梶原
@krevenant.bsky.social
成人男性。テクなしレトロゲーマー。カプ厨の懐古厨。ひまぐま。ビアンカ派。好きなポケモンはバチュル。好きなビールはヴァイツェン。
無自覚な天才少女は気付かない
コミカライズの広告イラストを見て読み始め、読了。
不幸な令嬢が幸せになるお話において、僕としては初めて、ざまぁとか復讐とか痛い目見せるとか脇において、とにかく幸せになってほしいがとても強いまま読み終えました。
皆かわいそうと言えばかわいそうなんだけど、もっと色々できたろうにとも思うけど、自分が同じ立場だったら俯瞰なんてとてもできなかったろうなとも。実際おじさんは、何が悪かったのか言語化されるまで真には腑に落ちてなかったし、顧みる必要があるかも。
後悔が最大の罰みたいなところ、味わいがあるなあと思います。
ncode.syosetu.com/n3032hc/
コミカライズの広告イラストを見て読み始め、読了。
不幸な令嬢が幸せになるお話において、僕としては初めて、ざまぁとか復讐とか痛い目見せるとか脇において、とにかく幸せになってほしいがとても強いまま読み終えました。
皆かわいそうと言えばかわいそうなんだけど、もっと色々できたろうにとも思うけど、自分が同じ立場だったら俯瞰なんてとてもできなかったろうなとも。実際おじさんは、何が悪かったのか言語化されるまで真には腑に落ちてなかったし、顧みる必要があるかも。
後悔が最大の罰みたいなところ、味わいがあるなあと思います。
ncode.syosetu.com/n3032hc/
May 28, 2024 at 4:44 AM
無自覚な天才少女は気付かない
コミカライズの広告イラストを見て読み始め、読了。
不幸な令嬢が幸せになるお話において、僕としては初めて、ざまぁとか復讐とか痛い目見せるとか脇において、とにかく幸せになってほしいがとても強いまま読み終えました。
皆かわいそうと言えばかわいそうなんだけど、もっと色々できたろうにとも思うけど、自分が同じ立場だったら俯瞰なんてとてもできなかったろうなとも。実際おじさんは、何が悪かったのか言語化されるまで真には腑に落ちてなかったし、顧みる必要があるかも。
後悔が最大の罰みたいなところ、味わいがあるなあと思います。
ncode.syosetu.com/n3032hc/
コミカライズの広告イラストを見て読み始め、読了。
不幸な令嬢が幸せになるお話において、僕としては初めて、ざまぁとか復讐とか痛い目見せるとか脇において、とにかく幸せになってほしいがとても強いまま読み終えました。
皆かわいそうと言えばかわいそうなんだけど、もっと色々できたろうにとも思うけど、自分が同じ立場だったら俯瞰なんてとてもできなかったろうなとも。実際おじさんは、何が悪かったのか言語化されるまで真には腑に落ちてなかったし、顧みる必要があるかも。
後悔が最大の罰みたいなところ、味わいがあるなあと思います。
ncode.syosetu.com/n3032hc/
ひとりぼっちの異世界攻略(漫画) 第176話
初めてお願いされたことで燃えるギャルさん、めちゃくちゃカッコよくてグッとくる。文章の読解の難易度のばかばかしさがばかばかしくて良いし、そのナンセンスをばっさりと切り捨てるテンポ感も気持ち良くて良い。勿論考え抜かれて作られているのだろうとは思うのだけど、勢いで押し切るような、とにかく気持ち良い疾走感を押し出すような漫画のテイスト、爽快感あって良いなと思います。
初めてお願いされたことで燃えるギャルさん、めちゃくちゃカッコよくてグッとくる。文章の読解の難易度のばかばかしさがばかばかしくて良いし、そのナンセンスをばっさりと切り捨てるテンポ感も気持ち良くて良い。勿論考え抜かれて作られているのだろうとは思うのだけど、勢いで押し切るような、とにかく気持ち良い疾走感を押し出すような漫画のテイスト、爽快感あって良いなと思います。
May 28, 2024 at 3:15 AM
ひとりぼっちの異世界攻略(漫画) 第176話
初めてお願いされたことで燃えるギャルさん、めちゃくちゃカッコよくてグッとくる。文章の読解の難易度のばかばかしさがばかばかしくて良いし、そのナンセンスをばっさりと切り捨てるテンポ感も気持ち良くて良い。勿論考え抜かれて作られているのだろうとは思うのだけど、勢いで押し切るような、とにかく気持ち良い疾走感を押し出すような漫画のテイスト、爽快感あって良いなと思います。
初めてお願いされたことで燃えるギャルさん、めちゃくちゃカッコよくてグッとくる。文章の読解の難易度のばかばかしさがばかばかしくて良いし、そのナンセンスをばっさりと切り捨てるテンポ感も気持ち良くて良い。勿論考え抜かれて作られているのだろうとは思うのだけど、勢いで押し切るような、とにかく気持ち良い疾走感を押し出すような漫画のテイスト、爽快感あって良いなと思います。
絶対BLになる世界VS絶対BLになりたくない男(漫画) 第81話
それは絶対男だよ。見えてる地雷が過ぎるだろ。と言いつつ引っかかった経験がある僕としては学生時代はしょうがないよなぁとも思ってしまうよね。
この世界ではそう、っていうツッコミ出るあたり主人公の順応っぷりというか、俯瞰力、すごいよなぁ。いつか本当に彼女できてほしい。がんばれ報われてくれ。
その名前はゴリゴリにダメだろそこは気付け!
それは絶対男だよ。見えてる地雷が過ぎるだろ。と言いつつ引っかかった経験がある僕としては学生時代はしょうがないよなぁとも思ってしまうよね。
この世界ではそう、っていうツッコミ出るあたり主人公の順応っぷりというか、俯瞰力、すごいよなぁ。いつか本当に彼女できてほしい。がんばれ報われてくれ。
その名前はゴリゴリにダメだろそこは気付け!
April 19, 2024 at 3:52 AM
絶対BLになる世界VS絶対BLになりたくない男(漫画) 第81話
それは絶対男だよ。見えてる地雷が過ぎるだろ。と言いつつ引っかかった経験がある僕としては学生時代はしょうがないよなぁとも思ってしまうよね。
この世界ではそう、っていうツッコミ出るあたり主人公の順応っぷりというか、俯瞰力、すごいよなぁ。いつか本当に彼女できてほしい。がんばれ報われてくれ。
その名前はゴリゴリにダメだろそこは気付け!
それは絶対男だよ。見えてる地雷が過ぎるだろ。と言いつつ引っかかった経験がある僕としては学生時代はしょうがないよなぁとも思ってしまうよね。
この世界ではそう、っていうツッコミ出るあたり主人公の順応っぷりというか、俯瞰力、すごいよなぁ。いつか本当に彼女できてほしい。がんばれ報われてくれ。
その名前はゴリゴリにダメだろそこは気付け!
