こまつ
banner
komatsurinano.bsky.social
こまつ
@komatsurinano.bsky.social
仕事のぼやきとよしなしごと
京都・大阪ときどき東京にいます
Reposted by こまつ
え、理屈がよくわかんないけど総理大臣になると総理大臣になるまえの発言についてはすべて免責されるのか……?
bsky.app/profile/mato...
> 高市総理「現在の私は内閣総理大臣としてここに立っております。自民党総裁選挙で、まだ総裁にもなっていない時点で限られた時間内の演説の中の発言でございます(略)総裁選挙の最中のまだ総裁でもなかった頃の発言についてそれを撤回しろと言われても撤回するわけにはまいりません」

マジか
奈良のシカ蹴る外国人について高市総理「私自身が注意したことある」「発言撤回しろと言われても撤回するわけにまいりません」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
10日の衆議院予算委員会で、「奈良のシカを足で蹴り上げる外国人がいる」とした自民党総裁選での高市氏の発言をめぐり、論戦が繰り広げられた。  立憲民主党の西村智奈美議員は「外国人に対して不確かな情
news.yahoo.co.jp
November 10, 2025 at 2:25 PM
Reposted by こまつ
ホントだよね。“「サービスを利用した客も逮捕すべきだ。12歳の少女を見れば、誰だって未成年だと分かるはず」「彼らを放置することは日本社会にとっても危険だ」” / “「客も逮捕すべきだ」 東京で保護の12歳巡り、タイで相次ぐ批判 | 毎日新聞” htn.to/4cFAnHyZod
「客も逮捕すべきだ」 東京で保護の12歳巡り、タイで相次ぐ批判 | 毎日新聞
東京・湯島の違法な性風俗店で12歳の少女が働かされていた事件は、少女の母国タイでも大きく報じられている。交流サイト(SNS)上では、置き去りにした母親や日本人経営者に加え、少女が相手をさせられた60人以上の客にも批判が殺到している。
htn.to
November 11, 2025 at 12:38 AM
Reposted by こまつ
こういうことを美談にしてはいけない。部下を巻き添えにして一夜漬けしてもろもろ務まらない人が上に立つ国は嫌だ。

首相、異例の午前3時出勤 秘書官と予算委答弁確認 #47NEWS
www.47news.jp/13418538.html
November 7, 2025 at 6:38 AM
Reposted by こまつ
生活保護の全額補償見送り。
最高裁の司法判断を軽視しすぎている。権威を持つ人々に微笑み、救いを求める人々を切り捨てる先にある未来に何があるというのか。
November 7, 2025 at 12:51 AM
Reposted by こまつ
朝刊の1面トップで、柏崎刈羽原発の再稼働への考えを、新潟県が住民に聞いた調査結果をお伝えしています。
福島の事故後の現実や、全国からの視線を踏まえての苦悩が、調査結果に滲んでいます。

再稼働するかの判断を前にした重要な局面ですが、このニュースについての関心はあまり高くないと感じます。
(私たちの伝え方の工夫も足りていないので、試行錯誤です。)

「実際に電力を使うのは、首都圏の人」ということは、何度も書きたいと思います。

www.asahi.com/articles/AST...
記事タイトル:柏崎刈羽再稼働、30キロ圏自治体の半数近くで反対多数 新潟県調査
柏崎刈羽再稼働、30キロ圏自治体の半数近くで反対多数 新潟県調査:朝日新聞
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働をめぐり、新潟県は6日、原発から30キロ圏にある9市町村の住民を対象にした意識調査の結果を公表した。県内で2番目に人口の多い長岡市で再稼働に反対する意見が53%…
www.asahi.com
November 6, 2025 at 11:25 PM
高校が理系多めで詰め込み型の進学校だったのだけど、歴史や公民の授業を極限まで減らしてセンター地理に特化する授業を展開した結果、人権の「じ」の字もわからない唯我独尊で自己責任論が大好きな自称エリートのネトウヨを量産してるので、まじで文系軽視の教育は害悪でしかない
November 7, 2025 at 12:09 AM
Reposted by こまつ
理系志望の高校生「4割」目標に 文科省、文系大国脱却へ基金新設
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

