雰囲気の世の中でもないから、本当はなかったのかもしれないと思っていた
だけどロドニーカフェに言及した人を目の前でみて、あれは夢じゃなくて現実だったんだと、はっとした。
人生はずっとこういう感じなの?
だからセリアに売っているらしいスイマーグッズを見に行かねば
巨人と呼ばれるような人の話す、母国語以外の言語の、インタビュー字幕をみるにつけ、翻訳者の腕を賛美したくなる
老人が幼児語を喋っていると言ったら怒られるけれども、
わゆる「プリミティブな」とアート界で言われる洞察は、ことばもプリミティブになっていくので違和感がないのかもしれない
結果的もに、
そうなるのかもしれない
幸せはよりシンプルな方であるという言葉を噛み締める
複雑であればすぐれているということはない
それは小ささを気に病んでいる限りの妄想だと思った
老人が幼児語を喋っていると言ったら怒られるけれども、
わゆる「プリミティブな」とアート界で言われる洞察は、ことばもプリミティブになっていくので違和感がないのかもしれない
結果的もに、
そうなるのかもしれない
幸せはよりシンプルな方であるという言葉を噛み締める
複雑であればすぐれているということはない
それは小ささを気に病んでいる限りの妄想だと思った
June 18, 2025 at 4:01 AM
巨人と呼ばれるような人の話す、母国語以外の言語の、インタビュー字幕をみるにつけ、翻訳者の腕を賛美したくなる
老人が幼児語を喋っていると言ったら怒られるけれども、
わゆる「プリミティブな」とアート界で言われる洞察は、ことばもプリミティブになっていくので違和感がないのかもしれない
結果的もに、
そうなるのかもしれない
幸せはよりシンプルな方であるという言葉を噛み締める
複雑であればすぐれているということはない
それは小ささを気に病んでいる限りの妄想だと思った
老人が幼児語を喋っていると言ったら怒られるけれども、
わゆる「プリミティブな」とアート界で言われる洞察は、ことばもプリミティブになっていくので違和感がないのかもしれない
結果的もに、
そうなるのかもしれない
幸せはよりシンプルな方であるという言葉を噛み締める
複雑であればすぐれているということはない
それは小ささを気に病んでいる限りの妄想だと思った
明晰さは悪しという説明に触れたとき
一瞬驚き、またさもありなんと思った
老いを賛美するつもりはないが、老いて鈍ると全体のバランスが取りやすいということを感じる
カドがとれるというのもそこからくるのかな
しかもかの説明の本には老いも悪しと書かれている
なるほどね
肉体の老いよりも精神のそれに興味がある
興味といえば言語
老人のように考えて思って喋ろうとするのに、語彙が幼児であるとき、それはどう伝わるのかな
どの言語を学んでも最初は幼児語、生活に即した言葉から始まる
イデアの言語(とその言語での自分自身)を獲得するまでは苦しい 母国語しか話さないで暮らす人には想像しにくい世界
一瞬驚き、またさもありなんと思った
老いを賛美するつもりはないが、老いて鈍ると全体のバランスが取りやすいということを感じる
カドがとれるというのもそこからくるのかな
しかもかの説明の本には老いも悪しと書かれている
なるほどね
肉体の老いよりも精神のそれに興味がある
興味といえば言語
老人のように考えて思って喋ろうとするのに、語彙が幼児であるとき、それはどう伝わるのかな
どの言語を学んでも最初は幼児語、生活に即した言葉から始まる
イデアの言語(とその言語での自分自身)を獲得するまでは苦しい 母国語しか話さないで暮らす人には想像しにくい世界
June 18, 2025 at 3:55 AM
明晰さは悪しという説明に触れたとき
一瞬驚き、またさもありなんと思った