令和のダラさん 第34話
猫ちゃんのおでかけシーンのイカついインパクトが良すぎる。そして用件の可愛さと猫らしからなさよ。「っていう顔」の取ってつけた感もまたいい味すぎる。好き。
六十里先生は可愛すぎる。ぜひどちらも頑張って欲しい。神様と猫様にはヒューマンの感情の機微なんて分からんよな。これはもうほら、絶対そうですよ。ねぇ。
seiga.nicovideo.jp/comic/57766
猫ちゃんのおでかけシーンのイカついインパクトが良すぎる。そして用件の可愛さと猫らしからなさよ。「っていう顔」の取ってつけた感もまたいい味すぎる。好き。
六十里先生は可愛すぎる。ぜひどちらも頑張って欲しい。神様と猫様にはヒューマンの感情の機微なんて分からんよな。これはもうほら、絶対そうですよ。ねぇ。
seiga.nicovideo.jp/comic/57766
April 18, 2024 at 3:00 AM
令和のダラさん 第34話
猫ちゃんのおでかけシーンのイカついインパクトが良すぎる。そして用件の可愛さと猫らしからなさよ。「っていう顔」の取ってつけた感もまたいい味すぎる。好き。
六十里先生は可愛すぎる。ぜひどちらも頑張って欲しい。神様と猫様にはヒューマンの感情の機微なんて分からんよな。これはもうほら、絶対そうですよ。ねぇ。
seiga.nicovideo.jp/comic/57766
猫ちゃんのおでかけシーンのイカついインパクトが良すぎる。そして用件の可愛さと猫らしからなさよ。「っていう顔」の取ってつけた感もまたいい味すぎる。好き。
六十里先生は可愛すぎる。ぜひどちらも頑張って欲しい。神様と猫様にはヒューマンの感情の機微なんて分からんよな。これはもうほら、絶対そうですよ。ねぇ。
seiga.nicovideo.jp/comic/57766
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました
自分が後に引けないことも、捨て駒にされるだけかもしれないことも、多分その先に破滅しかないことも、分かってないのか気付いてないのか。
経緯も情動も知った上で、何がしたいのか、わからない。仮に目的を果たして、仮に正気に戻ったら、その時が1番の地獄なんじゃないかな。
もはや、ここで死んだ方が救いなのかも知れないなって。他人だから分かんないけどさ。
seiga.nicovideo.jp/comic/34533
自分が後に引けないことも、捨て駒にされるだけかもしれないことも、多分その先に破滅しかないことも、分かってないのか気付いてないのか。
経緯も情動も知った上で、何がしたいのか、わからない。仮に目的を果たして、仮に正気に戻ったら、その時が1番の地獄なんじゃないかな。
もはや、ここで死んだ方が救いなのかも知れないなって。他人だから分かんないけどさ。
seiga.nicovideo.jp/comic/34533
April 18, 2024 at 2:45 AM
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました
自分が後に引けないことも、捨て駒にされるだけかもしれないことも、多分その先に破滅しかないことも、分かってないのか気付いてないのか。
経緯も情動も知った上で、何がしたいのか、わからない。仮に目的を果たして、仮に正気に戻ったら、その時が1番の地獄なんじゃないかな。
もはや、ここで死んだ方が救いなのかも知れないなって。他人だから分かんないけどさ。
seiga.nicovideo.jp/comic/34533
自分が後に引けないことも、捨て駒にされるだけかもしれないことも、多分その先に破滅しかないことも、分かってないのか気付いてないのか。
経緯も情動も知った上で、何がしたいのか、わからない。仮に目的を果たして、仮に正気に戻ったら、その時が1番の地獄なんじゃないかな。
もはや、ここで死んだ方が救いなのかも知れないなって。他人だから分かんないけどさ。
seiga.nicovideo.jp/comic/34533
賢者ならうちで寝てる
賢者が幸せそうで嬉しい。そして異世界にきて初めて知る自分の世界のこともあって、全てを知ってたわけではないことも分かって、嬉しかったろうな。
そしてその立場を勝ち取った側の人間が幸せそうじゃなくて。きっとそんなはずじゃなかったんだろうな。人望とか人柄の部分もあるんだろうとは思うけど、それでも悲しいよな。
悲喜交々とはこのことか。
seiga.nicovideo.jp/comic/62896
賢者が幸せそうで嬉しい。そして異世界にきて初めて知る自分の世界のこともあって、全てを知ってたわけではないことも分かって、嬉しかったろうな。
そしてその立場を勝ち取った側の人間が幸せそうじゃなくて。きっとそんなはずじゃなかったんだろうな。人望とか人柄の部分もあるんだろうとは思うけど、それでも悲しいよな。
悲喜交々とはこのことか。
seiga.nicovideo.jp/comic/62896
April 18, 2024 at 2:38 AM
賢者ならうちで寝てる
賢者が幸せそうで嬉しい。そして異世界にきて初めて知る自分の世界のこともあって、全てを知ってたわけではないことも分かって、嬉しかったろうな。
そしてその立場を勝ち取った側の人間が幸せそうじゃなくて。きっとそんなはずじゃなかったんだろうな。人望とか人柄の部分もあるんだろうとは思うけど、それでも悲しいよな。
悲喜交々とはこのことか。
seiga.nicovideo.jp/comic/62896
賢者が幸せそうで嬉しい。そして異世界にきて初めて知る自分の世界のこともあって、全てを知ってたわけではないことも分かって、嬉しかったろうな。
そしてその立場を勝ち取った側の人間が幸せそうじゃなくて。きっとそんなはずじゃなかったんだろうな。人望とか人柄の部分もあるんだろうとは思うけど、それでも悲しいよな。
悲喜交々とはこのことか。
seiga.nicovideo.jp/comic/62896
悪夢から目覚めた傲慢令嬢はやり直しを模索中(漫画) 第33話
元々のファラーラ様は傲慢で自分勝手でわがままではあったけど、人を人とも思わない人ではなかったんだよなあ。人と思った上で自分の方が上だと思ってるだけなんだろうなって。
でもそのあり方で救われた人間もいたということが、なんだかほっこり嬉しい。反省できるメンタリティの素養は持ってたんだよな。
そしてやっぱり人を使うことに慣れているからか、安定のフェスタ先生。不憫だなぁ苦労人だなぁ。
元々のファラーラ様は傲慢で自分勝手でわがままではあったけど、人を人とも思わない人ではなかったんだよなあ。人と思った上で自分の方が上だと思ってるだけなんだろうなって。
でもそのあり方で救われた人間もいたということが、なんだかほっこり嬉しい。反省できるメンタリティの素養は持ってたんだよな。
そしてやっぱり人を使うことに慣れているからか、安定のフェスタ先生。不憫だなぁ苦労人だなぁ。
April 16, 2024 at 4:06 AM
悪夢から目覚めた傲慢令嬢はやり直しを模索中(漫画) 第33話
元々のファラーラ様は傲慢で自分勝手でわがままではあったけど、人を人とも思わない人ではなかったんだよなあ。人と思った上で自分の方が上だと思ってるだけなんだろうなって。
でもそのあり方で救われた人間もいたということが、なんだかほっこり嬉しい。反省できるメンタリティの素養は持ってたんだよな。
そしてやっぱり人を使うことに慣れているからか、安定のフェスタ先生。不憫だなぁ苦労人だなぁ。
元々のファラーラ様は傲慢で自分勝手でわがままではあったけど、人を人とも思わない人ではなかったんだよなあ。人と思った上で自分の方が上だと思ってるだけなんだろうなって。
でもそのあり方で救われた人間もいたということが、なんだかほっこり嬉しい。反省できるメンタリティの素養は持ってたんだよな。
そしてやっぱり人を使うことに慣れているからか、安定のフェスタ先生。不憫だなぁ苦労人だなぁ。
ウルフちゃんは澄ましたい 第39話
付き合って2日でなんか違うはなんか分かる。だって多分あれ、実質最初のデートでシャボン玉で遊ぼうぜって来たんでしょ。なんならちょっとクールっぽいのに。そうもなるよ。
積極的に行くとなると、澄ましてられない時も出てくるのかもしれないな、と思うと少しハラハラしつつも頑張って欲しいと思う(おじさんなので)。まずは一歩って感じですよね。伝わってくれ。
share.ganma.jp/magazines/wo...