新設の基金は数千億円規模で、高校の理系カリキュラム拡充などを支援します。

日本の学位取得者は文系比率が国際的に見て高い一方、理系人材が不足していることが背景にあります。

2024年は高校生95万人のうち、進学先の希望別でみると理系が27%、文系が47%。文科省はこの比率を2040年までに理系4割、文系3割にすることを目指します。
November 6, 2025 at 9:45 PM
Reposted by こまつ
女子中高生の頃、少しでも油断すると搾取の手が伸びてくるなと思っていた。明らかに「ひとり親家庭の娘」に対して社会の偏見があって、身近な人が雑に扱ってくるという経験を積まされて。
まっすぐ自ら搾取される側に向かうように道が舗装されている感じだった。虫唾が走るほど嫌だったからあらゆる偏見を拒否しまくって関係を断ちまくって今こうしている。
November 6, 2025 at 12:35 PM
こういうニュースを目にすると、性的搾取や人権侵害への対策について怠惰なこの国で、「貧困母子家庭の娘」だった私が人身取引と無関係でいられたのはつくづく幸運だったのだな、と思う。
これは「外国人(アジア人)だけの話」ではないよ。あらゆる文脈で、下半身ゆるゆるな人(多くは男性)の倫理感のない振る舞いが許されすぎてる結果。全く美しくない、醜悪で汚れ切って腐った国だ
November 6, 2025 at 12:29 PM
Reposted by こまつ
「12歳が海外から連れてこられ、無理やり働かされていた疑いがある、まれなケースだと考えるが、日本で性的搾取目的の人身取引は実際に起きている。
例えば、援助交際で子どもにわいせつな行為をさせたり、家出をした子どもをわいせつ目的で自宅に連れ込んだりする行為も人身取引に当たる。摘発されて表面化するケースは限られる。日本では「パパ活」や「JKビジネス」といった用語がよく使われるため、「被害者の自業自得」といった印象につながり、「加害」や「被害」が見えにくい。」

潜在化する人身取引被害、加害者は身近にいるかも 「需要の根絶を」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
潜在化する人身取引被害、加害者は身近にいるかも 「需要の根絶を」:朝日新聞
母親と一緒に来日したタイ人の12歳の少女が一人置き去りにされ、「マッサージ店」で不法に働かされていたとされる事件があった。少女は性的行為を強いられていた可能性もあるという。今回の事件を受け、人身取引…
www.asahi.com
November 6, 2025 at 2:25 AM
Reposted by こまつ
埼玉県やるじゃん。