老いを賛美するつもりはないが、老いて鈍ると全体のバランスが取りやすいということを感じる
カドがとれるというのもそこからくるのかな
しかもかの説明の本には老いも悪しと書かれている
なるほどね
肉体の老いよりも精神のそれに興味がある
興味といえば言語
老人のように考えて思って喋ろうとするのに、語彙が幼児であるとき、それはどう伝わるのかな
どの言語を学んでも最初は幼児語、生活に即した言葉から始まる
イデアの言語(とその言語での自分自身)を獲得するまでは苦しい 母国語しか話さないで暮らす人には想像しにくい世界
一瞬驚き、またさもありなんと思った
老いを賛美するつもりはないが、老いて鈍ると全体のバランスが取りやすいということを感じる
カドがとれるというのもそこからくるのかな
しかもかの説明の本には老いも悪しと書かれている
なるほどね
肉体の老いよりも精神のそれに興味がある
興味といえば言語
老人のように考えて思って喋ろうとするのに、語彙が幼児であるとき、それはどう伝わるのかな
どの言語を学んでも最初は幼児語、生活に即した言葉から始まる
イデアの言語(とその言語での自分自身)を獲得するまでは苦しい 母国語しか話さないで暮らす人には想像しにくい世界
先日聞いた
道(どう)に対する批判が、非常に痛快だったな。
無批判と権威主義は完成してるドーナツの関係
しかし軽薄さは、日本の特徴というより、私からみると、合理主義なのだろうな。
軽薄になった方が合理的。情けは人の為ならずして合理的。無批判で考えなしに動ける方が合理的。
金継ぎと侘び寂びと一期一会と刹那と旅の恥はかき捨ても合理的
合理的って非人情的になれること、みたいな、リストラとか、コスパとか、そういうのをイメージしてしまうけど、
日本人の合理性って、もっと泥臭いものだったのかな。
道(どう)に対する批判が、非常に痛快だったな。
無批判と権威主義は完成してるドーナツの関係
しかし軽薄さは、日本の特徴というより、私からみると、合理主義なのだろうな。
軽薄になった方が合理的。情けは人の為ならずして合理的。無批判で考えなしに動ける方が合理的。
金継ぎと侘び寂びと一期一会と刹那と旅の恥はかき捨ても合理的
合理的って非人情的になれること、みたいな、リストラとか、コスパとか、そういうのをイメージしてしまうけど、
日本人の合理性って、もっと泥臭いものだったのかな。
June 18, 2025 at 2:14 AM
先日聞いた
道(どう)に対する批判が、非常に痛快だったな。
無批判と権威主義は完成してるドーナツの関係
しかし軽薄さは、日本の特徴というより、私からみると、合理主義なのだろうな。
軽薄になった方が合理的。情けは人の為ならずして合理的。無批判で考えなしに動ける方が合理的。
金継ぎと侘び寂びと一期一会と刹那と旅の恥はかき捨ても合理的
合理的って非人情的になれること、みたいな、リストラとか、コスパとか、そういうのをイメージしてしまうけど、
日本人の合理性って、もっと泥臭いものだったのかな。
道(どう)に対する批判が、非常に痛快だったな。
無批判と権威主義は完成してるドーナツの関係
しかし軽薄さは、日本の特徴というより、私からみると、合理主義なのだろうな。
軽薄になった方が合理的。情けは人の為ならずして合理的。無批判で考えなしに動ける方が合理的。
金継ぎと侘び寂びと一期一会と刹那と旅の恥はかき捨ても合理的
合理的って非人情的になれること、みたいな、リストラとか、コスパとか、そういうのをイメージしてしまうけど、
日本人の合理性って、もっと泥臭いものだったのかな。
小さなバルトークを思い出して検索
5拍子を掴めていなかったことを、今知る
分からないことが増えすぎると、何が分からなくて、どこにいるか分からなくなるじゃない