付き合って2日でなんか違うはなんか分かる。だって多分あれ、実質最初のデートでシャボン玉で遊ぼうぜって来たんでしょ。なんならちょっとクールっぽいのに。そうもなるよ。
積極的に行くとなると、澄ましてられない時も出てくるのかもしれないな、と思うと少しハラハラしつつも頑張って欲しいと思う(おじさんなので)。まずは一歩って感じですよね。伝わってくれ。
share.ganma.jp/magazines/wo...
April 16, 2024 at 3:54 AM
ウルフちゃんは澄ましたい 第39話
付き合って2日でなんか違うはなんか分かる。だって多分あれ、実質最初のデートでシャボン玉で遊ぼうぜって来たんでしょ。なんならちょっとクールっぽいのに。そうもなるよ。
積極的に行くとなると、澄ましてられない時も出てくるのかもしれないな、と思うと少しハラハラしつつも頑張って欲しいと思う(おじさんなので)。まずは一歩って感じですよね。伝わってくれ。
share.ganma.jp/magazines/wo...
付き合って2日でなんか違うはなんか分かる。だって多分あれ、実質最初のデートでシャボン玉で遊ぼうぜって来たんでしょ。なんならちょっとクールっぽいのに。そうもなるよ。
積極的に行くとなると、澄ましてられない時も出てくるのかもしれないな、と思うと少しハラハラしつつも頑張って欲しいと思う(おじさんなので)。まずは一歩って感じですよね。伝わってくれ。
share.ganma.jp/magazines/wo...
この探偵、犬かもしれない 第9話
まともにツッコミとして機能してる時の乾さん、まともに機能してるはずなのにそのこと自体がボケっぽくてややこし面白い。言ってることは大体真っ当なんだよなあ。色々ポンコツだけど。おじさんだとしたらもっとポンコツみあるんだろうな。いつか見れるのかしら。
写真はさあ、どちらかが押さえてどちらかが撮るとかさあ、あるじゃん。そして負けてるのもうね、そういうところ。
そしてイラストは絶妙にこわいのやめてほしい。草。そりゃ探す気あるの?ってなる。
子犬グッズ買っちゃってるのもそれお前、小日向くんじゃなくても可愛いからなお前。
まともにツッコミとして機能してる時の乾さん、まともに機能してるはずなのにそのこと自体がボケっぽくてややこし面白い。言ってることは大体真っ当なんだよなあ。色々ポンコツだけど。おじさんだとしたらもっとポンコツみあるんだろうな。いつか見れるのかしら。
写真はさあ、どちらかが押さえてどちらかが撮るとかさあ、あるじゃん。そして負けてるのもうね、そういうところ。
そしてイラストは絶妙にこわいのやめてほしい。草。そりゃ探す気あるの?ってなる。
子犬グッズ買っちゃってるのもそれお前、小日向くんじゃなくても可愛いからなお前。
April 16, 2024 at 3:36 AM
この探偵、犬かもしれない 第9話
まともにツッコミとして機能してる時の乾さん、まともに機能してるはずなのにそのこと自体がボケっぽくてややこし面白い。言ってることは大体真っ当なんだよなあ。色々ポンコツだけど。おじさんだとしたらもっとポンコツみあるんだろうな。いつか見れるのかしら。
写真はさあ、どちらかが押さえてどちらかが撮るとかさあ、あるじゃん。そして負けてるのもうね、そういうところ。
そしてイラストは絶妙にこわいのやめてほしい。草。そりゃ探す気あるの?ってなる。
子犬グッズ買っちゃってるのもそれお前、小日向くんじゃなくても可愛いからなお前。
まともにツッコミとして機能してる時の乾さん、まともに機能してるはずなのにそのこと自体がボケっぽくてややこし面白い。言ってることは大体真っ当なんだよなあ。色々ポンコツだけど。おじさんだとしたらもっとポンコツみあるんだろうな。いつか見れるのかしら。
写真はさあ、どちらかが押さえてどちらかが撮るとかさあ、あるじゃん。そして負けてるのもうね、そういうところ。
そしてイラストは絶妙にこわいのやめてほしい。草。そりゃ探す気あるの?ってなる。
子犬グッズ買っちゃってるのもそれお前、小日向くんじゃなくても可愛いからなお前。
転生したらスライムだった件(アニメ) 第50話
ルミナスの威厳たっぷりの姿とか部下からも民衆からも慕われるカリスマ性とかそれでいて身内への情の深さとかそういう立派な指導者としての部分をたくさん見た上でのヴェルドラの仕打ちとかヴェルドラからの扱いの大雑把さとかヴェルドラへのブチギレっぷりとかそういうのを思い返すと、なんだか不憫かわいくなってしまう。ヴェルドラちょっと反省しような。
中庸道化連も仲間を思う人間味。ラプラスの器用で不器用な励まし方は嫌いじゃない。それぞれの思惑が良く生きよう、楽しく生きようなので、皆愛おしくて、つらい。見たい部分だけど、ある意味では見たくなかった部分。
ルミナスの威厳たっぷりの姿とか部下からも民衆からも慕われるカリスマ性とかそれでいて身内への情の深さとかそういう立派な指導者としての部分をたくさん見た上でのヴェルドラの仕打ちとかヴェルドラからの扱いの大雑把さとかヴェルドラへのブチギレっぷりとかそういうのを思い返すと、なんだか不憫かわいくなってしまう。ヴェルドラちょっと反省しような。
中庸道化連も仲間を思う人間味。ラプラスの器用で不器用な励まし方は嫌いじゃない。それぞれの思惑が良く生きよう、楽しく生きようなので、皆愛おしくて、つらい。見たい部分だけど、ある意味では見たくなかった部分。
April 16, 2024 at 3:17 AM
転生したらスライムだった件(アニメ) 第50話
ルミナスの威厳たっぷりの姿とか部下からも民衆からも慕われるカリスマ性とかそれでいて身内への情の深さとかそういう立派な指導者としての部分をたくさん見た上でのヴェルドラの仕打ちとかヴェルドラからの扱いの大雑把さとかヴェルドラへのブチギレっぷりとかそういうのを思い返すと、なんだか不憫かわいくなってしまう。ヴェルドラちょっと反省しような。
中庸道化連も仲間を思う人間味。ラプラスの器用で不器用な励まし方は嫌いじゃない。それぞれの思惑が良く生きよう、楽しく生きようなので、皆愛おしくて、つらい。見たい部分だけど、ある意味では見たくなかった部分。
ルミナスの威厳たっぷりの姿とか部下からも民衆からも慕われるカリスマ性とかそれでいて身内への情の深さとかそういう立派な指導者としての部分をたくさん見た上でのヴェルドラの仕打ちとかヴェルドラからの扱いの大雑把さとかヴェルドラへのブチギレっぷりとかそういうのを思い返すと、なんだか不憫かわいくなってしまう。ヴェルドラちょっと反省しような。
中庸道化連も仲間を思う人間味。ラプラスの器用で不器用な励まし方は嫌いじゃない。それぞれの思惑が良く生きよう、楽しく生きようなので、皆愛おしくて、つらい。見たい部分だけど、ある意味では見たくなかった部分。
転生したらスライムだった件(アニメ) 第49話