この心意気で差別に対抗してほしい!
頑張れ
November 4, 2025 at 8:21 AM
Reposted by こまつ
「人口の約1割は何らかの障害がある人です。国会議員700人あまりのうち、本来は70人ぐらいは障害のある議員がいてもいいはずです。当然、女性も全体の半数はいるべきでしょう。しかし、ごく一部の「強い男性」しか活動できないのは、国権の最高機関として健全とは思いません」
November 2, 2025 at 2:14 PM
Reposted by こまつ
松本人志の復帰をうれしそうに報道する日本のマスコミは道徳観というのか欠如しているというしかないな。
November 2, 2025 at 4:08 AM
Reposted by こまつ
時代の風:悪化する女子のメンタル 男性本位の社会、転換を=長谷川眞理子・日本芸術文化振興会理事長 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈これまで築き上げられてきた社会のつくりのほとんどは、主に男性が築いてきたものなので、すみずみまで男性にとって都合のよい構造、男性が当然と思う価値観でできているのではないか。その構造そのものを変えずに、そこにジェンダー平等を導入すると、女性も男性と同じことをやれと推奨することになる。そこで、女性にとって、本来はやりたくないことを強いることになり、それが、女子にとって大きなストレスを生むのではないか、と思うのである。〉
時代の風:悪化する女子のメンタル 男性本位の社会、転換を=長谷川眞理子・日本芸術文化振興会理事長 | 毎日新聞
現代社会は、人々が幸せに暮らすことを難しくする問題に満ちている。それは、大人から子どもまであまねく存在するらしく、メンタルヘルスに関する問題は非常に大きい。  とくに、子どものメンタルヘルスが悪くなっていることは重大な問題だ。以前に比べれば全人口当たりの自殺率そのものは減少しているにもかかわらず、
mainichi.jp
October 26, 2025 at 12:33 AM
Reposted by こまつ
首相に関しては、なんか、きっついなと思って見られないんだが、上手く言語化出来てなかった。しかし、このポストが見事に言語化してくれた感じはある。
首相のふるまいは、よく女子スポーツ選手がやられてる「実は女らしい(趣味とかファッションとかの)あの人」みたいな特集のなれの果てだと今はわかる。女性は、男社会では男性の前であのようにふるまうのが百点なんだろうし、そうやって彼女はここまで登り詰めたのだろう。そして、そのようにふるまうが故に軽んじられ、舐められる。悲しいな。>>RP
October 29, 2025 at 8:04 AM
Reposted by こまつ
トランプ氏、他国の女性元首に対してあそこまでボディタッチはしなかったと思うんだが、高市さん舐められてるんだろうな。「この女はこのくらいのセクハラはOK」と。それがスケスケでホントに見ててキツかった。女性が馬鹿にされ舐められてるのもそうだけど、我が国の元首が舐められてるしそれを笑ってはしゃぎながら受け入れてるのが何よりキツイ。毅然とやめてくれといって良いんだよ。国益云々以前に、人として礼儀がなってないんだから。もしあそこで毅然というか、はっきりと不快感を示してたらちょっとは見直したんだがな。
October 29, 2025 at 2:21 AM
Reposted by こまつ
女性も総理大臣になれるんだと小さい子供には覚えておいて欲しいが、あんなに笑わなくてもいいし、毅然とした態度でいいんだと誰か教えてあげておいてくれ。
October 29, 2025 at 4:06 AM
Reposted by こまつ
憲政史上初の女性総理大臣が誕生してまず見せられるのが、合衆国大統領からの馴れ馴れしいボディタッチとそれを笑顔で受け入れてる姿なの、あまりにもキツすぎるよね。何がジェンダー平等だ
October 28, 2025 at 11:14 PM
Reposted by こまつ
国民の生活や食料確保や医療に使う4億や10億が予算不足で対応できない国家予算が
なんでアメリカ向けだと20兆円ぽいっと出せて余裕はまだ10兆円あることになってるの…
October 28, 2025 at 10:17 AM
Reposted by こまつ
小学校で議論を尽くしたか否かは生徒の人生全体に影響する。

このブログ記事いいよ。10年以上前のものだけど、これ以上良い説明をオレはまだ見つけられてない。

miyakichi.hatenadiary.jp/entry/201201...
October 27, 2025 at 3:00 AM
Reposted by こまつ
女性初の首相誕生でジェンダー平等は進むかという、新聞テレビの問題設定があまりにかまととで憤慨する。彼女がそういうことに後ろ向きなのは、誰の目にも明らかであろう。記者もディレクターも知っているはずだ
October 26, 2025 at 9:53 AM
同世代の投票行動や世論調査の結果にげんなりしてるんだが、「これが多数派ならどうりで私、学校とかとことん馴染めなかったはずだわ」とむしろなんか納得な側面もある。なんか社会へのアクセスの仕方やものの見方が違うんだろうなあ
October 27, 2025 at 12:28 AM