今俯瞰すれば、違う経験ができたのかもしれないと思うことは、次に手当するときに。
5拍子を掴めていなかったことを、今知る
分からないことが増えすぎると、何が分からなくて、どこにいるか分からなくなるじゃない
今俯瞰すれば、違う経験ができたのかもしれないと思うことは、次に手当するときに。
June 18, 2025 at 1:45 AM
小さなバルトークを思い出して検索
5拍子を掴めていなかったことを、今知る
分からないことが増えすぎると、何が分からなくて、どこにいるか分からなくなるじゃない
今俯瞰すれば、違う経験ができたのかもしれないと思うことは、次に手当するときに。
5拍子を掴めていなかったことを、今知る
分からないことが増えすぎると、何が分からなくて、どこにいるか分からなくなるじゃない
今俯瞰すれば、違う経験ができたのかもしれないと思うことは、次に手当するときに。
そこへきて"HSP"と大合唱している現象は不思議だけど、つぶさに見てみると合唱隊に参加している人は世俗に詳しく早合点のよう。
あーこう言うと意地が悪くて嫌だね。
亜種なのよ。亜種は突然変異を起こすし、たまに種の進化(退化)に貢献して多様性を生んで結果種の生き残りに貢献するんだから、そんなに邪険にしないでほしい。
あーこう言うと意地が悪くて嫌だね。
亜種なのよ。亜種は突然変異を起こすし、たまに種の進化(退化)に貢献して多様性を生んで結果種の生き残りに貢献するんだから、そんなに邪険にしないでほしい。
June 13, 2025 at 4:41 PM
そこへきて"HSP"と大合唱している現象は不思議だけど、つぶさに見てみると合唱隊に参加している人は世俗に詳しく早合点のよう。
あーこう言うと意地が悪くて嫌だね。
亜種なのよ。亜種は突然変異を起こすし、たまに種の進化(退化)に貢献して多様性を生んで結果種の生き残りに貢献するんだから、そんなに邪険にしないでほしい。
あーこう言うと意地が悪くて嫌だね。
亜種なのよ。亜種は突然変異を起こすし、たまに種の進化(退化)に貢献して多様性を生んで結果種の生き残りに貢献するんだから、そんなに邪険にしないでほしい。
軽薄さが売りの、深みが無いことをむしろ目指す、
そういうファッションやポーズや立ち位置がある
文化だとも思うし
そうそう
それが日本(とタイも?)的な文明の態度なのだというそういう意見をも見かけた。
頷けるところもある
だけど一括りにしていいの?
民族的とか、文明的とか
マジョリティの仕草は分かったけど、本来的にそうなれない質の自分は本当に亜種であるなと哀しく笑けてくる
そういうファッションやポーズや立ち位置がある
文化だとも思うし
そうそう
それが日本(とタイも?)的な文明の態度なのだというそういう意見をも見かけた。
頷けるところもある
だけど一括りにしていいの?
民族的とか、文明的とか
マジョリティの仕草は分かったけど、本来的にそうなれない質の自分は本当に亜種であるなと哀しく笑けてくる
June 13, 2025 at 4:24 PM
軽薄さが売りの、深みが無いことをむしろ目指す、
そういうファッションやポーズや立ち位置がある
文化だとも思うし
そうそう
それが日本(とタイも?)的な文明の態度なのだというそういう意見をも見かけた。
頷けるところもある
だけど一括りにしていいの?
民族的とか、文明的とか
マジョリティの仕草は分かったけど、本来的にそうなれない質の自分は本当に亜種であるなと哀しく笑けてくる
そういうファッションやポーズや立ち位置がある
文化だとも思うし
そうそう
それが日本(とタイも?)的な文明の態度なのだというそういう意見をも見かけた。
頷けるところもある
だけど一括りにしていいの?