久々に見たリグルドの勢い、笑っちゃった。以前はその熱量がちょっとだけ浮いてる感あったけど、魔王になったからにはそっちが普通になるし、跪くのが一般的な礼、みたいになるの感慨深いな、と思ったけどそれでも浮いてんな。
事情分かってる人たちのディアブロのご機嫌うかがいタイム、ちょっと面白すぎる。一人の声でかい人が静かになった途端に話し合いが動き始める感じ、なんか象徴的でふふってなりました。ミュウランの慌て方が可愛すぎる。ラーゼン、お疲れ。
そして抹茶プリンで一喜一憂のヴェルドラ、ヒロイン感ある。かわいい。
久々に見たリグルドの勢い、笑っちゃった。以前はその熱量がちょっとだけ浮いてる感あったけど、魔王になったからにはそっちが普通になるし、跪くのが一般的な礼、みたいになるの感慨深いな、と思ったけどそれでも浮いてんな。
事情分かってる人たちのディアブロのご機嫌うかがいタイム、ちょっと面白すぎる。一人の声でかい人が静かになった途端に話し合いが動き始める感じ、なんか象徴的でふふってなりました。ミュウランの慌て方が可愛すぎる。ラーゼン、お疲れ。
そして抹茶プリンで一喜一憂のヴェルドラ、ヒロイン感ある。かわいい。
April 16, 2024 at 2:50 AM
転生したらスライムだった件(アニメ) 第49話
久々に見たリグルドの勢い、笑っちゃった。以前はその熱量がちょっとだけ浮いてる感あったけど、魔王になったからにはそっちが普通になるし、跪くのが一般的な礼、みたいになるの感慨深いな、と思ったけどそれでも浮いてんな。
事情分かってる人たちのディアブロのご機嫌うかがいタイム、ちょっと面白すぎる。一人の声でかい人が静かになった途端に話し合いが動き始める感じ、なんか象徴的でふふってなりました。ミュウランの慌て方が可愛すぎる。ラーゼン、お疲れ。
そして抹茶プリンで一喜一憂のヴェルドラ、ヒロイン感ある。かわいい。
久々に見たリグルドの勢い、笑っちゃった。以前はその熱量がちょっとだけ浮いてる感あったけど、魔王になったからにはそっちが普通になるし、跪くのが一般的な礼、みたいになるの感慨深いな、と思ったけどそれでも浮いてんな。
事情分かってる人たちのディアブロのご機嫌うかがいタイム、ちょっと面白すぎる。一人の声でかい人が静かになった途端に話し合いが動き始める感じ、なんか象徴的でふふってなりました。ミュウランの慌て方が可愛すぎる。ラーゼン、お疲れ。
そして抹茶プリンで一喜一憂のヴェルドラ、ヒロイン感ある。かわいい。
推しが兄になりました 第50話
アカトくん、独白がめちゃくちゃ多くて、全部ハルのことばっかりで、もうホントぐちゃぐちゃで元々カメラの前では笑顔を維持し続けてきた表情管理も出来なくなって、これほど好きでいっぱいいっぱいなのが情報量で如実に表されてて。切なくて尊くて良い。
そしてついに、心の中で抑えきれずに溢れ出す感じ、丸々一話の表現として、完璧だと思いました。引きまで含めて芸術的だなって。ニヤニヤします。
アカトくん、独白がめちゃくちゃ多くて、全部ハルのことばっかりで、もうホントぐちゃぐちゃで元々カメラの前では笑顔を維持し続けてきた表情管理も出来なくなって、これほど好きでいっぱいいっぱいなのが情報量で如実に表されてて。切なくて尊くて良い。
そしてついに、心の中で抑えきれずに溢れ出す感じ、丸々一話の表現として、完璧だと思いました。引きまで含めて芸術的だなって。ニヤニヤします。
April 16, 2024 at 12:41 AM
推しが兄になりました 第50話
アカトくん、独白がめちゃくちゃ多くて、全部ハルのことばっかりで、もうホントぐちゃぐちゃで元々カメラの前では笑顔を維持し続けてきた表情管理も出来なくなって、これほど好きでいっぱいいっぱいなのが情報量で如実に表されてて。切なくて尊くて良い。
そしてついに、心の中で抑えきれずに溢れ出す感じ、丸々一話の表現として、完璧だと思いました。引きまで含めて芸術的だなって。ニヤニヤします。
アカトくん、独白がめちゃくちゃ多くて、全部ハルのことばっかりで、もうホントぐちゃぐちゃで元々カメラの前では笑顔を維持し続けてきた表情管理も出来なくなって、これほど好きでいっぱいいっぱいなのが情報量で如実に表されてて。切なくて尊くて良い。
そしてついに、心の中で抑えきれずに溢れ出す感じ、丸々一話の表現として、完璧だと思いました。引きまで含めて芸術的だなって。ニヤニヤします。
J⇔Mジェイエム 第十二話
落ち着けとか情緒不安定とか、まあまあお前も人のこと言えないからな仲介屋。このおじさん面白いなー。
小学生しか喜ばないJガバ、やっぱダサいよな。僕もおじさんだからセンスが分からないだけの可能性あって見ないふりしてたけど、やっぱダサいよな。隠すつもりで本人ぐっさり刺してるし、JもJでアホほどドンベコミするし、メンタルどうなってるんだJ。小学生の情緒の再現できちゃってるぞ。このおじさん面白いなー。
落ち着けとか情緒不安定とか、まあまあお前も人のこと言えないからな仲介屋。このおじさん面白いなー。
小学生しか喜ばないJガバ、やっぱダサいよな。僕もおじさんだからセンスが分からないだけの可能性あって見ないふりしてたけど、やっぱダサいよな。隠すつもりで本人ぐっさり刺してるし、JもJでアホほどドンベコミするし、メンタルどうなってるんだJ。小学生の情緒の再現できちゃってるぞ。このおじさん面白いなー。
April 15, 2024 at 3:56 AM
J⇔Mジェイエム 第十二話
落ち着けとか情緒不安定とか、まあまあお前も人のこと言えないからな仲介屋。このおじさん面白いなー。
小学生しか喜ばないJガバ、やっぱダサいよな。僕もおじさんだからセンスが分からないだけの可能性あって見ないふりしてたけど、やっぱダサいよな。隠すつもりで本人ぐっさり刺してるし、JもJでアホほどドンベコミするし、メンタルどうなってるんだJ。小学生の情緒の再現できちゃってるぞ。このおじさん面白いなー。
落ち着けとか情緒不安定とか、まあまあお前も人のこと言えないからな仲介屋。このおじさん面白いなー。
小学生しか喜ばないJガバ、やっぱダサいよな。僕もおじさんだからセンスが分からないだけの可能性あって見ないふりしてたけど、やっぱダサいよな。隠すつもりで本人ぐっさり刺してるし、JもJでアホほどドンベコミするし、メンタルどうなってるんだJ。小学生の情緒の再現できちゃってるぞ。このおじさん面白いなー。
お酒のために乙女ゲー設定をぶち壊した結果、悪役令嬢がチート令嬢になりました(漫画) 第42話
まあ、齧歯類と穀類だもんなあ。そういう食べ方だよなあ。ゴリゴリ音はじわじわと面白い。トライアンドエラーは大事だよね。確実に何者か分かってないのに決めつけるのは探究者としては確かに避けるべき行為だし、見上げた物だと思います。
まあ生米だけどな。
