柴田雄(Takashi SHIBATA)
banner
koyomishibata.bsky.social
柴田雄(Takashi SHIBATA)
@koyomishibata.bsky.social
|暦計算室@国立天文台|研究技師(助教相当)|博士(理学)|惑星形成|アウトリーチ|

三鷹の国立天文台で暦に関する仕事をしています🗓️専門分野は惑星形成過程の理論的な研究です🌎アウトリーチ活動にも力を入れています🧑‍🏫

アニメや漫画・VTuberの話題を流すかもしれません🙇 学術的な話もします💫

兼:北杜市立甲陵高等学校科学部外部指導員
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
新年快乐
January 29, 2025 at 2:24 AM
ちなみに、現在、生きている錦鯉がクロネコさんで絶賛遅延中(一日以上の遅延は確定済み)。離島でもなければ雪も降っていないし地震も起きてない。鯉は生きて辿り着けるだろうか?
January 5, 2025 at 6:41 PM
書いていて気づいたけど、そもそも日本国内の配送業者の質が低下しているのなら、FedExが日本国内の宅配事業に参入すれば良いのでは?できない理由が何かあるんですかね(門外漢)。
January 5, 2025 at 6:35 PM
クロネコさんも佐川さんも質の低下がひどいなあ……前者は普通に日単位で遅延するし。この際、地方-関東の国内輸送なら、FedExで地方空港から出して、台湾あたりの友人経由で羽田を通して関東に送るほうが早い可能性が微レ存?
January 5, 2025 at 6:34 PM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
正月事始なので稲藁でしめ飾りを作ります できればミニほうきも…

ちなみにこれは去年育てたバケツ稲のやつ(去年は忙しくて時間が取れなくてずっとドライフラワー状態だったのでした!)
December 13, 2024 at 3:00 AM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
<今夜、ふたご座流星群が見頃>
今日12月13日(金)夜~明日朝に、三大流星群の一つ「#ふたご座流星群」が一番の見頃を迎えます。
今年は15日(日)が満月のため月明かりの影響大。ただ、環境の良い場所では1時間に最大で40個前後の #流星 が見られるかもしれません。
weathernews.jp/s/topics/202...
#流れ星
今夜「ふたご座流星群」が見頃! 最大で1時間40個前後も
今日12月13日(金)夜~明日朝に、三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が一番の見頃を迎えます。毎年安定して多くの流れ星が見られる流星群で、今年は15日(日)が満月のため月明かりの影響を大きく受けることになり、観測条件は良くありません。ただ、毎年安定して多くの流れ星が見られる流星群ですので、観測環境の良い場所では1時間に最大で40個前後の流星が見られるかもしれません。
weathernews.jp
December 12, 2024 at 9:44 PM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
正月事始(しょうがつことはじめ)。薪を使っていた時代は煤払いが行われました。
年越しの準備のスタートで、門松用の松を取りに行く松迎えなども!

🗓️12月13日(金)・正月事始/煤払/大掃除の日
🗒️旧暦11月13日・辛亥かのとい

#拝啓暦の上から2024
December 12, 2024 at 3:00 PM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
\㊗️暦の擬人化漫画 #こよみごのみ 連載スタート! /
よろしくおねがいします!楽しんでいただけたら嬉しいです〜!

https://publications.asahi.com/product/25159.html
December 12, 2024 at 3:13 PM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
国立天文台より来年の初日の出情報出ています
全国47都道府県の初日の出の時間を計算いただき感謝です🙏

三重(津)や愛知(名古屋)は7時1分とのことですので桑名もそれくらいには初日の出が見られますね

写真は当社や飛鳥寺さんのある山から見えた今年の初日の出になります

放置竹林に遮られて山の頂上からは見えにくいですが中腹の辺りからですと木々の間から初日の出が見ることができました
対象的に名古屋の方はよく見えて初日の出に照らされるミットランドスクエアが見られました

今年は整備して頂上の方からも見えるといいなと思っています
整備が間に合えばですが💦
December 8, 2024 at 9:27 AM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
明日は #土星食 を見れたら良いな〜!!

土星食(2024年12月)|国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/12-topics02.html
December 7, 2024 at 2:26 PM
東京AIコミュニティーの6周年研究会で招待講演をさせていただきました。スーパーコンピュータを用いた天文学の研究に興味を持っていただけたようです。
December 7, 2024 at 2:18 PM
計算いたしました。来年の初日の出情報です。
国立天文台: www.nao.ac.jp/astro/sky/20...
初日の出情報(2025年1月) | 国立天文台(NAOJ)
2025年の初日の出情報。47都道府県の初日の出時刻、おもな場所、国内の初日の出時刻のランキングを掲載しています。
www.nao.ac.jp
December 7, 2024 at 12:46 PM
月と金星とISS。
December 5, 2024 at 5:02 PM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
映画、今からとても楽しみです☺️📡 #国立天文台野辺山

映画の内容などについては、お答えができませんのでお問い合わせはお控え頂けますと幸いです。
December 5, 2024 at 1:39 AM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
今年も #日本カレンダー暦文化振興協会 からカレンダーが届きました🙌
壁掛けはもちろん、このミニサイズの日めくりが机の上にちょうど良くて愛用しています
December 1, 2024 at 9:39 AM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
今年も来ました!12月といえば〜!!!!!

#拝啓暦の上から
November 30, 2024 at 3:04 PM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
当社と飛鳥寺さんとの間にあるモミジの様子です

先週と比べると少し紅葉してきたかなという感じです🍁

今年はだいぶ紅葉が遅いです
November 30, 2024 at 10:19 AM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
紛れもなく本日は11月の晦日(三十日、みそか)!
ここのところ月の出が遅かったり、そもそも月が細かったりして夜空の明るさが少なく、星が綺麗に見えました

とはいえ住宅街でも明るいのですが…!(防犯と光害のバランスって難しいですね)
November 30, 2024 at 2:07 AM
本日は三鷹市の中学校で講演させていただきます!
November 27, 2024 at 3:40 AM
整備した庭が安定してきました。
November 24, 2024 at 5:28 AM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
22日から、七十二候は小雪の初候(ひとつめ)・「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」に。
「蔵」という字が使われているのは、かくす・ひそむ、という意味合いからでしょうか。

🗓️11月24日(日)・鰹節の日/和食の日
🗒️旧暦10月24日/壬辰みずのえたつ

#拝啓暦の上から2024
November 23, 2024 at 3:00 PM
【民俗学 / 落語】今日は二十三夜!下弦の月が出てくるのを待つ月待ち講の民俗学【VTuber/ #諸星めぐるwww.youtube.com/live/LTlLgj4...
November 23, 2024 at 4:12 PM
山梨県甲州市。二十三夜の月を確認。東側に高い山があるため、予報より1時間以上超過しての月の出。ともあれ、無事大体予想通りに下弦の月が見られたので寝ます。
November 23, 2024 at 4:11 PM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
似たような迷信というか、占いに関する概念は他にもたくさんあるみたいですが、2033年問題によって影響を受けそうなものとそうでないものとがありそうなのが興味深いです。

次の国会図書館のページが算出法まで書いてあってわかりやすいと思いました
www.ndl.go.jp/koyomi/chapt...
吉凶を表す言葉④その他 | 日本の暦
www.ndl.go.jp
November 21, 2024 at 8:10 AM
Reposted by 柴田雄(Takashi SHIBATA)
今日は縄文土器を焼く会です。
November 23, 2024 at 12:16 AM