民族的とか、文明的とか
マジョリティの仕草は分かったけど、本来的にそうなれない質の自分は本当に亜種であるなと哀しく笑けてくる
慎重さは武器にもなると
思いたい
だけど、実際には多数派でいることの方が圧倒的に生きやすく楽であるし、コミュニケーションコストがかからない日常と人生なのだから
コルチゾールも増えなくて済む
しかし負け惜しみさせてもらうならば、苦悩しない人には深みはない
一歩芸術に近づいたと思って
苦々しいこの思いを迎え入れよう
思いたい
だけど、実際には多数派でいることの方が圧倒的に生きやすく楽であるし、コミュニケーションコストがかからない日常と人生なのだから
コルチゾールも増えなくて済む
しかし負け惜しみさせてもらうならば、苦悩しない人には深みはない
一歩芸術に近づいたと思って
苦々しいこの思いを迎え入れよう
June 13, 2025 at 4:16 PM
慎重さは武器にもなると
思いたい
だけど、実際には多数派でいることの方が圧倒的に生きやすく楽であるし、コミュニケーションコストがかからない日常と人生なのだから
コルチゾールも増えなくて済む
しかし負け惜しみさせてもらうならば、苦悩しない人には深みはない
一歩芸術に近づいたと思って
苦々しいこの思いを迎え入れよう
思いたい
だけど、実際には多数派でいることの方が圧倒的に生きやすく楽であるし、コミュニケーションコストがかからない日常と人生なのだから
コルチゾールも増えなくて済む
しかし負け惜しみさせてもらうならば、苦悩しない人には深みはない
一歩芸術に近づいたと思って
苦々しいこの思いを迎え入れよう
ウェブログって本来そういう事じゃなかったか。独り言。日記の公開。
ウケを狙ったり、見せびらかしたりして、承認されることが第一目的になってしまうと
もうそれはただただ、それをご飯の種にしている企業のアルゴリズムに踊らされてしまう 踊らされてることにも麻痺すると気づきにくくなる。
習慣化されるのと忙しなさで鈍化して、自分が何に巻き込まれていて、どこへ向かってるのか。
はて、何の列に並んでいるのか、みんな確かめたいとか思わないのかな。
思わないのか、みんな一斉に、みんな一緒で安心だからか。
ウケを狙ったり、見せびらかしたりして、承認されることが第一目的になってしまうと
もうそれはただただ、それをご飯の種にしている企業のアルゴリズムに踊らされてしまう 踊らされてることにも麻痺すると気づきにくくなる。
習慣化されるのと忙しなさで鈍化して、自分が何に巻き込まれていて、どこへ向かってるのか。
はて、何の列に並んでいるのか、みんな確かめたいとか思わないのかな。
思わないのか、みんな一斉に、みんな一緒で安心だからか。
June 13, 2025 at 4:09 PM
ウェブログって本来そういう事じゃなかったか。独り言。日記の公開。
ウケを狙ったり、見せびらかしたりして、承認されることが第一目的になってしまうと
もうそれはただただ、それをご飯の種にしている企業のアルゴリズムに踊らされてしまう 踊らされてることにも麻痺すると気づきにくくなる。
習慣化されるのと忙しなさで鈍化して、自分が何に巻き込まれていて、どこへ向かってるのか。
はて、何の列に並んでいるのか、みんな確かめたいとか思わないのかな。
思わないのか、みんな一斉に、みんな一緒で安心だからか。
ウケを狙ったり、見せびらかしたりして、承認されることが第一目的になってしまうと
もうそれはただただ、それをご飯の種にしている企業のアルゴリズムに踊らされてしまう 踊らされてることにも麻痺すると気づきにくくなる。
習慣化されるのと忙しなさで鈍化して、自分が何に巻き込まれていて、どこへ向かってるのか。
はて、何の列に並んでいるのか、みんな確かめたいとか思わないのかな。
思わないのか、みんな一斉に、みんな一緒で安心だからか。
書くほどコミュニケーションの違和が増えるし
内面での摩擦が増えるから
SNSは苦手なんだ
それで独り言がいい
リアルで話しているうちは、相手にチャンネルを合わせることができるのにねって。
平野啓一郎氏あたりが分人とか言ってなかったっけ?