こう考えると、米好きとしても酒飲みとしても、精米技術の発展はとても重要なことなんだなあと思いました。なかなかに忘れがちだけど、ないと生きていけない気すらするので感謝しよう。
まあ、齧歯類と穀類だもんなあ。そういう食べ方だよなあ。ゴリゴリ音はじわじわと面白い。トライアンドエラーは大事だよね。確実に何者か分かってないのに決めつけるのは探究者としては確かに避けるべき行為だし、見上げた物だと思います。
まあ生米だけどな。
こう考えると、米好きとしても酒飲みとしても、精米技術の発展はとても重要なことなんだなあと思いました。なかなかに忘れがちだけど、ないと生きていけない気すらするので感謝しよう。
April 15, 2024 at 3:45 AM
お酒のために乙女ゲー設定をぶち壊した結果、悪役令嬢がチート令嬢になりました(漫画) 第42話
まあ、齧歯類と穀類だもんなあ。そういう食べ方だよなあ。ゴリゴリ音はじわじわと面白い。トライアンドエラーは大事だよね。確実に何者か分かってないのに決めつけるのは探究者としては確かに避けるべき行為だし、見上げた物だと思います。
まあ生米だけどな。
こう考えると、米好きとしても酒飲みとしても、精米技術の発展はとても重要なことなんだなあと思いました。なかなかに忘れがちだけど、ないと生きていけない気すらするので感謝しよう。
まあ、齧歯類と穀類だもんなあ。そういう食べ方だよなあ。ゴリゴリ音はじわじわと面白い。トライアンドエラーは大事だよね。確実に何者か分かってないのに決めつけるのは探究者としては確かに避けるべき行為だし、見上げた物だと思います。
まあ生米だけどな。
こう考えると、米好きとしても酒飲みとしても、精米技術の発展はとても重要なことなんだなあと思いました。なかなかに忘れがちだけど、ないと生きていけない気すらするので感謝しよう。
転生したらスライムだった件(アニメ) 第48.5話
遅ればせながら視聴開始。先期から時間が空いてるので、そうだったそうだったと思いながら少し懐かしく。現れる人物たちの肩書も大物ばかりになってきて、比例するように演者の方々も豪華豪華。
改めて見るとヴェルドラの持ってる漫画、最終巻を求めてやって来てたけど……続編の最終巻を求めてるのであれば、そして悟の転生時期を考えるのであれば、なんかちょっと、だいぶ面白いな。
迷宮ボス組がだいぶ好きなので、今期は活躍しはじめるかと思うと楽しみです。
遅ればせながら視聴開始。先期から時間が空いてるので、そうだったそうだったと思いながら少し懐かしく。現れる人物たちの肩書も大物ばかりになってきて、比例するように演者の方々も豪華豪華。
改めて見るとヴェルドラの持ってる漫画、最終巻を求めてやって来てたけど……続編の最終巻を求めてるのであれば、そして悟の転生時期を考えるのであれば、なんかちょっと、だいぶ面白いな。
迷宮ボス組がだいぶ好きなので、今期は活躍しはじめるかと思うと楽しみです。
April 15, 2024 at 2:52 AM
転生したらスライムだった件(アニメ) 第48.5話
遅ればせながら視聴開始。先期から時間が空いてるので、そうだったそうだったと思いながら少し懐かしく。現れる人物たちの肩書も大物ばかりになってきて、比例するように演者の方々も豪華豪華。
改めて見るとヴェルドラの持ってる漫画、最終巻を求めてやって来てたけど……続編の最終巻を求めてるのであれば、そして悟の転生時期を考えるのであれば、なんかちょっと、だいぶ面白いな。
迷宮ボス組がだいぶ好きなので、今期は活躍しはじめるかと思うと楽しみです。
遅ればせながら視聴開始。先期から時間が空いてるので、そうだったそうだったと思いながら少し懐かしく。現れる人物たちの肩書も大物ばかりになってきて、比例するように演者の方々も豪華豪華。
改めて見るとヴェルドラの持ってる漫画、最終巻を求めてやって来てたけど……続編の最終巻を求めてるのであれば、そして悟の転生時期を考えるのであれば、なんかちょっと、だいぶ面白いな。
迷宮ボス組がだいぶ好きなので、今期は活躍しはじめるかと思うと楽しみです。
爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ7
最初の最初はダサく見えても、全員揃う頃にはきちんとカッコよく思える特撮の常套。
マッドレックスはきちんとカリスマとして三下たちに慕われている感。ボディへの傷を賞賛ではなくて怒りで返す所もまた、魅力的。
そして振騎の「私だ」分かっていてもカッコいい。自分のプレゼンの仕方と商品価値をよく分かっている。ブロック破壊後のたっぷり取った残心の間もまた大胆で、文句なしにオレンジ回。
やりたいことはきっと熱い展開が待っているんだろうな。期待して待つ。独特なセンスを披露する様を楽しみながら待つ。
最初の最初はダサく見えても、全員揃う頃にはきちんとカッコよく思える特撮の常套。
マッドレックスはきちんとカリスマとして三下たちに慕われている感。ボディへの傷を賞賛ではなくて怒りで返す所もまた、魅力的。
そして振騎の「私だ」分かっていてもカッコいい。自分のプレゼンの仕方と商品価値をよく分かっている。ブロック破壊後のたっぷり取った残心の間もまた大胆で、文句なしにオレンジ回。
やりたいことはきっと熱い展開が待っているんだろうな。期待して待つ。独特なセンスを披露する様を楽しみながら待つ。
April 14, 2024 at 4:53 AM
爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ7
最初の最初はダサく見えても、全員揃う頃にはきちんとカッコよく思える特撮の常套。
マッドレックスはきちんとカリスマとして三下たちに慕われている感。ボディへの傷を賞賛ではなくて怒りで返す所もまた、魅力的。
そして振騎の「私だ」分かっていてもカッコいい。自分のプレゼンの仕方と商品価値をよく分かっている。ブロック破壊後のたっぷり取った残心の間もまた大胆で、文句なしにオレンジ回。
やりたいことはきっと熱い展開が待っているんだろうな。期待して待つ。独特なセンスを披露する様を楽しみながら待つ。
最初の最初はダサく見えても、全員揃う頃にはきちんとカッコよく思える特撮の常套。
マッドレックスはきちんとカリスマとして三下たちに慕われている感。ボディへの傷を賞賛ではなくて怒りで返す所もまた、魅力的。
そして振騎の「私だ」分かっていてもカッコいい。自分のプレゼンの仕方と商品価値をよく分かっている。ブロック破壊後のたっぷり取った残心の間もまた大胆で、文句なしにオレンジ回。
やりたいことはきっと熱い展開が待っているんだろうな。期待して待つ。独特なセンスを披露する様を楽しみながら待つ。
最強勇者はコンビニ店長 第4話
さよならスマホ……本当にかわいそう。壊れた方がまだ諦めがつくやつ。その点店長は異世界にいっても拠り所がちゃんと残ってる分、救いはある。のか?
でも24時間もそうだけど、あれだけの激務をやってても誰も感謝してくれない、当たり前のものとして気にも留めないっていうのおかしいよな、冷静に考えたら。いつも通りの業務でめちゃめちゃ褒められて、ぜひ店長には自己肯定感を高めて幸せになってほしい。
そして僕も、もう少しコンビニ店員さんに感謝を深めようと思う。業務姿勢に個人差はあるけれども、もう少しだけ、ね、うん……
さよならスマホ……本当にかわいそう。壊れた方がまだ諦めがつくやつ。その点店長は異世界にいっても拠り所がちゃんと残ってる分、救いはある。のか?
でも24時間もそうだけど、あれだけの激務をやってても誰も感謝してくれない、当たり前のものとして気にも留めないっていうのおかしいよな、冷静に考えたら。いつも通りの業務でめちゃめちゃ褒められて、ぜひ店長には自己肯定感を高めて幸せになってほしい。
そして僕も、もう少しコンビニ店員さんに感謝を深めようと思う。業務姿勢に個人差はあるけれども、もう少しだけ、ね、うん……
March 7, 2024 at 4:35 AM
最強勇者はコンビニ店長 第4話
さよならスマホ……本当にかわいそう。壊れた方がまだ諦めがつくやつ。その点店長は異世界にいっても拠り所がちゃんと残ってる分、救いはある。のか?
でも24時間もそうだけど、あれだけの激務をやってても誰も感謝してくれない、当たり前のものとして気にも留めないっていうのおかしいよな、冷静に考えたら。いつも通りの業務でめちゃめちゃ褒められて、ぜひ店長には自己肯定感を高めて幸せになってほしい。
そして僕も、もう少しコンビニ店員さんに感謝を深めようと思う。業務姿勢に個人差はあるけれども、もう少しだけ、ね、うん……
さよならスマホ……本当にかわいそう。壊れた方がまだ諦めがつくやつ。その点店長は異世界にいっても拠り所がちゃんと残ってる分、救いはある。のか?
でも24時間もそうだけど、あれだけの激務をやってても誰も感謝してくれない、当たり前のものとして気にも留めないっていうのおかしいよな、冷静に考えたら。いつも通りの業務でめちゃめちゃ褒められて、ぜひ店長には自己肯定感を高めて幸せになってほしい。
そして僕も、もう少しコンビニ店員さんに感謝を深めようと思う。業務姿勢に個人差はあるけれども、もう少しだけ、ね、うん……
冒険者絶対殺すダンジョン 〜第6話
最初の異世界転生から始まり、あまりにライトでコミカル、ポップでスナックなインスタントデス。いっそ小気味良くさえあります。
サキュバス姉さんの死、不可逆なの辛い。この世界観でお手軽デスなのに復活できないのショッキング。やれ、復讐だ。あの冒険者たちをぶったおせ!
と、思うけど、経営形態が存在するダンジョン、来客いなくなって大丈夫なんだろうか。まあいいか、彼女らはリスポーンするし大丈夫だろ。
程よくバカになって読めて、楽しいです。
最初の異世界転生から始まり、あまりにライトでコミカル、ポップでスナックなインスタントデス。いっそ小気味良くさえあります。
サキュバス姉さんの死、不可逆なの辛い。この世界観でお手軽デスなのに復活できないのショッキング。やれ、復讐だ。あの冒険者たちをぶったおせ!
と、思うけど、経営形態が存在するダンジョン、来客いなくなって大丈夫なんだろうか。まあいいか、彼女らはリスポーンするし大丈夫だろ。
程よくバカになって読めて、楽しいです。
March 7, 2024 at 4:04 AM
冒険者絶対殺すダンジョン 〜第6話
最初の異世界転生から始まり、あまりにライトでコミカル、ポップでスナックなインスタントデス。いっそ小気味良くさえあります。
サキュバス姉さんの死、不可逆なの辛い。この世界観でお手軽デスなのに復活できないのショッキング。やれ、復讐だ。あの冒険者たちをぶったおせ!
と、思うけど、経営形態が存在するダンジョン、来客いなくなって大丈夫なんだろうか。まあいいか、彼女らはリスポーンするし大丈夫だろ。
程よくバカになって読めて、楽しいです。
最初の異世界転生から始まり、あまりにライトでコミカル、ポップでスナックなインスタントデス。いっそ小気味良くさえあります。
サキュバス姉さんの死、不可逆なの辛い。この世界観でお手軽デスなのに復活できないのショッキング。やれ、復讐だ。あの冒険者たちをぶったおせ!
と、思うけど、経営形態が存在するダンジョン、来客いなくなって大丈夫なんだろうか。まあいいか、彼女らはリスポーンするし大丈夫だろ。
程よくバカになって読めて、楽しいです。
令和のダラさん 第32話
時々の緊張感あるホラー。そういえばダラさんも怪異だったなってなる。
SH3しかりFNaFしかり廃深しかり、着ぐるみと出れない異界はホラー適性高いよね。異界の方は当たり前なんだけど。
人型なのに表情のない異形、中に人がいないならなんで動くのだし、入ってるのならどんな人がいるのだし、そこからの脅威性の分岐が多くて、想像を掻き立てる怖さがあるんだろうな。さらに溺死となると何が原因やら。想像はできるけど断定はできない。その想像できる色々こそが恐怖を膨らませる醍醐味なんだろうなあ。
良きホラー、続きが楽しみです。
時々の緊張感あるホラー。そういえばダラさんも怪異だったなってなる。
SH3しかりFNaFしかり廃深しかり、着ぐるみと出れない異界はホラー適性高いよね。異界の方は当たり前なんだけど。
人型なのに表情のない異形、中に人がいないならなんで動くのだし、入ってるのならどんな人がいるのだし、そこからの脅威性の分岐が多くて、想像を掻き立てる怖さがあるんだろうな。さらに溺死となると何が原因やら。想像はできるけど断定はできない。その想像できる色々こそが恐怖を膨らませる醍醐味なんだろうなあ。
良きホラー、続きが楽しみです。
March 7, 2024 at 3:54 AM
令和のダラさん 第32話
時々の緊張感あるホラー。そういえばダラさんも怪異だったなってなる。
SH3しかりFNaFしかり廃深しかり、着ぐるみと出れない異界はホラー適性高いよね。異界の方は当たり前なんだけど。
人型なのに表情のない異形、中に人がいないならなんで動くのだし、入ってるのならどんな人がいるのだし、そこからの脅威性の分岐が多くて、想像を掻き立てる怖さがあるんだろうな。さらに溺死となると何が原因やら。想像はできるけど断定はできない。その想像できる色々こそが恐怖を膨らませる醍醐味なんだろうなあ。
良きホラー、続きが楽しみです。
時々の緊張感あるホラー。そういえばダラさんも怪異だったなってなる。
SH3しかりFNaFしかり廃深しかり、着ぐるみと出れない異界はホラー適性高いよね。異界の方は当たり前なんだけど。
人型なのに表情のない異形、中に人がいないならなんで動くのだし、入ってるのならどんな人がいるのだし、そこからの脅威性の分岐が多くて、想像を掻き立てる怖さがあるんだろうな。さらに溺死となると何が原因やら。想像はできるけど断定はできない。その想像できる色々こそが恐怖を膨らませる醍醐味なんだろうなあ。
良きホラー、続きが楽しみです。
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です(漫画) 第62話
理屈でも理想でもない、どうしようもない苦しさに寄り添うこと。他人が他人を理解しようなんてどだい無理な話だし、分かったようなお題目とか能書きを垂れられても、知ってるよそんなことは、なんだよな。一人でも、本心から味方になってくれれば、それだけで良いことなのかもしれないな、とか。