一般的で誰しも納得する無害なものだけ見読み聞きしたいって、無理じゃない?
私がするワンちゃんネコちゃん投稿はさながらトラップ。
内面での摩擦が増えるから
SNSは苦手なんだ
それで独り言がいい
リアルで話しているうちは、相手にチャンネルを合わせることができるのにねって。
平野啓一郎氏あたりが分人とか言ってなかったっけ?
一般的で誰しも納得する無害なものだけ見読み聞きしたいって、無理じゃない?
私がするワンちゃんネコちゃん投稿はさながらトラップ。
June 13, 2025 at 4:04 PM
書くほどコミュニケーションの違和が増えるし
内面での摩擦が増えるから
SNSは苦手なんだ
それで独り言がいい
リアルで話しているうちは、相手にチャンネルを合わせることができるのにねって。
平野啓一郎氏あたりが分人とか言ってなかったっけ?
一般的で誰しも納得する無害なものだけ見読み聞きしたいって、無理じゃない?
私がするワンちゃんネコちゃん投稿はさながらトラップ。
内面での摩擦が増えるから
SNSは苦手なんだ
それで独り言がいい
リアルで話しているうちは、相手にチャンネルを合わせることができるのにねって。
平野啓一郎氏あたりが分人とか言ってなかったっけ?
一般的で誰しも納得する無害なものだけ見読み聞きしたいって、無理じゃない?
私がするワンちゃんネコちゃん投稿はさながらトラップ。
お洒落だぜと思って買ったモンドリアンのコンポジションブローチ
ちょっとしたパーティー案件だと今気づく
フォーマルにはおかしいしコンサバティブな会合にもそぐわない
カジュアルにこのブローチ着けると変に悪目立ちし、
アート界隈の方に会うときには気恥ずかしい
ファッションに煩い人がやや集まるちょっとしたパーティーで、ちょっとしたツッコミがくるのを狙って着ける、機会…😂ないわ
ちょっとしたパーティー案件だと今気づく
フォーマルにはおかしいしコンサバティブな会合にもそぐわない
カジュアルにこのブローチ着けると変に悪目立ちし、
アート界隈の方に会うときには気恥ずかしい
ファッションに煩い人がやや集まるちょっとしたパーティーで、ちょっとしたツッコミがくるのを狙って着ける、機会…😂ないわ
June 11, 2025 at 2:34 PM
お洒落だぜと思って買ったモンドリアンのコンポジションブローチ
ちょっとしたパーティー案件だと今気づく
フォーマルにはおかしいしコンサバティブな会合にもそぐわない
カジュアルにこのブローチ着けると変に悪目立ちし、
アート界隈の方に会うときには気恥ずかしい
ファッションに煩い人がやや集まるちょっとしたパーティーで、ちょっとしたツッコミがくるのを狙って着ける、機会…😂ないわ
ちょっとしたパーティー案件だと今気づく
フォーマルにはおかしいしコンサバティブな会合にもそぐわない
カジュアルにこのブローチ着けると変に悪目立ちし、
アート界隈の方に会うときには気恥ずかしい
ファッションに煩い人がやや集まるちょっとしたパーティーで、ちょっとしたツッコミがくるのを狙って着ける、機会…😂ないわ
スタンプゆうても、アムラーになるのか、アンジェリーナ・ジョリーになるのか、大桃美代子さんになるのか、藤岡弘、氏になるのか、色々あるじゃんか
あるのか!それぞれの型が(?)
あるのか!それぞれの型が(?)
June 11, 2025 at 11:23 AM
スタンプゆうても、アムラーになるのか、アンジェリーナ・ジョリーになるのか、大桃美代子さんになるのか、藤岡弘、氏になるのか、色々あるじゃんか
あるのか!それぞれの型が(?)
あるのか!それぞれの型が(?)