だけど、既にのっぴきならない人もいる。自身の残りの命の価値より復讐の方が重ければ、それはそう。気持ちの処理が簡単にできれば苦労はしない。やるせない。
そんな中の仮面の騎士。おまえいい加減にしろ。
理屈でも理想でもない、どうしようもない苦しさに寄り添うこと。他人が他人を理解しようなんてどだい無理な話だし、分かったようなお題目とか能書きを垂れられても、知ってるよそんなことは、なんだよな。一人でも、本心から味方になってくれれば、それだけで良いことなのかもしれないな、とか。
だけど、既にのっぴきならない人もいる。自身の残りの命の価値より復讐の方が重ければ、それはそう。気持ちの処理が簡単にできれば苦労はしない。やるせない。
そんな中の仮面の騎士。おまえいい加減にしろ。
March 7, 2024 at 3:01 AM
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です(漫画) 第62話
理屈でも理想でもない、どうしようもない苦しさに寄り添うこと。他人が他人を理解しようなんてどだい無理な話だし、分かったようなお題目とか能書きを垂れられても、知ってるよそんなことは、なんだよな。一人でも、本心から味方になってくれれば、それだけで良いことなのかもしれないな、とか。
だけど、既にのっぴきならない人もいる。自身の残りの命の価値より復讐の方が重ければ、それはそう。気持ちの処理が簡単にできれば苦労はしない。やるせない。
そんな中の仮面の騎士。おまえいい加減にしろ。
理屈でも理想でもない、どうしようもない苦しさに寄り添うこと。他人が他人を理解しようなんてどだい無理な話だし、分かったようなお題目とか能書きを垂れられても、知ってるよそんなことは、なんだよな。一人でも、本心から味方になってくれれば、それだけで良いことなのかもしれないな、とか。
だけど、既にのっぴきならない人もいる。自身の残りの命の価値より復讐の方が重ければ、それはそう。気持ちの処理が簡単にできれば苦労はしない。やるせない。
そんな中の仮面の騎士。おまえいい加減にしろ。
項羽と劉邦、あと田中 第七十七話
このあたりの話はほんの少しだけかじったことあるけど、それぞれ胡散臭いか危なっかしいイメージ。それを相手に現代日本人が今後渡り合っていくかと思うと、大きな敵だなと思う。主人公不在の両雄の会談、どんな化かし合いになるのか。知っていることが強みになるのか。そして現状を打開する糸口になるのか。
もともとが命のやり取りなんて経験あるわけがない田中、別に激烈な知識チートがあるわけでもなく、ただただその場に自分が置かれることを想像すると恐ろしい。そのうえ歴史上のバケモノたちまで相手に立ち回る未来があるとなると……読者目線で重要なシーンを俯瞰で見せられると、より際立つね。
このあたりの話はほんの少しだけかじったことあるけど、それぞれ胡散臭いか危なっかしいイメージ。それを相手に現代日本人が今後渡り合っていくかと思うと、大きな敵だなと思う。主人公不在の両雄の会談、どんな化かし合いになるのか。知っていることが強みになるのか。そして現状を打開する糸口になるのか。
もともとが命のやり取りなんて経験あるわけがない田中、別に激烈な知識チートがあるわけでもなく、ただただその場に自分が置かれることを想像すると恐ろしい。そのうえ歴史上のバケモノたちまで相手に立ち回る未来があるとなると……読者目線で重要なシーンを俯瞰で見せられると、より際立つね。
March 7, 2024 at 2:49 AM
項羽と劉邦、あと田中 第七十七話
このあたりの話はほんの少しだけかじったことあるけど、それぞれ胡散臭いか危なっかしいイメージ。それを相手に現代日本人が今後渡り合っていくかと思うと、大きな敵だなと思う。主人公不在の両雄の会談、どんな化かし合いになるのか。知っていることが強みになるのか。そして現状を打開する糸口になるのか。
もともとが命のやり取りなんて経験あるわけがない田中、別に激烈な知識チートがあるわけでもなく、ただただその場に自分が置かれることを想像すると恐ろしい。そのうえ歴史上のバケモノたちまで相手に立ち回る未来があるとなると……読者目線で重要なシーンを俯瞰で見せられると、より際立つね。
このあたりの話はほんの少しだけかじったことあるけど、それぞれ胡散臭いか危なっかしいイメージ。それを相手に現代日本人が今後渡り合っていくかと思うと、大きな敵だなと思う。主人公不在の両雄の会談、どんな化かし合いになるのか。知っていることが強みになるのか。そして現状を打開する糸口になるのか。
もともとが命のやり取りなんて経験あるわけがない田中、別に激烈な知識チートがあるわけでもなく、ただただその場に自分が置かれることを想像すると恐ろしい。そのうえ歴史上のバケモノたちまで相手に立ち回る未来があるとなると……読者目線で重要なシーンを俯瞰で見せられると、より際立つね。
TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには 第254話
いつも最終的には一方的に圧倒して相手が大変な目に遭ってるけど、今回もとにかくまずは、かわいそう。怖い人みたいに言っててもアレだからな、刺激しなかったら普通の生活したいだけの、キレたら怖いだけ(多分)だからな。ほっといてあげてよ。
友達のフリして裏切るの、なんか今までで一番悪質に見えるな。敵を強大にしていくのは漫画として当然ながら、怒らせ方が悪質になっていくの悪質。そりゃこんな迫力のキレかたもする。そして脅しが手馴れすぎているこの一般人。
愛之助、守ってやってくれー。
いつも最終的には一方的に圧倒して相手が大変な目に遭ってるけど、今回もとにかくまずは、かわいそう。怖い人みたいに言っててもアレだからな、刺激しなかったら普通の生活したいだけの、キレたら怖いだけ(多分)だからな。ほっといてあげてよ。
友達のフリして裏切るの、なんか今までで一番悪質に見えるな。敵を強大にしていくのは漫画として当然ながら、怒らせ方が悪質になっていくの悪質。そりゃこんな迫力のキレかたもする。そして脅しが手馴れすぎているこの一般人。
愛之助、守ってやってくれー。
March 7, 2024 at 2:09 AM
TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには 第254話
いつも最終的には一方的に圧倒して相手が大変な目に遭ってるけど、今回もとにかくまずは、かわいそう。怖い人みたいに言っててもアレだからな、刺激しなかったら普通の生活したいだけの、キレたら怖いだけ(多分)だからな。ほっといてあげてよ。
友達のフリして裏切るの、なんか今までで一番悪質に見えるな。敵を強大にしていくのは漫画として当然ながら、怒らせ方が悪質になっていくの悪質。そりゃこんな迫力のキレかたもする。そして脅しが手馴れすぎているこの一般人。
愛之助、守ってやってくれー。
いつも最終的には一方的に圧倒して相手が大変な目に遭ってるけど、今回もとにかくまずは、かわいそう。怖い人みたいに言っててもアレだからな、刺激しなかったら普通の生活したいだけの、キレたら怖いだけ(多分)だからな。ほっといてあげてよ。
友達のフリして裏切るの、なんか今までで一番悪質に見えるな。敵を強大にしていくのは漫画として当然ながら、怒らせ方が悪質になっていくの悪質。そりゃこんな迫力のキレかたもする。そして脅しが手馴れすぎているこの一般人。
愛之助、守ってやってくれー。
外科医エリーゼ(アニメ) 第9話
ユリエンの表情が曇っていなくて本当に良かった。とことんまっすぐ、芯が強い人の印象で、公式ホームページに記載のあったことときっちりマッチして素晴らしいなと思いました。過去の回想ではあんなタチの悪い悪戯をいくらも受けながら、それでも現在の行動を見て判断して、友人になる選択をしたのはとても凄いことだなと。
そして兄からのエリーゼへの評価を聞いた時のきょとん顔、可愛かったです。確かに正面で向き合って付き合っていたら、そんな印象は吹き飛ぶだろうな。受けた悪戯も含めて。
これから彼女も幸せになる未来、あってほしい。
ユリエンの表情が曇っていなくて本当に良かった。とことんまっすぐ、芯が強い人の印象で、公式ホームページに記載のあったことときっちりマッチして素晴らしいなと思いました。過去の回想ではあんなタチの悪い悪戯をいくらも受けながら、それでも現在の行動を見て判断して、友人になる選択をしたのはとても凄いことだなと。
そして兄からのエリーゼへの評価を聞いた時のきょとん顔、可愛かったです。確かに正面で向き合って付き合っていたら、そんな印象は吹き飛ぶだろうな。受けた悪戯も含めて。
これから彼女も幸せになる未来、あってほしい。
March 7, 2024 at 1:52 AM
外科医エリーゼ(アニメ) 第9話
ユリエンの表情が曇っていなくて本当に良かった。とことんまっすぐ、芯が強い人の印象で、公式ホームページに記載のあったことときっちりマッチして素晴らしいなと思いました。過去の回想ではあんなタチの悪い悪戯をいくらも受けながら、それでも現在の行動を見て判断して、友人になる選択をしたのはとても凄いことだなと。
そして兄からのエリーゼへの評価を聞いた時のきょとん顔、可愛かったです。確かに正面で向き合って付き合っていたら、そんな印象は吹き飛ぶだろうな。受けた悪戯も含めて。
これから彼女も幸せになる未来、あってほしい。
ユリエンの表情が曇っていなくて本当に良かった。とことんまっすぐ、芯が強い人の印象で、公式ホームページに記載のあったことときっちりマッチして素晴らしいなと思いました。過去の回想ではあんなタチの悪い悪戯をいくらも受けながら、それでも現在の行動を見て判断して、友人になる選択をしたのはとても凄いことだなと。
そして兄からのエリーゼへの評価を聞いた時のきょとん顔、可愛かったです。確かに正面で向き合って付き合っていたら、そんな印象は吹き飛ぶだろうな。受けた悪戯も含めて。
これから彼女も幸せになる未来、あってほしい。
ヤンキー君と科学ごはん 16コマ目
渚君のテンション上がってワクワクしてるけどわかってない感じ、めちゃくちゃ好き。普段クールっぽいのにこんな風に夢中になれることが見つかったのは微笑ましいし、意外と子どもらしく怖がってくっついてくるところもまた可愛い。家でのお兄ちゃん回、良いよね。
最初のアクをとる理由、なるほど。科学的に解説してもらうとめちゃくちゃ納得できることがいっぱいあって、気付きが多くて本当に面白い。料理は科学とはよく聞くけど、本当に科学だなあ。面白い。
渚君のテンション上がってワクワクしてるけどわかってない感じ、めちゃくちゃ好き。普段クールっぽいのにこんな風に夢中になれることが見つかったのは微笑ましいし、意外と子どもらしく怖がってくっついてくるところもまた可愛い。家でのお兄ちゃん回、良いよね。
最初のアクをとる理由、なるほど。科学的に解説してもらうとめちゃくちゃ納得できることがいっぱいあって、気付きが多くて本当に面白い。料理は科学とはよく聞くけど、本当に科学だなあ。面白い。
March 6, 2024 at 6:49 AM
ヤンキー君と科学ごはん 16コマ目
渚君のテンション上がってワクワクしてるけどわかってない感じ、めちゃくちゃ好き。普段クールっぽいのにこんな風に夢中になれることが見つかったのは微笑ましいし、意外と子どもらしく怖がってくっついてくるところもまた可愛い。家でのお兄ちゃん回、良いよね。
最初のアクをとる理由、なるほど。科学的に解説してもらうとめちゃくちゃ納得できることがいっぱいあって、気付きが多くて本当に面白い。料理は科学とはよく聞くけど、本当に科学だなあ。面白い。
渚君のテンション上がってワクワクしてるけどわかってない感じ、めちゃくちゃ好き。普段クールっぽいのにこんな風に夢中になれることが見つかったのは微笑ましいし、意外と子どもらしく怖がってくっついてくるところもまた可愛い。家でのお兄ちゃん回、良いよね。
最初のアクをとる理由、なるほど。科学的に解説してもらうとめちゃくちゃ納得できることがいっぱいあって、気付きが多くて本当に面白い。料理は科学とはよく聞くけど、本当に科学だなあ。面白い。
駈込み訴え
自分だけのものにならない苦しさや、あまつさえ他の誰かのものになってしまうことへの怒りや、自身の行いが間違っていないものであるとするための言い訳や、その上で何言ってるか分からなくなってるパニック感や。完全に話者ひとりだけの言葉で構成されているにも関わらず、そして下敷きのお話があることはともかくとしても、きちんと読ませる、聞かせる作りになっているのはさすがだと思いました。
感情の浮き沈みから、相手への糾弾のはずが徐々に冷静?になって、自罰的に自らを貶めようとするその言葉の悲しさや。節々に残る尊敬や崇拝の気配もまた、悲しい。
自分だけのものにならない苦しさや、あまつさえ他の誰かのものになってしまうことへの怒りや、自身の行いが間違っていないものであるとするための言い訳や、その上で何言ってるか分からなくなってるパニック感や。完全に話者ひとりだけの言葉で構成されているにも関わらず、そして下敷きのお話があることはともかくとしても、きちんと読ませる、聞かせる作りになっているのはさすがだと思いました。
感情の浮き沈みから、相手への糾弾のはずが徐々に冷静?になって、自罰的に自らを貶めようとするその言葉の悲しさや。節々に残る尊敬や崇拝の気配もまた、悲しい。
March 6, 2024 at 4:11 AM
駈込み訴え
自分だけのものにならない苦しさや、あまつさえ他の誰かのものになってしまうことへの怒りや、自身の行いが間違っていないものであるとするための言い訳や、その上で何言ってるか分からなくなってるパニック感や。完全に話者ひとりだけの言葉で構成されているにも関わらず、そして下敷きのお話があることはともかくとしても、きちんと読ませる、聞かせる作りになっているのはさすがだと思いました。
感情の浮き沈みから、相手への糾弾のはずが徐々に冷静?になって、自罰的に自らを貶めようとするその言葉の悲しさや。節々に残る尊敬や崇拝の気配もまた、悲しい。
自分だけのものにならない苦しさや、あまつさえ他の誰かのものになってしまうことへの怒りや、自身の行いが間違っていないものであるとするための言い訳や、その上で何言ってるか分からなくなってるパニック感や。完全に話者ひとりだけの言葉で構成されているにも関わらず、そして下敷きのお話があることはともかくとしても、きちんと読ませる、聞かせる作りになっているのはさすがだと思いました。
感情の浮き沈みから、相手への糾弾のはずが徐々に冷静?になって、自罰的に自らを貶めようとするその言葉の悲しさや。節々に残る尊敬や崇拝の気配もまた、悲しい。